説明

タッチスクリーン入力装置及びその製造方法

【課題】別途のフィルムに導電膜をコートしてウィンドウ板に接合する工程を省略し、タッチスクリーンの不良を防止し、製造工程を簡素化することができるタッチスクリーン入力装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】タッチスクリーン入力装置であって、信号を受信するウィンドウ板;伝導性高分子から前記ウィンドウ板の一面にコートされた導電膜;前記導電膜の一面に塗布された第1接着層;及び伝導性高分子から前記第1接着層の一面にコートされて接地されたノイズ防止膜を含んでなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はタッチスクリーン入力装置及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
デジタル技術を用いるコンピューターが発達するにつれてコンピューターの補助装置も一緒に開発されている。パソコン、携帯用伝送装置、その外の個人専用情報処理装置などは、キーボード、マウス、ディジタイザ(Digitizer)などの多様な入力装置を利用してテキスト及びグラフィック処理を行う。
しかし、情報化社会の急速な発展によってコンピューターの用途がますます拡がっており、インターフェースとしての入力装置の役目を担うキーボード及びマウスだけでは効率的な製品の駆動が難しい問題が発生している。よって、簡単であり、誤操作の少ないし、誰でも易しく入力することができ、特に使用者が携帯した状態で手による情報入力が可能な器機の必要性が高くなっている。
また、現在入力装置に関する技術は一般的機能と関連の必要性を満たす水準を越えて、信頼性、耐久性、革新性、設計及び加工関連技術などに関心が移っている。このような目的を達成するために、テキスト、グラフィックなどの情報入力が可能な入力装置としてタッチスクリーン(Touch screen)が開発された。
【0003】
タッチスクリーンは、電子手帳、液晶表示装置(LCD;Liquid Crystal Display Device)、PDP(Plasma Display Panel)、El(Electroluminescense)などの平板ディスプレイ装置及びCRT(Cathod Ray Tube)などのような画像表示装置の表示面に設置され、使用者が画像表示装置を見ながら所望の情報を選択するようにするのに利用される道具である。また、タッチスクリーンは、抵抗膜方式(Resistive Type)、静電容量方式(Capacitive Type)、電気子方式(Elctro−Magnetic Type)、ソー方式(Saw Type)及び赤外線方式(Infrared Type)に区分される。
【0004】
このような多様なタッチスクリーンは、信号増幅の問題、解像度の差、設計及び加工技術の難易度だけはなく、それぞれのタッチスクリーンの光学的特性、電気的特性、機械的特性、耐環境特性、入力特性、耐久性及び経済性を考慮して個々の電子製品に選択され、特に電子手帳、PDA、携帯用PC及び携帯電話などでは抵抗膜方式と静電容量方式が広く利用される。
【0005】
このうち、静電容量方式は、使用者の身体または特定物体が接触したときに発生する静電容量の変化を感知して動作する。より詳細に説明すれば、電圧を印加して高周波を導電膜の全面に広がるようにした後、身体または特定物体が接触すれば、制御部で変形された波形を感知して位置を認識するものである。抵抗膜方式とは異なり、静電容量方式は、タッチスクリーンの変形が発生しないので、画像の歪みが発生しなく、耐久性及び敏感性にすぐれた利点がある。しかし、従来技術による静電容量方式のタッチスクリーンは解決しなければならない幾つかの問題点がある。
【0006】
図1は従来技術による静電容量方式タッチスクリーンの製造方法を工程順に示す図である。同図を参照して従来技術の問題点を説明する。
図1に示すように、従来技術によるタッチスクリーン20の製造方法は、ITOフィルム10を製作する過程とウィンドウ板6を製作する過程を別に実行し、最終的に製作されたITOフィルム10とウィンドウ板6を互いに接合してタッチスクリーン20を完成する。
【0007】
ITOフィルム10を製造する工程は、フィルム1にITO(Indium Tin Oxide)2を蒸着する段階、フォトリソグラフィー(Photolithography)でITOパターン3を形成する段階、ITOパターン3に電極4を形成する段階、ITOパターン3と電極4にPSA(Pressure Sensitive Adhesive)5を積層する段階、及びフレキシブルプリントケーブル(FPC)7を連結する段階を含み、前述した段階らによって製作されたITOフィルム10の上面にウィンドウ板6を接合することでタッチスクリーン20を完成する。
【0008】
このような工程で製造された静電容量方式タッチスクリーン20は、ITO2をフィルム1に蒸着して製作したITOフィルム10をさらにタッチスクリーン20の最外側に位置するウィンドウ板6に接合しなければならない。この際、ITOフィルム10とウィンドウ板6との間に気泡が生じてタッチスクリーン20の不良をもたらすことができる問題点がある。
また、ITOフィルム10とウィンドウ板6の接合のために、この接合を行う装置が別に必要であるだけでなく、別途の工程を行わなければならないので、製造工程が複雑になる問題点がある。
【0009】
そして、ITO2をフィルム1に蒸着した後、フォトリソグラフィーでITOパターン3を形成するにあたり、フォトリソグラフィーは、蒸着、マスキング、露光、現像、エッチング及びストリップなどを経なければならないため、原料であるITO2の消耗が多く、製造工程が複雑になる問題点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
したがって、本発明は前記のような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、伝導性高分子をウィンドウ板に直接コートして導電膜を形成することにより、別途のフィルムに導電膜をコートしてウィンドウ板に接合しなければならない工程を省略することができるので、タッチスクリーンの不良を防止し、製造工程を簡素化することができるタッチスクリーン入力装置及びその製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置は、信号を受信するウィンドウ板;伝導性高分子から前記ウィンドウ板の一面にコートされた導電膜;前記導電膜の一面に塗布された第1接着層;及び伝導性高分子から前記第1接着層の一面にコートされて接地されたノイズ防止膜を含んでなる。
前記タッチスクリーン入力装置は、前記ノイズ防止膜の一面に塗布された第2接着層;及び前記第2接着層の一面に付着された画像表示装置をさらに含むことができる。
【0012】
前記タッチスクリーン入力装置は、前記導電膜の一面の縁部に印刷された電極をさらに含むことができる。
前記ウィンドウ板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン高分子(COC)、ガラスまたは強化ガラスからなることができる。
前記伝導性高分子は、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンであってもよい。
【0013】
前記導電膜または前記ノイズ防止膜は、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングによってコートされることができる。
前記伝導性高分子の面抵抗は200Ω/sq〜700Ω/sqであってもよい。
前記第1接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることができる。
前記第2接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることができる。
【0014】
また、本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法は、(A)信号を受信するウィンドウ板の一面に伝導性高分子から導電膜をコートする段階;(B)前記導電膜の一面に第1接着層を塗布する段階;及び(C)前記第1接着層の一面に伝導性高分子からノイズ防止膜をコートして接地する段階を含んでなる。
【0015】
前記(C)段階の後に、前記ノイズ防止膜の一面に第2接着層を塗布する段階;及び
前記第2接着層の一面に画像表示装置を付着する段階をさらに含むことができる。
前記(A)段階で、前記導電膜の一面の縁部に電極を印刷する段階をさらに含むことができる。
前記(A)段階で、前記ウィンドウ板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン高分子(COC)、ガラス、または強化ガラスからなることができる。
【0016】
前記(A)段階または前記(C)段階で、前記伝導性高分子は、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンからなることができる。
前記(A)段階または前記(C)段階で、前記導電膜または前記ノイズ防止膜は、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングによってコートされることができる。
前記(A)段階または前記(C)段階で、前記伝導性高分子の面抵抗は200Ω/sq〜700Ω/sqであってもよい。
【0017】
前記(B)段階で、前記第1接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることができる。
前記第2接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることができる。
【0018】
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以降の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に使用された用語や単語は通常的で辞書的な意味に解釈されてはいけなく、発明者がその自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則にしたがって本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されなければならない。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、導電膜をウィンドウ板に直接コートすることにより、導電膜をコートした別途のフィルムとウィンドウ板を接合する工程を省略することができ、気泡生成をあらかじめ防止することができ、製造工程を簡素化することができる利点がある。
また、本発明によれば、従来技術によるITOの代わりに導電性高分子から導電膜をコートすることにより、原料を節減することができ、複雑な製造工程を単純化することができる効果がある。
また、本発明によれば、接地されたノイズ防止膜を採用して、静電容量方式タッチスクリーンで発生し得るノイズを防止することにより、身体または特定物体の接触を微細に識別することができるタッチスクリーンの敏感性を一層強化することができる利点がある。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本発明の目的、特定の利点及び新規の特徴は添付図面を参照する以下の詳細な説明及び好適な実施例から一層明らかに理解可能であろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるにあたり、同じ構成要素がたとえ他の図面に図示されていても、できるだけ同じ符号を付けることにする。また、“第1”、“第2”、“一面”、“他面”などの用語はある構成要素を他の構成要素と区別するために使用したもので、構成要素が前記用語に制限されるものではない。本発明の説明において、本発明の要旨を不要にあいまいにすることができる関連の公知技術についての具体的な説明は省略する。
【0021】
以下、添付図面に基づいて、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図2〜図3は本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の断面図である。
図2に示すように、本実施例によるタッチスクリーン入力装置100は、信号を受信するウィンドウ板110、伝導性高分子からウィンドウ板110の一面にコートされた導電膜120、導電膜120の一面に塗布された第1接着層140、及び伝導性高分子から第1接着層140の一面にコートされたノイズ防止膜150を含む構成である。また、図3に示すように、本実施例によるタッチスクリーン入力装置200は、ノイズ防止膜150の一面に塗布された第2接着層160、及び第2接着層160の一面に付着された画像表示装置170をさらに含むことができる。一方、図2A及び図3Aは、第1接着層140と第2接着層160として光学透明接着剤(Optical Clear Adhesive;OCA)を利用したものであり、図2B及び図3Bは、両面接着テープ(Double side Adhesive Tape;DAT)を利用したものである。これについての詳細な説明は後述する。
