説明

ドットラインプリンタの印刷印刷制御方法

【課題】 上位装置から受信したイメージデータがバーコードであることを検出し、打ち分け印刷を実行し印刷品質を改善することである。
【解決手段】 上位装置から受信したイメージデータについて、各々のドットラインの印刷ドット数が等しいことを検出し、受信データがバーコードであることを検出し、打ち分け印刷を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドットラインプリンタの印刷制御方式に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のドットラインプリンタは、印刷ドットが集中するパターンの印刷では、ハンマの磁気干渉の影響により印刷品質が低下するという問題がある。バーコード印刷の場合は特にこの傾向が大きく、印刷品質が低下しバーコードの読み取り率が低下する問題があり、この問題を解決するため、プリンタに内蔵してあるバーコードを印刷するバーコード印刷命令を上位装置から受信したときに、印刷データを2ストローク以上に分けて印刷する打ち分け印刷等を実行し、印刷品質が低下しないようプリンタの印刷を制御している(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
しかし、上位装置からの転送データがイメージデータの場合、従来の方法ではバーコードであることを検出することが困難であり、印刷品質の低下を抑えることができずバーコードの読み取り率が低下する等の問題があった。
【0004】
また、印字データ識別手段を設け、バーコードデータが存在する場合だけを選択して一方向印字する構成が知られている(例えば、特許文献2参照。)。この場合、具体的にどのようにバーコードを識別するかについては記載がない。
【0005】
また、イメージデータからバーコードを認識する処理方法も知られている(例えば、特許文献3参照)。しかしながら、このような処理を行うには追加の回路を用意しなければならず、コストアップに繋がってしまう。
【0006】
【特許文献1】特開2000−071528号公報
【0007】
【特許文献2】特開平10−166665号公報
【0008】
【特許文献3】特許第3202402号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従来技術で説明した制御方法では、上位装置からの転送データがバーコードのイメージデータであっても、バーコードであることを検出できず印刷ドットが集中して時期干渉の影響が大きくなり印刷品質が低下することを防止することができない。また、追加の回路によりコストアップすることは避けるべき課題である。
【0010】
本発明は、従来より実装されている印刷密度検出回路を利用して、バーコードを簡易的に検出して、印刷品質の低下を防止するドットラインプリンタの印刷制御方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するため、本発明は、印字行と垂直方向に所定ピッチで並べられた複数のハンマピンを搭載し行方向に沿って往復移動するハンマ機構部と、該ハンマ機構部を往復移動させるためのシャトル機構部とを備え、シャトルの往復移動の過程でハンマピンを駆動し印刷を実行するドットラインプリンタにおいて、上位装置から送信される各々のドットラインの印刷データについて、ハンマの各々のドットラインでの印刷ドット数をカウントする印刷ドット数カウント手段と、各々のドットラインでの印刷ドット数を比較する印刷ドット数比較手段とを有し、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいときにハンマピン駆動パルス幅を延長して印刷を実行することを特徴とする。
【0012】
また、前記印刷ドット数比較手段で、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいと判断した場合、シャトル速度を遅くして印刷を実行することを特徴とする。
【0013】
また、前記印刷ドット数比較手段で、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいと判断した場合、片方向印刷を実行することを特徴とする。
【0014】
また、前記印刷ドット数比較手段で、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいと判断した場合、シャトル速度を遅くし、且つ、片方向印刷を実行することを特徴とする。
【0015】
更に、前記印刷ドット数比較手段は、各々のドットラインの印刷ドット数を比較する際に、ドットラインを複数の領域に分けた後に、各々の領域毎にドット数を比較することを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、上位装置から転送されたイメージデータ内に含まれるバーコードデータを簡易的に認識して、駆動制御を行うことが可能となり、従って、印刷の濃淡を少なくして印刷品質の低下を抑えつつバーコードを高品質で印刷することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下図面を参照して本発明を説明する。図1は本発明の実施例のブロック図である。図1において、1は印刷制御手段、2は印刷データバッファ、3は印刷データカウント手段、4は打ち分け制御手段、5はマイコン、6はハンマ駆動手段、7はハンマである。
【0018】
上位装置(図示せず)から転送された印刷データは、印刷データバッファ2に格納され、印刷データカウント手段3により印刷ドット数がカウントされる。印刷データカウント手段3は各々のドットラインでの印刷ドット数をカウントする。例えば、垂直方向に12ドットラインの印刷ハンマピンを持つプリンタの場合、1ドットライン目から12ドットライン目までの夫々の印刷ドット数をカウントし、マイコン5で夫々のドットライン数を比較し、12ドットラインとも印刷ドット数が等しい場合受信データがバーコードであると判断する。
【0019】
なお、この際、ドットラインを複数の領域、例えば、左側半分と右側半分と分割して判断することも可能である。このようにすることで、左側にはバーコードが、右側には文字等がある場合であっても、バーコードを認識可能である。なお、この場合、2分割以上であっても構わない。
【0020】
マイコン5は受信データがバーコードであると判断した場合は、打ち分け制御手段4に打ち分けを実行する命令を送出し打ち分け印刷を実行する。この打ち分け印刷としては、例えば、シャトル速度を遅くする、片方向印刷を行う、または同時に行うなどが挙げられる。この打ち分け印刷を実行することにより、バーコードの印刷品質低下を抑えることができ、バーコード読み取り率の低下を抑えることができる。
【0021】
なお、本発明は、印刷データ内に含まれるバーコードを簡易的に認識するものであり、これは、従来より印刷密度を検出するために一般的に実装されている回路により処理を行うことが可能なため、追加の回路を必要としないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
【0023】
1は印刷制御手段、2は印刷データバッファ、3は印刷データカウント手段、4は打ち分け制御手段、5はマイコン、6はハンマ駆動手段、7はハンマである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印字行と垂直方向に所定ピッチで並べられた複数のハンマピンを搭載し行方向に沿って往復移動するハンマ機構部と、該ハンマ機構部を往復移動させるためのシャトル機構部とを備え、シャトルの往復移動の過程でハンマピンを駆動し印刷を実行するドットラインプリンタにおいて、
上位装置から送信される各々のドットラインの印刷データについて、ハンマの各々のドットラインでの印刷ドット数をカウントする印刷ドット数カウント手段と、各々のドットラインでの印刷ドット数を比較する印刷ドット数比較手段とを有し、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいときにハンマピン駆動パルス幅を延長して印刷を実行することを特徴とするドットラインプリンタの印刷制御方法。
【請求項2】
前記印刷ドット数比較手段で、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいと判断した場合、シャトル速度を遅くして印刷を実行することを特徴とする請求項1記載のドットラインプリンタの印刷制御方法。
【請求項3】
前記印刷ドット数比較手段で、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいと判断した場合、片方向印刷を実行することを特徴とする請求項1記載のドットラインプリンタの印刷制御方法。
【請求項4】
前記印刷ドット数比較手段で、各々のドットラインでの印刷ドット数が等しいと判断した場合、シャトル速度を遅くし、且つ、片方向印刷を実行することを特徴とする請求項1記載のドットラインプリンタの印刷制御方法。
【請求項5】
前記印刷ドット数比較手段は、各々のドットラインの印刷ドット数を比較する際に、ドットラインを複数の領域に分けた後に、各々の領域毎にドット数を比較することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載のドットラインプリンタの印刷制御方法。


【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−198951(P2006−198951A)
【公開日】平成18年8月3日(2006.8.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−14240(P2005−14240)
【出願日】平成17年1月21日(2005.1.21)
【出願人】(302057199)リコープリンティングシステムズ株式会社 (1,130)
【Fターム(参考)】