説明

スパイラル式熱交換器

【課題】 中央の芯筒に一端が接合された2枚以上の帯状伝熱板が、該芯筒から巻き始められ、渦巻状に多数回巻回されて構成されるスパイラル式熱交換器は、製造が困難であるばかりでなく、分解掃除が困難であった。
このスパイラル式熱交換器を容易に組立てと分解が出来るようにする。
【解決手段】 中央の芯筒を組立て分解が可能な構造で、少なくとも2つに分割する。
即ち中央の芯筒が半円筒状芯筒として2分割されることによって、これに接続する帯状伝熱板と筐体とで夫々1つ、即ち対称的な2つのユニット部材G、G’が構成される。
ユニット部材G、G’の半円筒状芯筒EとE’の隔壁7に設けられた楔Mと楔受Nとを結合し、そしてこれらを渦巻状に巻回されて1つのスパイラル式熱交換器とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は少なくとも2枚の帯状伝熱を互いに所定の間隔をあけて渦巻状に多数回巻回して構成されたスパイラル式熱交換器に関する。
【0002】
詳しくは、前記帯状伝熱板の一端が、夫々接合された中央の芯筒の一端から巻き始められ、そして外に向かって渦巻状に巻回されて円筒状の胴部筒体の中に収められて1つ熱交換器として構成されたスパイラル式熱交換器に関するものである。
【0003】
更に詳しくは上記芯筒が少なくとも2つ以上に分解できることによって、分割された芯筒が半円筒状となり、該半円筒状芯筒の一端がこれに接合する帯状伝熱板の他の一端即ち半円筒状の筐体が夫々独立した1つのユニット部材として構成さるスパイラル式熱交換器に関するものである。
【0004】
即ち少なくとも2つに分割されたて成る半円筒状芯筒を中心として、2つのユニット部材が組み合わせられ、そして渦巻状に巻回されて1つのスパイラル式熱交換器になることを特徴とするスパイラル式熱交換器に関するものである。
【背景技術】
【0005】
スパイラル式熱交換器は図1、図2に示すように、2枚の長尺の帯状伝熱板2、2’を所定の間隔をあけて渦巻状に多数回巻回されたもので、流体の一方は流路Aを外周から芯筒Eへ、他方流路Bは芯筒E’から外周のB’へ、それぞれ完全な対向流となって流れ、熱交換するようになっている。
【0006】
そして帯状伝熱板2、2’の一端3は、図1、図2に示されているよう、仕切板Dで半円筒形になっている芯筒の端部4に溶接されてから巻き始められ、所定の流路間隔をあけて渦巻状に多数回巻回される。
【0007】
又は図3のように、帯状伝熱板2、2’が中央仕切板Dで折り返され、半円筒状芯筒Eと、半円筒状芯筒E’を構成したものがある。(特許文献1)
或いは、図4に示すように、帯状伝熱板2、2’を中央の芯筒Eの両側に溶接し、これを巻き始めとしてこれから外に向かって渦巻状に巻回されたもの。(特許文献2)。
【0008】
そして中央の芯筒Eを第1の流路とし、その中に第2の管Hの流路を設けた芯筒が円筒状であるもの(特許文献3)。
【0009】
更に、図5に示すように中央の芯筒Eが円筒状で、これに帯状伝熱板2、2’を片側1箇所から外に向かって渦巻状に巻回されるもの(特許文献4)が示されている。
【特許文献1】特開平06‐273081号
【特許文献2】特表2003‐510547号
【特許文献3】特表2007‐538218号
【特許文献4】特開平08−166194号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
この発明が解決しょうとする課題は、以下の通りである。
【0011】
即ち上記中央の芯筒Eが、仕切板Dを用いたものであっても、円筒状のものであっても、どれも芯筒Eを中心に、該芯筒Eの一部に帯状伝熱板2、2’の一端3ね3’が溶接され、そして帯状伝熱板2、2’の他の一端5ね5’が筐体C、C’に溶接されている。
【0012】
即ち従来のスパイラル式熱交換器は、芯筒Fを中心として帯状伝熱板2、2’が翼のように左右対称に、又は揃えて巻回され、1つの部材として胴部筒体Cに取り付けられていた。
【0013】
このため、中心部となる芯筒F付近の溶接が困難である問題がある。
【0014】
これ等は何れも帯状伝熱板2の巻き始めが1つの芯筒Fと結合しているため、全体として製造と分解が困難な問題がある。
而して巻き始めとなる芯筒Fは直径が小さく、且つ該芯Fに近いほど間隔も小さくなるために、たとえ上下の閉止フランジJを取り払っても芯筒E及びこれに近い帯状伝熱板2の掃除は困難であった。
【0015】
また第6図で示す1枚の帯状伝熱板2の両端縁を曲げ、他の1枚の帯状伝熱板2’の両端縁に溶接して長い筒状にして渦巻状に巻回されものは、一度組み立てたものは分解するとスクラップになる問題がある。
【0016】
この発明は、上記した従来例に鑑み、スパイラル式熱交換器全体の強度を損なうことなく、スパイラル式熱交換器を2つ以上のユニット部材に分割することができ、そしてこれ等を組合せて組立てることができ、取り扱いが容易になり、ストダウンができるスパイラル式熱交換器を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0017】
前記課題を達成するため、このスパイラル式熱交換器では、中央の芯筒を組立て分解が可能な構造で、少なくとも2つに分割することである。
【0018】
中央の芯筒が2分割されることによって、これに接続する帯状伝熱板と筐体とで夫々1つ、即ち2つのユニット部材が構成される。
【発明の効果】
【0019】
スパイラル式熱交換器の熱交換部が少なくとも2つのユニット部材に分割さ
れることで、各ユニット部材の組立て作業を簡略にし、取扱う重量が半分になり、而して容易に分解と掃除が出来るスパイラル式熱交換器が提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下実施例によって本発明の詳細を図面について説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものではなく、芯筒Fが2つ以上に分解されもので、且つ帯状伝熱板が渦巻状に巻回さて2つ以上のユニット部材に分解、及び組立てができるものであれば何でも対応できる。即ち本発明の適用がスパイラル式熱交換器の熱交換部に限定するものではない。
【0021】
同一又は類似の目的で他の用途に用いられることは当然である。
【0022】
渦巻状に巻回された熱交換器の流路が対向流だけではなく、軸方向の流路と直交する、直交流型にも適用できる。
【0023】
また従来からスパイラル式熱交換器として用いられる、ディスタンスバー、ディスタンスピン方式、図6に示す端部溶接方式その他に利用できることは当然である。
【0024】
以下、この実施例では、同一構成要素には同一符号を付してその説明を省略する。
更に、軸方向及び直径方向の流体の出入口の記載は全て省略している。
【実施例1】
【0025】
この実施例の図7(イ)は組立てられたスパイラル式熱交換器1の断面図である
即ち、中央の芯筒は半円筒状芯筒Eと半円筒状芯筒E’の2つに分解して、図7(ロ)に示すユニット部材Gと、図7(ハ)に示すユニット部材G’となる。
【0026】
この実施例において(イ)のスパイラル式熱交換器1は、
先ず(ロ)の隔壁7の楔受Nに、(ハ)の隔壁7’の楔Mを嵌合しながら、夫々のユニット部材G、G’の帯状伝熱板2、2’と筐体C、C’を組合せる。楔Mには必要に応じて例えば図7(ニ)に示すゴムのシール部材9が設けられ、隔壁7を気密に固定する。
【0027】
そして、一体となった隔壁7を固定しながら、緩んだ状態になっている2つの筐体C、C’を矢印8の方向に締めると、図7(イ)に示すように全体が一体化する。
【0028】
このとき、必要に応じて筐体C、C’の外側に、調節可能な締め付けバンド(図示しない)を設けてこれを締め付け固定する。
【0029】
或いは、図8に示すように筐体Cの一端に締結部材10を溶接、筐体C’には締結部材11を溶接してこれ等を調節螺子12で接続される。
そして図1に示す、上下のフランジJを締めてスパイラル式熱交換器1となる。

【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】図1は従来のスパイラル式熱交換器の一部を裁除して示した説明図。
【図2】図2は図1のA−A線断面図
【図3】図3は(特許文献1・特開平06−273081号)の説明図。
【図4】図4は(特許文献2・特表2003−510547号)及び (特許文献3・特表2007−538218号)の説明図
【図5】図5は(特許文献4・特開平08−166194号)の説明図。
【図6】図6は(特許文献5・特開平06−82179号)の説明図である。
【図7】図7(イ)は実施例1を断面で示す説明図。
【0031】
(ロ)、(ハ)は(イ)を分離して示したものである
(ニ)はシール部材の説明図である。
【図8】図8は締結材の斜視図である。
【符号の説明】
【0032】
A.流路
B.流路
C.筐体
D.仕切板
E.半円筒状芯筒
F.芯筒
G.ユニット部材
H.管
J.閉止フランジ
M.楔
N.楔受
1.スパイラル式熱交換器
2.帯状伝熱板
3.帯状伝熱板の一端
4.半円筒状芯筒の端部
5.帯状伝熱板の他の一端
6.溶接
7.隔壁
8.矢印
9.シール部材
10.締結部材
11.締結部材
12.調節螺子











【特許請求の範囲】
【請求項1】
中央の半円筒状芯筒Eの端部4と帯状伝熱板2の一端3を接合し、帯状伝熱板2の他の一端5は筐体Cを接合したユニット部材Gを構成し、これに対称に構成されたユニット部材G’の半円筒状芯筒E’の楔Mと、ユニット部材Gの楔受Nなどの結合部材によって着脱可能に組み合わせられ、そしてこれ等が渦巻状に巻回されて一体に構成されることを特徴とするスパイラル式熱交換器。
【請求項2】
前記一端3が半円筒状芯筒Eと結合された伝熱板2の他の一端5は、分割された筐体Cに接合されて構成されたユニット部材Gと、これと対称に伝熱板2’の他の一端5’は、分割された筐体C’に接合されて構成されユニット部材G’の半円筒状芯筒E’とが楔M、楔受Nなどで組み立てられ、そしてユニット部材G、G’の全体が渦巻状に巻回されて、筐体Cと筐体C’とで1つの胴部筒体が構成されることを特徴とする請求項1に記載のスパイラル式熱交換器。
【請求項3】
前記ユニット部材G、G’の全体が渦巻状に巻回されて、筐体Cと筐体C’とで構成された胴部筒体は筐体Cと筐体C’に溶接で固定された締結部材、又はベルト状の締め付けバンドによって一体化されることを特徴とする請求項1〜2に記載のスパイラル式熱交換器。







【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−112597(P2010−112597A)
【公開日】平成22年5月20日(2010.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−283992(P2008−283992)
【出願日】平成20年11月5日(2008.11.5)
【出願人】(000130798)松本技研株式会社 (8)
【Fターム(参考)】