【0022】
前記ウィンドウ板110は、使用者の身体または特定物体から信号を受信する役目をするもので、タッチスクリーン入力装置100、200の最外側に配置される。ウィンドウ板110は最外側に配置されるので、外部の機械的な衝撃からタッチスクリーン入力装置100、200を保護するように耐久性を持たなければならない。また、ウィンドウ板110の一面には導電膜120がコートできなければならなく、画像表示装置170から提供する画像を使用者が認識できるように透明性を持たなければならない。前述した点を考慮すると、ウィンドウ板110として、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)または環状オレフィン高分子(COC)を用いることが好ましい。この外にも、一般的に利用されるガラスまたは強化ガラスでウィンドウ板110を製作することもできる。
【0023】
前記導電膜120はウィンドウ板110で受信した信号を認知する役目をするもので、ウィンドウ板110の一面にコートされる。より詳細に説明すれば、導電膜120は静電容量値の変化を認知して制御部(図示せず)に伝達し、制御部はアナログ信号をデジタル信号に変換するとともに押圧位置の座標を認識して所望の動作を具現することができる。
【0024】
ここで、導電膜120は伝導性高分子からコートされ、伝導性高分子は特に制限されなく、例えばポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンなどを単独または混合して使用することができる。また、ウィンドウ板110の一面に導電膜120をコートする方法は特に制限されるものではないが、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングでコートしたものが好ましい。この際、導電膜120は、一般的に静電容量方式タッチスクリーンに採用される棒形、三角形、ダイヤモンド形またはXY列交差形のようなパターンにコートできる。蒸着、現像、エッチングなどによってITOなどを別途のフィルムにコートする従来技術とは異なり、本実施例における導電膜120は、伝導性高分子からインクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングで直接ウィンドウ板110にコートするので、原料を節減することができ、複雑な製造工程を単純化するのみならず、別途のフィルムとウィンドウ板の接合工程を省略することができる。また、伝導性高分子から導電膜120をコートすることにより、静電容量方式タッチスクリーンに適した面抵抗である200Ω/sq〜700Ω/sqを具現することができる。
【0025】
前記第1接着層140は、導電膜120とノイズ防止膜150を接合させるとともに導電膜120とノイズ防止膜150を絶縁させるスペーサ(Spacer)の役目をし、導電膜120の一面に塗布される。より詳細に説明すれば、本実施例によるタッチスクリーン入力装置100、200においては、導電膜120とノイズ防止膜150が互いに通電されてはいけないので、導電膜120とノイズ防止膜150の間には絶縁性材料が介在されなければならなく、画像表示装置170から提供する画像を使用者が認識するように透明な材料が介在されなければならない。このような絶縁性と透明性を考慮すると、第1接着層140としては光学透明接着剤(OCA;図2A及び図3A参照)または両面接着テープ(DAT;図2B及び図3B参照)を使用することが好ましい。
【0026】
前記ノイズ防止膜150はノイズの発生を防止する役目をするもので、第1接着層140の一面にコートされる。ここで、ノイズ防止膜150は接地されているので、導電膜120で信号を認知するときに発生し得るノイズを遮断する。一方、ノイズ防止膜150は、導電膜120と同様に、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンなどを含む導電性高分子からコートすることができる。また、ノイズ防止膜150は、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングなどでコートすることができる。
【0027】
前記第2接着層160は画像表示装置170をノイズ防止膜150に付着させる役目をする。ここで、第2接着層160はノイズ防止膜150と画像表示装置170を接合させなければならないし、画像表示装置170から提供する画像を使用者が認識できるように透明材料でなければならないので、第1接着層140と同様に、光学透明接着剤(OCA;図3A参照)または両面接着テープ(DAT;図3B参照)を用いることが好ましい。第2接着層160を介して画像表示装置170をノイズ防止膜150に接合させることにより、画像表示装置一体型タッチスクリーンを製作することができ、全製造工程をより簡素化することができる。
【0028】
前記画像表示装置170は使用者が認識可能な画像を提供するもので、一般的にタッチスクリーン入力装置に利用可能な液晶表示装置(LCD;Liquid Crystal Display Device)、PDP(Plasma Display Panel)、El(Electroluminescense)、CRT(Cathod Ray Tube)などのいずれも含むことができる。
一方、導電膜120の一面の縁部には電極130が印刷される。電極130は導電膜120に電圧を供給する役目をするもので、電気伝導度にすぐれた銀を利用してシルクスクリーン法などで印刷することができる。また、電極130と外部回路を連結するフレキシブルプリントケーブル180を備えることができる。
【0029】
図4〜図9Bは本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す図である。
図4〜図7Bに示すように、本実施例によるタッチスクリーン入力装置100の製造方法は、(A)信号を受信するウィンドウ板110の一面に伝導性高分子から導電膜120をコートする段階、(B)導電膜120の一面に第1接着層140を塗布する段階、及び(C)第1接着層140の一面に伝導性高分子からノイズ防止膜150をコートして接地する段階を含む構成である。また、図8A〜図9Bに示すように、本実施例によるタッチスクリーン入力装置200の製造方法は、(C)段階の後に、ノイズ防止膜150の一面に第2接着層160を塗布する段階、及び第2接着層160の一面に画像表示装置170を付着する段階をさらに含むことができる。一方、図6A、図7A、図8A及び図9Aは第1接着層140と第2接着層160として光学透明接着剤(Optical Clear Adhesive;OCA)を利用したものであり、図6B、図7B、図8B及び図9Bは両面接着テープ(Doubleside Adhesive Tape;DAT)を利用したものである。両者は第1接着層140と第2接着層160の材料を除き同一工程である。
【0030】
まず、図4に示すように、ウィンドウ板110の一面に導電膜120をコートする段階である。ここで、ウィンドウ板110は信号を受信する役目をするもので、耐久性と透明性などを持たなければならない。よって、ウィンドウ板110は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)または環状オレフィン高分子(COC)を利用することができ、その外にも一般的に利用されるガラスまたは強化ガラスを活用することもできる。一方、導電膜120はウィンドウ板110で受信した信号を認知する役目をするもので、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンなどを含む導電性高分子から所定のパターンにコートすることができる。ここで、導電性高分子はインクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングなどによってウィンドウ板110に直接コートすることにより、製造工程を単純化することができ、原料を節減することができる。一方、導電性高分子の面抵抗は静電容量方式タッチスクリーンに適した200Ω/sq〜700Ω/sqであることが好ましい。
【0031】
ついで、図5に示すように、導電膜120の一面の縁部に電極130を印刷する段階である。ここで、電極130は導電膜120に電圧を供給する役目をするもので、シルクスクリーンなどによって電気伝導度にすぐれた銀を印刷することが好ましい。また、電極130には、外部回路と連結するためのフレキシブルプリントケーブル180を備えることができる。
ついで、図6A及び図6Bに示すように、導電膜120の一面に第1接着層140を塗布する段階である。ここで、第1接着層140は、導電膜120と後述する段階でコートされるノイズ防止膜150を接合させるとともに第1接着層140とノイズ防止膜150を絶縁させ、使用者が画像を認識することができるように透明性を持たなければならないので、光学透明接着剤(OCA;図6A参照)または両面接着テープ(DAT;図6B参照)を用いることが好ましい。
【0032】
ついで、図7A及び図7Bに示すように、第1接着層140にノイズ防止膜150をコーとして接地する段階である。ここで、ノイズ防止膜150は導電膜120で信号を認知するときに発生し得るノイズを遮断する役目をし、導電膜120と同一材料であるポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンなどを含む導電性高分子からインクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングなどによってコートすることができる。この段階まで遂行することで、タッチスクリーン入力装置100の製作が完了する。ただ、画像一体型タッチスクリーンを製作するためには、後述する二つの段階をさらに経なければならない。
【0033】
ついで、図8A及び図8Bに示すように、ノイズ防止膜150の一面に第2接着層160を塗布する段階である。第2接着層160は後述する段階で画像表示装置170を付着させる役目をするもので、第2接着層160としては、接着力と透明性を有する光学透明接着剤(OCA;図8A参照)または両面接着テープ(DAT;図8B参照)を用いることが好ましい。
【0034】
ついで、図9A及び図9Bに示すように、第2接着層160の一面に画像表示装置170を付着する段階である。画像表示装置170は使用者に画像を提供するもので、一般的にタッチスクリーン入力装置に採用可能な液晶表示装置(LCD;Liquid Crystal Display Device)、PDP(Plasma Display Panel)、El(Electroluminescense)、CRT(Cathod Ray Tube)などを含む。この段階まで実行することで、画像表示装置一体型タッチスクリーンの製作が完了する。
【0035】
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのもので、本発明によるタッチスクリーン装置はこれに限定されなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を持った者によって多様な変形及び改良が可能であろう。本発明の単純な変形ないし変更はいずれも本発明の範疇内に属するもので、本発明の具体的な保護範囲は特許請求範囲によって明らかに決まるであろう。
【産業上の利用可能性】
【0036】
本発明は、電子手帳、液晶表示装置、PDP、Elなどの平板ディスプレイ装置、及びCRTなどのような画像表示装置に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】従来技術による静電容量方式タッチスクリーンの製造方法を工程順に示す断面図である。
【図2A】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の断面図である。
【図2B】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の断面図である。
【図3A】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の断面図である。
【図3B】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の断面図である。
【図4】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図5】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図6A】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図6B】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図7A】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図7B】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図8A】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図8B】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図9A】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図9B】本発明の好適な実施例によるタッチスクリーン入力装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
【0038】
100、200 タッチスクリーン入力装置
110 ウィンドウ板
120 導電膜
130 電極
140 第1接着層
150 ノイズ防止膜
160 第2接着層
170 画像表示装置
180 フレキシブルプリントケーブル


【特許請求の範囲】
【請求項1】
信号を受信するウィンドウ板;
伝導性高分子から前記ウィンドウ板の一面にコートされた導電膜;
前記導電膜の一面に塗布された第1接着層;及び
伝導性高分子から前記第1接着層の一面にコートされて接地されたノイズ防止膜;
を含むことを特徴とする、タッチスクリーン入力装置。
【請求項2】
前記ノイズ防止膜の一面に塗布された第2接着層;及び
前記第2接着層の一面に付着された画像表示装置;
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項3】
前記導電膜の一面の縁部に印刷された電極;
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項4】
前記ウィンドウ板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン高分子(COC)、ガラスまたは強化ガラスからなることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項5】
前記伝導性高分子は、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンであることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項6】
前記導電膜または前記ノイズ防止膜は、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングによってコートされることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項7】
前記伝導性高分子の面抵抗は200Ω/sq〜700Ω/sqであることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項8】
前記第1接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項9】
前記第2接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン入力装置。
【請求項10】
(A)信号を受信するウィンドウ板の一面に伝導性高分子から導電膜をコートする段階;
(B)前記導電膜の一面に第1接着層を塗布する段階;及び
(C)前記第1接着層の一面に伝導性高分子からノイズ防止膜をコートして接地する段階;
を含むことを特徴とする、タッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項11】
前記(C)段階の後に、
前記ノイズ防止膜の一面に第2接着層を塗布する段階;及び
前記第2接着層の一面に画像表示装置を付着する段階;
をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項12】
前記(A)段階で、
前記導電膜の一面の縁部に電極を印刷する段階;
をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項13】
前記(A)段階で、
前記ウィンドウ板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、環状オレフィン高分子(COC)、ガラス、または強化ガラスからなることを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項14】
前記(A)段階または前記(C)段階で、
前記伝導性高分子は、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS)またはポリアニリンからなることを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項15】
前記(A)段階または前記(C)段階で、
前記導電膜または前記ノイズ防止膜は、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、オフセットプリンティングまたはシルクスクリーンプリンティングによってコートされることを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項16】
前記(A)段階または前記(C)段階で、
前記伝導性高分子の面抵抗は200Ω/sq〜700Ω/sqであることを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項17】
前記(B)段階で、
前記第1接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。
【請求項18】
前記第2接着層は光学透明接着剤(OCA)または両面接着テープ(DAT)からなることを特徴とする、請求項11に記載のタッチスクリーン入力装置の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図9A】
image rotate

【図9B】
image rotate


【公開番号】特開2011−100433(P2011−100433A)
【公開日】平成23年5月19日(2011.5.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−285972(P2009−285972)
【出願日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【出願人】(594023722)サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. (1,585)
【Fターム(参考)】