説明

トーションレース

【課題】立体的な形状をさせたトーションレースを提供する。
【解決手段】本発明におけるトーションレースは、少なくとも2つのトーションレース片を繋ぎ合わせることにより全体として立体的な形状にすることを実現したトーションレースである。そして、上記トーションレース片とは、本発明においてはテープ状に形成されたトーションレースや円筒形状に形成されたトーションレースが想定される。立体的な形状のトーションレースとして、例えば円筒形状に形成されたトーションレース片同士を繋ぎ合わせたトーションレースや、ねじったトーションレース片同士を繋ぎ合わせたトーションレースや、トーションレース片の所定の位置を両側から摘むことにより凸部を形成させたトーションレース片同士を繋ぎ合わせたトーションレースが一例として挙げられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トーションレースに関し、特に、少なくとも2つのトーションレース片を繋ぎ合わせたトーションレースに関する。
【背景技術】
【0002】
トーションレース(torchon lace)は、円形の編機の外側円周に糸を巻いたボビンを複数立て、各々のボビンに巻かれた糸を交錯させながら編機の中心に向かってからめて、テープ状に編み上げていくことにより形成される。また、トーションレースは、ボビンに巻く糸の種類を変えることにより、天然繊維や化学繊維等幅広い種類の糸により形成できる。以上のようにして形成されたトーションレースは、基本的にテープ形状をしており平面的である。
【0003】
また、トーションレースは、各々のボビンに巻かれた糸の交錯の仕方を変えることにより様々な模様を形成することができる。様々な模様が形成されたトーションレースは、洋服やバック等に適用することにより、従来にない外観を実現していた。そして、このトーションレースに形成される模様は従来から様々な工夫がなされていた。
【0004】
そのようなトーションレースとして、複数本の細糸を編製して細幅長尺に形成したトーションレースにおいて、一連の図柄を少なくとも横幅よりも長く連続して形成した一帯部と、その一帯部の先端から延びトーションレースからなる複数本の分離帯部分とが一組となり、その一組の編組部分が長手方向に連続するトーションレースが提案されていた(例えば、特許文献1参照。)。このトーションレースによれば、分離帯部の適当な位置を切断すれば、簡単に下着用のストラップを形成することができる。
【特許文献1】特開2000−144563号公報(図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記トーションレースを含む従来のトーションレースは平面的であるため、装飾効果に限界があった。トーションレースの装飾効果をさらに引き出せることができれば、洋服やバック等も全体として見栄えの良いものとすることができる。
【0006】
そこで、本発明は、立体的な形状をさせたトーションレースを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明のトーションレースは、少なくとも2つのトーションレース片を繋ぎ合わせて立体的な形状を形成させたことを特徴とするものである。これにより、トーションレースを立体的な形状にさせるという作用をもたらす。
【0008】
また、本発明のトーションレースにおいて、上記少なくとも2つのトーションレース片には、筒形状をした上記トーションレース片が含まれることを特徴とする。これにより、筒形状にしたトーションレース片によってトーションレースを立体的な形状にさせるという作用をもたらす。
【0009】
また、本発明のトーションレースにおいて、上記少なくとも2つのトーションレース片には、ねじられたトーションレース片が含まれていることを特徴とする。これにより、トーションレース片のねじられた形状によってトーションレースを立体的な形状にさせるという作用をもたらす。
【0010】
また、本発明のトーションレースにおいて、上記少なくとも2つのトーションレース片には、所定の位置を摘んで形成された凸部を有するトーションレース片が含まれていることを特徴とする。これにより、トーションレース片の所定の位置を摘んで形成された凸部によってトーションレースを立体的な形状にさせるという作用をもたらす。
【0011】
また、本発明のトーションレースにおいて、上記少なくとも2つのトーションレース片には、2つのトーションレース片を引っ掛けることにより構成されたトーションレースユニットが含まれていることを特徴とする。これにより、トーションレース片同士を引っ掛けることによってトーションレースを立体的な形状にさせるという作用をもたらす。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、トーションレースを立体的な形状にすることができるという優れた効果を奏し得る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明におけるトーションレースは、少なくとも2つのトーションレース片を繋ぎ合わせることにより全体として立体的な形状にすることを実現したトーションレースである。そして、上記トーションレース片とは、本発明においてはテープ状に形成されたトーションレースが想定されるが、テープ状に形成された以外のトーションレースを本発明の範囲から除外するものではなく、例えば以下の図1において説明するように円筒形状に形成されたトーションレース等も含む。次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0014】
図1は、本発明の実施の形態におけるトーションレース10の形成過程を示す図である。トーションレース10を形成するには、まず図1(a)に示すようにトーションレース片11の両端を繋ぎ合わせる。また、トーションレース片12の両端を繋ぎ合わせる。これにより、図1(b)に示すように円筒形状をしたトーションレース片11および12が形成される。なお、円筒形状をしたトーションレース片11および12は、上記のようにトーションレース片11および12の両端を繋ぎ合わせることにより形成する以外にも、トーションレース片11および12が円筒形状になるようにトーションレースを編む公知の編機により編み上げて形成してもよい。また、トーションレース片11および12に形成させる形状は、円筒形状に限るものではなく、その他の筒形状であってもよい。
【0015】
次に、図1(b)に示すように円筒形状をしたトーションレース片11の横端部11aとトーションレース片12の横端部12aとを繋ぎ合わせる。そして、上記説明したような方法で3つ以上の円筒形状をしたトーションレース片を繋ぎ合わせていくと、図1(c)に示すようなトーションレース10が作成される。トーションレース10においては、円筒形状をしたトーションレース片が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0016】
図2は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース20の形成過程を示す図である。トーションレース20を形成するには、まず図2(a)に示すようにトーションレース片21および22をねじる。
【0017】
なお、トーションレース片21および22をねじる位置はトーションレース片21および22の中央付近に限るものではなく、その他の位置であってもよい。また、トーションレース片21および22をねじる位置の数は、図2(a)に示すように1つに限るものではなく、2つ以上あってもよい。
【0018】
次に、図2(b)に示すようにねじったトーションレース片21の上方横端部21aとねじったトーションレース片22の上方横端部22aとを繋ぎ合わせる。同様に、ねじったトーションレース片21の下方横端部21bとねじったトーションレース片22の下方横端部22bとを繋ぎ合わせる。
【0019】
そして、上記説明したような方法で3つ以上のトーションレース片を繋ぎ合わせていくと図2(c)に示すようなトーションレース20が作成される。トーションレース20においては、ねじった部分が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0020】
図3は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース30の形成過程を示す図である。トーションレース30を形成するには、まず図3(a)に示すようにトーションレース片31および32の所定の位置を両側から摘む。
【0021】
そして、トーションレース片31および32の所定の位置を両側から摘んだ状態において、例えばその部分を繋ぎ合わせることにより、トーションレース片31および32の所定の位置に凸部33乃至36が形成される。
【0022】
なお、トーションレース片31および32を両側から摘む位置は、図3(a)に示された位置に限るものではなく、どの位置であってもよい。また、トーションレース片31および32を両側から摘む位置の数は、図3(a)のように2つに限るものではなく、1つでも、3つ以上であってもよい。また、上記凸部の形成において繋ぎ合わせではなく、その他の方法を用いてもよい。
【0023】
トーションレース片31および32を繋ぎ合わせる場合、図3(b)に示すようにトーションレース片31の上方横端部31aとトーションレース片32の上方横端部32aとを繋ぎ合わせる。同様に、トーションレース片31の下方横端部31bとトーションレース片32の下方横端部32bとを繋ぎ合わせる。
【0024】
そして、上記説明したような方法で3つ以上のトーションレース片を繋ぎ合わせていくと図3(c)に示すようなトーションレース30が作成される。トーションレース30においては、凸部が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0025】
図4は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース40の形成過程を示す図である。トーションレース40を形成するには、まず図4(a)に示すようにトーションレース片41および42をそれぞれ2つに折る。そして、図4(b)に示すように、2つに折ったトーションレース片41をトーションレース片42に引っ掛ける。これにより、トーションレースユニット43が出来上がる。
【0026】
そして、図4(b)に示すようにトーションレースユニット43の他にトーションレースユニット44も作成して、トーションレースユニット43および44を繋ぎ合わせる。トーションレースユニット43および44を繋ぎ合わせる場合、トーションレースユニット43の上方横端部43aとトーションレースユニット44の上方横端部44aとを繋ぎ合わせる。同様に、トーションレースユニット43の下方横端部43bとトーションレースユニット44の下方横端部44bとを繋ぎ合わせる。
【0027】
そして、上記説明したような方法で3つ以上のトーションレースユニットを繋ぎ合わせていくと図4(c)に示すようなトーションレース40が作成される。トーションレース40においては、トーションレースユニットのトーションレース片同士を引っ掛けている部分が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0028】
図5は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース50の形成過程を示す図である。トーションレース50を形成するには、まず図5(a)に示すようにトーションレース片51乃至53の上にトーションレース片54および55が交差するような態様で置く。そして、図5(a)の矢印がある箇所を矢印方向に引っ張り、矢印がある箇所に図5(b)に示すような凸部を作る。矢印がある箇所に凸部を作ると、全体としてトーションレース片は波形状になる。
【0029】
矢印がある箇所に凸部を作った後に、トーションレース片51乃至53とトーションレース片54および55とが接する部分を繋ぎ合わせる。そして、上記説明したような方法で複数のトーションレース片を繋ぎ合わせていくと、図5(b)に示すようなトーションレース50が作成される。トーションレース50においては、凸部の集合が全体として波形状の立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0030】
図6は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース60の形成過程を示す図である。トーションレース60を形成するには、まず図6(a)に示すようにトーションレース片61を折って五角形状のトーションレース片62を作る。なお、本発明の別の実施の形態においてはトーションレースを五角形状に折り込んでいるが、これに限るものではなく、その他の多角形状であってもよい。
【0031】
そして、図6(b)に示すように、上記のようにした五角形状のトーションレース片62の他に五角形状のトーションレース片63を作成する。五角形状のトーションレース片62を五角形状のトーションレース片63に重ねて、繋ぎ合わせる。この際、五角形状のトーションレース片62の一部と五角形状のトーションレース片63の一部とが重なり合うようにする。
【0032】
そして、上記説明したような方法で3つ以上の五角形状のトーションレース片を繋ぎ合わせていくと図6(c)に示すようなトーションレース60が作成される。トーションレース60においては、五角形状のトーションレース片の重なり合う部分が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0033】
図7は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース70の形成過程を示す図である。トーションレース70を形成するには、まず図7(a)に示すようにトーションレース片71を2つに折って、図7(b)に示す先端に輪形状部72を有するトーションレース片73を作成する。
【0034】
そして、輪形状部72より下の部分のトーションレース片71は、互いに繋ぎ合わせる。輪形状部72より下の部分のトーションレース片71を繋ぎ合わせる際、繋ぎ合わせ面の垂線が輪形状部72の輪における垂線と概ね同方向になるようにする。
【0035】
そして、図7(b)に示すようにトーションレース片73の他にトーションレース片74も作成して、トーションレース片73および74を繋ぎ合わせる。トーションレース片73および74を繋ぎ合わせる場合、図7(b)に示すようにトーションレース片73の横端部73aとトーションレース片74の横端部74aとを繋ぎ合わせる。この際、輪形状部72および75の輪における垂線は上方を向く。また、トーションレース片73および74における繋ぎ合わせ面の垂線も上方を向く。
【0036】
そして、上記説明したような方法で3つ以上の先端に輪形状部を有するトーションレース片を繋ぎ合わせ、その繋ぎ合わせたものをさらに重ね合わせて繋ぎ合わせていくと、図7(c)に示すようなトーションレース70が作成される。トーションレース70においては、輪形状部分が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0037】
図8は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース80の形成過程を示す図である。トーションレース80を形成するには、まず図8(a)に示すようにトーションレース片81を2つに折って、先端に輪形状部82を有するトーションレース片83を作成する。
【0038】
そして、輪形状部82より下の部分のトーションレース片81は、互いに繋ぎ合わせる。輪形状部82より下の部分のトーションレース片81を繋ぎ合わせる際、繋ぎ合わせ面の垂線方向が輪形状部82の輪の垂線方向に対して約90度回転した方向になるようにする。
【0039】
そして、図8(b)に示すようにトーションレース片83の他にトーションレース片84も作成して、トーションレース片83および84を繋ぎ合わせる。トーションレース片83および84を繋ぎ合わせる場合、図8(b)に示すようにトーションレース片83の横端部83aとトーションレース片84の横端部84aとを繋ぎ合わせる。この際、輪形状部82および85は横方向を向く。
【0040】
そして、上記説明したような方法で3つ以上の先端に輪形状部を有するトーションレース片を繋ぎ合わせ、その繋ぎ合わせたものをさらに重ね合わせて繋ぎ合わせていくと、図8(c)に示すようなトーションレース80が作成される。トーションレース80においては、輪形状部分が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0041】
図9は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース90の形成過程を示す図である。トーションレース90を形成するには、まず図9(a)に示すようにトーションレース片91をトーションレース片92に螺旋状に巻きつけて、図9(b)に示すようなトーションレースユニット93を作成する。
【0042】
そして、図9(b)に示すようにトーションレースユニット93の他にトーションレースユニット94も作成して、トーションレースユニット93とトーションレースユニット94とを繋ぎ合わせる。トーションレースユニット93および94を繋ぎ合わせる場合、例えば図9(b)に示すようにトーションレースユニット93および94における螺旋状に巻かれたトーションレース片の部分を繋ぎ合わせる。
