説明

ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム及び記録媒体等

【課題】より正確かつ簡便な機器構成で確実な経路案内を実現することができるナビゲーション装置等を提供する。
【解決手段】目的地に到着するまでユーザを案内することができるナビゲーション装置において、CPU1は、経路において一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出し、これらの情報に基づいて、ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム及び記録媒体等に関し、ユーザを目的地まで案内する経路案内方法に関する。
【背景技術】
【0002】
今日の携帯型ナビゲーション装置では、電車等の交通機関を利用し、その乗換案内等も含めて目的地までの経路を提示し、ユーザを迅速に誘導し、目的地まで案内するようになっている。
【0003】
これら交通機関を利用した場合のナビゲーション装置によるユーザの誘導において、ナビゲーション装置が提示する経路の中に、複数の種類の電車(例えば、異なる鉄道会社が運営する電車)を利用する場合がある。複数の種類の電車を利用する場合には、いわゆる電車の乗換をする必要がある。
【0004】
例えば、乗換をしなければならない駅の構造が複雑であったり、初めて利用する電車がある場合には、誤って異なる電車に乗ってしまう等、ユーザが乗換を失敗してしまうことが数多く見受けられる。
【0005】
そこで、特許文献1では、乗換等の新たな行動が発生する地点に設置された無線発信機の信号を用いて、正しい経路を案内(正しい乗換の案内)する発明が開示されている。
【0006】
また、特許文献2では、携帯型通信端末とセンタ装置を用いて、乗換地点が正しくない場合には、センタ装置から携帯端末へ通知を行う発明が開示されている。
【特許文献1】特開2004−352069号公報
【特許文献2】特開2002−255035号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、従来の乗換の誤りを通知する技術においては、ユーザが所有する携帯型端末装置の他に、誤りを通知する他の送信側の装置が必要であり、複雑な機器構成が要求されるとともに、実現するためには多大なコスト等が要求されていた。
【0008】
そこで、本発明は、上記各問題点に鑑みて為されたもので、その目的の一例は、より正確かつ簡便な機器構成で確実な経路案内を実現することができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム及び記録媒体等を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を入力する入力手段と、ユーザの移動に伴って変化する現在位置を測位する現在位置測位手段を備え、前記入力情報と、複数の交通機関の路線と各路線間の接続を示す交通機関地図データに基いて、複数の路線を利用した目的地までの経路及び到着時刻を算出し、前記現在位置と照合することにより、目的地に到着するまでユーザを案内することができるナビゲーション装置において、前記経路において一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出手段と、前記乗換地点算出手段の情報に基づいて、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知する誤路線利用通知手段と、を備える。
【0010】
この発明によれば、ナビゲーション装置は、算出した経路において、一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出手段の情報に基づいて、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用している場合に警告を通知することを特徴とする。
【0011】
従って、算出された乗換地点を確実に通過したことを、より簡便な機器構成で確認することができる。
【0012】
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、前記誤路線利用通知手段は、前記乗換地点到達時刻から一定時間経過後の前記現在位置が前記経路上にない場合に警告を通知することを特徴とする。
【0013】
従って、算出された乗換地点を確実に通過したことを、より正確かつ簡便な機器構成で確認することができ、ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用していた場合には警告により知らせることができる。
【0014】
請求項3に記載された発明は、請求項1又は2に記載のナビゲーション装置において、前記誤路線通知手段は、前記乗換地点到達時刻のうち現在時刻にもっとも近い時刻を示す乗換地点に基づいて通知されることを特徴とする。
【0015】
従って、算出された乗換地点を確実に通過したことを、より正確かつ簡便な機器構成で確認することができ、ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用していた場合には通知することができる。
【0016】
請求項4に記載された発明は、出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を入力する
入力工程と、ユーザの移動に伴って変化する現在位置を測位する現在位置測位工程を備え、前記入力情報と、複数の交通機関の路線と各路線間の接続を示す交通機関地図データに基いて、複数の路線を利用した目的地までの経路及び到着時刻を算出し、前記現在位置と照合することにより、目的地に到着するまでユーザを案内することができるナビゲーション方法において、前記経路において一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出工程と、前記乗換地点算出工程の情報に基づいて、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知する誤路線利用通知工程と、を備えることを特徴とする。
【0017】
請求項5に記載された発明は、出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を入力する入力手段と、ユーザの移動に伴って変化する現在位置を測位する現在位置測位手段を備え、前記入力情報と、複数の交通機関の路線と各路線間の接続を示す交通機関地図データに基いて、複数の路線を利用した目的地までの経路及び到着時刻を算出し、前記現在位置と照合することにより、目的地に到着するまでユーザを案内することができるナビゲーション装置に含まれるコンピュータを、前記経路において一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出手段、前記乗換地点算出手段の情報に基づいて、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知する誤路線利用通知手段、として機能させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
以上のように、本発明によれば、ナビゲーション装置は、算出した経路において、一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出手段の情報に基づいて、前記乗換地点から一定時間経過後の前記現在位置が前記経路上に無い場合に乗換が誤っていることを通知することにより、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用していることを通知することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本願の最良の実施形態を添付図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、携帯電話等の携帯型端末装置に搭載される携帯型ナビゲーション装置に対して本願を適用した場合の実施形態である。
【0020】
先ず、本実施形態に係る携帯型ナビゲーション装置の構成及び機能概要について、図1を用いて説明する。
【0021】
図1は、携帯型ナビゲーション装置の全体構成例を示すブロック図である。図1に示すように、ナビゲーション装置Sは、CPU(Central Processing Unit)1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Random Access Momory)3、入力装置4、GPS(Global Positioning System)受信部5、インターフェース6、記憶部7、表示制御部8、ディスプレイ9、タッチパネル9a、音声処理部10、スピーカ11及び通信部12等を備えて構成されている。
【0022】
ここで、入力装置4は、例えば、キーボード等であり、ユーザ等からの操作指示を受付け、その指示内容を指示信号としてCPU11へ出力する。
【0023】
また、入力装置4は、本願の入力手段として機能し、ユーザの操作により、出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を受付け、CPU1へ出力するようになっている。
【0024】
また、GPS受信部5は、衛星軌道上に配置され地球を周回するGPS衛星から出力される航法電波をGPSアンテナ(図示せず)を介して受信し、受信した信号に基づいて測位し、測位データ(経度及び緯度情報)を、CPU1へ供給する。CPU1に供給されたこれらのデータに基き、ナビゲーション装置の現在位置が算出される。こうして算出された現在位置は、CPU1においてユーザにより指定された目的地までの経路探索及び経路案内等を行うナビゲーション機能に用いられる。
【0025】
また、GPS受信部5は、本願の現在位置測位手段としても機能し、ナビゲーション装置の現在位置を検出し、CPU1へ供給する。
【0026】
記憶部7は、例えばHD(Hard Disc)ドライブ等を備えており、HDへの各種データの記録又は再生を行うようになっている。かかるHDには、例えば、ナビゲーション機能を実現するための地図データ、複数の交通機関の路線と各路線間の接続を示す交通機関地図データ、経路探索用データ、及び経路案内用データ等が含まれる。
【0027】
表示制御部8は、CPU1の制御の下、記憶部7から再生出力された、ユーザに対し選択指示等を促すための画面データから表示データを生成し、ディスプレイ9に表示出力するようになっている。この他にも、ディスプレイ9には、表示制御部8を通じて、後述する経路を誘導するための案内表示や使節位置及び内容の案内表示(地図)が出力される。
【0028】
音声処理部10は、CPU1の制御の下、スピーカ11を通じて、経路を誘導するための案内音声、施設位置、内容及び乗換地点等の案内音声が出力される。
