説明

シート収納ケース

【課題】シート状物を収納する内トレーが外ケースから抜け落ちないようにしたシート収納ケースを提供する。
【解決手段】両端が開放する筒状の外ケース11と、この外ケース11に差し込まれ、シート状物を収納する内トレー12とからなり、この内トレー12に設けられたスリット38の幅よりも広い幅のストッパー19を有する係止片17が、外ケース11の内側に設けられる。外ケース11に内トレー12が差し込まれるとともに、内トレー12のスリット38に係止片17が差し込まれる。内トレー12が外ケース11から引き出されると、係止片17のストッパー19がスリット38の周縁部に係合するので、外ケース11に内トレー12が係止され、内トレー12が外ケース11の上端から抜け落ちない。また、外ケース11に内トレー12が押し込まれても、係止片17の肩部40が内トレー12のスリット38の周縁部に当たり、外ケース11の下端から内トレー12が抜け落ちない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、フィルム状石けんやあぶら取り紙などのシート状物を収納するシート収納ケースに関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、フィルム状石けんや油取り紙などのシート状物は、非常に薄いので取り扱いが難しく、折り畳んだ状態、または互い違いに挟み込みながら積層した状態にして収納することが難しい。そのため、従来、前記シート状物をその端辺を揃えて複数枚積み重ねたシート束の状態で収納するシート収納ケースが知られている(特許文献1 参照)。
【0003】
上記の特許文献1に記載のシート収納ケースは、底面に設けた四方のフラップを内側に折り曲げて天面の一部とした内トレーと、両端が開放した筒状の外ケースとからなり、前記内トレーに上記のシート束を収納し、この内トレーを外ケースにスライドさせて差し込んだものである。
【0004】
上記シート収納ケースの内トレーを外ケースからスライドさせて引き出し、この内トレーの前側のフラップを起こして、収納されたシート束の上面からシート状物を必要枚数抜き取る。その後、そのシート束を内トレーに収納した状態で、再度、内トレーを外ケースにスライドして、始めの収納状態にもどす。このようにして、必要枚数のシート状物をシート収納ケースからしわや折り目を付けずに容易に抜き出して使用することができる。
【0005】
【特許文献1】特開平9−175562号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記の特許文献1に記載のシート収納ケースは、シート状物を収納した内トレーをスライドさせてそのシート状物を取り出す際に、内トレーが必要以上に外ケースから飛び出し、さらに、外ケースから抜け出てしまうという問題があった。
【0007】
また、外ケースが筒状に形成され、その両端が開放しているため、このシート収納ケースの外ケースの両側のいずれかの端部を下に向けると内トレーが外ケースから抜け出るおそれがあった。
【0008】
そこで、この発明は、シート状物を収納する内トレーが外ケースから抜け落ちないようにしたシート収納ケースを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の課題を解決するために、この発明は、筒状の外ケースと、この外ケースに差し込まれシート状物を収納する内トレーとからなるシート収納ケースにおいて、前記内トレーにスリットが設けられ、このスリットの幅よりも広い幅のストッパーを有する係止片が上記外ケースの内側に設けられ、前記外ケースの係止片が前記内トレーのスリットに差し込まれ、前記内トレーが前記外ケースから引き出される際に、前記係止片のストッパーが前記スリットの周縁部に係合し、前記内トレーが前記外ケースに係止されるようにした構成としたのである。
【0010】
この構成によると、上記外ケースに差し込まれた内トレーを引き出すと、外ケースの係止片のストッパーが内トレーのスリットの周縁部に係合して、内トレーが外ケースに係止される。これにより、内トレーが必要以上に外ケースから飛び出ることがなくなるので、内トレーが外ケースの上端から抜け落ちるのを防止する。
【0011】
また、外ケースの内トレーが引き出される側の端部と反対側の端部を下向きにしても、前記内トレーが外ケースとその係止片との接合部分に突き当たるので、内トレーが外ケースの下端からも抜け落ちない。
【0012】
さらに、上記外ケースは、帯体状の両端部を接続して形成されたものであり、この帯状体と上記係止片とが可撓性を有するシート状素材の打ち抜きにより、前記帯状体の側縁に前記係止片の端部とが接合された形状に一体成形されると、外ケースの作製が容易になり、コストも安く抑えることができる。
【発明の効果】
【0013】
以上のように、この発明は、シート状物を収納した内トレーが外ケースから抜け落ちるのを防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、添付図面に基づいてこの発明の実施形態を説明する。
この発明の実施形態のシート収納ケースを図1から図6に示す。この実施形態のシート収納ケース10は、図1に示すように、両端が開放し筒状に形成された外ケース11と、この外ケース11に差し込まれ、シート状物を収納する内トレー12とから構成される。
【0015】
上記外ケース11は、図2に示すように、断面矩形の筒状に形成されたものであり、対向するケース板13、14と、ケース側板15、16と、係止片17とからなる。前記各ケース板13、14の一方の開放端にそれぞれに湾曲した切り欠き18が形成される。
【0016】
上記ケース板13の他方の開放端の中央に係止片17が、外ケース11の内部に設けられ、この係止片17のケース板13側の部分には肩部40が形成される。また、係止片17の先端には後述する上記内トレー12のスリット38の幅よりも広い幅のストッパー19が設けられる。このストッパー19は、円弧状に形成されその直線部分が前記係止片17の先端部分と接合される。このストッパー19が設けられることにより、上記外ケース11に差し込まれた内トレー12が引き出されると、前記係止片17のストッパー19が後述するスリット38の周縁部に係合する。このため、内トレー12が外ケース11の上端、すなわち、切り欠き18側の開放端から抜け落ちるのを防止する。
【0017】
上記外ケース11を作製する際には、可撓性を有するプラスチックシートが、図3に示すように、上記のケース板と、ケース側板とが交互に接合された形状の帯状体20とその側縁に上記係止片17の端部(上記ストッパー19に対して反対側端部)とが接合された形状に打ち抜かれる。これにより、前記帯状体20と係止片17とが一体成形されるので、外ケース11の作製が容易になり、コストも安く抑えることができる。
【0018】
上記帯状体20は、上述のようにケース板と、ケース側板とが交互に接合された形状であり、この帯状体20の側縁には上記切り欠き18が2箇所に形成される。この切り欠き18が形成されると、外ケース11から内トレー12の後述するフラップ35を、引き出して開きやすくなる。
【0019】
この切り欠き18の間には、上記ケース側板16の幅をもって平行な2本の折り曲げ線21が形成される。また、この帯状体20のケース側板15の外側にのりしろ部23が設けられ、のりしろ部23の内側に、前記ケース側板15の幅をもって平行な2本の折り曲げ線22が形成される。
【0020】
この帯状体20を前記各折り曲げ線21、22で折り曲げ、のりしろ部23をケース板13の外側に重ねて接着し、さらに、前記係止片17を内側に折り曲げることにより、図2に示すように、断面矩形の筒状の外ケース11が形成される。
【0021】
上記外ケース11に差し込まれる内トレー12は、図2に示すように、対向するトレー板31、32と、トレー底板33と、トレー蓋板34と、フラップ35とからなり、トレー板31、32の間に端辺を揃えた複数枚のシート状物を挟んで収納するものである。
【0022】
上記内トレー12は、帯状体30を折り曲げて形成されたものであり、この帯状体30は、図4に示すように、上記トレー底板33の両側に上記トレー板31とトレー板32とが接合され、このトレー板31の、トレー底板33と反対側にトレー蓋板34が接合されたものである。
【0023】
上記トレー蓋板34にはプラップ35が形成されるとともに前記トレー板32の、トレー底板33の反対側端部には湾曲する切り欠き36が形成される。この切り欠き36は、外ケース11に内トレー12が収納された際に、外ケースの切り欠き18と一致する。このため、前記フラップ35を起こすと内トレー12に収納されたシート状物の一部が露出し、内トレー12に収納されたフィルム状石けんやあぶら取り紙などのシート状物が抜き取りやすい。前記の各板部材の境界には折り曲げ線37が形成され、これらの折り曲げ線37で前記帯状体30を折り曲げて図2に示す内トレー12が形成される。
【0024】
上記トレー板31のトレー底板33寄りの中央部分には、上記折り曲げ線37に平行なスリット38が設けられる。このスリット38の上記トレー蓋板34側の長辺には両側方に延びる切り込み39が設けられる。この切り込み39は、外ケース11の係止片17のストッパー19の幅に設けられ、この切り込み39に係止片17を容易に差し込むことができる。
【0025】
シート収納ケース10は、以上のように構成されるものであり、次にその作用を説明する。
まず、上記内トレー12の対向するトレー板31、32の間に端面を揃えた複数枚のシート状物(図示省略)を挟んで保持させる。その後、図2に示すように、上記外ケース11のケース板13(係止片17が設けられたケース板)と、内トレー12のトレー板31(スリット38が設けられたトレー板)が同じ側を向くようにそれぞれ配置される。
【0026】
次に、前記内トレー12が、そのトレー底板33を外ケース11の切り欠き18側の開放端に向けて外ケース11に差し込まれるとともに、外ケース11の係止片17が内トレー12のスリット38の切り込み39に差し込まれる。
【0027】
さらに、内トレー12がそのトレー底板33が外ケース11の係止片17側の開放端に達するまで押し込まれ、前記内トレー12のフラップ35が外ケース11のケース板14の内側に差し込まれる(図5参照)。このとき、外ケース11に内トレー12が必要以上に押し込まれても、前記係止片17の肩部40が、内トレー12のスリット38の周縁部分に当たり、外ケース11の下端(係止片17側の開放端)から内トレー12が抜け落ちない。このようにして、シート収納ケース10は、シート状物を収納することができる。
【0028】
一方、このシート収納ケース10から収納されたシート状物を取り出すには、まず、内トレー12のプラップ35とトレー板31とを手でつまんで内トレー12を外ケース11から引き出す。この内トレー12が引き出されると、外ケース11の係止片17のストッパー19が、内トレー12のスリット38の周縁部に係合する。このため、内トレー12が外ケース11に係止されるので内トレー12が外ケース11の上端(切り欠き18側開放端)から抜け落ちるのを防止することができる(図6参照)。
【0029】
次に、外ケース11から引き出された内トレー12のフラップ35を開き、対向したトレー板31、32に挟まれているシート状物を抜き出す。このとき、内トレー12のトレー板32には切り欠き36が設けられているため、収納されたシート状物の一部が露出する。このシート状物の露出した部分を指で押さえながらスライドさせることで必要枚数のシート状物をしわや折り目を付けずに容易に抜き出して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】実施形態のシート収納ケースを示す斜視図
【図2】同上のシート収納ケースを示す分解斜視図
【図3】同上のシート収納ケースの外ケースを示す展開図
【図4】同上のシート収納ケースの内トレーを示す展開図
【図5】同上のシート収納ケースを示す斜視図
【図6】同上のシート収納ケースの使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
【0031】
10 シート収納ケース
11 外ケース
12 内トレー
13 ケース板
14 ケース板
15 ケース側板
16 ケース側板
17 係止片
18 切り欠き
19 ストッパー
20 帯状体
21 折り曲げ線
22 折り曲げ線
23 のりしろ部
30 帯状体
31 トレー板
32 トレー板
33 トレー底板
34 トレー蓋板
35 フラップ
36 切り欠き
37 折り曲げ線
38 スリット
39 切り込み
40 肩部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒状の外ケース(11)と、この外ケース(11)に差し込まれシート状物を収納する内トレー(12)とからなるシート収納ケースにおいて、
上記内トレー(12)にスリット(38)が設けられ、このスリット(38)の幅よりも広い幅のストッパー(19)を有する係止片(17)が上記外ケース(11)の内側に設けられ、前記外ケース(11)の係止片(17)が前記内トレー(12)のスリット(38)に差し込まれ、前記内トレー(12)が前記外ケース(11)から引き出される際に、前記係止片(17)のストッパー(19)が前記スリット(38)の周縁部に係合し、前記内トレー(12)が前記外ケース(11)に係止されるようにしたことを特徴とするシート収納ケース。
【請求項2】
上記外ケース(11)は、帯体状(20)の両端部を接続して形成されたものであり、この帯状体(20)と上記係止片(17)とが可撓性を有するシート状素材の打ち抜きにより、前記帯状体(20)の側縁に前記係止片(17)の端部とが接合された形状に一体成形されたことを特徴とする請求項1に記載のシート収納ケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−238163(P2007−238163A)
【公開日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−66310(P2006−66310)
【出願日】平成18年3月10日(2006.3.10)
【出願人】(593170702)株式会社ピーアンドピーエフ (27)
【出願人】(392031859)上六印刷株式会社 (8)
【Fターム(参考)】