【0043】
そして、上記説明したような方法で3つ以上のトーションレースユニットを繋ぎ合わせていくと図9(c)に示すようなトーションレース90が作成される。トーションレース90においては、トーションレースユニットの螺旋状に巻かれている部分が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0044】
図10は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース100および200を示す図である。図10(a)は、トーションレース100を示す図である。トーションレース100は、トーションレース片101乃至105を並列に並べて横端部を繋ぎ合わせたものと、トーションレース片101乃至105と交差するように配したトーションレース片106乃至108とを繋ぎ合わせたトーションレースである。
【0045】
トーションレース片106乃至108は、トーションレース片101、103、105よりは上に位置し、トーションレース片102、104よりは下に位置するように配されている。トーションレース100においては、トーションレース片が重なり合って立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0046】
図10(b)は、トーションレース200を示す図である。トーションレース200は、X状に交差させたトーションレース片201および202、トーションレース片203および204を繋ぎ合わせたものの上から並列に所定間隔離して並べたトーションレース片205乃至207を繋ぎ合わせたものである。
【0047】
X状に交差させたトーションレース片201および202、トーションレース片203および204は、それぞれ交差する位置で繋ぎ合わされている。そして、X状に交差させたトーションレース片201および202と、トーションレース片203および204とは、上端部および下端部で繋ぎ合わされている。
【0048】
そして、トーションレース片205は、トーションレース片201および202と上端部および下端部において繋ぎ合わされている。また、トーションレース片206は、トーションレース片201および202(トーションレース片203および204)と上端部および下端部において繋ぎ合わされている。また、トーションレース片207は、トーションレース片203および204と上端部および下端部において繋ぎ合わされている。
【0049】
トーションレース200においては、トーションレース片が重なり合って立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0050】
図11は、本発明の別の実施の形態におけるトーションレース300の形成過程を示す図である。トーションレース300を形成するには、まず図11(a)に示すようにトーションレース片310および320を用意する。そして、図11(b)に示すように、トーションレース片310および320を結んでその結び目をリボン結びにする。これにより、結び目がリボン結び331となったトーションレースユニット330が出来上がる。
【0051】
そして、図11(c)に示すようにトーションレースユニット330の他にトーションレースユニット340も作成して、トーションレースユニット330および340を繋ぎ合わせる。トーションレースユニット330および340を繋ぎ合わせる場合、図11(c)に示すように、トーションレースユニット330の上方横端部330aとトーションレースユニット340の上方横端部340aとを繋ぎ合わせる。また、トーションレースユニット330の下方横端部330bとトーションレースユニット340の下方横端部340bとを繋ぎ合わせる。これにより、トーションレース300が出来上がる。
【0052】
なお、図11に示していないが、上記説明したような方法でリボン結びを有する3つ以上のトーションレースユニットを繋ぎ合わせることにより、トーションレースを作成してもよい。トーションレース300においては、上記トーションレースユニットの結び目のリボン結びの部分が立体的な形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0053】
図12は、本発明の実施の形態におけるトーションレース400の形成過程を示す図である。トーションレース400を形成する際には、図12(a)に示すように、まずトーションレース片410の端部410aを折り曲げて、トーションレース片410の面410bから突起した突起面410cを作る。同様に、トーションレース片420の端部420aを折り曲げて、トーションレース片420の面420bから突起した突起面420cを作る。
【0054】
そして、突起面410cと突起面420cとを繋ぎ合わせる。突起面410cと突起面420cとを繋ぎ合わせると、図12(b)に示すように突起面410cと突起面420cとは面410bおよび面420bから突起した状態になる。これにより、トーションレース片410とトーションレース片420との繋ぎ合わせ部430が凸形状になる。
【0055】
そして、上記説明したような方法で3つ以上のトーションレース片を繋ぎ合わせていくと、繋ぎ合わせ部分が凸形状になったトーションレース400を形成することができる。トーションレース400は、トーションレース片同士の繋ぎ合わせ部分が凸形状になっているため、全体として立体的な形状をしたトーションレースになる。
【0056】
以上のように、本発明の実施の形態によれば、様々な形状の立体的なトーションレースを提供することができる。そして、以上示したトーションレースを服やかばん等に用いれば、服やかばん等に今までにない立体的な視覚的効果を与えることができる。
【0057】
なお、本発明の実施の形態におけるトーションレース10乃至400は、同種類のトーションレース片を用いて構成したり、異なる種類のトーションレース片を用いて構成したりと様々であるが、上記のトーションレース片の組み合わせは一例である。したがって、どのような種類のトーションレース片を組み合わせてトーションレース10乃至400を構成しても本発明の範囲に入る。
【0058】
また、本発明の実施の形態におけるトーションレース10乃至400のうちの任意のトーションレース片を繋ぎ合わせて、さらに様々な立体的形状を持つトーションレースを組み合わせることも本発明の範囲に含まれる。例えば、トーションレース10を構成するトーションレース片11とトーションレース20を構成するトーションレース片21とを繋ぎ合わせて形成されたトーションレースも本発明の範囲に含まれる。
【0059】
また、トーションレース片同士、またはトーションレースユニット同士の繋ぎ合わせ方は、縫い合わせる方法が想定されるがこれに限るものではなく、その他の繋ぎ合わせ方法であっても本発明の範囲に含まれる。
【0060】
なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、これに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施すことができる。
【産業上の利用可能性】
【0061】
本発明の活用例として、例えばカーテン等を製造する際に本発明のトーションレースを用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】本発明の実施の形態におけるトーションレース10の形成過程を示す図である。
【図2】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース20の形成過程を示す図である。
【図3】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース30の形成過程を示す図である。
【図4】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース40の形成過程を示す図である。
【図5】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース50の形成過程を示す図である。
【図6】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース60の形成過程を示す図である。
【図7】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース70の形成過程を示す図である。
【図8】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース80の形成過程を示す図である。
【図9】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース90の形成過程を示す図である。
【図10】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース100および200を示す図である。
【図11】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース300の形成過程を示す図である。
【図12】本発明の別の実施の形態におけるトーションレース400の形成過程を示す図である。
【符号の説明】
【0063】
10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400 トーションレース
33、34、35、36 凸部
11、12、21、31、41、42、51、52、53、54、55、56、61、62、63、71、73、74、81、83、84、91、92、101、102、103、104、105、106、107、108、201、202、203、204、205、206、207、310、320、410、420 トーションレース片
43、44、93、94、330、340 トーションレースユニット
72、75、82、85 輪形状部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも2つのトーションレース片を繋ぎ合わせて立体的な形状を形成させたことを特徴とするトーションレース。
【請求項2】
前記少なくとも2つのトーションレース片には、筒形状をした前記トーションレース片が含まれることを特徴とする請求項1記載のトーションレース。
【請求項3】
前記少なくとも2つのトーションレース片には、ねじられたトーションレース片が含まれていることを特徴とする請求項1記載のトーションレース。
【請求項4】
前記少なくとも2つのトーションレース片には、所定の位置を摘んで形成された凸部を有するトーションレース片が含まれていることを特徴とする請求項1記載のトーションレース。
【請求項5】
前記少なくとも2つのトーションレース片には、2つのトーションレース片を引っ掛けることにより構成されたトーションレースユニットが含まれていることを特徴とするトーションレース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2010−53483(P2010−53483A)
【公開日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−220526(P2008−220526)
【出願日】平成20年8月28日(2008.8.28)
【出願人】(500564389)有限会社ワダノブテックス (5)
【Fターム(参考)】