【0029】
通信部12は、基地局との電波送受信により移動体通信網に接続して、他の携帯電話機や図示しないネットワークに接続されたサーバ等との通信を制御する。
【0030】
CPU1は、携帯型ナビゲーション装置Sの各構成要素とバスを介して接続され、ROM2に格納される制御プログラムを読み出して実行し、RAM3に処理中のデータを一時的に保持する。そして、CPU1は、携帯型ナビゲーション装置S全体の動作を統括的に制御するとともに、本願の乗換地点情報算出手段及び誤路線利用通知手段として機能するようになっている。
【0031】
具体的には、CPU1は、ユーザによって入力される上記入力情報と前記交通機関地図データに基いて算出された経路において、位置の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出するようになっている。
【0032】
また、CPU1は、上述する乗換地点及び乗換地点到達時刻に基づいて、ユーザが上記経路に示された路線以外の路線を利用していた場合に警告を通知するようになっている。
【0033】
次に、図2〜3を参照して、携帯型ナビゲーションシステムの動作を説明する。
【0034】
図2は、携帯型ナビゲーションの動作を示すフローチャートである。
【0035】
まず、ユーザが出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を入力するとCPU1は、入力情報と交通機関地図データ等に基いて、出発地点から目的地までの経路、到着時刻、乗換地点及び乗換地点到達時刻を算出し、表示制御部8を通じてディスプレイ9に表示する。
【0036】
図3は、出発地点から目的地までの経路、到着時刻、乗換地点及び乗換地点到達時刻を算出し、表示制御部21を通じてディスプレイ9に表示した表示画面の一例を示す図である。
【0037】
図3では、入力情報として、出発地としてのA駅42、目的地としてのB駅43及び出発時間としてA駅を13:00に出発と入力した場合に、A駅からB駅までの経路40、乗換地点としてのD駅45、乗換地点到達時刻として13:15にD駅に到着予定であること、他の路線へ乗換後、当該他の路線がD駅を出発する予定時刻が13:20であること、B駅43への到着予定時刻が14:00であること、その他付随する情報が夫々示されている。
【0038】
ユーザが経路に基づき移動すると(ステップS1)、CPU1は、乗換地点であるD駅を通過する予定時刻である13:15から一定時間経過後の現在位置を測位し、当該現在位置が経路40上か否かを判断する(ステップS2)。図3においては一定時間経過後として、13:25でのユーザの現在位置が測定されている。
【0039】
ユーザの現在位置が経路40上であった場合(ステップS2:YES)、即ち、図3におけるア地点46にユーザの現在位置がある場合には、CPU1は、ユーザはD駅45において正しい乗換をしたと判断する。
【0040】
すなわち、D駅45において正しい乗換を行い、経路に示された路線に乗ることができれば、乗換地点であるD駅45への到着予定時刻より一定時間経過後には、経路40に示される路線上にいるはずである。
【0041】
現在位置が、経路40上であるア地点46にあれば、乗換地点であるD駅45への到着予定時刻より一定時間経過後には、経路40に示される路線上にいることとなるため、ユーザは正しい乗換を行ったこととなる。
【0042】
そして、CPU1は、経路40上に他の乗換地点がある場合には、乗換地点を経過する毎に上記動作を繰り返し(ステップS4:NO)、目的地点に到着した場合には(ステップS4:YES)、処理を終了する。
【0043】
一方、ユーザの現在位置が経路40になかった場合(ステップS2:NO)、即ち、図3におけるイ地点47にユーザの現在位置がある場合には、CPU11は、ユーザはD駅45において乗換を失敗したと判断し、ユーザに対して警告をする(ステップS3)。
【0044】
すなわち、D駅45において乗換えを失敗し、経路に示された路線に乗ることができなければ、乗換地点であるD駅45への到着予定時刻より一定時間経過後には、経路40に示される路線上にはいないはずである。
【0045】
現在位置が、経路40上ではないイ地点47にあれば、乗換地点であるD駅45への到着予定時刻より一定時間経過後には、経路40に示される路線上にいないこととなるため、ユーザは乗換を失敗したこととなる。
【0046】
従って、この場合にはCPU1は、ユーザに警告する。
【0047】
以上説明したように、本実施形態によれば、CPU1は、算出した経路とユーザの現在位置とを照合しユーザを目的地まで案内し、算出した経路から乗換地点及び乗換地点到達時刻を算出し、前記算出された情報に基づいて、ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知することができる。
【0048】
従って、算出された乗換地点を確実に通過したことを、携帯型ナビゲーション装置のGPS受信部5の現在位置情報を用いて判断することができるため、より簡便な機器構成で確認することができる。
【0049】
また、CPU1は、乗換地点到達時刻から一定時間経過後の前記現在位置が前記経路上にない場合に警告を通知することができる。
【0050】
従って、算出された乗換地点を確実に通過したことを、より正確かつ簡便な機器構成で確認することができ、ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用していた場合には警告により知らせることができる。
【0051】
また、CPU1は、乗換地点到達時刻のうち現在時刻にもっとも近い時刻を示す乗換地点到達時刻から一定時間経過後の前記現在位置が前記経路上にない場合に警告を通知することができる。
【0052】
従って、算出された乗換地点を確実に通過したことを、より正確かつ簡便な機器構成で確認することができ、ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用していた場合には通知することができる。
【0053】
また、上記実施形態においては、本願を携帯型ナビゲーション装置Sに対して適用した場合の例を示したが、その他にも例えば、車載用ナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ、及びその他車載用、家庭用等の電子機器に対しても適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】携帯型ナビゲーション装置の全体構成例を示すブロック図である。
【図2】携帯型ナビゲーションの動作を示すフローチャートである。
【図3】出発地点から目的地までの経路、到着時刻、乗換地点及び乗換地点到達時刻を算出し、表示制御部21を通じてディスプレイ9に表示した表示画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0055】
1 CPU
2 ROM
3 RAM
4 入力装置
5 GPS受信部
6 インターフェース
7 記憶部
8 表示制御部
9 ディスプレイ
9a タッチパネル
10 音声処理部
11 スピーカー
12 通信部
S 携帯型ナビゲーション装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を入力する入力手段と、ユーザの移動に伴
って変化する現在位置を測位する現在位置測位手段を備え、
前記入力情報と、複数の交通機関の路線と各路線間の接続を示す交通機関地図データに基いて、複数の路線を利用した目的地までの経路及び到着時刻を算出し、前記現在位置と照合することにより、目的地に到着するまでユーザを案内することができるナビゲーション装置において、
前記経路において一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出手段と、
前記乗換地点算出手段の情報に基づいて、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知する誤路線利用通知手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
請求項1に記載のナビゲーション装置において、
前記誤路線利用通知手段は、前記乗換地点到達時刻から一定時間経過後の前記現在位置が前記経路上にない場合に警告を通知することを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のナビゲーション装置において、
前記誤路線通知手段は、前記乗換地点到達時刻のうち現在時刻にもっとも近い時刻を示す乗換地点に基づいて通知されることを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項4】
出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を入力する入力工程と、ユーザの移動に伴
って変化する現在位置を測位する現在位置測位工程を備え、
前記入力情報と、複数の交通機関の路線と各路線間の接続を示す交通機関地図データに基いて、複数の路線を利用した目的地までの経路及び到着時刻を算出し、前記現在位置と照合することにより、目的地に到着するまでユーザを案内することができるナビゲーション方法において、
前記経路において一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出工程と、
前記乗換地点算出工程の情報に基づいて、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知する誤路線利用通知工程と、
を備えることを特徴とするナビゲーション方法。
【請求項5】
出発地点、目的地及び出発時刻等の入力情報を入力する入力手段と、ユーザの移動に伴って変化する現在位置を測位する現在位置測位手段を備え、
前記入力情報と、複数の交通機関の路線と各路線間の接続を示す交通機関地図データに基いて、複数の路線を利用した目的地までの経路及び到着時刻を算出し、前記現在位置と照合することにより、目的地に到着するまでユーザを案内することができるナビゲーション装置に含まれるコンピュータを、
前記経路において一の路線と他の路線を乗り継ぐ地点である乗換地点及び乗換地点に到達する乗換地点到達時刻を算出する乗換地点情報算出手段、
前記乗換地点算出手段の情報に基づいて、前記ユーザが前記経路に示された路線以外の路線を利用した場合に警告を通知する誤路線利用通知手段、
として機能させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
【請求項6】
請求項5に記載の情報処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate