説明

ヌクレオチドアナログ

【課題】ホスホノメトキシヌクレオチドアナログのための中間体、特に、このようなアナログの効率的な経口送達における使用に適切な中間体の提供など。
【解決手段】抗ウイルスホスホノメトキシヌクレオチドアナログと構造-OC(R2)2OC(O)X(R)aを有するカーボネートおよび/またはカルバメートとのエステルを含む新規化合物であって、抗ウイルス化合物またはオリゴヌクレオチドの調製のための中間体として有用であり、あるいは抗ウイルス治療または予防のために患者に直接投与するのに有用である化合物(R2については明細書中の記載に従う)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の背景
本発明は、ホスホノメトキシヌクレオチドアナログのための中間体、特に、このようなアナログの効率的な経口送達における使用に適切な中間体に関する。
【背景技術】
【0002】
このようなアナログそれ自体ならびにこれらおよび他の治療化合物の経口送達のための種々の技術は公知である。WO 91/19721、WO 94/03467、WO 94/03466、WO 92/13869、米国特許第5,208,221号、第5,124,051号、DE 4138584A1、WO 94/10539、WO 94/10467、WO 96/18605、WO 95/07920、WO 9579/07919、WO 92/09611、WO 92/01698、WO 91/19721、WO 88/05438、EP0632048、EP0481214、EP0369409、EP0269947、米国特許第3,524,846号および第5,386,030号、Engel Chem.Rev.77:349-367 1977、Farquharら、J.Pharm.Sci.72:324-325 1983、Starrettら、Antiviral Res.19:267-273 1992、Safadiら、Pharmaceutical Research 10(9):1350-1355 1993、Sakamotoら、Chem.Pharm.Bull.32(6):2241-2248 1984、およびDavidsenら、J.Med.Chem.37(26):4423-4429 1994を参照のこと。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0003】
本発明によって以下が提供される:
(1)以下の式(1a)を有する化合物ならびにその塩、水和物、互変異性体および溶媒和物:
【0004】
【化1】

【0005】
ここでZは、-OC(R2)2OC(O)X(R)a、エステル、アミデートまたは-Hであり;
Aは抗ウイルスホスホノメトキシヌクレオチドアナログの残基であり;
XはNまたはOであり;
R2は、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニルアリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロまたは-OR3で置換され、ここでR3はC1-C12アルキル、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニルまたはC5-C12アリールであり;
Rは、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニル(alkyenyl)アリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロ、-N(R4)2または-OR3で置換され、ここでR4は独立して-HまたはC1-C8アルキルであり、但し、少なくとも1つのRはHではなく;そして
aは、XがOである場合1であり、XがNである場合1または2であり;
但し、aが2でありかつXがNである場合、(a)2つのN-結合R基は一緒になって炭素環または酸素含有ヘテロ環を形成し得、(b)1つのN-結合Rはさらに-OR3であり得、あるいは(c)両方のN-結合R基は-Hであり得る。
(2)以下の式(1)を有する項目1に記載の化合物、ならびにその塩、水和物、互変異性体および溶媒和物:
【0006】
【化2】

【0007】
ここでBは、グアニン-9-イル、アデニン-9-イル、2,6-ジアミノプリン-9-イル、2-アミノプリン-9-イルまたはそれらの1-デアザ、3-デアザ、または8-アザアナログであるか、またはBはシトシン-1-イルであり;
Rは、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニルアリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロまたは-OR3で置換され、ここでR3はC1-C12アルキル、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニルまたはC5-C12アリールであり;
R1は、水素、-CH3、-CH2OH、-CH2F、-CH=CH2、または-CH2N3であるか、またはR1およびR8は結合して-CH2-を形成し;
R2は、独立して水素またはC1-C6アルキルであり;そして
R8は水素または-CHR2-O-C(O)-ORであるか、またはR8はR1と結合して-CH2-を形成する。
(3)R2が-Hである、項目2に記載の化合物。
(4)R1が-CH3である、項目3に記載の化合物。
(5)R2が-Hである、項目1に記載の化合物。
(6)1つのR2が-CH3であり、他方のR2がHである、項目1に記載の化合物。
(7)R3がC1-C6アルキルまたはフェニルである、項目1に記載の化合物。
(8)R3が-CH3または-C2H5である、項目1に記載の化合物。
(9)XがOである、項目1に記載の化合物。
(10)XがNであり、1つのR3がHである、項目1に記載の化合物。
(11)前記化合物が、R1に結合している炭素原子キラル中心で豊富にされるかまたは分割される、項目4に記載の化合物。
(12)前記化合物の少なくとも約90%が、R1部分で(R)立体配置である、項目4に記載の化合物。
(13)Bがアデニン-9-イルである、項目12に記載の化合物。
(14)各Rがエチルである、項目13に記載の化合物。
(15)各Rがイソプロピルである、項目13に記載の化合物。
(16)各Rが3-ペンチルまたはネオペンチルである、項目13に記載の化合物。
(17)各Rがt-ブチルまたはイソブチルである、項目13に記載の化合物。
(18)Bが2,6-ジアミノプリン-9-イルである、項目4に記載の化合物。
(19)R1がHである、項目3に記載の化合物。
(20)Bがアデニン-9-イルである、項目19に記載の化合物。
(21)RがC1-C12アルキルである、項目4に記載の化合物。
(22)R1が-CH2OHである、項目3に記載の化合物。
(23)Bがシトシン-1-イルである、項目22に記載の化合物。
(24)表Bおよび化合物グループ1〜19において指定される、項目1に記載の化合物。
(25)前記化合物の少なくとも約90%が、R1部分で(S)立体配置である、項目22に記載の化合物。
(26)ウイルスに感染しているか、またはウイルス感染の危険がある患者に、治療有効量の項目1に記載の化合物を経口投与する工程を包含する、方法。
(27)式(1a)の化合物の調製方法であって、ホスホノメトキシヌクレオチドアナログのジ酸をL-CH(R2)OC(O)X(R)n(ここで、Lは脱離基である)と反応させる工程を包含する、方法。
(28)式(1)の化合物の調製方法であって、以下の式(6)の化合物を、L-CHR2-O-C(O)-ORと反応させる工程および式(1)の化合物を回収する工程を包含する、方法:
【0008】
【化3】

【0009】
ここで、Bは、グアニン-9-イル、アデニン-9-イル、2,6-ジアミノプリン-9-イル、2-アミノプリン-9-イルまたはそれらの1-デアザ、3-デアザ、または8-アザアナログであるか、またはBはシトシン-1-イルであり;
R1は、水素、-CH3、-CH2OH、-CH2F、-CH=CH2、または-CH2N3であるか、またはR1およびR8は結合して-CH2-を形成し;
R8は水素または-CHR2-O-C(O)-ORであるか、またはR8はR1と結合して-CH2-を形成し;
R2は、-H、C1-C12アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アルケニル(alkyenyl)アリール、アルキニルアリール、アルカリール、アリールアルキニル、アリールアルケニルまたはアリールアルキルであり、これらは、非置換かあるいはハロ、アジド、ニトロまたはOR3で置換され、ここでR3はC1-C12アルキルであり;
Rは、独立してH、C1-C12アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アルケニル(alkyenyl)アリール、アルキニルアリール、アルカリール、アリールアルキニル、アリールアルケニルまたはアリールアルキルであり、これらは、非置換かあるいはハロ、アジド、ニトロまたはOR3で置換され、但し、少なくとも1つのRはHではなく;そして
Lは脱離基である。
(29)少なくとも約1.0当量のL-CHR2-O-C(O)-ORを用いて反応を行うことを含む、項目30に記載の方法。
(30)有機塩基の存在下、有機溶媒中、約4〜100℃の反応温度で約4〜72時間反応を行うことを含む、項目31に記載の方法。
(31)前記式(1)の化合物が、塩を形成すること、該塩を沈殿させること、および該沈殿した塩を回収することにより回収される、項目28に記載の方法。
(32)前記塩が、硫酸、リン酸、乳酸、またはクエン酸から形成される、項目31に記載の方法。
【0010】
発明の要旨
本発明によれば、以下の式(1a)を有する化合物ならびにその塩、水和物、互変異性体および溶媒和物が提供される:
【0011】
【化4】

【0012】
ここでZは、独立して-OC(R2)2OC(O)X(R)a、エステル、アミデートまたは-Hであるが、少なくとも1つのZは-OC(R2)2OC(O)X(R)aであり;
Aは抗ウイルスホスホノメトキシヌクレオチドアナログの残基であり;
XはNまたはOであり;
R2は、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニルアリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロまたは-OR3で置換され、ここでR3はC1-C12アルキル、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニルまたはC5-C12アリールであり;
Rは、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニル(alkyenyl)アリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロ、-N(R4)2または-OR3で置換され、ここでR4は独立して-HまたはC1-C8アルキルであり、但し、少なくとも1つのRはHではなく;そして
aは、XがOである場合1であり、XがNである場合1または2であり;
但し、aが2でありかつXがNである場合、(a)2つのN-結合R基は一緒になって炭素環または酸素含有ヘテロ環を形成し得、(b)1つのN-結合Rはさらに-OR3であり得、あるいは(c)両方のN-結合R基は-Hであり得る。
【0013】
本発明の化合物のさらなる実施態様は、以下の式(1)の化合物ならびにその塩、水和物、互変異性体および溶媒和物である:
【0014】
【化5】

【0015】
ここでBは、グアニン-9-イル、アデニン-9-イル、2,6-ジアミノプリン-9-イル、2-アミノプリン-9-イルまたはそれらの1-デアザ、3-デアザ、または8-アザアナログであるか、
またはBはシトシン-1-イルであり;
Rは、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニルアリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロまたは-OR3で置換され、ここでR3はC1-C12アルキル、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニルまたはC5-C12アリールであり;
R1は、水素、-CH3、-CH2OH、-CH2F、-CH=CH2、または-CH2N3であるか、またはR1およびR8は結合して-CH2-を形成し;
R2は、独立して水素またはC1-C6アルキルであり;そして
R8は水素または-CHR2-O-C(O)-ORであるか、またはR8はR1と結合して-CH2-を形成する。
【0016】
他の実施態様は、ウイルスに感染しているか、またはウイルス感染の危険がある患者に、式(1a)または(1)の化合物の治療有効量を経口投与する工程を包含する。
【0017】
本発明の他の実施態様は、式(1a)の化合物の調製方法を含み、この方法は、ホスホノメトキシヌクレオチドアナログのジ酸とLC(R2)2OC(O)X(R)a(ここで、Lは脱離基である)とを反応させる工程を包含する。
【0018】
本発明の特定の実施態様において、式(1)の化合物の調製方法が提供され、この方法は、以下の式(4)の化合物:
【0019】
【化6】

【0020】
とLC(R2)2OC(O)X(R)aとを反応させる工程を包含する。
【発明を実施するための形態】
【0021】
発明の詳細な説明
略号NMP、DMFおよびDMPUは、それぞれN-メチルピロリジノン、ジメチルホルムアミドおよびN,N'-ジメチルプロピレンウレアを意味する。
【0022】
ヘテロ環は、芳香族および非芳香族環状部分を意味する。ヘテロ環式部分は、代表的には、1つの環または2つの縮合した環を含み、ここで環は5員環または6員環であり、そして代表的には、1または2の非炭素原子(例えば、酸素、窒素または硫黄、通常酸素または窒素)を含む。
【0023】
本明細書中で使用される「アルキル」は、特にそうではないことを指示しない限り、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12の炭素原子を含む、直鎖、2級、3級または環式構造の形態のC1-C12炭化水素である。例としては、
【0024】
【化7】

【0025】
シクロプロピル、シクロブチル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロブチルメチル、1-シクロプロピル-1-エチル、2-シクロプロピル-1-エチル、シクロヘキシル、シクロペンチルメチル、1-シクロブチル-1-エチル、2-シクロブチル-1-エチル、1-シクロプロピル-1-プロピル、2-シクロプロピル-1-プロピル、3-シクロプロピル-1-プロピル、2-シクロプロピル-2-プロピル、および1-シクロプロピル-2-プロピルが挙げられる。
【0026】
本明細書中で使用される「アルケニル」は、特にそうではないことを指示しない限り、直鎖、2級、3級または環式構造を含むC1-C12炭化水素である。例は、
【0027】
【化8】

【0028】
1-シクロペント-1-エニル、1-シクロペント-2-エニル、1-シクロペント-3-エニル、1-シクロヘキス-1-エニル、1-シクロヘキス-2-エニル、および1-シクロヘキス-3-エニルである。
【0029】
本明細書中で使用される「アルキニル」は、特にそうではないことを指示しない限り、直鎖、2級、3級または環式構造を含むC1-C12炭化水素である。例は、
【0030】
【化9】

【0031】
である。
【0032】
塩は、適切なアニオン(例えば、無機または有機酸)の組み合わせにより誘導される塩を含む。適切な酸は、安定な塩を形成するのに十分な酸性を有する酸を含み、好ましくは低毒性の酸である。例えば、特定の有機および無機酸(例えば、HF、HCl、HBr、HI、H2SO4、H3PO4)、あるいは有機スルホン酸、有機カルボン酸からの塩基性中心(代表的には、アミン)への酸付加から本発明の塩が形成され得る。例示的な有機スルホン酸は、C6-C16アリールスルホン酸、C6-C16ヘテロアリールスルホン酸およびC1-C16アルキルスルホン酸(例えば、フェニル、a-ナフチル、b-ナフチル、(S)-カンファー、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、s-ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルスルホン酸)を含む。例示的な有機カルボン酸は、C1-C16アルキル、C6-C16アリールカルボン酸およびC4-C16ヘテロアリールカルボン酸(例えば、酢酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、グルタル酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、サリチル酸、および2-フェノキシ安息香酸)を含む。塩はまた、1つ以上のアミノ酸との本発明の化合物の塩を含む。多くのアミノ酸、特にタンパク質成分として見出される天然に存在するアミノ酸が適しているが、アミノ酸は、代表的には、塩基性または酸性基(例えば、リジン、アルギニンまたはグルタミン酸)、あるいは中性基(例えば、グリシン、セリン、スレオニン、アラニン、イソロイシン、またはロイシン)を有する側鎖を有するものである。塩は、通常、特に哺乳動物細胞に対して、生物学的に適合可能であるか、または薬学的に受容可能であるか、あるいは非毒性である。生物学的に毒性の塩は、一般に、本発明の化合物の合成中間体と共に使用される。本発明の化合物の塩は、結晶性または非結晶性であり得る。
【0033】
Aは、ホスホノメトキシヌクレオチドアナログの残基である。親化合物は、AOCH2P(O)(OH)2の構造を有する。それらは、周知であり、抗ウイルス活性が示されている。それ自体は、本発明の一部ではない。一般に、Aは構造BQを有し、ここで、Bはプリンまたはピリミジン塩基あるいはそのアザおよび/またはデアザアナログであり、そしてQは環式または非環式アグリコンである。Bは、プリンの9位またはピリミジンの1位を介してQに結合している。これらのアナログの例は、米国特許第4,659,825号、第4,724,233号、第5,142,051号および第5,130,427号、EP369,409、EP398,231、EP494,370、EP454,427、EP270,885、EP269,947、EP452,935、WO93/07157、WO94/03467、およびWO96/23801に見出され得る。代表的には、Aは構造BCH2CH(CH3)-またはBCH2CH2-を有する。
【0034】
表記「a」は、1または2の整数である。XがNである場合、aは2であり、そして1つのRは通常Hでり、そして他はHではない。XがOである場合、aは1である。
【0035】
一般に、Bは、グアニン-9-イル、アデニン-9-イル、2,6-ジアミノプリン-9-イル、2-アミノプリン-9-イルあるいはそれらの1-デアザ、3-デアザ、または8-アザアナログであるか、またはBはシトシン-1-イルである。通常、Bはアデニン-9-イルまたは2,6-ジアミノプリン-9-イルである。式(1a)の化合物において、1つのZは、必要に応じてエステルまたはアミデートを含む。適切なエステルまたはアミデートは、例えば、WO95/07920に記載されている。例示的なエステルは、フェニル、ベンジル、o-エトキシフェニル、p-エトキシフェニル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、N-エチルモルホリノ、C1-C8O-アルキルおよびC1-C8NH-アルキルである。しかし、全ての本発明の化合物は、少なくとも1つの-C(R2)2OC(O)X(R)a部分を含む。
【0036】
R2は、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニルアリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロまたは-OR3で置換され、ここでR3は、C1-C12アルキル、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニルまたはC5-C12アリールである。R2は、通常HまたはC1-C6アルキルであり、そして代表的には、ただ1つのR2がH以外である。大部分の実施態様において、R2は、両方の場合においてHである。R2が結合している炭素原子は、キラル置換し得、この場合、R2は(R)、(S)またはラセミ立体配置である。大部分の実施態様において、R2がH以外である場合、本発明の化合物は、この部位でキラル的に豊富かまたは純粋である。しかし、一般に、R2炭素でのキラリティーが避けられ得る場合、製造はいくらか安価である。従って、合成コストを最小限にすることが望ましい場合、R2はHである。
【0037】
XはOまたはNであり、代表的にはOである。カルバメート(ここでX=N)は、カーボネートより生物学的環境においてより安定である傾向がある。XがOである場合、aは1である。
【0038】
Rは、独立して-H、C1-C12アルキル、C5-C12アリール、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、C7-C12アルケニルアリール、C7-C12アルキニルアリール、またはC6-C12アルカリールであり、これらの任意の1つは、非置換かあるいは1または2のハロ、シアノ、アジド、ニトロ、-N(R4)2または-OR3で置換され、ここでR4は独立して-HまたはC1-C8アルキルであり、但し、少なくとも1つのRはHではない。一般に、RはC1-C62級または直鎖アルキルであり、これは、非置換かまたはOR3で置換される。XがNである場合、aは2である。後者の場合、1つのRは通常H以外である。あるいは、2つのN-結合R基は、結合して炭素環またはO-含有ヘテロ環を形成し、代表的には、3〜5の炭素原子を環中に含む。Rが不飽和であるがアリールでない場合、不飽和部位は、重要ではなく、ZまたはE立体配置である。例えば、天然に存在する不飽和脂肪酸のアルケニル鎖は、R基として適している。Rはまた、1または2の不飽和結合、代表的には1つの不飽和結合を含むシクロアルケニルまたはシクロアルキニルを含む。Rが不飽和である場合、通常、Rはアリール置換を有しないアルケニルまたはアルキニルである。
【0039】
Rがハロ、シアノ、アジド、ニトロまたはOR3で置換されている場合、代表的には、Rはこれらの置換基の1つを含む。これらの置換基の2つで置換されている場合、それらは同じかまたは異なる。一般に、R上に見出される置換基はOR3である。OR3置換基を含む例示的なR基は、-CH2C(CH2OCH3)(CH3)2である。
【0040】
Rがアリール基を含む場合、アリール基は一般に、Xに直接結合しているか、あるいはメチレンまたはエチレンによりXに結合している。アリール基は、環原子として-N=または-O-を含み得る。一般に、アリール基は、5または6の炭素を含む。置換される場合、アリール部分は、オルト、メタまたはパラ位でハロまたはOR3で置換され、この場合、R3は代表的にはC1-C3である。5つの炭素を含むアリール基は、代表的には、2-、3-または4-ピリジルである。一般に、置換されている場合、ただ1つの置換基が、アリール部分上に見出される。本明細書中で使用される例示的な芳香族および非芳香族ヘテロ環式基は、例示目的で、Paquette、Leo A.;「Principles of Modern Heterocyclic Chemistry」(W.A.Benjamin, New York, 1968)、特に第1、3、4、6、7、および9章;「The Chemistry of Heterocyclic Compounds, A series of Monographs」(John Wiley & Sons, New York, 1950から現在)、特に第13、14、16、19、および28巻;および「J.Am.Chem.Soc.」82:5566(1960)に記載のヘテロ環を含むが、これに限定されない。
【0041】
ヘテロ環の例は、例示目的で、以下を含むが、これらに限定されない:ピリジル、チアゾリル、テトラヒドロチオフェニル、硫黄酸化テトラヒドロチオフェニル、ピリミジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル、チアナフタレニル、インドリル、インドレニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ピペリジニル、4-ピペリドニル、ピロリジニル、2-ピロリドニル、ピロリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、アゾシニル、トリアジニル、6H-1,2,5-チアジアジニル、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、チエニル、チアントレニル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、2H-ピロリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H-インドリル、1H-インダゾリル(indazoly)、プリニル、4H-キノリジニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、4aH-カルバゾリル、カルバゾリル、b-カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ピリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フラザニル、フェノキサジニル、イソクロマニル、クロマニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、インドリニル、イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソキサゾリル、オキシンドリル、ベンズオキサゾリニル、およびイサチノイル。
【0042】
炭素結合ヘテロ環は、例示目的で、ピリジンの2、3、4、5、または6位、ピリダジンの3、4、5、または6位、ピリミジンの2、4、5、または6位、ピラジンの2、3、5、または6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロールまたはテトラヒドロピロールの2、3、4、または5位、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールの2、4、または5位、イソキサゾール、ピラゾール、またはイソチアゾールの3、4、または5位、アジリジンの2または3位、アゼチジンの2、3、または4位、キノリンの2、3、4、5、6、7、または8位またはイソキノリンの1、3、4、5、6、7、または8位で結合しているが、これらに限定されない。より代表的には、炭素結合ヘテロ環は、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、5-ピリジル、6-ピリジル、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル、5-ピリダジニル、6-ピリダジニル、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル、6-ピリミジニル、2-ピラジニル、3-ピラジニル、5-ピラジニル、6-ピラジニル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、または5-チアゾリルを含む。
【0043】
窒素結合ヘテロ環は、例示目的で、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2-ピロリン、3-ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2-イミダゾリン、3-イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2-ピラゾリン、3-ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H-インダゾールの1位、イソインドール、またはイソインドリンの2位、モルホリンの4位、およびカルバゾール、またはb-カルボリンの9位で結合しているが、これらに限定されない。さらにより代表的には、窒素結合ヘテロ環は、1-アジリジル、1-アゼテジル、1-ピロリル、1-イミダゾリル、1-ピラゾリル、および1-ピペリジニルを含む。
【0044】
Rは、構造-C2-C6R5C2-C6を含み、ここで各C2-C6は、独立して2、3、4、5または6の炭素の直鎖、分枝鎖または環式アルキル部分(例えば、エチレン、エチル、プロピレン、プロピル、イソプロピレン、イソプロピル、シクロヘキシルなど)であり、そしてR5は-O-または-NR6-であり、ここでR6は、1、2、3、4、5または6の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖または環式アルキルである。
【0045】
実施態様は、R4が-Hまたは-CH3である化合物を含む。
【0046】
Rは構造-C2-C12R9を含み、ここで各C2-C12は、独立して2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12の炭素の直鎖、分枝鎖または環式アルキル部分であり、そしてR9は、N-モルホリノ
【0047】
【化10】

【0048】
N-ピペリジノ、2-ピリジル、3-ピリジルまたは4-ピリジルである。
【0049】
Rはまた、-C(CH2(X)0-1R7)3、-CH[C(CH2(X)0-1R7)3]2および-CH2(C(X)0-1R7)3を含み、ここでR7は、1、2、3、4、5または6の炭素の直鎖、分枝鎖または環式アルキルであるか、あるいはR7は5または6炭素のアリールである。これらの実施態様において、代表的には1つまたは2つ、通常1つのXが存在し、Xは通常酸素であり、そしてR7は代表的にはメチル、エチル、イソプロピル、プロピルまたはブチルであり、通常メチルである。
【0050】
Rは通常、フェニル、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルまたは3-ペンチルである。
【0051】
R1は、先行技術のホスホノメトキシヌクレオチドアナログにおいて見出される置換基である。R1は代表的には、水素、-CH3、-CH2OH、-CH2F、-CH=CH2、-CH2N3のいずれかであるか、またはR1およびR8は結合して-CH2-を形成する。R1は通常Hまたはメチルである。R1およびR8が結合してメチレンを形成する場合、Bは代表的にはシトシン-1-イルである。
【0052】
R3はC1-C12アルキルであるが、代表的にはC1-C6アルキルである。
【0053】
構造(1)の化合物は、代表的にはBがアデニン-9-イル、R1がメチルまたはH、R8が-CHR2-O-C(O)-ORそしてR、R2およびR3が上記の通りである化合物である。
【0054】
本発明の化合物は、必要に応じて、この部位での立体配置で最適抗ウイルス活性に関する以前の発見に従って、R1に結合している炭素原子キラル中心で豊富にされるかまたは分割される。従って、R1がメチルである場合、化合物は、この中心で(R)立体配置であり、そして実質的に(S)エナンチオマーを含まない。
【0055】
他の実施態様は、構造(10)および(11)の化合物を含み、ここでRおよび各R2は、独立して選択され、そしてR2はC1-C6アルキルである:
【0056】
【化11】

【0057】
例示的な実施態様は、表Bに指定された化合物を含む。表Bの各化合物は、以下の式(8)を有する化合物として示される:
【0058】
【化12】

【0059】
表Bに指定された化合物は、表Aに示す番号をつけた構造を用い、以下の変換B.R.R1.R2に従ってB、R、R1およびR2に割り当てられた数字により示される。従って、1.2.3.4と指定された化合物は、Bでアデニン-9-イル、両方のR基で-CH2CH3、R1で-CH2OH、そして両方のR2基で-(CH2)2CH3と特定される。
【0060】
【表1A】

【0061】
【表1B−1】

【0062】
【表1B−2】

【0063】
【表1B−3】

【0064】
【表1B−4】

【0065】
【表1B−5】

【0066】
【表1B−6】

【0067】
【表1B−7】

【0068】
【表1B−8】

【0069】
【表1B−9】

【0070】
【表1B−10】

【0071】
【表1B−11】

【0072】
【表1B−12】

【0073】
【表1B−13】

【0074】
例示的な実施態様は、化合物の以下の番号付けされたグループを含む。
【0075】
1 ただ1つのカーボネート部分および第2のカーボネート部分の代わりにリン原子に結合したヒドロキシル基を有する表Bに指定された各化合物(すなわち、B-CH2-CHR1-O-CH2-P(O)(OH)-O-CHR2-O-C(O)-OR)。従って、表Bにおいて1.4.1.1と指定されたグループ1の化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(OH)-O-CH2-O-C(O)-OCH(CH3)2を有する。
【0076】
2 ただ1つのカーボネート部分を有し、そしてR1部分、#3(-CH2OH)のみを有する表Bに指定された化合物、これは、式(1)の化合物のR8がR1と結合して-CH2-を形成するように改変される。従って、表Bにおいて1.4.3.1と指定されたグループ2の化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH2-◇)-O-CH2-P(O)(O-◇)-O-CH2-O-C(O)-OCH(CH3)2(ここで記号◇は酸素および炭素原子を一緒に結合する共有結合を示す)を有する。
【0077】
3 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1および2により指定された化合物、ここで、表Aに挙げた各プリン塩基は3-デアザアナログ(例えば、3-デアザアデニン-9-イル)である。従って、表Aに定義されかつ表Bにおいて1.4.1.1と指定されたグループ3の化合物は、構造:3-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-OCH(CH3)2)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ1において1.4.1.1と指定されたグループ3の化合物は、構造:3-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(OH)-O-CH2-O-C(O)-OCH(CH3)2を有する。
【0078】
4 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1および2により指定された化合物、ここで、表Aに挙げた各プリン塩基は1-デアザアナログ(例えば、1-デアザアデニン-9-イル)である。従って、表Aに定義されかつ表Bにおいて1.4.1.1と指定されたグループ4の化合物は、構造:1-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-OCH(CH3)2)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ1において1.4.1.1と指定されたグループ3の化合物は、構造:1-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(OH)-O-CH2-O-C(O)-OCH(CH3)2を有する。
【0079】
5 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1および2により指定された化合物、ここで、表Aに挙げた各プリン塩基は8-アザアナログ(例えば、8-アザアデニン-9-イル)である。
【0080】
6 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
1 −シクロプロピル(シクロプロピルは-CH3(これは表A中のR部分1である)を置き換える)
2 -CH2-シクロプロピル
3 -(CH2)2-シクロプロピル
4 -(CH2)3-シクロプロピル
5 -(CH2)4-シクロプロピル
6 −シクロブチル
7 -CH2-シクロブチル
8 -(CH2)2-シクロブチル
9 -(CH2)3-シクロブチル
10 -(CH2)4-シクロブチル
11 −シクロペンチル
12 -CH2-シクロペンチル
13 -(CH2)2-シクロペンチル
14 -(CH2)3-シクロペンチル
15 -(CH2)4-シクロペンチル
16 −シクロヘキシル
17 -CH2-シクロヘキシル
18 -(CH2)2-シクロヘキシル
19 -(CH2)3-シクロヘキシル
20 -(CH2)4-シクロヘキシル
21 -CH(CH3)CH2-シクロプロピル
22 -CH(CH3)CH2-シクロブチル
23 -CH(CH3)CH2-シクロペンチル
24 -CH(CH3)CH2-シクロヘキシル
25 -(CH2)0-4-シクロオクチル
従って、表Aに定義されかつ表Bにおいて1.16.1.1と指定されたグループ6の化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-O-シクロヘキシル)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ1において1.16.1.1と指定されたグループ6の化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(OH)-O-CH2-O-C(O)-O-シクロヘキシルを有する。表Aに定義されかつ化合物グループ3において1.16.1.1と指定されたグループ6の化合物は、構造:3-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-O-シクロヘキシル)2を有する。
【0081】
7 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
1 7炭素アルキル 4 10炭素アルキル 7 -(CH2)2C6H5
2 8炭素アルキル 5 11炭素アルキル 7 -(CH2)3C6H5
3 9炭素アルキル 6 12炭素アルキル 9 -(CH2)4C6H5
10 -C(CH3)2CH(CH3)2
11 -CH(CH3)C(CH3)3
【0082】
【化13】

【0083】
アルキル基は、直鎖、分枝鎖、環式またはモノ不飽和(-C=C-)である。
【0084】
8 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0085】
【化14】

【0086】
9 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0087】
【化15】

【0088】
10 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0089】
【化16】

【0090】
11 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0091】
【化17】

【0092】
【化18】

【0093】
12 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0094】
【化19】

【0095】
25 -CH2CH(C2H5)OC4H9
13 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
1 -(CH2)2O-シクロプロピル
2 -(CH2)2O-シクロブチル
3 -(CH2)2O-シクロペンチル
4 -(CH2)2O-シクロヘキシル
5 -(CH2)2OCH2-シクロプロピル
6 -(CH2)2OCH2-シクロブチル
7 -(CH2)2OCH2-シクロペンチル
8 -(CH2)2OCH2-シクロヘキシル
9 -(CH2)2O-(CH2)2シクロプロピル
10 -(CH2)2O-(CH2)2シクロブチル
11 -(CH2)2O-(CH2)2シクロペンチル
12 -(CH2)2O-(CH2)2シクロヘキシル
13 -(CH2)3O-シクロプロピル
14 -(CH2)3O-シクロブチル
15 -(CH2)3O-シクロペンチル
16 -(CH2)3O-シクロヘキシル
17 -(CH2)3OCH2-シクロプロピル
18 -(CH2)3OCH2-シクロブチル
19 -(CH2)3OCH2-シクロペンチル
20 -(CH2)3OCH2-シクロヘキシル
21 -CH(CH3)CH2O-シクロプロピル
22 -CH(CH3)CH2O-シクロブチル
23 -CH(CH3)CH2O-シクロペンチル
24 -CH(CH3)CH2O-シクロヘキシル
25 -CH(CH3)CH2OCH2-シクロヘキシル
14 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0096】
【化20】

【0097】
【化21】

【0098】
15 以下の化合物A〜Jのグループ。
【0099】
A グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子(-O-)は-NH-で置き換えられる。
【0100】
B グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子は-N(CH3)-で置き換えられる。
【0101】
C グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子は-N(C2H5)-で置き換えられる。
【0102】
D グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子は-N(CH2CH2CH3)-で置き換えられる。
【0103】
E グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子は-N(CH(CH3)2-で置き換えられる。
【0104】
F グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子はn-ブチル置換窒素(-N(CH2)3CH3)-)で置き換えられる。
【0105】
G グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子はi-ブチル置換窒素で置き換えられる。
【0106】
H グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子はt-ブチル置換窒素で置き換えられる。
【0107】
I グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子は直鎖、分枝鎖または環式5炭素アルキル置換窒素で置き換えられる。
【0108】
J グループ8〜14において指定された化合物、ここでR部分の酸素原子は直鎖、分枝鎖または環式6炭素アルキル置換窒素で置き換えられる。
従って、表Aに定義されかつ化合物グループ8において1.1.1.1と指定されたグループ15Bの化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-O-(CH2)2N(CH3)2)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ1において1.1.1.1と指定されたグループ15Bの化合物は、グループ8で指定されるように、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(OH)-O-CH2-O-C(O)-O-(CH2)2N(CH3)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ3において1.16.1.1と指定されたグループ15Bの化合物は、グループ8で指定されるように、構造:3-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-O-(CH2)2N(CH3)2)2を有する。
【0109】
16 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0110】
【化22】

【0111】
部分1〜10において、R9はN-モルホリノであり、部分11〜20において、R9は2-ピリジルであり、そして部分21〜25において、R9は3-ピリジルである。
【0112】
17 表Bにおいて指定された化合物ならびに化合物グループ1〜5により指定された化合物、ここで、表Aに挙げたR部分1〜25は以下の基で置き換えられる:
【0113】
【化23】

【0114】
【化24】

【0115】
部分1〜5において、R9は4-ピリジルであり、部分6〜9において、R9はN-モルホリノであり、そして部分9〜13において、R9はN-ピペリジルである。
【0116】
18 以下の化合物A〜Jのグループ。
【0117】
A 表Bにおいて指定された化合物およびグループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられる
【0118】
【化25】

【0119】
ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-CH3である。
【0120】
B 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-CH2CH3である。
【0121】
C 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-(CH2)2CH3である。
【0122】
D 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-CH(CH3)2である。
【0123】
E 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-(CH2)3CH3である。
【0124】
F 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-(CH2)4CH3である。
【0125】
G 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-CH2CH(CH3)2である。
【0126】
H 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-C(CH3)3である。
【0127】
I 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-C5H11である。
【0128】
J 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜17により指定された化合物、ここで化合物(8)は化合物(9)で置き換えられ、ここで1つのR2は表Aで特定した通りであり、そして他方のR2は-C6H13である。
従って、表Aに定義されかつ表Bにおいて1.4.2.3と指定されたグループ18Aの化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH2-O-CH(CH3)-P(O)(-O-C(C2H5)(CH3)-O-C(O)-O-CH(CH3)2)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ1において1.4.1.1と指定されたグループ18Aの化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(OH)-O-CH(CH3)-O-C(O)-O-CH(CH3)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ3において1.1.1.1と指定されたグループ18Aの化合物は、化合物グループ8で指定されるように、構造:3-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH(CH3)-O-C(O)-O-(CH2)2OCH3)2を有する。
【0129】
19 表Bにおいて指定された化合物および化合物グループ1〜18により指定された化合物、ここで化合物(8)および化合物(9)は、それぞれ化合物(10)および化合物(11)で置き換えられる
【0130】
【化26】

【0131】
ここで両方のR部分は同じである。従って、表Aに定義されかつ表Bにおいて1.4.1.1と指定されたグループ19の化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH(CH3)-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-N-CH(CH3)2)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ1において1.4.1.1と指定されたグループ19の化合物は、構造:アデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(OH)-O-CH2-O-C(O)-N-CH(CH3)2を有する。表Aに定義されかつ化合物グループ3において1.1.1.1と指定されたグループ19の化合物は、化合物グループ8で指定されるように、構造:3-デアザアデニン-9-イル-CH2-CH(CH3)-O-CH2-P(O)(-O-CH2-O-C(O)-N-(CH2)2OCH3)2を有する。
【0132】
本発明の化合物は、様々な程度で化学的に安定である。十分な有効期限および経口投与時の適切な生体分布を確保するために、化合物は化学的に安定であることが好ましい。一般に、pH7.4で2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12時間より長いt1/2を有し、好ましくはさらにpH2.0で1、10または100時間より長いt1/2を有する実施態様が、選択される。例えば、表1に見出されるt-ブチルカーボネートは、これらのパラメーターよりも不安定なt1/2を有し、それゆえ好ましくない。さらに、本発明の最適化合物は、ビーグル犬(以下に詳細を説明する)において約20%を超える、好ましくは約30%のバイオアベイラビリティーを有するべきである。
【0133】
合成方法
本発明のカルバメートおよびカーボネートは、ホスホノメトキシヌクレオチドアナログのジ酸およびシントンLCH(R2)OC(O)X(R)aから調製される。LはClのような脱離基であるが、求核置換反応における有機化学において使用される任意の従来の脱離基がクロロの代わりに首尾良く使用され得ることが理解される。特に、脱離基としては、ハライド(例えば、Cl、BrおよびI)、およびスルホン酸エステル(例えば、メタン、ベンゼンまたはトルエンスルホン酸エステル)が挙げられる。シントンは、LCH(R2)OC(O)Lを、カーボネートシントンの調製のためにはHORと、あるいはカルバメートシントンの調製のためにはHNR2と反応させることにより調製される。次いで、シントンを、選択したヌクレオチドアナログ(代表的にはPMPA)と反応させ、所望のカルバメートまたはカーボネート付加物を形成する。カルバメートは、代表的な求核攻撃条件(例えば、Et3N/DMF中、室温)下で、シントンをヌクレオチドアナログと反応させることにより調製される。カーボネートは、有機塩基(代表的にはアミン塩基)の存在下で、適切なシントンをヌクレオチドアナログと反応させることにより形成される。さらに、マスクされた脱離基(例えば、チオエーテル)(これは、例えば、酸化により活性化され、そしてホスホン酸部分に直接カップリングされ得る)が使用され得る。中間体は、このようにして他の脱離基(例えば、ジフェニルホスフィン酸、ならびにホルムアセタールおよびグリコシル化の化学において公知の他のもの)を用いて作製され得る。
【0134】
【化27】

【0135】
X=NおよびR=OR3の化合物は、適切なハロアルキル、O-アルキルカルバメートを用いるアルキル化により調製され得る。N,O-ジアルキルヒドロキシルアミンは、文献で公知であり、そしてヒドロキシルアミンのアルキル化、あるいはアルキルヒドロキシルアミンを用いるアルデヒドまたはケトンの還元的アミノ化により調製され得る。ジアルキルヒドロキシルアミンは、非置換クロロメチルカルバメートの調製に使用される条件と類似の条件下で、適切に置換されたハロアルキルクロロホルメートを用いてアシル化され得る。次いで、ホスホネートは、カーボネートおよびカルバメートに対して使用される条件下で、ハロアルキル、O-アルキルカルバメートを用いてアルキル化され、プロドラッグを与え得る。もちろん、クロリド以外の脱離基が至る所で使用され得る。
【0136】
代表的な方法において、本発明のカーボネート化合物は、L-CHR2-O-C(O)-ORを(4)と反応させ、式(1)の化合物を生成することにより調製される。
【0137】
【化28】

【0138】
反応は、代表的には、2つの同時工程で進行し、ここでまずモノエステルが形成し、次いで、反応を長時間進行させるとジエステルが形成する。この状況において、モノエステルは、代表的には中間体として単離されない。
【0139】
異なるカーボネートまたはカルバメート官能性を含むジエステルを作製するために、モノエステル中間体は、初期反応から回収され、次いで、例えば、第2のL-CHR2-O-C(O)-OR試薬を用いて反応を完了させ、それにより第1のエステルと異なる第2のエステルで置換される。
【0140】
必要に応じて、少なくとも約1.0および代表的には2当量のL-CHR2-O-C(O)-ORを用いてカーボネート合成反応を行う。反応は、有機塩基の存在下、有機溶媒中、約4〜100℃の反応温度で約4〜72時間行われる。例示的な適切な有機塩基は、トリエチルアミンまたはHunig塩基を含む。例示的な適切な有機溶媒は、DMF、DMPU、またはNMPを含む。
【0141】
モノエステルまたはジエステル生成物は、標準的な方法(フラッシュカラムクロマトグラフィーまたは塩析を含む)により精製される。最終製品の精製および/または処方に適切な塩は、構造(1)または(1a)のジエステルまたはモノエステルの硫酸、リン酸、乳酸、フマル酸またはクエン酸の塩、あるいは複合体を含む。
【0142】
有用性
本発明の化合物は、ヒトまたは動物における1種以上のウイルス感染の処置または予防に有用である。このウイルス感染の例としては、DNAウイルス、RNAウイルス、ヘルペスウイルス(CMV、HSV1、HSV2、VZVなど)、レトロウイルス、ヘパドナウイルス、(例えば、HBV)、パピローマウイルス、ハンタウイルス、アデノウイルス、およびHIVにより引き起こされる感染が挙げられる。ここで化合物により処置されるべき他の感染には、MSV、RSV、SIV、FIV、MuLVならびにげっ歯類および他の動物の他のレトロウイルス感染が挙げられる。従来技術は、ヌクレオチドアナログの抗ウイルス特異性および親(parental)薬物特異性が本発明の化合物により与えられることを記載する。感染部位を攻撃するための投薬量、ウイルス標的および適切な投与経路は、親薬物についての当該技術分野において周知である。適切な用量の決定は、本発明の化合物の分子量、およびそれらを経口的に投与する場合には、それらの動物における(またはヒトにおける臨床試験で推論される)バイオアベイラビリティーを考慮すれば、医師にとって単純なことである。本発明の化合物のヒトにおける経口投薬量は、抗ウイルス治療について、およそ0.5〜60mg/Kg/日の範囲であり、通常、1〜30mg/Kg/日の範囲であり、そして典型的には、およそ1.5〜10mg/Kg/日の範囲である。
【0143】
本発明の化合物はまた、オリゴヌクレオチドプローブのための検出可能な標識の調製における中間体として有用である。従来の酵素的または化学的手段により、化合物は、加水分解されて二酸が得られ、ジホスホリル化されて、そしてオリゴヌクレオチド内に取り込まれる。本発明の化合物から取り込まれた塩基は、塩基対形成に参加し得、そのため、オリゴヌクレオチドのその相補的な配列への結合に実質的に干渉しない(E.De Clercq Rev.Med.Virol.3:85-96 1993)。しかしながら、アナログを含むオリゴヌクレオチドのその相補的な配列への結合に干渉する場合、本発明の化合物は、必要に応じて、3'末端塩基、非侵害性の位置およびオリゴヌクレオチド標識の従来の部位としてオリゴヌクレオチドに取り込まれる。オリゴヌクレオチド中に取り込まれるヌクレオチドアナログにより与えられるアグリコンは、任意の手段(例えば、NMRまたはヌクレオチチドアナログについて特異的な抗体への結合により)により検出される。
【0144】
薬学的処方物
本発明の化合物およびそれらの薬学的、すなわち、生理学的に、受容可能な塩(これ以降、集合的に、活性成分という)は、任意の経路で、処置されるべき症状に対して、投与される。適切な経路としては、経口、直腸、鼻、局所(眼、頬(buccal)、および舌下を含む)、膣、および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、鞘内、および硬膜外を含む)が挙げられる。一般的に、本発明の化合物は経口的に投与される。しかし、実施態様が十分に経口的に生物利用可能でない場合には、上記の任意の他の経路で投与され得る。
【0145】
純粋な化合物として活性成分を投与することが可能であるが、それらを薬学的な処方物として提供することが好ましい。本発明の処方物は、少なくとも1種の活性成分を、上記の定義のように、1種以上の受容可能なキャリアおよび必要に応じて他の治療成分とともに含む。キャリアは、処方物の他の成分と適合性であって、そして患者に対して有害でないという意味で「受容可能」でなければならない。
【0146】
処方物は、局所または全身投与のためのこれらの適切なものを含み、経口、直腸、鼻、頬、舌下、膣、および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、鞘内、および硬膜外を含む)投与を含む。処方物は、単位用量形態であり、そして薬学分野で周知の任意の方法で調製される。このような方法は、1種以上の補助的な成分を構成するキャリアに活性成分を結合(association)させる工程を包含する。一般的に処方物は、均一にそして親密に(intimately)活性成分を液体キャリアまたは微細に分割された固体キャリアまたはその両方と結合させて、次いで、必要で有れば製品を成形することにより調製される。
【0147】
経口投与に適切な本発明の処方物は、分離した単位、例えば、それぞれ所定の量の活性成分を含むカプセル、カシュ剤、または錠剤として;粉末または顆粒として;水性液体または非水性液体中の溶液または分散物として;あるいは水中油型液体乳濁液または油中水型液体乳濁液として提供され得る。活性成分はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストとして提供され得る。
【0148】
錠剤は、圧縮または成型により、必要に応じて1種以上の補助成分とともに、作製され得る。圧縮された錠剤は、適切な機械中で活性成分を自由流動形態(例えば、粉末または顆粒)で、必要に応じてバインダー、潤滑剤、不活性希釈剤、保存剤、表面活性剤および分散剤と混合し、圧縮することにより調製され得る。成型された錠剤は、適切な機械中で、不活性な液体希釈剤で湿らされた(moistened)粉末化された化合物の混合物を成型すことにより作製され得る。錠剤は、必要に応じて、コーティングまたは評価(score)され得、そしてそれらの中の活性成分の遅いまたは制御された放出を提供するように処方され得る。
【0149】
眼または他の外部組織(例えば、口および皮膚)の感染については、処方物は、好ましくは、例えば、0.01〜10%w/w(0.1%と5%との間の範囲で、0.1%w/wずつ増える、例えば、0.6%w/w、0.7%w/wなどの、活性成分を含む)の量で、好ましくは0.2〜3%w/wの量で、そして最も好ましくは0.5〜2%w/wの量で、活性成分を含む局所的軟膏またはクリームとして適用される。軟膏中に処方される場合、活性成分は、パラフィン性もしくは水混和性の軟膏ベースとともに使用され得る。あるいは、活性成分は、水中油型クリームベースを有するクリーム中に処方され得る。
【0150】
所望であれば、クリームベースの水性相は、例えば、少なくとも30%w/wの、2つ以上の水酸基を有する多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、ブタン1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよびポリエチレングリコール(PEG 400を含む)およびそれらの混合物)を含み得る。局所用処方物は、望ましくは、活性成分の皮膚または他の冒された領域への吸収または浸透を増強する化合物を含み得る。このような経皮浸透エンハンサーの例は、ジメチルスルホキシドおよび関連アナログを含む。
【0151】
本発明の乳濁液の油性相は、公知の成分から公知の様式で構成され得る。相は単に乳化剤(他に、搾出剤(emulgent)としても知られる)を含み得るが、これは、望ましくは、少なくとも1種の乳化剤と脂肪または油または脂肪および油の両方との混合物を含む。好ましくは、親水性乳化剤は、安定剤として作用する親油性乳化剤とともに含まれる。油および脂肪の両方を含むこともまた好ましい。安定剤を伴うかまたは伴わない乳化剤は、乳化ワックスを構成し、そしてワックスは、油および脂肪と一緒になって、乳化軟膏ベースを構成し、これはクリーム処方物の油状分散相を形成する。
【0152】
本発明の処方物における使用に適切な乳濁液および乳濁液安定剤は、Tween(R)60、Span(R)80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセロールモノステアレート、およびラウリル硫酸ナトリウムを含む。
【0153】
処方物のための適切な油および脂肪の選択は、所望の美的(cosmetic)特性を達成することに基づく。従って、クリームは、好ましくは、チューブまたは他の容器からの漏れを避けるのに適切なコンシステンシー(consistency)を有する、脂ぎらない(non-greasy)、非着色で(non-staining)そして洗浄可能な製品であるべきである。直鎖または分枝鎖の、一または二塩基性アルキルエステル(例えば、ジ-イソアジペート、イソセチルステアレート、椰子脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、イソプロピルミリステート、デシルオレエート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレート、2-エチルヘキシルパルミテート、またはCrodamol CAPとして知られる分枝鎖エステルのブレンドが使用され得、最後の3種が好ましいエステルである。これらは、必要な特性に応じて、単独でまたは組み合わせて使用され得る。あるいは、高融点脂質(例えば、白色軟質パラフィンおよび/または液体パラフィンまたは他の鉱油)が使用され得る。
【0154】
眼への局所的投与のために適切な処方物はまた、目薬を含む。ここで、活性成分は、活性成分についての適切なキャリア、特に水性溶媒中に溶解または懸濁される。このような処方物中で、活性成分は、0.01〜20%、いくつかの実施態様では0.1〜10%、そして他の実施態様では、約1.0%w/wの濃度で、適切に存在する。
【0155】
口内の局所投与に適切な処方物は、香りつきのベース(通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガカント)中に活性成分を含むロゼンジ;不活性ベース(例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシア)中に活性成分を含む香錠(pastilles);および適切な液体キャリア中に活性成分を含むうがい薬を含む。
【0156】
直腸投与に適切な処方物は、適切なベースとともに、例えば、ココアバターまたはサリチレートを含む坐剤として提供され得る。
【0157】
キャリアが固体である場合の鼻または吸入投与に適切な処方物は、例えば1〜500ミクロンの範囲の粒子サイズ(5ミクロンずつ増加する20および500ミクロンの間の範囲の粒子サイズ、例えば、30ミクロン、35ミクロンなどを含む)を有する粉末を含む。キャリアが液体である場合の、例えば、鼻噴霧または点鼻としての投与に適切な処方物は、活性成分の水性または油状の溶液を含む。エアロゾル投与のための適切な処方物は、従来の方法に従って調製され得、そして他の治療剤とともに送達され得る。吸入治療は、計量された用量吸入器により容易に投与される。
【0158】
膣内投与に適切な処方物は、活性成分に加えて当該分野で適切であることが公知のもののようなキャリアを含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォームまたはスプレー処方物として提供され得る。
【0159】
非経口投与に適切な処方物は、滅菌されており、そして水性および非水性注入溶液を含み、この溶液は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および溶質(これらは、処方物を意図された受容者の血液と等張性にする);ならびに懸濁剤および増粘剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液を含み得る。処方物は、単位用量または多用量容器で、例えば、エラストマーの栓を有し、密封されたアンプルおよびバイアルで提供され得、そして注入のために使用の直前に滅菌液体キャリア(例えば、水)の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)条件で貯蔵され得る。即興の注入溶液および懸濁液は、前述した種類の滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製され得る。好ましい単位用量処方物は、活性成分の一日量または単位一日サブ用量(sub-dose)を、上記のように、または適切なその画分を含むものである。
【0160】
特に上述した成分に加えて、本発明の処方物は、当該技術分野における、問題の処方物のタイプに関連する従来の他の試剤を含み得る。例えば、経口投与に適切なものは、着香剤を含み得る。
【0161】
本発明は、さらに、少なくとも1種の上記の活性成分を、そのための獣医学的キャリアとともに含む獣医学的組成物を提供する。
【0162】
獣医学的キャリアは、組成物をネコ、イヌ、ウマ、ウサギ、および他の動物に投与する目的のために有用な材料であり、そして固体、液体または気体状の材料であり得、これらは、その他に、獣医学的分野で不活性または受容可能であり、そして活性成分に対して相溶性(compatible)である。これらの獣医学的組成物は、経口的、非経口的、または他の任意の所望の経路で投与され得る。
【0163】
本発明の化合物は、マトリックスまたは吸収剤物質および活性成分としての1種以上の本発明の化合物を含む制御された放出の薬学的処方物を提供するために使用され得る。ここで、活性成分の放出が、制御され得そして調節され得、より少ない頻度の投与または化合物の薬物動態学的なもしくは毒性プロフィールの改良を可能にする。1種以上の本発明の化合物を含む分離された単位経口投与のために適合された、制御された放出処方物は、従来の方法に従って調製され得る。
【0164】
本明細書中に見られるすべての引用は、参考として援用される。
【0165】
以下の実施例は、さらに、本発明を例証する。しかし、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
【実施例】
【0166】
実施例1
PMPA合成
【0167】
【化29】

【0168】
【化30】

【0169】
プロセスの要旨
PMPAを以下のように調製する:(S)-グリシドールを接触式水素化により還元して(R)-1,2-プロパンジオールにする。次いで、これをジエチルカーボネートと反応させて、(R)-1,2-プロピレンカーボネートを得る。カーボネートは、アデニンおよび触媒量の塩基(例えば水酸化ナトリウム)と反応して(R)-9-[2-(ジエチルホスホノメトキシ)プロピル]アデニンを得、これを、単離せずに、リチウムアルコキシド(1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を含むアルキル、例えば、n-ヘキソキシド、n-ペントキシド、n-ブトキシド、i-ブトキシド、t-ブトキシド、n-プロポキシド、i-プロポキシド、エトキシド、メトキシド)およびジエチルp-トルエンスルホニル-オキシメチルホスホネート(ジエチルホスファイトとパラホルムアルデヒドと反応させ、そして生成物をインサイチュにおいてトシル化することにより調製される)と反応させる。得られる(R)-9-[2-ジエチルホスホノメトキシプロピル]アデニンを、ブロモトリメチルシランにより脱エステル化して、粗PMPAを得る。次いで、これをpHを調整しながらの水からの沈殿により精製する。生成物を水による再結晶によりさらに精製して、PMPA一水和物を得る。
【0170】
このプロセスは、少量の塩基、例えばNaOHを工程1において使用する。これは、反応速度を、塩基を含まない同じ反応と比較して、約10倍に増大させる。工程1はまた、HCONHなどの試薬を使用してインサイチュで水素を生成することの代わりに水素ガスを使用する。このプロセスは、リチウムアルコキシドを工程4bで使用する。これは、反応混合物への添加により、緩やかに発熱する。高度に反応性の塩基、例えばNaHの使用は、反応中に水素ガスを発生する発熱反応をもたらし、制御することが困難である。NaHの使用は、このように、リチウムアルコキシドよりも多くの労力と注意とを必要とする。リチウムアルコキシド塩基はまた、NaHを用いて得られるものと比較して改良された副生成物プロフィール(例えば、より少量の出発物質、または通常、リチウムアルコキシドの使用から得られる、過アルキル化(overalkylated)生成物)を有する製品を与える。
【0171】
以下の方法の規模は、所望であるならば、比例的に減少させられ、または増加させられる。スキームおよびプロセスの工程は、(R)-PMPAの合成を示す。キラル的に不純な出発材料(例えば、(R,S)-グリシドール)を用いて方法を実施して、中間体または最終製品のキラルな混合物を得てもよい。
【0172】
所望であるならば、以下に記載するプロセス工程の規模は、増大または減少させ得る。スキームおよびプロセス工程は、(R)-PMPAおよび(R)-ビス(POC)PMPAの合成を示す。キラル的に不純な出発材料(例えば、(R,S)-グリシドール)を用いて方法を実施して、中間体のキラルな混合物、例えば、1,2-プロピレンカーボネート、PMPAまたはビス(POC)PMPAのキラルな混合物を得てもよい。
工程1.(R)-1,2-プロパンジオール:
(S)-グリシドール(1.0kg、13.5moles)を、(i)不活性な雰囲気(例えば、窒素)および(ii)2モル%の水酸化ナトリウムを含む変性エチルアルコール(7.85kgEtOHおよび54gの16.7%NaOH溶液)中の活性炭(50%湿潤(wet))上の5%パラジウム触媒(100g)の攪拌懸濁液を含む反応器に添加する。(S)-グリシドールを添加する前に、触媒およびエタノール溶液を含む不活性反応器の内容物を、通常、約0℃(通常、−5℃〜5℃)に冷却する。次いで、20psiに過ぎない水素ガスを、反応剤を含む不活性化反応容器に、25℃でしかない温度で、導入する。水素の消費が止まるまで、混合物を約4〜5時間攪拌する。反応の完了をTLCでモニターする((S)-グリシドールは残らないか、微量が残る)。次いで、混合物を濾過(例えば、珪藻土(約150g))し、固体を除去し、そして濾液を真空中、50℃に過ぎない温度で、揮発分の収集が終わるかもしくは非常にゆっくりになるまで濃縮し、粗生成物を含むオイルを得る。粗生成物は、次の工程に直接使用される。表題の化合物の収率は、約100%である。
【0173】
工程2.(R)-1,2-プロピレンカーボネート:
ジエチルカーボネート(1.78kg、15.1moles)および変性エチルアルコール(21%w/wエタノール中ナトリウムエトキシドの210g)中のナトリウムエトキシドを、(R)-1,2-プロパンジオール(上記工程1で使用された(S)-グリシドールの量に基づいて理論的に1.0kg)に添加し、そして溶液を80〜150℃に加熱して、エタノールを留去する。反応の完了を達成するために必要であれば、さらなるジエチルカーボネート(0.16kg)を反応混合物に添加し、次いで、蒸留してエタノールを除去する。検出可能な(R)-1,2-プロパンジオールがないかまたは微量であることをTLCが示すことにより、反応完了をモニターする。120℃および10〜17mmHgにおいて残留物を分別蒸留して、表題化合物を無色の液体として得る。生成物の純度は、GC分析による純度で、典型的には96%以上である。
【0174】
工程3.ジエチルp-トルエンスルホニルオキシメチルホスホネート:
不活性雰囲気、例えば、窒素、を含む反応器中で、ジエチルホスファイト(0.80kg)、パラホルムアルデヒド(0.22kg)、およびトリエチルアミン(0.06kg)のトルエン(0.11kg)中の混合物を87℃で約2時間加熱する。次いで、検出可能なジエチルホスファイトがないかもしくは微量であることをTLCが示すことによりモニターしながら反応が完了するまで約1時間還流する。反応の間、不活性雰囲気を維持する。トルエンは、反応を穏やかにするために必要であり、用いなければ、爆発し得る。反応完了は、必要に応じて、H NMRで確認される(δ8.4〜8.6ppmのジエチルホスファイトのピークがもはや検出されない)。溶液を約1℃(典型的には約−2℃〜4℃)まで冷却し、そしてp-トルエンスルホニルクロライド(1.0kg)を添加し、次いで、トリエチルアミン(0.82kg)を約5℃でゆっくり添加(発熱添加)しながら、温度を約10℃(典型的には0℃〜10℃)に過ぎないように維持する。
得られる混合物を22℃まで加温し、そしてTLC(検出可能なp-トルエンスルホニルクロライドがないかもしくは微量)により示される、反応が完了するまで、少なくとも約5時間攪拌し(典型的には約4.5時間〜6.0時間)、必要に応じてH NMRにより確認する(δ7.9ppmのp-トルエンスルホニルクロライド二重線がもはや検出されない)。濾過により固体を除去し、そしてトルエン(0.34kg)で洗浄する。合わせた洗浄液および濾液を2回水で(各回の洗浄について1.15kg)か、または必要に応じて水(1.15kg)、5%炭酸ナトリウム水溶液(3.38kg)の順序で、次いで水(1.15kg)で2回、のいずれかで洗浄する。各洗浄の後に、反応器の内容物を簡単に攪拌し、沈降させ、次いで、より低い水相を捨てる。反応が乳濁液をもたらす場合、ブライン(0.08kg NaClを含む0.23kgの水)が最初の有機/水混合物に添加され得、次いで反応器内容物を攪拌し、固体を沈降させ、より低い層を捨て、1.15kgの水を添加し、攪拌し、固体を沈降させ、そして再度より低い水層を捨てる。50℃に過ぎない温度で、真空中で有機相を蒸留し(LODに対して、110℃において10%に過ぎない、そして水含有量が、KF滴定により、0.3%に過ぎない)、トルエンを除いて、純度約85〜95%のオイルとして表題化合物の約60〜70%の収率を得る。
【0175】
工程4.(R)-9-[2-(ジエチルホスホノメトキシ)プロピル」アデニン:
不活性雰囲気、例えば、窒素、を含む反応器中で、アデニン(1.0kg)、水酸化ナトリウム(11.8g)、(R)-1,2-プロピレンカーボネート(0.83kg)、およびN,N-ジメチルホルムアミド(6.5kg)の混合物を、必要に応じて面積正規化HPLCが約0.5%に過ぎないアデニンの残存を示すことをモニターして反応が完了するまで、130℃(典型的には約125〜138℃)まで約18〜30時間加熱する。得られた混合物は、約25℃(典型的には約20〜30℃)に冷却され、そして、ステージI中間体、(R)-9-(2-ヒドロキシプロピル)アデニンを含み、これは、この時点で沈殿し得る。冷却後、リチウムt-ブトキシド(3.62kg)、テトラヒドロフラン中2.0M、をステージI中間体に添加し、(R)-9-(2-ヒドロキシプロピル)アデニンのリチウム塩を、穏やかな発熱反応において生成する。スラリーをジエチルp-トルエンスルホニルオキシメチルホスホネート(1.19kg)で処理し、そして混合物を約32℃の温度(典型的には約30〜45℃)まで加熱し、そして少なくとも約2時間(典型的には約2〜3時間)攪拌する。その間に、混合物は、均一になる。さらなるジエチルp-トルエンスルホニルオキシメチオルホスホネート(1.43kg)を添加し、そして混合物を約32℃の温度(典型的には約30〜45℃)で少なくとも約2時間(典型的には約2〜3時間)攪拌する。さらなるリチウムt-ブトキシド(0.66kg)、テトラヒドロフラン中2.0Mおよびジエチルp-トルエンスルホニルオキシメチルホスホネート(0.48kg)をさらに2回添加し、各回の後に、約32℃の温度で少なくとも約2時間混合物を攪拌する。反応の完了を必要に応じて面積正規化HPLCがステージI中間体の残存が10%に過ぎないことを示すことによりモニターする。反応が不完全である場合、さらなるリチウムt-ブトキシド(0.33kg)、テトラヒドロフラン中2.0M、およびジエチルp-トルエンスルホニルオキシメチルホスホネート(0.24kg)を添加し、そして反応混合物を約32℃の温度で少なくとも約2時間維持して、反応完了を達成する。次いで、混合物を約25℃(典型的には約20〜40℃)に冷却し、次いで氷酢酸(0.5kg)を添加する。得られる混合物を真空中、約80℃の最終最大混合物温度、約29インチHg(in Hg)真空下で濃縮する。残留物を約50℃(典型的には約40〜60℃)まで冷却し、そして水(1.8kg)を添加し、そして反応物をリンスしてさらなる水(1.8kg)に入れる。ジクロロメタン(約35kg)で溶液を12〜48時間連続的に抽出し、連続的な抽出時間の約5時間後および約10時間後に、周期的に氷酢酸(0.2kg)を水相に添加する。抽出完了は、必要に応じて、面積正規化HPLCが、水相中の(R)-9-[2-ジエチルホスホノメトキシ)プロピル]アデニン残存量が約7%にすぎないことを示すことにより確認される。合わせたジクロロメタン抽出物は、最初に、大気圧で、次いで、真空中で、抽出温度の、約80℃に過ぎない温度で、濃縮され、表題化合物を粘稠なオレンジ色のオイルとして得る。表題化合物収率は、約40〜45重量%(正規化HPLC)であり、そしてその純度は、面積正規化HPLCにより典型的には、60〜65%である。濃縮後の表題化合物の実際の重量は、およそ理論量の1.6倍(すなわち、予想された収率の3.8倍)である。付加的に観察された重量は、連続的抽出および濃縮後に残存する不純物および/または溶媒に起因する。
【0176】
工程5.(R)-9-[2-(ホスホノメトキシ)プロピル]アデニン、粗製物:
ブロモトリメチルシラン(1.56kg)を粗(R)-9-[2-(ジエチルホスホノメトキシ)プロピル]アデニン(上記の工程4からのアデニン投入量に基づいて1.0kg)およびアセトニトリル(0.9kg)の混合物を含む反応器に、約50℃にすぎない温度を維持するように冷却しながら添加する。アセトニトリル(0.3kg)で配管をリンスして、そして混合物を約60〜75℃で約2〜4時間、中程度の攪拌により反応器の内容物のはねを防ぎながら、還流した。面積正規化HPLCが約3%に過ぎない合計モノエチルPMPAおよびジエチルPMPAの残存を示すことにより反応の完了をモニターする。反応が完了すると、さらなるブロモトリメチルシラン(0.04kg)を反応器中に入れ、そして反応物を少なくとも約1時間、中程度に攪拌しながら還流する。約70℃にすぎない温度で、最初に大気圧で、次いで、真空(約24〜27インチHg(in Hg))中、約70℃にすぎない温度での蒸留により、揮発分を除去する。次いで、反応器を約20℃(典型的には約15〜25℃)まで冷却し、そして温度を約50℃に過ぎない温度に維持しながら水(1.9kg)を残留物に添加(発熱添加)した。混合物を20℃に冷却し、そして約30分間攪拌しながら、ジクロロメタン(1.7kg)で洗浄する。次いで、単離された水相を、1μmのカートリッジフィルターを通して濾過し、水(3.2kg)で希釈し、約40℃(典型的には約35〜50℃)まで加熱し、そして約45℃に温度を維持しながら水酸化ナトリウム水溶液(50%溶液として約0.15kg NaOH)によりpH約1.1(代表的には約0.9〜1.3)に調整する。PMPA種結晶を混合物に添加し、そして約45℃(典型的には約35℃〜50℃)に温度を維持しながら50%水酸化ナトリウム水溶液(約0.15kg NaOH 必要とする)によりpHを約2.8(典型的には約2.6〜3.0)に調整する。遅い〜中程度の攪拌をしながら内容物のはねを防ぎ、約3〜20時間にわたって溶液を約22℃(典型的には約15〜25℃)に冷却する。その間に、製品が沈殿を、約35℃で開始する。スラリーのpHを約3.2(典型的には約3.1〜3.3)に調整する(通常、50%水酸化ナトリウム水溶液または濃塩酸を必要に応じて、用いる)。スラリーを約5℃(典型的には約0〜10℃)に冷却し、そして少なくとも約3時間、その温度範囲でゆっくり攪拌する。固体を濾過により集め、冷水(0.35kg)およびアセトン(0.3kg)で連続的に洗浄し、粗PMPAを、典型的には約97%の純度の湿った固体として得る。約50℃まで製品を加熱し、そして真空下で乾燥して10%未満の水含有量にする。ジエチルPMPAの量は、合成の前の工程(推定収率100%)で使用されるアデニンの量から計算され、そして粗ジエチルPMPA(これは、他の化合物を含み得る)の正味の重量から計算されない。
【0177】
工程6.(R)-9-[2-(ホスホノメトキシ)プロピル]アデニン、純物質:
中程度から高速で攪拌しながら、すべての固体が溶解するまで、粗PMPAの水中の懸濁液(含水量について修正して1.00kg)(工程5の製品)を約100℃(典型的には、約95〜110℃)まで加熱する。そして得られた溶液を熱濾過により透明化し、さらなる熱水を用いてリンス(rinse forward)する(1kg、約95〜110℃)。濾液を100℃に加熱した後冷却する。ゆっくり攪拌しながら約3〜5時間かけて約30℃(典型的には約20〜25℃)まで、次いで、約10℃(典型的には、約5〜15℃)まで冷却を続ける。約10℃で少なくとも約3時間保持した後、固体を濾過により集め、そして冷水(1.5kg、約0〜10℃)次いでアセトン(1kg)により連続的に洗浄する。湿潤ケークを、真空中で約50℃(典型的には、約40〜60℃)で乾燥し、約5.9%(典型的には約3.9〜7.9%)の含水量とし、純粋なPMPA一水和物を得る。面積正規化および重量正規化HPLCの両方による製品の純度は、典型的には98%以上である。化学的純度が不十分な場合、製品は、この工程の繰り返しにより再精製され得る。
【0178】
必要に応じた再結晶:
0.75gのPMPA(調製物A)をHOから(11.3mL、15:1重量比)、懸濁液を95〜100℃に加熱することにより、再結晶した。室温まで冷却し、結晶化されたPMPAを冷凍室で冷却した。3時間後、TyvekTMを備えた粗フリット上で結晶を濾過し、濾過ケークを氷冷HOおよびアセトンでリンスし、そして空気乾燥して、一定重量として、わた状の白色固体(調製物B)を得た。回収は0.64g(85.3%)であった。HPLCは、98.5〜98.9%の純度のPMPAを示した。14.7分の不純物は観察されなかった。再結晶された液体(1039-91-23)は、主な不純物を4.8分(26.9%)(おそらく溶媒)伴う71.4%純度のPMPAを示した。
14.7分不純物=0.05%
Bの調製 95〜100℃まで加熱した9.6mL HOから(15:1重量比)、PMPAを再び再結晶した。室温まで冷却し、結晶化PMPAを冷凍室で一晩冷却した。TyvekTMを備えた粗フリット上でPMPAを濾過し、濾過ケークを氷冷HOおよびアセトンでリンスし、次いで、吸引乾燥して、一定重量として、わた状の白色固体(調製物C)を得た。回収は0.52g(81.3%)であった。HPLC(JH52807、JH52810)は、99.3〜99.5%の純度のPMPAを示した。最大の不純物は19分において0.22%であった。再結晶された液体は、14.7分の不純物0.01%および19分の不純物を0.09%有する、64.9%純度のPMPAを示した。
【0179】
Cの調製 沸騰している約7.5mLのHOから(15:1重量比)、PMPA(0.50g)を再び再結晶した。室温まで冷却し、TyvekTMを備えた粗フリット上でPMPAを濾過した。濾過ケークを氷冷HOおよびアセトンでリンスし、次いで、吸引乾燥して、一定重量として、わた状の白色固体(調製物D)を得た。濾液もまた濃縮して白色の固体(調製物E)を得た。
【0180】
回収:濾過ケーク:0.41g(82%)、濾液:0.08g、合わせて0.49g(98%)。HPLC分析は、濾液(調製物E)が99.9%の純度であることを示した。この様式で調製されるPMPAは、本発明の化合物を製造するのに使用される。
【0181】
工程7.ビス(POC)PMPAフマレート:
不活性雰囲気、例えば、窒素、を有する反応器中で、1-メチル-2-ピロリジノン(4.12kg)、PMPA一水和物(1.00kg)、トリエチルアミン(0.996kg)の混合物を、約15〜45分間(典型的には約30分間)攪拌する。次いで、クロロメチル-2-プロピルカーボネート(2.50kg)を添加し、そして混合物を約55〜65℃(典型的には約60℃)に加熱し、そして約3〜6時間、典型的には約4時間、必要に応じてHPLCに示される(存在するモノ(POC)PMPAが15%に過ぎない)ように、反応が完了するまで、内容物がはねないようにかき混ぜる。混合物をイソプロピルアセテート(10.72kg)で希釈し、できるだけ急速に約15〜30℃(典型的には約25℃)まで冷却し、そして、反応器内容物を約15〜30℃(典型的には約25℃)に維持しながら、混合物を約20〜60分間(典型的には約30分間)攪拌する。固形物を濾過により除去し、そしてイソプロピルアセテート(4.44kg)で洗浄する。合わせた有機相を約15〜30℃(典型的には約25℃)で、乳濁液の形成を避けるために、約1〜10分間、中程度の攪拌をしながら、水(3.28kg)で2回抽出する。その後相を分離させる。合わせた水相をイソプロピルアセテート(3.56kg)(約15〜30℃、典型的には約25℃)で2回逆抽出する。すべての有機相を合わせ、そして乳濁液の形成を避けるために、約1〜10分間中程度の攪拌しながら、水(2.20kg)(約15〜30℃、典型的には約25℃)で洗浄する。次いで合わせた有機相(これは、約25〜43℃であるが、45℃に過ぎない)を真空(約26.5〜28インチHg)で濃縮して、最初の容量の約30%とする(約10〜121/kg PMPA一水和物)。インライン1μmフィルターを用いた研磨濾過(polishing filtration)の後、有機相の濃縮を、約20〜38℃、ただし40℃に過ぎない温度で、真空下(約28インチHg)で、淡黄色のオイルが残るまで続ける。オイルを加温した(約45〜55℃、典型的には約50℃)フマル酸(0.38kg)の2-プロパノール(6.24kg)中の溶液に、固体が溶解するまで、約0.5〜2.0時間、激しく攪拌しながら溶解する。次いで、必要に応じて、インライン1μフィルターを用いて、溶液の冷却を最小にしながら、加温溶液を濾過する。約34〜50℃、典型的には約40℃における濾液を、均一な溶液を得るのに必要な最小の攪拌の程度で攪拌する。得られる溶液を、約30分間かけて、最小の攪拌をしながら、必要に応じて、少量のビス(POC)PMPAフマレート(約100mg)で種入れ(seed)をして、約30〜33℃、典型的には約32℃に冷却し、そして約12〜18℃、典型的には約15℃に、約1〜2時間かけて、典型的には約1時間かけて、冷却する。種結晶を添加する前に結晶形成が始まる場合には、種結晶は、必要がない場合がある。結晶は、溶液が冷却されるにつれて約12〜33℃の範囲にわたって形成し得る。溶液がさらに冷却される場合、結晶化は、より低い温度で起こる(例えば、約-10〜約11℃)。結晶形成が始まると、攪拌を中断する。混合物を約15℃で少なくとも約12時間(典型的には約12〜30時間)静置する。得られるスラリーを濾過(Tyvek)し、そして濾過ケークをイソプロピルアセテート(0.70kg)のブチルエーテル(2.44kg)中の予備混合溶液(1:4v/v)で洗浄する。40℃に過ぎない濾過ケークを、真空中で約1〜3日間乾燥し、そして乾燥した製品を必要に応じて粉砕(0.050インチスクリーンを備えたFitzmill M5A)し、ビス(POC)PMPAフマレートを白色の、微細な、粉末状結晶(純度約97.0〜99.5%)として得る。
【0182】
実施例2
アルキルクロロメチルカーボネートの調製
【0183】
【化31】

【0184】
アルコール(73mmol)およびクロロメチルクロロホルメート(Fluka、6.23ml、70mmol)のジエチルエーテル中の溶液をアルゴン下で0℃まで冷却した。ピリジン(5.7ml、70mmol)を、10分間かけて、攪拌しながら滴下した。溶液を0℃で1時間攪拌し、次いで室温まで加温し、そしてさらに3時間攪拌した。エーテル溶液を濾過し、1M HClで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。0.1torrの真空を短時間適用して、アルキルクロロメチルカーボネートを85〜95%収率で得た。エチルクロロメチルカーボネートは、やや揮発性であり、そしてロトバップ(rotovap)上に長くは残らない、すなわち収率に悪影響する(87〜35%)。
【0185】
実施例3
PMPAのビス-エチルオキシメチルカーボネートの調製
【0186】
【化32】

【0187】
R=Et. 無水PMPA(5g、16mmol)およびDIEA(Hunig's 塩基)(11.5ml、66mmol)を無水DMF(50ml)中に入れた。次いで、クロロメチルカーボネート(49mmol)を添加し、そして懸濁液を急速に機械攪拌しながら、アルゴン下で50℃まで加熱した。1時間後、反応物は透明であり、そして温度は35℃まで低下した。そして反応物を48時間攪拌した。ロータリーエバポレーター上でDMFを除去し、そして反応物をCHClと水との間で分配した。CHCl層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物を塩化メチレン中に取り込み、そしてシリカゲルカラム(150g、SiO)にかけた。これを、それぞれ0、3、6、9、12、15、18%(v/v)の塩化メチレン中イソプロパノール500ml、次いで21%、2000mLで溶出した。適切な画分をプールし、そしてエバポレートして所望の生成物を得た。
【0188】
実施例4
PMPAのビス-n-ブチルオキシメチルカーボネートの調製
【0189】
【化33】

【0190】
ブチルクロロメチルカーボネート.ブチルアルコール(50mmol)およびクロロメチルクロロホルメート(4.5mL、50mmol)のジエチルエーテル(200mL)中の溶液をアルゴン下で0℃に冷却した。ピリジン(5.7mL、50mmol)を、5分間かけて攪拌しながら滴下した。溶液を0℃で15分間攪拌し、次いで室温まで加温し、そしてさらに3時間攪拌した。エーテル溶液を濾過し、1M HClで洗浄し、次いで水で2回洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーター上で濃縮してブチルクロロメチルカーボネートを得た(7g、85%)。
【0191】
ジブチルPMPAカーボネート.無水PMPA(4g、13mmol)およびDIEA(10.5mL、60mmol)を無水DMF(40mL)中に入れた。次いで、ブチルクロロメチルカーボネート(40mmol)を添加し、そして懸濁液を室温で48時間攪拌した。次いで、反応物を50℃に18時間加熱した。DMFをロータリーエバポレーターで除去した。そして反応物をCHCl(250mL)と水(250mL)との間で分配した。CHCl層を飽和NaHCO水溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物を塩化メチレン中に取り込み、そしてシリカゲルカラム(150g、SiO)にかけた。これを、それぞれ0、3、6、9、12、15、18%(v/v)の塩化メチレン中イソプロパノール500mL、次いで21%、2000mLの塩化メチレン中イソプロパノールで溶出した。適切な画分をプールし、そしてエバポレートして所望の生成物を得た。
【0192】
実施例5
PMPAのビス-n-プロピルオキシエチルカーボネートの合成
【0193】
【化34】

【0194】
プロピル-1-クロロエチルカーボネートの調製.プロピルアルコール(70mmol)および1-クロロエチルクロロホルメート(7.6mL、70mmol)のジエチルエーテル(200mL)中の溶液をアルゴン下で0℃に冷却した。ピリジン(70mmol)を、5分間かけて攪拌しながら滴下した。溶液を0℃で15分間攪拌し、次いで室温まで加温し、そしてさらに4.5時間攪拌した。エーテル溶液を濾過し、1M HClで洗浄し、次いで水で2回洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーター上で濃縮してプロピル-1-クロロエチルカーボネートを得た(9.8g、84%)。無水PMPA(0.3g、1mmol)およびDIEA(0.7mL、4mmol)をアルゴン下で、無水DMF(2mL)中に入れた。次いで、プロピル-1-クロロエチルカーボネート(3mmol)を添加し、そして懸濁液を50℃で20時間攪拌した。DMFをロータリーエバポレーターで除去した。そして反応物をCHClと水との間で分配した。CHCl層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物を塩化メチレン中に取り込み、そしてシリカゲルカラム(25g、SiO)にかけた。これを、100mLのCHCl、それぞれ3、6、9、12、15、18%(v/v)の塩化メチレン中イソプロパノール50mL、次いで21%、200mLの塩化メチレン中イソプロパノールで溶出した。適切な画分をプールし、そしてエバポレートして所望の生成物を得た。
【0195】
実施例6
クロロメチルイソプロピルカーボネートの合成
クロロメチルクロロホルメート(65mL)のジエチルエーテル(1.4L)中の冷溶液(約10℃)に、イソプロパノール(56mL)を添加し、次いで、ピリジン(60mL)を滴下した。添加の後、冷浴を除去し、そして反応混合物を18時間攪拌した。反応混合物を、冷水(100mL)を含む分液漏斗に注いだ。エーテル層を分離し、そして水で洗浄(100mL×2)し、次いで、NaSOで乾燥した。溶媒のエバポレートにより、クロロメチルイソプロピルカーボネート(107g、95%)を仕上げた。クロロメチルイソブチルカーボネート、クロロメチルネオペンチルカーボネート、クロロメチルtertブチルカーボネートおよびクロロメチル3-ペンチルカーボネートは、同様の様式で合成される。
【0196】
実施例7
PMPAのビスイソプロピルオキシメチルカーボネートの合成
PMPA(7.26g、0.026mmol)のDMF(100mL)中の攪拌懸濁液に、50℃で、EtN(10.8mL、0.0778mmol)を添加した。反応混合物は均一になり、そしてクロロメチルイソプロピルカーボネート(12.1g、0.0778mmol)を反応混合物に添加し、そして攪拌を50℃(油浴温度)で20時間続けた。減圧下で溶媒を除去し、そして粗生成物をシリカゲルカラムでクロ
マトグラフした。CHCl中10%イソプロパノールで溶出して、すべての非極性不純物を除去した。同じ溶媒混合物によるさらなる同じ溶出により、プロドラッグを1.3g(約10%)得た。
【0197】
実施例8
PMPAのビスイソプロピルオキシメチルカーボネートの合成
PMPA(1g、3.57mmol)のDMF(5mL)中の攪拌懸濁液に、EtN(1.5mL、10.71mmol)を添加し、そしてクロロメチルイソプロピルカーボネート(1.67g、10.71mmol)を反応混合物に添加した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、そして濾過した。濾液を水(2×50mL)で洗浄し、最後にブライン(10mL)で洗浄した。得られた、溶媒を除去した粗生成物を真空下で乾燥した。得られたオイルをイソプロパノール(7mL)中に溶解し、クエン酸(260mg)を添加した。混合物を16時間室温で攪拌し、次いで0℃に冷却した。生成物を結晶化させ、結晶を濾過し、そして乾燥した。Mp 76〜81℃。
【0198】
実施例9
クロロメチルカルバメートの調製
【0199】
【化35】

【0200】
アミン(24mmol)、DIEA(30mmol)、およびDMAP(5mmol)の塩化メチレン(5mL)中の溶液をクロロメチルクロロホルメート(25mmol)の塩化メチレン(45mL)中の冷(0℃)溶液に、5分間かけて滴下した。溶液を室温まで、1.5時間かけて加温した。溶液を酢酸エチル(100mL)中に希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム、1M HCl、および飽和塩化ナトリウムで洗浄した。次いで、これを硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエバポレートして所望のクロロメチルカルバメートを得た。
【0201】
実施例10
PMPAのビスモルホリノオキシメチルカルバメートの合成
【0202】
【化36】

【0203】
無水PMPA(0.3g、1mmol)およびDIEA(1mL、6mmol)を、無水DMF(2mL)中に入れた。次いで、クロロメチルモルホリノカルバメート(3mmol)を添加し、次いで、懸濁液を室温で3日間攪拌した。反応物をCHCl/イソプロパノールと0.1Mクエン酸緩衝液(pH6)との間で分配した。CHCl層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物を塩化メチレンに取り込み、そしてシリカゲルカラム(5g、SiO)にかけた。これを、それぞれ0、3、6、9、12、15、18%(v/v)の塩化メチレン中イソプロパノール25mL、次いで21%、100mLの塩化メチレン中イソプロパノールで溶出した。適切な画分をプールし、そしてエバポレートして所望の生成物を得た。
【0204】
実施例11
PMPAのビスピペリジノオキシメチルカルバメートの合成
【0205】
【化37】

【0206】
無水PMPA(0.3g、1mmol)およびDIEA(0.7mL、4mmol)を、無水DMF(2mL)中に入れた。次いで、クロロメチルピペリジノカルバメート(3mmol)を添加し、次いで、懸濁液を室温で3日間攪拌した。さらなるDIEA(4mmol)およびクロロメチルピペリジノカルバメート(100μL)を添加し、そして反応物を27時間攪拌した。反応物をCHCl/イソプロパノールと0.1Mクエン酸緩衝液(pH6)との間で分配した。CHCl層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物を塩化メチレンに取り込み、そしてシリカゲルカラム(5g、SiO)にかけた。これを、それぞれ0、3、6、9、12、15、18%(v/v)の塩化メチレン中イソプロパノール25mL、次いで21%、100mLの塩化メチレン中イソプロパノールで溶出した。適切な画分をプールし、そしてエバポレートして所望の生成物を得た。
【0207】
実施例12
他のカルバメート中間体
CHCl(30mL)中のクロロメチルクロロホルメート(4.16mL)の溶液に、tertブチルアミン(4.9mL)およびプロトンスポンジ(proton sponge)(10g)を添加した。反応混合物を18時間攪拌し、次いでこれを冷0.5N HCl(100mL)を含む分液漏斗中に注いだ。CHCl層を分離し、そして水で洗浄(100mL×2)し、次いでNaSOで乾燥した。溶媒のエバポレートによりクロロメチルtertブチルカルバメート(8g)を得た。クロロメチルn-ブチルカルバメート(R=n-ブチル)およびクロロメチルジメチルカルバメート(R=Me)を同じ様式で、調製した。
【0208】
実施例13
PMPAの他のオキシメチルアルキルカルバメートプロドラッグ
PMPA(4.51g、0.016mmol)のDMF(50mL)中の攪拌懸濁液に、EtN(6.7mL、0.048mmol)を添加した。反応混合物は均一になり、そしてクロロメチルtertブチルカルバメート(8g、0.048mmol)を反応混合物に添加し、そして攪拌を室温で3日間続けた。減圧下で溶媒を除去し、そして粗生成物をシリカゲルカラムでクロマトグラフした。CHCl中10%イソプロパノールで溶出して、すべての少(less)極性不純物を除去した。同じ溶媒混合物によるさらなる同じ溶出により、プロドラッグを1.25g得た。n-ブチルおよびメチルカルバメートを同じ様式で、前述の実施例の中間体から調製した。
【0209】
実施例14
PMPAカーボネートの化学的安定性
PMPAカーボネートの溶液安定性をpH7.4、37℃で10mM緩衝液(NaHPOおよびNaHPO)において、トータルイオン強度をKClで0.15Mに調製して行った。10mLの前もって平衡化させた(preequilibrated)緩衝液に200μLのPMPAカーボネートストック溶液(DMSO中約1mg/mL)を添加することにより、37℃でアッセイを行った。サンプルを特定の時点で取り出し、そしてHPLCで分析した。化学的t1/2を、特定のpHで、カーボネートの50%を加水分解するのに必要な時間数で表す。
【0210】
実施例15
ビーグル犬におけるPMPAおよびPMPAカーボネートの経口バイオアベイラビリティー
PMPA(9-[(R)-2-(ホスホノメトキシ)プロピル]アデニン)およびPMPAカーボネートを試験して、PMPAのビーグル犬における薬物動態学的な用量の効果、特にビーグル犬への経口投与後のPMPAのバイオアベイラビリティーを決定した。
【0211】
PMPA一水和物をGilead Sciencesにより合成した。テトラブチルアンモニウム水素ホスフェート(TBAHP)をFluka(Ronkonkoma、NY)から入手した。アセトニトリルをBaxter(Muskegon、MI)から入手した。二塩基性リン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、および酢酸ナトリウム三水和物をMallinckrodt(Paris、KY)から入手した。クロロアセトアルデヒドおよびトリフルオロ酢酸(TFA)をAldrich (Milwaukee、WI)から入手した。
【0212】
標準として使用される静脈内処方物は、50 mg/mL PMPAを含む等張性水溶液であった。化合物を10 mLのWFI(Abbott Laboratoryからの注入用水)および1N NaOHを添加して、pHを7.4に調整した。溶液をWFIで15 mLに希釈し、そして0.2μmフィルターを用いて滅菌濾過した。PMPA用量は、10 mg/kg (0.2 mL/kg)であった。
【0213】
1 mg/kg用量のための静脈内処方物を、75 mgのPMPAのみをWFIに添加し、そして最終濃度が5 mg/mLであったこと以外は、上述したように調製した。用量は、1 mg/kg (0.2 mL/kg)であった。 カーボネートの経口処方物を、20〜40% PEG 400/50 mM クエン酸中で調製し、そしてpH 2.2に調整した。用量は、6.2〜10 mg 等量のPMPA/kgであり、そして表1に示す。
【0214】
5匹の大人の牡ビーグル犬の2つの群を使用した。最初の用量のときの平均体重は、9.6±O.4Kg(範囲9.2〜10.2)であった。犬は、用量の前12〜18時間および用量後6時間絶食させた。ペンタガストリン前処理のために、犬は、ペンタガストリン (Peptavlon 0.25 mg/mL、Ayerst Laboratories、Inc.、Philadelphia、PA)の一回の筋肉内注射を、6 μg/kgで、投与の20分前に与えられた。水は自由に与えられた。
【0215】
それぞれの処方物を一回の用量で、5匹の牡のビーグル犬に投与した。各処方物の個々のバイアルは、各動物に与えられた。静脈内処方物は、頭部の血管から投与された。経口懸濁液を、胃管栄養法を用いて投与し、その後、10 mL水で2回洗浄した。少なくとも一週間の洗い流し(washout)期間が投与の間に許された。
【0216】
血液サンプル(4.0 mL)を、直接頸動脈経路により、各動物からヘパリン化チューブに集めた。 動物は、サンプルの収集期間の間、意識が残っていた。血液をすぐに血漿について、2000 rpmで10分間の遠心分離により処理した。血漿サンプルを凍結させ、そして≦-20℃に、分析まで保持した。
【0217】
0〜24および24〜48時間の期間、尿サンプルを収集した。0〜24および24〜48時間からの尿サンプルをアリコートに分割し、そして、収集した容量を基準にして混合し、そして分析して、0〜48時間の間に尿から回収されたPMPAの量を決定した。
【0218】
血漿および尿におけるPMPAを以下のように測定した。PMEA(9−(2−ホスホノ-メトキシエチル)アデニン;アデフォビル(adefovir))を、両方の分析の内部標準として使用した。犬血漿中または尿サンプル中のPMPAの合計濃度は、PMPAおよびPMEAをクロロアセトアルデヒドで誘導体化して、高度に蛍光性のN,N-エテノアデニン誘導体を記述されたように得ることにより決定した(Russell, J.ら、(1991) Determination of 9-[(2-phophonylmethoxy)-ethyl]Adenine in Rat Urine by High-Performance Liquid Chromatography with Fluorescence Detection.J.Chromatogr.(Netherlands)、572, 321-326.)。
【0219】
血漿および尿中のPMPAについてのサンプル抽出は、以下のように行った。血漿(200μL)および内部標準(20μL、10μg/mL PMEA、最終PMEA濃度1μg/mLを与える)を、0.1%TFAを含む400μLのアセトニトリルと混合してタンパク質を沈殿させた。次いで、室温でサンプルをエバポレートして、減圧下で乾燥した(Savant SpeedVac)。尿サンプル(20μL)および内部標準(30μL、10μg/mL PMEA、最終PMEA濃度1.5 μg/mLを与える)を、乾燥せずに、直接、誘導体化に使用した。
【0220】
サンプルを、分析のために以下のように誘導体化した。乾燥した血漿または尿サンプルを、200μL誘導体化カクテル(cocktail)中で再構築または混合し (100 mM酢酸ナトリウム中、0.34%クロロアセトアルデヒド、pH 4.5)、攪拌し、そして14,000rpmで10分間、Eppendorf Centrifuge 5402中で遠心分離した。次いで、上澄を、清浄なスクリューキャップした試験管に移し、そして95℃で40分間インキュベートした。誘導体化サンプルを氷上でクエンチし、そして減圧下、室温でエバポレートして、乾燥させた。乾燥したサンプルを、200μL移動相A(以下参照)中で再構築し、攪拌し、そして14,000rpmで10分間、Eppendorf Centrifuge 5402中で遠心分離した。次いで、上澄をHPLC分析のための自動注入バイアルに移した。
【0221】
血漿および尿サンプルを、Fluorescence Detectionを有するHPLCにより分析した。HPLCシステムは、Model AS3000自動注入器およびModel F2000蛍光検出機を備えるModel P4000溶媒送達システム (Thermo Separation.San Jose、CA)であった。カラムは、Brownlee RP-18 Newguardガードカラム(7μm、15×3.2mm) (Alltech、Deerfield.IL)を備える、Zorbax RX-C18 (5μm、150×4.6mm) (MAC-MOD.Chadds Ford, NY)であった。使用した移動相は:A、25mMリン酸カリウム緩衝液中の2%アセトニトリルおよび5mM TBAHP、pH 6.0;B、25mMリン酸カリウム緩衝液中の65%アセトニトリルおよび5mM TBAHP、pH 6.0。流速は、1.5 mL/分であり、そしてカラム温度は、カラムオーブンにより、35℃に維持された。グラジエントプロフィールは、100% A 2.0分まで、次いで直線グラジエントで100%Bまで、13.0分間、すぐに、100% Aに戻る。236nmで励起し、そして420nmで発光する蛍光により検出し、そして注入容量は、50μLであった。注入の間の合計サイクルタイムは、25分間であった。Peak Pro データ獲得システム(Beckman、Palo Alto、CA)によりデータが得られ、保存された。
【0222】
PMPAおよびPMPAカーボネートの静脈内および経口処方物についての薬物動態学的パラメーターを、非コンパートメント(non-compartmental)方法を用いて評価した。静脈内データを、PCNONLIN Model 201 (5)を用いて分析した。経口データを、Model 200を用いて分析した。さらなる薬物動態学的パラメーターは、以下のように計算される:
CL = 用量/AUC (O-∞);ここで、CLは、合計血漿クリアランスである。
Vss = CL×MRT;ここでVssは、定常状態における見かけの分配容積。MRTは、平均滞留時間。
【0223】
初期の血漿濃度(Co)は、log変換データのゼロ時間への外挿により決定した。バイオアベイラビリティーは、以下で表わされる:
【0224】
【化38】

【0225】
尿回収は、以下で表わされる:
【0226】
【化39】

【0227】
t-Bu、3-ペンチル、イソプロピル、Et カーボネートパラメーターの経口バイオアベイラビリティーを、片側t−検定(StatView(R) Version 4.0、Software for the Statistical Analysis.Abacus Concepts、Inc.、Berkeley、CA)により比較した。≦0.05のP値が、有意であると考えられた。
【0228】
生物学的t1/2: イヌの肝臓を、Pharmakon USA (Waverly、PA)から新しく入手した。肝臓ホモジネートを以下の標準プロトコルに従って調製した。イヌ肝臓を3回、氷冷50mMリン酸ナトリウム/カリウム緩衝液でリンスし、そしてTekmar Tissumizer homogenizer (VWR 33995-060)でホモジナイズした。ホモジネートを、4℃、9000gで20分間遠心分離した(11,000 rpm、Eppendorf Centrifuge 5402; Brinkmann Instruments、Westbury、NY)。上澄をS9フラクションと呼ぶ。S9フラクション中のタンパク質の濃度を、Bio-Rad Protein Assay Kit IIを用いて、ウシ血清アルブミンを標準として用いて決定した。エステラーゼ活性を、o-ニトロフェニルブチレートを基質として用いて決定し、そして活性を、1分間のインキュベートの後の420nmにおける吸光度の上昇を基準として計算した。ホモジネートを1.0mLアリコートとして、-70℃で保存した。
【0229】
腸管ホモジネート:イヌ腸管セグメント (空腸/回腸)を、Pharmakon USA (Waverly、PA)から新しく入手し、そして腸管ホモジネートを、肝臓について記載したように調製した。腸管ホモジネートを、1.0mLアリコートとして、-70℃で保存した。
【0230】
ヒト腸管ホモジネート (S9)を、Keystone Skin Bank (Exton、PA)から、20 mgタンパク質/mlの濃度で入手した。
【0231】
研究設計:血漿および腸管ホモジネートに関する酵素的安定性研究を、90%生物学的流体を用いて行った。
【0232】
安定性測定:1つのブランク(薬物なし)のインキュベートを、各生物学的流体について行った。すべての生物学的流体の試験管(開き)を、PMPAプロドラッグなしで、振盪浴中で、37℃で、そして100振動/分で5分間、プレインキュベートした。PMPAプロドラッグを、テストインキュベートに添加し(最終濃度: 20μg/mL)、混合し、そして37℃で100振動/分で維持した。サンプル(50μL)を、0、30、および60分で引き出し、 そして反応を、アセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸 (TFA)100μLでクエンチした。クエンチしたサンプルを5分間、14,000 rpmで、Eppendorf Centrifuge 5402中で遠心分離し、そして上澄をHPLC分析のために使用した。
【0233】
計算:それぞれのインキュベートについて、分解について観察された速度定数を、PMPAプロドラッグのピーク面積対インキュベーションの時間(分)のlogをプロットすることにより、計算した。傾きは、速度定数として観察された(kobs)。半減期は、以下の等式により計算された:
【0234】
【化40】

【0235】
分解についての観察された速度定数が0.01分−1未満であるとき、t1 /2が、安定であると表した。
【0236】
ビーグル研究の結果を、以下の表1に示す。
【0237】
【表1−1】

【0238】
【表1−2】

【0239】
【表1−3】

【0240】
実施例16
組織培養におけるPMPAおよびPMPAカーボネートの抗ウイルス活性
PMPA(9-[(R)-2-(ホスホノメトキシ)プロピル]アデニン)およびPMPAカーボネートを試験し、HIV-1に対するそれらの活性を決定した。HIV-1(IIIB)に対するカーボネート5a、5c〜gの抗ウイルス活性をMT-2細胞において決定し、そしてIC50(50%阻害濃度)およびCC50(50%の細胞を殺傷する濃度)値を測定した。カーボネートプロドラッグは、PMPAに比較して増大された効力(約2.5〜500倍)を示した(表2)。プロドラッグの細胞傷害性もまた増大したが、選択示数もまたPMPAに比較して改善された。活性の増大は、プロドラッグの細胞取り込みの増大、次いで有効なPMPAへの細胞内変換を生じさせ得る。PMPAは、続くリン酸化を受け、抗ウイルス活性な二リン酸代謝物となる。t-ブチルカーボネート5dは、おそらく化学的不安定のために、選択性の減少と共に、PMPAに対して2.5倍のみの活性増大しか示さなかった。抗ウイルス活性データは、アルキルメチルカーボネートプロドラッグの細胞への良好な透過性を示した。これは、おそらくそれらの親油性の増大に起因する。分配係数の値はこの仮説を支持し、全てのプロドラッグはPMPA(logP=-2.5)に比較してより親油性である(logP=0.6-3.2)。
【0241】
【化41】

【0242】
表2.HIV-1に対するPMPAおよびPMPAプロドラッグの抗レトロウイルス活性
【0243】
【化42】

【0244】
IC50−50%阻害濃度;CC50−50%の細胞を殺傷する濃度;SI−選択示数(CC50/IC50);n.d.−決定されず;DMSOをコントロールとして用いた。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
明細書に記載の発明。

【公開番号】特開2011−16847(P2011−16847A)
【公開日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−233086(P2010−233086)
【出願日】平成22年10月15日(2010.10.15)
【分割の表示】特願2007−180398(P2007−180398)の分割
【原出願日】平成9年7月25日(1997.7.25)
【出願人】(500029420)ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド (141)
【Fターム(参考)】