説明

セメント製造工程からのタリウム回収方法

【課題】低コストでタリウムを回収することができるとともに、セメントキルン燃焼ガスの保有する熱を有効利用することなども可能なセメント製造工程からのタリウム回収方法を提供する。
【解決手段】セメント焼成工程のプレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出された燃焼排ガスGを第1のバグフィルター2で集塵し、第1のバグフィルターを通過した燃焼排ガスを廃熱ボイラー3に導入し、廃熱ボイラーを通過した燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストD2を第2のバグフィルター4で回収し、このダストからタリウムを回収する。第1のバグフィルター2を設けずに、最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスGに含まれるタリウムが凝固した状態で存在し、廃熱ボイラーの蒸発管等の表面に付着したダストを回収し、このダストからタリウムを回収することもできる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セメント製造工程からのタリウム回収方法に関し、特に、セメント焼成工程のプレヒータから排出された燃焼排ガスからタリウムを回収する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、セメント製造設備におけるプレヒータの閉塞等の問題を引き起こす原因となる塩素、硫黄、アルカリ等の中で、塩素が特に問題となることに着目し、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部を抽気して塩素を除去する塩素バイパスシステムが用いられている。
【0003】
この塩素バイパスシステムでは、例えば、特許文献1に記載のように、抽気した燃焼ガスを冷却して生成したダストの微粉側に塩素が偏在しているため、ダストを分級機によって粗粉と微粉とに分離し、粗粉をセメントキルン系に戻すとともに、分離された塩化カリウム等を含む微粉(塩素バイパスダスト)を回収し、セメント粉砕工程で利用していた。
【0004】
ところが、近年、廃棄物のセメント原料化又は燃料化によるリサイクルが推進され、廃棄物の処理量が増加するに従い、セメントキルンに持ち込まれる塩素、硫黄、アルカリ等の揮発成分の量も増加し、塩素バイパスダストの発生量も増加している。そのため、塩素バイパスダストをすべてセメント粉砕工程で利用することができず、塩素バイパスダストを水洗処理する必要が生じていた。
【0005】
一方、セメント製造工程には、燃料としての石炭や廃タイヤから微量のタリウム(Tl)がもたらされる。例えば、キルンや仮焼炉に供給される微粉炭中には1ppm程度、廃タイヤには8ppm程度のタリウムが含まれる。このタリウムは、沸点が低いため、セメント焼成装置のキルンからプレヒータの間で揮発し、大部分がプレヒータにおいて濃縮されている。そのため、塩素バイパスシステムにおいて、セメントキルン燃焼排ガスの一部を抽気して冷却すると、タリウムが塩素バイパスダストに混入することとなる。そこで、塩素バイパスダストを脱塩処理し、セメント原料として有効利用する際に、タリウムを除去し、環境汚染を引き起こすことなく、塩素バイパスダストの有効利用を図る必要がある。
【0006】
上記の点に鑑み、例えば、特許文献2には、セメント製造工程で発生する塩素バイパスダスト等から重金属を効率よく除去又は回収するため、300℃以上900℃以下のセメントキルン燃焼ガスの一部を抽気し、抽気した燃焼ガスを除塵することなく冷却し、該燃焼排ガスに含まれるダストを集塵することにより、セメント製造工程からタリウム、鉛、セレン等を回収したり、300℃以上900℃以下のセメントキルン燃焼ガスの一部を除塵してガスのみを取り出す工程と、除塵後のガスを冷却して固体化した後、集塵してタリウムを回収する工程とを備えるセメント製造工程からの重金属除去・回収方法が提案されている。
【特許文献1】国際公開第WO97/21638号パンフレット
【特許文献2】特開2006−347794号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、上記特許文献2に記載の技術では、セメント製造工程からタリウムを回収するにあたり、セメントキルン燃焼ガスの一部を抽気するための抽気装置、抽気した燃焼ガスを冷却するための冷却装置、燃焼排ガスに含まれるダストを集塵するための集塵装置等が必要となるため多大な装置コストがかかるとともに、抽気した燃焼ガスの冷却によって該燃焼ガスが保有する熱が無駄に失われるため、エネルギーの有効利用の観点からも改善の余地があった。
【0008】
そこで、本発明は、上記従来の技術に鑑みてなされたものであって、低コストでタリウムを回収することができるとともに、セメントキルン燃焼ガスの保有する熱を有効利用することなども可能なセメント製造工程からのタリウム回収方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するため、本発明は、セメント製造工程からのタリウム回収方法であって、セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを、該セメント焼成工程のプレヒータを含むセメント製造工程から回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とする。
【0010】
そして、本発明によれば、セメント製造工程から燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを回収し、さらにこのダストからタリウムを回収することで、セメント製造工程からタリウムを回収するため、抽気装置、冷却装置及び集塵装置等が不要となり、装置コストを大幅に低減することができるとともに、抽気した燃焼ガスの冷却によって該燃焼ガスが保有する熱が無駄に失われることもなく、エネルギーの有効利用を図ることもできる。
【0011】
前記セメント製造工程からのタリウム回収方法において、前記セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを集塵し、集塵後の燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを回収し、該ダストからタリウムを回収することができる。予めセメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを集塵した後、燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを回収するため、高濃度のタリウムを含むダストを得ることができ、タリウムの回収をより容易に行うことができ、タリウムの回収設備も小規模のものとすることができる。
【0012】
前記セメント製造工程からのタリウム回収方法において、前記タリウムが凝固した状態で含まれるダストを、前記セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、調湿塔、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道から選択される一以上から回収することができる。これらの装置等は通常のセメント焼成装置に既に備わっているため、新たな装置等を設置する必要がなく、タリウムを低コストで回収することができる。
【0013】
尚、前記新たな装置等を設置する必要がない場合のダスト中のタリウム濃度ではユーザーの要求品位を満足できない場合には、定常的に発生するダストではなく、例えば、ガス冷却部に高濃度に付着及び/又は堆積させたダストを、適量となった時点で回収するという間欠的な方法を行なうことによっても、効果的にタリウムを回収することができる。
【0014】
また、前記セメント製造工程からのタリウム回収方法において、前記セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを第1のバグフィルターで集塵し、該第1のバグフィルターを通過した燃焼排ガスを廃熱ボイラーに導入し、該廃熱ボイラーを通過した燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを第2のバグフィルターで回収し、該ダストからタリウムを回収することができる。これにより、低コストで効率よくセメント製造工程からタリウムを回収することができるとともに、セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスが保有する熱を廃熱ボイラーにおいて有効利用することもできる。
【発明の効果】
【0015】
以上のように、本発明によれば、低コストでセメント製造工程からタリウムを回収することができ、セメントキルン燃焼ガスの保有する熱を有効利用することなども可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0017】
図1は、本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第1の実施形態を適用した処理システムの一例を示し、この処理システム1は、セメント焼成設備11に付設され、第1バグフィルター2と、廃熱発電設備を構成する廃熱ボイラー3と、第2バグフィルター4と、第2バグフィルター4で回収されたダストからタリウムを回収するタリウム回収装置(不図示)等で構成される。尚、セメント焼成設備11は、通常のセメント製造工程を構成するものであって、セメントキルン14と、プレヒータ12と、仮焼炉13と、クリンカクーラー15等で構成される。
【0018】
第1バグフィルター2は、高温ガスの集塵が可能なバグフィルターであって、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される300℃〜500℃の燃焼排ガスGを取り扱うことができる。
【0019】
廃熱ボイラー3は、通常のセメント製造工程に用いられるものであって、第1バグフィルター2から排出される燃焼排ガスGを利用して蒸気を発生させ、この蒸気を用いて発電を行う廃熱発電設備の一部を構成する。廃熱ボイラー3から排出される燃焼排ガスGの温度は、後段の第2バグフィルター4の腐食防止のため酸露点以下にしないように制御する。
【0020】
第2バグフィルター4は、廃熱ボイラー3から排出された300℃程度の高温ガスの燃焼排ガスGを集塵するために設けられる。
【0021】
次に、上記構成を有する処理システム1を用いた本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法について説明する。
【0022】
セメントキルン14と、プレヒータ12と、仮焼炉13と、クリンカクーラー15は、従来のセメント製造装置と同様の機能を有し、プレヒータ12に供給されたセメント原料Rは、プレヒータ12で予熱され、仮焼炉13で仮焼された後、セメントキルン14にて焼成されてクリンカが生成される。セメントキルン14から排出されたクリンカは、クリンカクーラー15で冷却され、後段のセメント粉砕ミル(不図示)で石膏等とともに粉砕されてセメントが製造される。
【0023】
上記セメント焼成時に、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGには、揮発したタリウムが含まれる。そこで、まず、この燃焼排ガスGを第1バグフィルター2で集塵することにより、燃焼排ガスGに含まれるダストの大部分を除去する。第1バグフィルター2によって集塵されたダストD1は、セメント製造工程に戻す。
【0024】
第1バグフィルター2から排出され、揮発したタリウムを含有する燃焼排ガスGを、廃熱ボイラー3に導入し、燃焼排ガスGが保有する熱を廃熱ボイラー3で回収し、廃熱ボイラー3によって発生させた蒸気を用いて廃熱発電設備で発電する。一方、燃焼排ガスGに揮発したタリウムは、この廃熱ボイラー3を通過する過程で冷却されて凝固する。凝固したタリウムは、第1バグフィルター2によって集塵されなかった燃焼排ガスG中のダストに付着した状態で第2バグフィルター4に導入される。そこで、廃熱ボイラー3と第2バグフィルター4において、燃焼排ガスGに含まれるダストD2を回収することで、タリウムが濃縮したダストを得ることができる。一方、第2バグフィルター4から排出された燃焼排ガスGは、ファン5を経て煙突6から大気に放出される。
【0025】
第2バグフィルター4によって回収したダストD2に濃縮されたタリウムは、例えば、ダストD2に水を添加して1次スラリーとした後、1次ケーキと1次ろ液とに分離し、該1次ろ液に硫化剤を添加して2次ケーキと2次ろ液とに分離し、2次ケーキ側に回収することができる。
【0026】
以上のように、本発明によれば、セメント焼成工程のプレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出された燃焼排ガスGを第1のバグフィルター2で集塵し、第1のバグフィルター2を通過した燃焼排ガスを廃熱ボイラー3に導入し、さらに、廃熱ボイラー3を通過した燃焼排ガスGに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストD2を第2のバグフィルター4で回収するため、タリウムが濃縮したダストD2を効率よく回収することができるとともに、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出された燃焼排ガスGが保有する熱を廃熱ボイラー3において有効利用することもできる。
【0027】
次に、本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第2の実施形態について説明する。
【0028】
図2は、このタリウム回収方法を適用した処理システムの一例を示し、処理システム21は、セメント焼成設備11に付設され、廃熱発電設備を構成する廃熱ボイラー22と、廃熱ボイラー22の蒸発管等の表面に付着したダストを除去するためのダスト除去装置23と、ダスト除去装置23で回収されたダストからタリウムを回収するタリウム回収装置(不図示)等で構成される。尚、バグフィルター24は、廃熱ボイラー22を通過した燃焼排ガスGを集塵するために通常のセメント製造工程に設置されるものである。
【0029】
次に、上記構成を有する処理システム21を用いた本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法について説明する。
【0030】
セメント焼成設備11によるセメント焼成時に、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGには、揮発したタリウムが含まれる。揮発したタリウムを含有する燃焼排ガスGを、廃熱ボイラー22に導入し、燃焼排ガスGが保有する熱を廃熱ボイラー22で回収し、廃熱ボイラー22によって発生させた蒸気を用いて廃熱発電設備で発電する。一方、燃焼排ガスGにおいて揮発したタリウムは、この廃熱ボイラー22を通過する過程で冷却されて凝固する。凝固したタリウムは、燃焼排ガスGに含まれダストに付着し、その一部が廃熱ボイラー22の蒸発管等の表面に付着する。そこで、ダスト除去装置23で廃熱ボイラー22の蒸発管等の表面に付着したダストDを回収することで、タリウムが濃縮したダストを得ることができる。ダスト除去装置23によって回収したダストDに濃縮されたタリウムは、第1の実施の形態と同様の方法で回収することができる。一方、廃熱ボイラー22を通過した燃焼排ガスGは、バグフィルター24で集塵された後、ファン5を経て煙突6から大気に放出される。
【0031】
以上のように、本発明によれば、セメント焼成工程のプレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出された燃焼排ガスGを廃熱ボイラー22に導入し、さらに、廃熱ボイラー22を通過した燃焼排ガスGに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストDを廃熱ボイラー22に付設されたダスト除去装置23で回収するため、通常のセメント焼成工程に用いられる装置をそのまま用いることができ、タリウムを低コストで回収することができる。
【0032】
尚、本実施の形態では、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGに含まれる揮発状態のタリウムが凝固した状態で含まれるダストDを、廃熱ボイラー22において回収する場合について説明したが、廃熱ボイラー22以外にも、最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGが導入される調湿塔、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道等においてタリウムが凝固した状態で含まれるダストを回収することができ、これらの装置等は通常のセメント焼成装置に既に備わっているため、新たな装置等を設置する必要がなく、タリウムを低コストで回収することができる。
【0033】
また、上記第1及び第2の実施の形態において、処理の対象となる燃焼排ガスGは、セメント焼成設備11によるセメント焼成時にプレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGの全量に限らず、一部のみとすることも可能であり、燃焼排ガスGに含まれるタリウムの濃度、設備コスト等に応じて処理の対象となる燃焼排ガスGの量を適宜選択することができる。
【0034】
日産6000トンのNSPキルンを擁するセメント焼成工程において、前記第2の実施形態と同様に、廃熱ボイラーから回収したダストを分析したところ、そのタリウム濃度は、418mg/kgであった。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第1の実施形態を適用した処理システムの一例を示すフロー図である。
【図2】本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第2の実施形態を適用した処理システムの一例を示すフロー図である。
【符号の説明】
【0036】
1 処理システム
2 第1バグフィルター
3 廃熱ボイラー
4 第2バグフィルター
5 ファン
6 煙突
11 セメント焼成設備
12 プレヒータ
13 仮焼炉
14 セメントキルン
15 クリンカクーラー
21 処理システム
22 廃熱ボイラー
23 ダスト除去装置
24 バグフィルター

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを、該セメント焼成工程のプレヒータを含むセメント製造工程から回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とするセメント製造工程からのタリウム回収方法。
【請求項2】
セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを集塵し、集塵後の燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とするセメント製造工程からのタリウム回収方法。
【請求項3】
前記タリウムが凝固した状態で含まれるダストを、前記セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、調湿塔、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道から選択される一以上から回収することを特徴とする請求項1又は2に記載のセメント製造工程からのタリウム回収方法。
【請求項4】
セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを第1のバグフィルターで集塵し、
該第1のバグフィルターを通過した燃焼排ガスを廃熱ボイラーに導入し、
該廃熱ボイラーを通過した燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストを第2のバグフィルターで回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とするセメント製造工程からのタリウム回収方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−292691(P2009−292691A)
【公開日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−149253(P2008−149253)
【出願日】平成20年6月6日(2008.6.6)
【出願人】(000000240)太平洋セメント株式会社 (1,449)
【Fターム(参考)】