説明

ドットラインプリンタの印刷制限方法

【課題】 本発明の課題は、上位装置から受信したイメージデータがバーコードであることを検出し、バーコードをすべて同一のシャトル方向から印刷し印刷品質を向上させることである。
【解決手段】 上位装置から受信したイメージデータが、各々のドットラインの印刷ドット数と前回印刷の最終ドットラインの印刷ドット数が等しいことを検出し、受信データがバーコードであることを検出し、シャトル同一方向で印刷を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドットラインプリンタの印刷制御方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ドット印刷を行う代表的な印刷装置としてドットラインプリンタが挙げられる。ドットラインプリンタはドット印刷を行う印刷ハンマを実装したハンマ駆動手段を、シャトル機構部により桁方向に往復運動させ、印刷を行うプリンタである。印刷ハンマは、板バネの先端にハンマピンを取り付けた構成となっており、板バネに予め持たせた撓みエネルギーを開放することで印刷ハンマを駆動し、インクを含浸したインクリボンを介して印刷用紙にドット印刷を行うプリンタである。
【0003】
上述したドットラインプリンタにおいては、連続的に印刷動作を行うと、ハンマの発熱、または環境温度の上昇等によって、印刷ハンマと用紙とのギャップ(ハンマギャップ)が詰まる傾向にある。一方、用紙搬送においては、ハンマ駆動手段の往復移動に伴って、用紙がハンマ駆動手段の移動方向と同方向に振られることがある。連続的な印刷でハンマギャップ詰まってくると、搬送されている用紙が往復移動方向に振られる頻度が大きくなり、シャトルの印刷開始方向によって印刷位置が異なって、印刷品質が著しく低下するという問題が生じる。このことは、複数の直線を印刷するバーコードにおいて顕著に見られ、印刷位置がずれることにより直線がゆがみ、結果的に印刷されたバーコードの読み取り率が低下するという問題がある。
【0004】
この問題を解決するため、プリンタに内蔵してあるバーコードを印刷するバーコード印刷命令を上位装置から受信したときに、印刷データを2ストローク以上に分けて印刷する打ち分け印刷等を実行し、印刷品質が低下しないようプリンタの印刷を制御しているものがある(例えば特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】特開2000−071528号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上位装置からの転送データがイメージデータの場合、この方法ではバーコードであることを検出することが困難であり、印刷品質の低下を抑えることができず、バーコードの読み取り率が低下する等の問題があった。従来技術で説明した制御方法では、上位装置からの転送データがバーコードのイメージデータであっても、バーコードであることを検出できず、シャトルの印刷開始方向によって印刷位置が異なり印刷品質が低下することを防止できなかった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明においては、印刷行と垂直方向に所定ピッチで並べられた複数のハンマピンを搭載し行方向に沿って往復移動するハンマ駆動手段と、該ハンマ駆動手段を往復移動させるためのシャトル機構部とを備え、シャトルの往復移動の過程で印刷ハンマを駆動し、印刷を実行するドットラインプリンタにおいて、印刷ハンマの各々のドットラインでの印刷ドット数をカウントする印刷ドット数カウント手段と、各々のドットラインでの印刷ドット数を比較する印刷ドット数比較手段とを有し、前印刷時の最終ドットラインの印刷ドット数と各々のドットラインでの印刷ドット数が夫々等しいとき、前印刷と同一のシャトル方向でのみ印刷を実行することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、上位装置からの転送データがイメージデータであってもバーコード印刷であることが検出でき、この検出結果に基づき前回と同じシャトル方向での印刷を実施するよう制御できるので、バーコード印刷の位置ずれを防ぐことができ、印刷品質の低下を抑えることができる。そして、バーコードをより高品質で印刷することで、バーコードリーダによる読み取り率の低下を抑えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面を参照して本発明を説明する。
【0010】
図1は本発明の印刷制御行うためのプリンタ制御にかかるブロック図、図2及び図3は本発明の印刷制御のフローチャートである。
【0011】
図1において、1は印刷制御手段、2は印刷データバッファ、3は印刷ドット数カウント手段、4は印刷制御バッファ、5はマイコン、6はハンマ駆動手段、7は印刷ハンマ、8はシャトルである。なお、マイコン5には、前回の最終ドットラインの印刷ドット数を記憶するメモリと、今回の印刷データにおいて各ドットライン毎にカウントされた印刷ドット数とを比較する印刷ドット数比較手段を備える。
【0012】
上位装置(図示せず)から転送された印刷データは、印刷データ受信バッファ2に格納され、印刷データ受信バッファ2から印刷制御バッファ4に1ドットライン分の印刷データを転送する毎に、印刷データカウント手段3により印刷ドット数がカウントされる。
【0013】
例えば、垂直方向に24ドットラインの印刷ハンマピンを持つプリンタの場合、マイコン5で24ドットライン目(最終ドットライン)の印刷ドット数を記憶しておき、次の印刷開始前に、記憶した前最終印刷ドット数と1ドットライン目からn(nは2〜24の任意の整数)ドットライン目までの印刷ドット数を夫々順次比較し、nドットライン夫々すべての印刷ドット数が記憶した印刷ドット数と等しい場合、前シャトルストロークでの印刷から継続しているバーコードであると判断する(図2参照)。記憶した前最終印刷ドット数と1ドットライン目からn(nは2〜24の任意の整数)ドットライン目までの印刷ドット数を夫々順次比較し、記憶した印刷ドット数と印刷ドット数が異なる場合はバーコード検出をリセットし、バーコードチェックを終了する。その後、最終ドットラインの印刷ドット数をマイコン5に格納し、印刷動作を開始する。
【0014】
マイコン5は受信データがバーコードであると判断した場合は、そのシャトル方向での印刷を回避し、シャトル8のみを空ストロークさせ(図3参照)、次のストロークのとき印刷を実行する。一方、バーコードと検出されなかった場合には、通常の印刷動作を実行する。以上のように、バーコードと検出された場合に、シャトル8のみを空ストロークして、前回の印刷と同一シャトル方向からの印刷を行うことにより、バーコードの印刷品質低下を抑えることができ、バーコード読み取り率の低下を抑えることができる。
【0015】
なお、バーコード印刷が同一シャトル方向による印刷となることでスループット低下が懸念されるが、サーミスタを使用してプリンタ内部の温度を計測し、ある一定温度以上になったときのみ、本発明の制御を実施するという方法もある。
【産業上の利用可能性】
【0016】
本発明は、ドットラインプリンタの印刷制御に関するものである。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の一実施例となるドットラインプリンタの制御ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例のシャトル制御のフローチャートである。
【図3】本発明の一実施例のシャトル制御のフローチャートである。
【符号の説明】
【0018】
1は印刷制御手段、2は印刷データ受信バッファ、3は印刷データカウント手段、4は印刷データ制御バッファ、5はマイコン、6はハンマ駆動手段、7はハンマ、8はシャトルである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷行と垂直方向に所定ピッチで並べられた複数のハンマピンを搭載し行方向に沿って往復移動するハンマ駆動手段と、該ハンマ駆動手段を往復移動させるためのシャトル機構部とを備え、シャトルの往復移動の過程で印刷ハンマを駆動し、印刷を実行するドットラインプリンタにおいて、
印刷ハンマの各々のドットラインでの印刷ドット数をカウントする印刷ドット数カウント手段と、各々のドットラインでの印刷ドット数を比較する印刷ドット数比較手段とを有し、前印刷時の最終ドットラインの印刷ドット数と各々のドットラインでの印刷ドット数が夫々等しいとき、前印刷と同一のシャトル方向でのみ印刷を実行することを特徴とするドットラインプリンタの印刷制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate