説明

シンク構造

【課題】臭気や生活害虫等がシンクを経て室内に侵入することを防止するようにしたシンク構造を提供する。
【解決手段】シンク2の排水口3を塞ぐことのできる蓋10と、シンク2からオーバフローする水が流通するオーバフロー管7の入口部に設けた溢水口6に蓋12を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はシンク構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のシンク構造の一例は図8に示されており、図中、1は枠体、2は枠体1に設置された矩形深絞り容器状のシンク、3はシンク2の底面2aに設けられた排水口、4は排水口3の下方に位置するようシンク2の下面に設置されてシンク2へ臭気が漏洩するのを防止するための水封式の防臭排水トラップである。防臭排水トラップ4は、シンク2の底面2a下面に固設された有底の筒状容器4aと、筒状容器4a内に収納されて固設された筒状で天井を有する防臭キャップ4bと、上端が防臭キャップ4b内に位置すると共に筒状容器4aの底面を貫通して下方へ延在する排水管4cとを備えており、排水管4cの下端には排水管5が接続されている。
【0003】
シンク2の前壁面2bに形成した溢水口6には、オーバフロー管7の一端が接続されており、オーバフロー管7の他端は防臭排水トラップ4の筒状容器4a側面に、防臭キャップ4bに向け開口するよう、接続されている。オーバフロー管7は、溢水口6から水平に突出する短い略水平状の管部と、該管部から下方に延在する縦管部と、該縦管部の下端から略水平に延在して筒状容器4aに接続される管部とを有し、該管部には、ハンドル8aを下方から操作するようにした開閉弁8が装着されている。
【0004】
シンク2の前壁側上面には、ボールチェーン9が固定されており、ボールチェーン9には、シンク2の底面2aに形成した排水口3を塞ぐためのゴム製の蓋10が接続されている。図中、11は給水栓或は給湯栓である。
【0005】
例えば、生産器具等の洗浄対象機器を洗浄する場合は、開閉弁8は開いておき、蓋10により排水口3を塞ぎ、給水栓或は給湯栓11から給水或は給湯を行なってシンク2内に湯水を溜め、洗浄対象機器を洗浄する。なお、洗浄対象機器は蓋10を開いた状態で洗浄することもできる。
【0006】
シンク2内の湯水が溢水口6の下端縁部以上になると、湯水は溢水口6からオーバフロー管7を通って防臭排水トラップ4の筒状容器4a内に流入し、防臭キャップ4bの下端から防臭キャップ4bと排水管4cとの間の空間に流入し、排水管4cの上端から排水管4cへ流入し、排水管4c,5を流下して排水される。
【0007】
洗浄作業が終了したらボールチェーン9を介して蓋10を排水口3から外す。このため、シンク2内の湯水は排水口3から防臭排水トラップ4内へ流入し、防臭キャップ4bの下端から防臭キャップ4bと排水管4cとの間の空間に流入し、排水管4cの上端から排水管4cへ流入し、排水管4c,5を流下して排水され、防臭排水トラップ4における筒状容器4a内の水のレベルは排水管4cの上端位置となる。
【0008】
排水管5,4cを経て防臭排水トラップ4内に臭気が侵入した場合、臭気は防臭キャップ4b内の空間に溜まるが、筒状容器4a内には排水管4cの上端位置まで水が溜まっているため、防臭キャップ4b内の空間に溜まった臭気は筒状容器4a内に溜まった水により閉塞され、従って、臭気が排水口3からシンク2側へ侵入することを防止される。
【0009】
又、洗浄対象機器の洗浄作業が終了してシンク2から湯水が排水されたら、シンク2を洗浄した後シンク2の排水口3を再び蓋10により塞ぎ、ハンドル8aを操作して開閉弁8を閉止する。このため、臭気は例え防臭排水トラップ4内の水が防臭キャップ4bの下端よりも低いレベルになっても、排水管5から防臭排水トラップ4やオーバフロー管7を経てシンク2から室内に侵入することを防止され、又ゴキブリ等の生活害虫も外部から防臭排水トラップ4やオーバフロー管7を経てシンク2から室内に侵入することを防止される。
【0010】
シンクに関連した先行技術文献としては、特許文献1がある。この特許文献1は、排水時にエアー引き込み音を発生させないオーバーフロー用排水口を提供するもので、オーバーフロー用排水口の上部に開閉自在に垂設される弁を具備し、弁を比重1以下の材質で構成した蓋によりオーバーフロー用排水口からエアーの引き込みを防止するものである。
【特許文献1】特開平8−184084号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
図8に示すシンク構造の場合、開閉弁8はシンク2の下方に配置されているため、開閉操作がやり難くて操作性が悪く、又、開閉弁8を閉止してある場合でも、開閉弁8から溢水口6の間においてオーバフロー管7内において繁殖した雑菌は、シンク2内に、延いては室内に侵入する虞がある。
【0012】
又、特許文献1のものは排水時のエアー引込み音を防止するためのもので、臭気や生活害虫を防止するためのものではない。
【0013】
本発明は、上記実情に鑑み、臭気や生活害虫等がシンクから室内に侵入することを容易且つ確実に防止するようにしたシンク構造を提供することを目的としてなしたものである。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明の請求項1のシンク構造は、シンクの底面に排水口を有すると共にシンクからオーバフローした水が流下するオーバフロー管を備えたシンク構造であって、前記排水口を塞ぐ蓋と、前記シンクからオーバフローする水が流通するオーバフロー管の入口部を塞ぐ蓋を備えたものである。
【0015】
本発明の請求項2のシンク構造は、シンクの底面に排水口を有すると共にシンクからオーバフローした水が流下するオーバフロー管を備えたシンク構造であって、前記排水口を塞ぐ蓋と、前記シンクからオーバフローする水が流通するオーバフロー管の入口部にシンクの上方側から開閉操作し得るようにした開閉弁を備えたものである。
【0016】
本発明の請求項3のシンク構造は、シンクの底面に排水口を有すると共にシンクからオーバフローした水が流下するオーバフロー管を備えたシンク構造であって、前記排水口を塞ぐ蓋と、前記シンクからオーバフローする水が流通するオーバフロー管の縦管部にシンクから水がオーバフローしない場合は重錘の重量により回動して閉止し、シンクから水がオーバフローした場合には水の力により重錘の重量により回動する方向とは反対方向へ回動して開くようにした羽根を有する逆止弁を備えたものである。
【0017】
本発明の請求項4のシンク構造においては、排水口の下部には防臭排水トラップが設けられている。
【発明の効果】
【0018】
本発明の請求項1〜4に記載のシンク構造によれば、防臭排水トラップと室内の縁切りはもとより、オーバフロー管と室内の縁切りをも容易且つ確実に行なうことができるため、臭気や生活害虫等がシンクから室内に侵入することを容易且つ確実に防止することができ、又、オーバフロー管が閉塞されていることの確認作業をも容易且つ確実に行なうことができる。このため、本発明のシンク構造ではその信頼性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1〜図3は本発明のシンク構造を実施する形態の第一例である。図中、図8と同一の符号を付した部分は同一のものを表しており、基本的な構成は図に示す従来のものと同様である。
而して、本図示例の特徴とするところは、シンク2の前壁面2bに設けた丸孔状の溢水口6を塞ぐために、ゴム製の丸い蓋12を設けた点である。蓋12はボールチェーン13の一端に連結されており、ボールチェーン13の他端はシンク2の前壁側上面に固設されている。
【0020】
ボールチェーン13のシンク2前壁側上面に固設した状態は図2、図3に示されており、図中、14はシンク2前壁側上面に取付けたブラケット、15はボールチェーン13をブラケット14に連結するための継手金具である。なお、ボールチェーン9もボールチェーン13と同様にしてシンク2の前壁側上面に固設されている。
【0021】
次に、上記した実施の形態の作動を説明する。
本図示例において、洗浄対象機器を洗浄する場合は、例えば、排水口3は蓋10により塞ぎ、溢水口6は蓋12により塞がず開けておき、給水栓或は給湯栓11によりシンク2に水或は湯を溜める等し、洗浄作業を行なう。シンク2内の湯水のレベルが溢水口6の下縁部よりも上昇すると、シンク2内の湯水は、オーバフロー管7、防臭排水トラップ4を通り、排水管5から外部へ排水される。
【0022】
而して、洗浄作業が終了した場合には、蓋10を外す。このため、シンク2内の水は排水口3から防臭排水トラップ4の筒状容器4a及び排水管4cを経て排水管5へ流入し、排水管5から外部へ排水される。而して、シンク2内の湯水が排水されたらシンク2の洗浄を行い、次いで排水口3を蓋10により塞ぐと共に、溢水口6を蓋12により塞ぐ。
【0023】
本図示例では、洗浄作業を行なわない場合は、排水口3を蓋10により塞ぐと共に、溢水口6を蓋12により塞いでいるため、臭気はもとより、生活害虫や雑菌等が、排水管5から防臭排水トラップ4を経てシンク2から室内に侵入したり、排水管5から防臭排水トラップ4及びオーバフロー管7を経てシンク2から室内に侵入することを防止することができる。又、溢水口6を蓋12により塞ぐようにしているため、図8に示すようにオーバフロー管7に開閉弁8を設けた場合と比較して、取扱いが容易となり、シンク構造の信頼性が向上する。
【0024】
図4、図5は本発明のシンク構造を実施する形態の第二例である。而して、本図示例においては、オーバフロー管7上部の水平部の溢水口6近傍位置に、ハンドル8aがシンク2の前壁面2b側上部平面に突出するよう、開閉弁8が設けられている。図中、図1に示す符号と同一の符号のものは同一のものを示す。
【0025】
斯かる構成とした場合は、洗浄対象機器の洗浄時には、排水口3は蓋10により塞ぎ、開閉弁8は開き、給水栓或は給湯栓11により水或は湯をシンク2に溜め、洗浄作業を行なう。
【0026】
而して、洗浄作業が終了した場合には、蓋10を外す。このため、シンク2内の水は排水口3から防臭排水トラップ4の筒状容器4a及び排水管4cを経て排水管5へ流入し、排水管5から外部へ排水される。而して、シンク2内の湯水が排水されたらシンク2の洗浄を行い、次いで排水口3を蓋10により塞ぐと共に、ハンドル8aを操作して、溢水口6の近傍においてオーバフロー管7に設けた開閉弁8を閉止する。
【0027】
本図示例では、洗浄作業を行なわない場合は、排水口3を蓋10により塞ぐと共に、溢水口6の近傍においてオーバフロー管7に設けた開閉弁8を閉止しているため、臭気はもとより、生活害虫や雑菌等が、排水管5から防臭排水トラップ4を経てシンク2から室内に侵入したり、排水管5から防臭排水トラップ4及びオーバフロー管7を経てシンク2から室内に侵入することを防止することができる。
【0028】
又、開閉弁8は、ハンドル8aをシンク2上部から操作できるため、図8に示すようにオーバフロー管7下部に開閉弁8を設けてハンドル8aをシンク2の下部から操作する場合と比較して、開閉弁8の取扱いが容易となり、シンク構造の信頼性が向上する。
【0029】
図6、図7は本発明のシンク構造を実施する形態の第三例である。而して、本図示例においては、オーバフロー管7の垂直部の上部側位置に、逆止弁16が設けられている。図中、図1に示す符号と同一の符号のものは同一のものを示す。
【0030】
逆止弁16は図7に示すように、ケーシング17と、ケーシング17内に水平軸18に対し回動し得るよう収納した円板状の羽根19とを備えている。又、ケーシング17の内周面には、断面形状が略三角形状の環状のストッパ17a,17bが形成されている。ストッパ17aはストッパ17bよりも上方に位置するよう高さを替えて設けられており、羽根19のストッパ17a側端部には重錘部19aが形成されている。
【0031】
而して、シンク2内の湯水が溢水口6からオーバフロー管7に流入しない場合は、羽根19は重錘部19a側が図7において時計方向へ回動して羽根19の上端下面はストッパ17aの上面に当接し、又、羽根19の下端上面はストッパ17bの下面に当接し、その結果、オーバフロー管7は塞がれた状態となっている。
【0032】
又、シンク2内の湯水が溢水口6からオーバフロー管7に流入した場合は、湯水の重量により羽根19は図7の反時計方向へ回動して羽根19の上端はストッパ17aから離反し、羽根19の下端はストッパ17bから離反し、その結果、羽根19は開いて湯水はオーバフロー管7を流下し得るようになっている。
【0033】
洗浄対象機器の洗浄時には、排水口3は蓋10により塞ぎ、給水栓或は給湯栓11により水或は湯をシンク2に溜め、洗浄作業を行なう。この場合、オーバフロー管7の中途部は、逆止弁16の羽根19により上下を遮断されている(図7参照)。
【0034】
洗浄作業中に、シンク2内の湯水のレベルが溢水口6の下縁部よりも高くなると、湯水は溢水口6からオーバフロー管7に流入し、その流下力により逆止弁16の羽根19は図7に示す状態から反時計方向へ回動して開くため、湯水はオーバフロー管7から防臭排水トラップ4の筒状容器4a及び排水管4cを経て排水管5へ流入し、排水管5から外部へ排水される。
【0035】
而して、洗浄作業が終了した場合には、蓋10を外す。このため、シンク2内の水は排水口3から防臭排水トラップ4の筒状容器4a及び排水管4cを経て排水管5へ流入し、排水管5から外部へ排水される。而して、シンク2内の湯水が排水されたらシンク2の洗浄を行い、次いで排水口3を蓋10により塞ぐ。又、シンク2内から湯水がオーバフロー管7に流入しない状態になれば、逆止弁16の羽根19は重錘部19aの重量により回動して図7に示すように閉止する。
【0036】
本図示例では、洗浄作業を行なわない場合は、排水口3を蓋10により塞ぐと共に、溢水口6の近傍においてオーバフロー管7に設けた逆止弁16が閉止しているため、臭気はもとより、生活害虫や雑菌等が、排水管5から防臭排水トラップ4を経てシンク2から室内に侵入したり、排水管5から防臭排水トラップ4及びオーバフロー管7を経てシンク2から室内に侵入することを防止することができる。
【0037】
又、逆止弁16はオーバフロー管7に湯水が流下しなければ羽根19が自動的に閉止するため、人手による弁の開閉操作が不必要で、その結果、取扱いが容易となってシンク構造の信頼性が向上する。
【0038】
なお、本発明のシンク構造は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であり、又、請求項1〜3の「水」には水だけではなく、湯水或は湯のみをも含んでいる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明のシンク構造の実施の形態の第一例の縦断面図である。
【図2】図1の溢水口を塞ぐ蓋に連結されるボールチェーンがシンク前壁側上面に固定される状態を示す拡大側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】本発明のシンク構造の実施の形態の第二例の縦断面図である。
【図5】給水栓或は給湯栓よりも下の位置から見た図4の平面図である。
【図6】本発明のシンク構造の実施の形態の第三例の縦断面図である。
【図7】図6のシンク構造に適用する逆止弁の縦断面図である。
【図8】従来のシンク構造の例の縦断面図である。
【符号の説明】
【0040】
2 シンク
2a 底面
3 排水口
4 防臭排水トラップ
6 溢水口(オーバフロー管の入口部)
7 オーバフロー管
8 開閉弁
10 蓋
12 蓋
16 逆止弁
19 羽根
19a 重錘部(重錘)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シンクの底面に排水口を有すると共にシンクからオーバフローした水が流下するオーバフロー管を備えたシンク構造であって、前記排水口を塞ぐ蓋と、前記シンクからオーバフローした水が流通するオーバフロー管の入口部を塞ぐ蓋を備えたことを特徴とするシンク構造。
【請求項2】
シンクの底面に排水口を有すると共にシンクからオーバフローした水が流下するオーバフロー管を備えたシンク構造であって、前記排水口を塞ぐ蓋と、前記シンクからオーバフローした水が流通するオーバフロー管の入口部にシンクの上方側から開閉操作し得るようにした開閉弁を備えたことを特徴とするシンク構造。
【請求項3】
シンクの底面に排水口を有すると共にシンクからオーバフローした水が流下するオーバフロー管を備えたシンク構造であって、前記排水口を塞ぐ蓋と、前記シンクからオーバフローする水が流通するオーバフロー管の縦管部にシンクから水がオーバフローしない場合は重錘の重量により回動して閉止し、シンクから水がオーバフローした場合には水の力により重錘の重量により回動する方向とは反対方向へ回動して開くようにした羽根を有する逆止弁を備えたことを特徴とするシンク構造。
【請求項4】
排水口の下部には防臭排水トラップが設けられている請求項1乃至3の何れかに記載のシンク構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate