説明

シート貼付装置および貼付方法

【課題】起立部を立ち上げた接着シートを被着体に対して確実に貼付することができるシート貼付装置および貼付方法を提供すること。
【解決手段】起立部S2を立ち上げる立上手段3に対して、剥離シートRLから離れる方向に付勢した起立部S2を案内することで、立上手段3を剥離シートRLと接着シートSの起立部S2との間に確実に入り込ませて、起立部S2を確実に立ち上げることができる。従って、起立部S2を立ち上げた状態の接着シートSを剥離シートRLから剥離して被着体Wに貼付するという所定の動作を確実に行うことができ、装置故障や貼付不良を防止しつつ貼付動作の安定性を高めることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シート貼付装置および貼付方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、POPラベル等の接着シートを容器等の被着体に貼付する貼付装置が提案されており(例えば、特許文献1参照)、この貼付装置で貼付する接着シートは、基材シートの片側略半分の領域に設けられて糊部(接着剤層)を有した接着部と、他の半分の領域に設けられた糊殺し部(非接着部)とを備え、接着部の接着剤層が剥離シートに仮着された原反として供給され、容器の天面(被着体の被着面)に貼付されるようになっている。
特許文献1に記載の貼付装置は、ラベル起し部の立上げ板によって非接着部を立ち上げ、ラベル二つ折り癖付け部の折曲げ板によって非接着部を接着部に向かって二つ折りにして癖付けしてから、剥離版によって剥離シートから接着シートを剥離し、剥離した接着シートを二つ折り状態のままで被着体の被着面に押圧して貼付する。このようにして被着面に貼付された接着シートは、折り曲げ部分の切れ目によって形成された支持脚片が接着部と反対側に突出し、基材シートの弾性によって初期状態に戻ろうとする非接着部の起き上がりに伴って支持脚片が被着面に当接することで、非接着部が接着部および被着面から立ち上がった状態が維持されるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−222029号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の従来の貼付装置では、非接着部の糊殺し処理(不接着処理)が不十分であったり、糊部の接着剤が染み出ていたりすると、非接着部と剥離シートとの間に立上げ板を入り込ませることができず、非接着部を立ち上げることができない可能性がある。この場合、非接着部が不完全な立ち上げ状態のまま繰り出されることで、二つ折り癖付け部や押圧ローラ等に接着シートが詰まってしまったり、被着体に貼付できなかったりなど、装置故障の原因や貼付不良の発生等の各種不都合を生じさせてしまい問題である。
【0005】
本発明の目的は、起立部を立ち上げた接着シートを被着体に対して確実に貼付することができるシート貼付装置および貼付方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するため、本発明のシート貼付装置は、接着部と起立部とを有する基材シートの一方の面に接着剤層を備えた接着シートが当該接着剤層を介して帯状の剥離シートに仮着された原反から、当該接着シートを剥離して被着体に貼付するシート貼付装置であって、前記原反を繰り出す繰出手段と、前記繰出手段による原反の繰り出しに伴って前記接着シートの前記起立部を前記剥離シートの表面から所定角度まで立ち上げる立上手段と、前記剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段と、前記剥離シートから相対的に離れる方向に前記起立部を付勢して前記立上手段による当該起立部の立ち上げを補助する立上補助手段と、前記剥離された接着シートの接着部を被着体の被着面に押圧して貼付する押圧手段とを備える、という構成を採用している。
【0007】
この際、本発明のシート貼付装置では、前記立上手段は、前記繰出手段の繰出方向に延びて前記剥離シートと前記接着シートの起立部との間に挿入される立上先端部と、この立上先端部から繰出方向下流側に連設されて前記起立部を前記剥離シートから離間する立上方向に案内する立上案内部とを有して構成され、前記立上補助手段における前記繰出方向の下流側端部と、前記立上先端部における前記前記繰出方向の上流側端部とが、互いに重なって設けられていることが好ましい。
さらに、本発明のシート貼付装置では、前記立上補助手段は、前記原反を挟んで前記剥離手段に対向配置されるとともに、前記起立部を吸着搬送する吸着搬送手段を備え、この吸着搬送手段で吸着した前記起立部を前記立上先端部上に案内可能に構成されていることが好ましい。
また、本発明のシート貼付装置では、前記立上補助手段は、前記立上先端部側からの気体の吹き付けにより前記起立部を付勢する気体吹付手段を備えて構成されていてもよい。
【0008】
一方、本発明のシート貼付方法は、接着部と起立部とを有する基材シートの一方の面に接着剤層を備えた接着シートが当該接着剤層を介して帯状の剥離シートに仮着された原反から、当該接着シートを剥離して被着体に貼付するシート貼付方法であって、前記原反を繰り出し、前記剥離シートから相対的に離れる方向に前記接着シートの起立部を付勢しつつ立上手段に当該起立部を案内し、前記立上手段によって前記起立部を前記剥離シートの表面から所定角度まで立ち上げ、前記起立部が立ち上げられた接着シートを前記剥離シートから剥離し、剥離した接着シートの前記接着部を被着体の被着面に押圧して貼付することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
以上のような本発明によれば、起立部を立ち上げる立上手段に対して、剥離シートから相対的に離れる方向に付勢した起立部を案内することで、立上手段を剥離シートと接着シートの起立部との間に確実に入り込ませて、この立上手段によって起立部を確実に立ち上げることができる。従って、起立部を立ち上げた状態の接着シートを剥離シートから剥離して被着体に貼付するという所定の動作を確実に行うことができ、装置故障や貼付不良を防止しつつ貼付動作の安定性を高めることができる。
【0010】
この際、繰出方向において立上補助手段と立上手段の立上先端部とが重なって設けられていれば、立上補助手段で付勢しつつ案内した起立部を確実に立上手段に受け渡すことができる。
また、立上補助手段が吸着搬送手段によって吸着した起立部を立上先端部上に案内することで、さらに確実に起立部を立上手段に受け渡すことができる。
また、気体吹付手段の気体の吹き付けにより立上先端部側から起立部を付勢するように立上補助手段を構成すれば、接着シートに対して非接触で起立部を立上手段まで案内することができ、接着シートへの傷付き等の不具合を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施形態に係るシート貼付装置の側面図。
【図2】図1のシート貼付装置の部分斜視図。
【図3】本発明の変形例に係るシート貼付装置の部分図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1、図2において、本実施形態のシート貼付装置1は、接着部S1と起立部S2とを有する基材シートBSの当該接着部S1における一方の面の一部領域に接着剤層ADを備えた接着シートSを被着体Wに貼付する貼付装置であって、接着剤層ADを介して帯状の剥離シートRLに仮着された原反Rから接着シートSを剥離し、剥離した接着シートSの起立部S2を立ち上げた状態で被着体Wに貼付するように構成されている。このシート貼付装置1は、原反Rを繰出方向Aに向かって繰り出す繰出手段2と、繰り出された原反Rにおける接着シートSの起立部S2を剥離シートRLから立ち上げる立上手段3と、剥離シートRLを折り曲げて当該剥離シートRLから接着シートSを剥離する剥離手段4と、剥離シートRLから剥離した接着シートSの接着部S1を被着体Wの被着面ASに押圧して貼付する押圧手段5と、立上手段3の姿勢を変位可能な変位手段6と、立上手段3による起立部S2の立ち上げを補助する立上補助手段7とを備えて構成され、被着体Wを図1中左方向に移動させるベルトコンベアCV等の搬送手段8の上方に図示しないフレームを介して据え付けられている。
【0013】
ここで、接着シートSは、図2に示すように、繰出方向Aの上流側から下流側に向かって(以下「下流側に向かって」という)左側の略半分の領域に接着剤層ADが積層され、当該接着剤層ADを介して剥離シートRLに仮着されている。また、接着シートSには、基材シートBSの略中央部であって、繰出方向Aに沿う方向に設けられた折曲線S3と、折曲線S3の両端側にそれぞれ設けられた略L字状の切り込みS5とが形成されている。折曲線S3としては、基材シートBSを型押しして形成した凹みや、ミシン目等によって折り曲げやすくしたものが例示できる。このような接着シートSにおいて、下流側に向かって右側の略半分の外縁と、折曲線S3と、折曲線S3の繰出方向Aへの延長線とで囲まれる領域が起立部S2とされ、折曲線S3の繰出方向Aへの各延長線と、各切り込みS5とで囲まれる領域が起立部S2の立ち上げ状態を維持させるための立上維持部S4とされ、それ以外の領域が接着部S1とされる。
【0014】
繰出手段2は、その全体がベースフレーム20に支持され、このベースフレーム20には、原反Rをロール状に巻回して支持する支持ローラ21と、原反Rを案内する複数のガイドローラ22,23と、駆動機器である回動モータ24によって駆動される駆動ローラ25と、駆動ローラ25との間に剥離シートRLを挟み込むピンチローラ26と、図示しない駆動機器によって剥離シートRLを回収する回収ローラ27とが設けられている。
【0015】
立上手段3は、変位手段6に支持された曲面板状の立上板31を備えて構成され、この立上板31は、繰出方向Aに沿って延び、剥離シートRLと接着シートSの起立部S2との間に挿入される立上先端部32と、この立上先端部32から繰出方向A下流側に連設して起立部S2を剥離シートRLから離間する立上方向に案内する立上案内部33と、この立上案内部33から繰出方向A下流側に連続するとともに、剥離シートRLと略平行に設けられて起立部S2を案内する立上後端部34と、を有して形成されている。
【0016】
剥離手段4は、ベースフレーム20によって図1中左下方に傾斜した姿勢で支持された剥離板41を備えて構成され、この剥離板41は、原反Rを剥離シートRLの側から案内する案内面42と、原反Rの繰出方向A下流側の剥離端縁43とを有し、剥離シートRLを剥離端縁43で駆動ローラ25に向かって折り曲げることで、立上手段3を通過して折り曲げられた接着シートSを剥離シートRLから剥離するようになっている。また、剥離板41には、当該剥離板41の一部を切り欠いた凹部44が形成され、この凹部44に立上先端部32を受け入れ可能に構成されている。また、原反Rを挟んで剥離手段4の案内面42と対向する位置には、下流側に向かって原反Rの左側を案内面42とで挟み込み、剥離シートRLに向かって接着部S1を押さえることで、接着シートSの剥離シートRLへの仮着を維持する押え板45が設けられている。この押え板45は、剥離板41の側面に固定されるとともに、立上先端部32よりも繰出方向A上流側の位置から剥離端縁43近傍の位置まで延びて設けられている。
【0017】
押圧手段5は、ゴムや樹脂等の弾性変形可能な押圧ローラ51と、剥離板41に支持されて押圧ローラ51を回転可能に支持するフレーム52とを備えて構成され、押圧ローラ51は、剥離板41先端から図1中左下方に突出した接着シートSを起立部S2が立ち上がった状態のままで接着部S1を被着体Wに向かって押圧するように構成されている。
【0018】
変位手段6は、図2に示すように、立上板31の上方に取り付けられたシャフトサポータ61と、シャフト62と、シャフト62をシャフトサポータ61の反対側で支持する駆動機器としての多関節ロボット63とを備える。多関節ロボット63は、繰出方向A、繰出方向Aおよび剥離シートRLの表面に直交する方向B、繰出方向Aに直交する剥離シートRLの面方向C、繰出方向Aを軸芯とする回転方向D、前記方向Bを軸芯とする回転方向Eおよび、前記方向Cを軸芯とする回転方向Fに立上板31を変位可能に設けられている。多関節ロボット63としては公知の6軸ロボット等が例示できる。これにより、接着シートS、剥離シートRL、接着部S1、起立部S2、立上維持部S4、接着剤層AD、基材シートBS等の形状やA、BおよびC方向に沿う寸法等に応じて立上板31の姿勢や位置を変位させることができる。
【0019】
立上補助手段7は、図示しないサブフレーム等を介してベースフレーム20に支持されて原反Rを挟んで剥離手段4の案内面42と対向配置されるとともに、下流側に向かって原反Rの右側を案内面42とで挟み込んで剥離シートRLから離れる方向(図2のB方向)に起立部S2を付勢しつつ立上手段3に受け渡すように構成されている。この立上補助手段7は、繰出方向A上流側の従動プーリ71と、繰出方向A下流側に位置するとともに駆動機器である回動モータ72Aで駆動される主動プーリ72と、従動プーリ71と主動プーリ72とに掛け回された無端かつ多孔質のサクションベルト73と、図示しない吸引手段に接続されるとともに、サクションベルト73を介して起立部S2を吸着搬送する吸着搬送手段74とを有して構成されている。主動プーリ72は、剥離手段4の凹部44上方に設けられており、繰出手段2と同期した回動モータ72Aの駆動によりサクションベルト73の下辺側を繰出方向Aに向かって移動させる。さらに、吸着搬送手段74で起立部S2をサクションベルト73に吸着して搬送することで、起立部S2を繰出方向A下流側の立上先端部32上に案内可能に構成されている。
【0020】
以上のような本実施形態のシート貼付装置1において、立上手段3は、以下の構成を備えている。
立上板31は、剥離板41の上方に対向するとともに繰出方向Aに沿った断面が上向き凸の曲部を有した一枚の板材から形成されている。すなわち、立上板31は、繰出方向A上流側の立上先端部32から立上案内部33にかけて剥離板41から上方に離れる方向に傾斜し、立上案内部33から立上後端部34にかけて剥離板41に接近する方向に傾斜してから、立上後端部34が剥離板41と略平行に延びて形成されている。また、立上先端部32は、案内面42よりも下方の凹部44内にて、案内面42に沿って繰り出される原反Rに対し、剥離シートRLを別の平面に沿って繰り出すように変位させる先端縁35を有し、この先端縁35には、剥離シートRLの幅方向外側(下流側に向かって右端縁側)を内側よりも大きく屈曲させる傾斜が形成されている。また、先端縁35は、立上補助手段7の主動プーリ72下方に位置して設けられ、立上補助手段7で吸着搬送された起立部S2が主動プーリ72よりも繰出方向A下流側に送られて垂れ下がったとしても、この起立部S2が剥離板41の立上先端部32上に案内されるようになっている。このような立上先端部32は、剥離シートRLと接着シートSの起立部S2との間に挿入された先端縁35によって剥離シートRLを屈曲させることで、原反Rの繰り出しに伴って剥離シートRLから起立部S2を立ち上がらせることができるように構成されている。
【0021】
立上板31の立上先端部32から立上案内部33にかけては、剥離シートRLから立ち上がらせた起立部S2を立ち上がらせる案内傾斜端縁36が形成されている。この案内傾斜端縁36は、平面視で下流側に向かって接着シートSの起立部S2側から接着部S1側に所定の角度で傾斜して形成されており、原反Rの繰り出しに伴って起立部S2を徐々に立ち上がらせ、剥離シートRLの表面から略90°の立上角度まで立ち上げ可能に構成されている。また、立上後端部34には、剥離板41の案内面42と略平行かつ所定間隔を介して設けられるとともに、立ち上げた起立部S2の立上角度を維持したままで押圧手段5へ案内する案内平行端縁37が形成されている。
【0022】
以上のシート貼付装置1で被着体Wに接着シートSを貼付する手順としては、繰出手段2によって原反Rを繰り出させることによって、剥離シートRLおよび接着シートSが剥離板41の案内面42で案内されて繰出方向A下流側に送られる。この際、原反Rの繰出速度に同期して立上補助手段7が回動モータ72Aを駆動してサクションベルト73を回転させるとともに、吸着搬送手段74が外気を吸引することにより、接着シートSの起立部S2を案内面42と平行に吸着搬送する。そして、接着シートSが凹部44に達した時点で、立上板31の先端縁35によって剥離シートRLが下方に屈曲されることで、剥離シートRLと起立部S2とに隙間が形成され、この隙間に立上先端部32を挿入して起立部S2を立ち上がらせる。
【0023】
このような起立部S2の立ち上げ初期において、立上補助手段7が吸着して搬送することにより、起立部S2が剥離シートRLとともに凹部44内へ進入することを防止し、起立部S2を立上先端部32上に案内して立上板31による立ち上げを補助できるようになっている。さらに、先端縁35が剥離シートRLの変位に伴う折り曲がり部RL1に線接触して案内するので、剥離シートRLが傷付いたり破れたりすることを防止する。なお、先端縁35を滑らかな円弧形状としたり、回転可能なローラやベアリング等で構成したり、樹脂等の摩擦抵抗の少ない部材で構成したりして、剥離シートRLとの摩擦を低減する低摩擦手段を設けてもよい。また、起立部S2を立ち上がらせる際に、接着シートSには剥離シートRLから離れる方向に剥離力が作用するが、この剥離力に対しては、押え板45が接着部S1を押さえ付けていることから、接着部S1の仮着が維持され、剥離シートRLから接着シートSがずれないようになっている。
【0024】
さらに、原反Rを繰り出して接着シートSを繰出方向A下流側に送ることで、起立部S2が案内傾斜端縁36に沿って立ち上がり、剥離シートRLの表面から略90°の立上角度まで立ち上がった起立部S2は、案内平行端縁37に案内されて立上角度が維持される。ここで、案内傾斜端縁36は、起立部S2における所定の位置に接しながら起立部S2を略90°の立上角度まで立ち上げて案内する。このように起立部S2を立ち上げた接着シートSを剥離板41の先端位置まで送り、剥離端縁43で折り返した剥離シートRLから部分的に剥離した状態において、繰出手段2による原反Rの繰り出しを一旦停止して待機状態となる。
【0025】
次に、搬送手段8で搬送されてきた被着体Wが押圧ローラ51の下方所定位置に達すると、図示しないセンサによって検知され、繰出手段2が回動モータ24を駆動して原反Rを被着体Wの搬送速度と同じ速度で繰り出し、かつ回収ローラ27で剥離シートRLを回収する。これにより、剥離端縁43で部分的に剥離シートRLから剥離した状態で停止していた接着シートSは、当該剥離シートRLから剥離され、起立部S2の立上状態のまま接着部S1が押圧ローラ51で押圧され、接着部S1の接着剤層ADが被着体Wの被着面ASに押圧されて貼付される。このとき、立上維持部S4は、被着面ASと交差する被着体Wの交差面W1に沿うように配置される。このようにして接着シートSが被着体Wに貼付されると、原反Rの繰り出し動作が再度停止されて待機状態となり、接着シートSが貼付された被着体Wは次工程に搬送され、以降上記同様の動作を繰り返す。なお、被着体Wに貼付された接着シートSは、基材シートBSの弾性によって接着シートSが元の平板状に戻ろうとするものの、立上維持部S4が交差面W1に当接していることで、起立部S2が立ち上がった状態を維持するようになっている。
【0026】
本実施形態によれば、次のような効果がある。
すなわち、起立部S2を立ち上げる立上手段3の上流側に立上補助手段7が設けられ、この立上補助手段7によって起立部S2を吸着搬送して立上板31上に案内することで、立上先端部32を剥離シートRLと接着シートSとの間に確実に入り込ませて、起立部S2を確実に立ち上げることができる。
【0027】
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は前記記載で開示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され且つ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状などの詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は本発明に含まれるものである。
【0028】
例えば、立上補助手段7として、図3に示すような立上補助手段7Aを設けてもよい。立上補助手段7Aは、立上板31の立上先端部32に設けられる気体吹付手段75を備えて構成され、この気体吹付手段75から剥離シートRLと接着シートSの起立部S2との間に気体を吹き付けることで、起立部S2を剥離シートRLから離れる方向に付勢できるようになっている。この気体吹付手段75は、図示しない気体供給装置等に接続された単数または複数の吹出口を有して構成されており、吹出口は、立上板31の先端縁35近傍から繰出方向A上流側かつ上方に向かって気体を吹き出すものでもよいし、先端縁35よりも側方(図2のC方向に離れた位置)から繰出方向A斜め上流側かつ上方に向かって気体を吹き出すものでもよい。このような立上補助手段7Aによれば、気体吹付手段75から吹き付けた気体によって起立部S2を付勢することで、起立部S2が剥離シートRLの折り曲がり部RL1側に垂れ下がることを防止し、起立部S2を繰出方向A下流側の立上先端部32上に案内することができる。
【0029】
また、起立部S2を剥離シートRLから離れる方向に付勢できる手段であれば立上補助手段の構成は特に限定されず、例えば、剥離板41の案内面42に沿いかつ立上先端部32上まで延びる分離板を起立部S2と剥離シートRLとの間に挿入するような構成であってもよい。
また、前記実施形態では立上手段3として、1枚の板状部材で構成したものを例示したが、これに限られない。すなわち、例えば、立上先端部32、立上案内部33および立上後端部34をそれぞれ別部材で構成してもよいし、それぞれを適宜に組み合わせて構成してもよい。その場合には、各部材が板状部材でもよいし線状部材でもよいし、その他の適宜な形状を有した部材でもよい。
【0030】
また、接着部S1および起立部S2の配置は前記実施形態に限定されない。すなわち、接着部S1と起立部S2とが前記実施形態に対して左右逆に配置されてもよいし、幅方向の中央側に接着部S1が設けられて、その左右両側に起立部S2が設けられていてもよい。そして、左右両側に起立部S2が設けられた場合には、これに対応して立上手段3および立上補助手段7,7Aも左右に一対で設けられていればよい。また、接着シートとしては、折曲線S3および立上維持部S4は必須ではなく、いずれか1つまたは両方が省略されていてもよい。
また、接着シートSは、起立部S2や立上維持部S4における一方の面の一部領域に接着剤層ADを備えた構成であってもよいし、基材シートBSにおける一方の面の全領域に接着剤層ADを備えた構成であってもよい。これらの場合、立上手段3における少なくとも接着剤層ADが接触する領域に、接着剤層ADが接着しないフッ素樹脂やシリコン樹脂等の不接着処理を施しておけばよい。
【0031】
また、前記実施形態では、原反Rは、帯状の剥離シートRLに枚葉の接着シートSを適宜な間隔で仮着したものであったが、原反としては、帯状の剥離シートRLに帯状の接着シートが仮着されたものでもよく、この場合、原反を繰り出す途中で帯状の接着シートに所定の閉ループ形状の切り込みを設け、当該切り込みの内側を接着シートSとするような構成であってもよい。
また、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダ及びロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
【符号の説明】
【0032】
1 シート貼付装置
2 繰出手段
3 立上手段
4 剥離手段
7,7A 立上補助手段
32 立上先端部
33 立上案内部
74 吸着搬送手段
75 気体吹付手段
AD 接着剤層
BS 基材シート
R 原反
RL 剥離シート
S 接着シート
S1 接着部
S2 起立部
W 被着体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
接着部と起立部とを有する基材シートの一方の面に接着剤層を備えた接着シートが当該接着剤層を介して帯状の剥離シートに仮着された原反から、当該接着シートを剥離して被着体に貼付するシート貼付装置であって、
前記原反を繰り出す繰出手段と、
前記繰出手段による原反の繰り出しに伴って前記接着シートの前記起立部を前記剥離シートの表面から所定角度まで立ち上げる立上手段と、
前記剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段と、
前記剥離シートから相対的に離れる方向に前記起立部を付勢して前記立上手段による当該起立部の立ち上げを補助する立上補助手段と、
前記剥離された接着シートの接着部を被着体の被着面に押圧して貼付する押圧手段とを備えることを特徴とするシート貼付装置。
【請求項2】
前記立上手段は、前記繰出手段の繰出方向に延びて前記剥離シートと前記接着シートの起立部との間に挿入される立上先端部と、この立上先端部から繰出方向下流側に連設されて前記起立部を前記剥離シートから離間する立上方向に案内する立上案内部とを有して構成され、
前記立上補助手段における前記繰出方向の下流側端部と、前記立上先端部における前記前記繰出方向の上流側端部とが、互いに重なって設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシート貼付装置。
【請求項3】
前記立上補助手段は、前記原反を挟んで前記剥離手段に対向配置されるとともに、前記起立部を吸着搬送する吸着搬送手段を備え、この吸着搬送手段で吸着した前記起立部を前記立上先端部上に案内可能に構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシート貼付装置。
【請求項4】
前記立上補助手段は、前記立上先端部側からの気体の吹き付けにより前記起立部を付勢する気体吹付手段を備えて構成されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のシート貼付装置。
【請求項5】
接着部と起立部とを有する基材シートの一方の面に接着剤層を備えた接着シートが当該接着剤層を介して帯状の剥離シートに仮着された原反から、当該接着シートを剥離して被着体に貼付するシート貼付方法であって、
前記原反を繰り出し、前記剥離シートから相対的に離れる方向に前記接着シートの起立部を付勢しつつ立上手段に当該起立部を案内し、前記立上手段によって前記起立部を前記剥離シートの表面から所定角度まで立ち上げ、
前記起立部が立ち上げられた接着シートを前記剥離シートから剥離し、剥離した接着シートの前記接着部を被着体の被着面に押圧して貼付することを特徴とするシート貼付方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−229032(P2012−229032A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−97273(P2011−97273)
【出願日】平成23年4月25日(2011.4.25)
【出願人】(000102980)リンテック株式会社 (1,750)
【Fターム(参考)】