説明

ノック式筆記具

【課題】非筆記状態における筆記体9の筆記先端9aが軸筒2の先端開口部3aに没入した状態で、軸筒2の先端開口部3a側が下に向いて落下しても、筆記体9の筆記先端9aが軸筒2の先端開口部3aから突出しない構造のノック式筆記具1を得る。
【解決手段】軸筒2が、前方側の第一軸部材4と後方側の第二軸部材6とを有し、第一軸部材4又は第二軸部材6のいずれか一方に、他方の外面又は内面に対して前後方向に摺動する摺接部6dを形成し、摺接部6dの側壁に係止部6fを設け、摺接部6fと摺接する第一軸部材4又は第二軸部材6の側壁に係止受部4dを形成して係止部6fを係止受部4dに軸方向の隙間を持たせて遊嵌させ、且つ第一軸部材4に第一当接部4eを設けると共に第二軸部材6に第二当接部6gを設け、第一当接部4eと第二当接部6gとの間に弾発体8を介装して、第一当接部6gと第二当接部4eとを常時弾発させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、軸筒の後端部に配設したノック体を押圧操作することにより、軸筒内にバネで後方へ弾発して収容した筆記体の筆記先端を軸筒の先端開口部より出没させる繰出機構を有したノック式筆記具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ノック式筆記具では、軸筒内に設けたカム溝に沿って摺動可能な摺動突起を有したノック体と、ノック体の前方でカム溝を摺動して該カム溝の前端部に設けた係止部に係止する係止突起を有した回転カムとを、ノック体に形成した軸心方向に対する傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に、回転カムに形成した噛合部に噛合う被噛合部を噛合わせて配設し、ノック体を押動することにより回転カムを摺動させると共に、回転カムの回転に伴い軸筒内に収容した筆記体の筆記先端を軸筒の先端開口部から出没させるノック式筆記具がよく知られている。
【0003】
前述のノック式筆記具では、非筆記状態において筆記体の筆記先端が軸筒の先端開口部に没入した状態であっても、軸筒の先端開口部側が下に向いて落下した際の落下衝撃による慣性力で、コイルバネで後方へ弾発されている状態の筆記体の筆記先端が、軸筒の先端開口部から突出してしまい、筆記先端を破損や損傷させてしまうという問題があった。
【0004】
前記問題を解消するためには、非筆記状態において筆記体の筆記先端が軸筒の先端開口部から突出しないように、筆記体を後方(ノック体側)へ付勢するコイルバネの弾発力を強く設定することが考えられるが、前記バネの弾発力を強くすると、筆記体の筆記先端を軸筒の先端開口部から出没させるためのノック体の押動操作が重くなり、筆記具としての使用感を損ねてしまうという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2003−305990号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
軸筒内に設けたカム溝に沿って摺動可能な摺動突起を有したノック体と、前記ノック体の前方で前記カム溝を摺動して該カム溝の前端部に設けた係止部に係止する係止突起を有した回転カムとを、ノック体に形成した軸心方向に対する傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に、回転カムに形成した前記噛合部に噛合う被噛合部を噛合わせて配設し、前記ノック体を押動することにより前記回転カムを摺動させると共に、該回転カムの回転に伴い軸筒内に収容した筆記体の筆記先端を軸筒の先端開口部から出没させるノック式筆記具において、非筆記状態における筆記体の筆記先端が軸筒の先端開口部に没入した状態で、軸筒の先端開口部側が下に向いて落下しても、筆記体の筆記先端が軸筒の先端開口部から突出しない構造のノック式筆記具を得ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、
「軸筒内に設けたカム溝に沿って摺動可能な摺動突起を有したノック体と、前記ノック体の前方で前記カム溝を摺動して該カム溝の前端部に設けた係止部に係止する係止突起を有した回転カムとを、ノック体に形成した軸心方向に対する傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に、回転カムに形成した前記噛合部に噛合う被噛合部を噛合わせて配設し、前記ノック体を押動することにより前記回転カムを摺動させると共に、該回転カムの回転に伴い軸筒内に収容した筆記体の筆記先端を軸筒の先端開口部から出没させるノック式筆記具であって、前記軸筒が、前方側の第一軸部材と後方側の第二軸部材とを有し、前記第一軸部材又は前記第二軸部材のいずれか一方に、他方の外面又は内面に対して前後方向に摺動する摺接部を形成し、前記摺接部の側壁に係止部を設け、前記摺接部と摺接する第一軸部材又は第二軸部材の側壁に係止受部を形成して前記係止部を該係止受部に軸方向の隙間を持たせて遊嵌させ、且つ前記第一軸部材に第一当接部を設けると共に前記第二軸部材に第二当接部を設け、前記第一当接部と前記第二当接部との間に弾発体を介装して、前記第一当接部と前記第二当接部とを常時弾発させることを特徴としたノック式筆記具。」である。
【0008】
第一軸部材又は第二軸部材のいずれか一方に形成する摺接部は、第一軸部材の後部を該第一軸部材と一体で後方に延設したり、あるいは第二軸部材の前部を該第二軸部材と一体で前方に延設したり、あるいは別体で形成した摺接部材を第一軸部材の後部に連接するか第二軸部材の前方に連設することで形成すればよい。
【0009】
摺接部の係止部は、摺接部と摺接する第一軸部材側又は第二軸部材側に突出する係止突起あるいは第一軸部材側又は第二軸部材側に開口する係止窓として形成すればよい。また、係止部と遊嵌する係止受部は、係止部を係止突起とした場合には係止窓部として、係止部が係止窓である場合には係止突起として形成すればよい。
【0010】
第一軸部材の第一当接部及び第二軸部材の第二当接部は、軸筒の内側に設けることで、第一当接部と第二当接部との間に介装する弾発体が軸筒の内側となり、弾発体の存在を目立たなくさせることができる。また本発明における弾発体は、好適にはコイルスプリングを用いるが、エラストマーなどのクッションゴムを用いたり、あるいは軸筒を構成する部材の一部をバネ性が付与されるコイル形状に形成してもよい。
【発明の効果】
【0011】
本発明のノック式筆記具は前述したような構造なので、筆記体の筆記先端が軸筒の先端開口部に没入した状態で軸筒の先端開口部側が下に向いて落下した場合でも、第一軸部材の第一当接部と第二軸部材の第二当接部との間に介装した弾発体が衝撃を緩衝して、落下時の慣性力による筆記先端の飛び出しを規制できるので、筆記体を後方へ付勢するコイルバネの弾発力をノック操作がし難くなるほど強く設定することなく、筆記先端の破損や損傷を防ぐことができるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】実施例1のノック式筆記具における姿図である。
【図2】実施例1のノック式筆記具における縦断面図である。
【図3】実施例1のノック式筆記具におけるに分解図である。
【図4】実施例1のノック式筆記具を、筆記体の筆記先端が軸筒内に没入した状態で床に落下させた状況を示す縦断面図である。
【図5】実施例2のノック式筆記具における姿図である。
【図6】実施例2のノック式筆記具における縦断面図である。
【図7】実施例2のノック式筆記具における分解図である。
【図8】実施例2のノック式筆記具を、筆記体の筆記先端が軸筒内に没入した状態で床に落下させた状況を示す縦断面図である。
【図9】実施例3のノック式筆記具における姿図である。
【図10】実施例3のノック式筆記具における縦断面図である。
【図11】実施例3のノック式筆記具における分解図である。
【図12】実施例3のノック式筆記具を、筆記体の筆記先端が軸筒内に没入した状態で床に落下させた状況を示す縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して本発明におけるノック式筆記具の実施例1〜3について説明を行う。尚、説明を分かりやすくするために、図面中の同様の部材、同様の部分については同じ番号を付してある。本実施例の説明においては図面の下方を前方と表現し、反対側を後方と表現する。
【実施例1】
【0014】
図1、図2、図3及び図4に基づいて本発明における実施例1のノック式筆記具を説明する。ノック式筆記具1は、軸筒部材2が、前方に先口3を装着した第一軸部材4と後方にクリップ5を一体で成形した第二軸部材6とを有しており、第二軸部材6の後方開口部6aからノック体7を突出させている。第一軸部材4の内面の中間部には段部4aを設け、段部4aから後端部4bまでの間に内径を大きくした大径孔部4cを形成してあり、第二軸部材6の中間部には段部6bを設け、段部6bから前端部6cまでの間に外径を小さくした摺接部6dを形成し、第二軸部材6の摺接部6dを第一軸部材4の大径孔部4cへ摺動可能に挿通させている。
【0015】
また、図3で示すように、第二軸部材6の摺接部6dには、後方を自由端とし前方を摺接部6dの側面と連接させた舌片部6eを形成してあり、舌片部6eの後端に外方へ突出する係止凸部6fを設けてある。第一軸部材4の側壁には前記係止突起6fが軸方向の遊びを持って係止する矩形状の係止窓4dを形成してある。本実施例では、第一軸部材4の前端部6cを第一当接部4eとし、第二軸部材6の段部6bを第二当接部6gとし、第一当接部4eと第二当接部6gとの間にコイルスプリング8を介装して、第一当接部4eと第二当接部6gとを常時弾発させてある。
【0016】
本実施例のノック式筆記具1に設けた回転カム機構は、第二軸部材6の内面にはカム溝6hを形成し、ノック体7の前方の側面に形成した摺動突起7aを摺動可能に配し、ノック体7の下方に開口を形成した凹部7bの内方には回転カム8の後方小径部8aを前後方向に摺動可能に挿着し、回転カム8の側面にカム溝6hに対して摺動可能な係止突起8bを形成し、図示しないがノック体7に形成した軸心方向に傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に回転カム8に形成した被噛合部を噛合わせて配設し、ノック体7を押動することにより回転カム8を摺動させながら回転させ、回転カム8に挿着したボールペンレフィル9の筆記先端9aを、コイルスプリング10の弾発力に抗して先口3の先端開口部3aから突出した状態を維持させ、ノック体を再度押動することによりコイルスプリング10の弾発力で筆記先端9aを先端開口部3aに没入させることができる構造である。
【0017】
本実施例のノック式筆記具1は、図4に示すように、ボールペンレフィル9の筆記先端9aが先口3の先端開口部3aに没入した状態で落下して地面に衝突した場合には、コイルスプリング8が衝撃を吸収するため、落下衝撃による慣性力でコイルスプリング10を圧縮して前進しようとするボールペンレフィル9の動きを抑制して、筆記先端9aが先口3の先端開口部3aから突出して床Gに接触することはなく、筆記先端9aの破損や損傷を防ぐことができた。
【実施例2】
【0018】
図5、図6、図7及び図8に基づいて本発明における実施例2のノック式筆記具を説明する。ノック式筆記具11は、軸筒部材2が、前方に先口3を装着した第一軸部材4と後方にクリップ5を一体で成形した第二軸部材6とを有しており、第二軸部材6の後方開口部6aからノック体7を突出させている。第一軸部材4の内面の中間部には段部4aを設け、段部4aから後端部4bまでの間に内径を大きくした大径孔部4cを形成してあり、第二軸部材6の中間部には傾斜した段部6bを設け、段部6bから前端部6cまでの間に外径を小さくした摺接部6dを形成し、第二軸部材6の摺接部6dを第一軸部材4の大径孔部4cへ摺動可能に挿通させている。図6に示すように、本実施例の第一軸部材4の後端部4bは、第二軸部材6の段部6dの傾斜に対向するよう傾斜させてある。
【0019】
また、図7で示すように、第二軸部材6の摺接部6dには、後方を自由端とし前方を摺接部6dの側面と連接させた舌片部6eを形成してあり、舌片部6eの後端に外方へ突出する係止凸部6fを設けてある。第一軸部材4の側壁には前記係止突起6fが軸方向の遊びを持って係止する矩形状の係止窓4dを形成してある。本実施例では、第一軸部材4の段部4aを第一当接部4eとし、第二軸部材6の前端部6cを第二当接部6gとし、第一当接部4eと第二当接部6gとの間にコイルスプリング8を介装して、第一当接部4eと第二当接部6gとを常時弾発させてある。尚、本実施例のコイルスプリング8は、軸筒2の内部に配設したので、通常のノック式筆記具との違いが少ないものとすることができた。また軸筒2の側面において、第一軸部材4と第二軸部材6とが隣接する箇所を互いが対向する傾斜面で構成したので、第一軸部材4と第二軸部材6とのつなぎ目が目立たないものとなった。
【0020】
本実施例のノック式筆記具1に設けた回転カム機構は、前述の実施例1のノック式筆記具1の回転カム機構と同様に、第二軸部材6の内面にはカム溝6hを形成し、ノック体7の前方の側面に形成した摺動突起7aを摺動可能に配し、ノック体7の下方に開口を形成した凹部7bの内方には回転カム8の後方小径部8aを前後方向に摺動可能に挿着し、回転カム8の側面にカム溝6hに対して摺動可能な係止突起8bを形成し、図示しないがノック体7に形成した軸心方向に傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に回転カム8に形成した被噛合部を噛合わせて配設し、ノック体7を押動することにより回転カム8を摺動させながら回転させ、回転カム8に挿着したボールペンレフィル9の筆記先端9aを、コイルスプリング10の弾発力に抗して先口3の先端開口部3aから突出した状態を維持させ、ノック体を再度押動することによりコイルスプリング10の弾発力で筆記先端9aを先端開口部3aに没入させることができる構造である。
【0021】
本実施例のノック式筆記具11は、図8に示すように、ボールペンレフィル9の筆記先端9aが先口3の先端開口部3aに没入した状態で落下して地面に衝突した場合には、コイルスプリング8が衝撃を吸収するため、落下衝撃による慣性力でコイルスプリング10を圧縮して前進しようとするボールペンレフィル9の動きを抑制して、筆記先端9aが先口3の先端開口部3aから突出して床Gに接触することはなく、筆記先端9aの破損や損傷を防ぐことができた。
【実施例3】
【0022】
図9、図10、図11及び図12に基づいて本発明における実施例3のノック式筆記具を説明する。ノック式筆記具21は、軸筒部材2が、前方に先口3を装着した第一軸部材4と後方にクリップ5を一体で成形した第二軸部材6とを有しており、第二軸部材6の後方開口部6aからノック体7を突出させている。第一軸部材4の内面の中間部には段部4aを設け、段部4aから後端部4bまでの間に内径を大きくした大径孔部4cを形成してあり、第二軸部材6の中間部には傾斜した段部6bを設け、段部6bから前端部6cまでの間に外径を小さくした摺接部6dを形成し、第二軸部材6の摺接部6dを第一軸部材4の大径孔部4cへ摺動可能に挿通させている。図11に示すように、本実施例の第一軸部材4の後端部4bは、第二軸部材6の段部6dの傾斜に対向するよう傾斜させてある。
【0023】
また、図11で示すように、第二軸部材6の摺接部6dには、後方を自由端とし前方を摺接部6dの側面と連接させた舌片部6eを形成してあり、舌片部6eの後端に外方へ突出する係止凸部6fを設けてある。第一軸部材4の側壁には前記係止突起6fが軸方向の遊びを持って係止する矩形状の係止窓4dを形成してある。本実施例では、第一軸部材4の段部4aを第一当接部4eとし、第二軸部材6の前端部6cを第二当接部6gとしている点は前述の実施例2と同様であるが、第二軸部材6の前端部6cからコイルスプリング部68を一体で形成してあり、第一当接部4eと第二当接部6gとの間にコイルスプリング部68を介装して、第一当接部4eと第二当接部6gとを常時弾発させてある。尚、本実施例のコイルスプリング部68は、軸筒2の内部に配設したので、通常のノック式筆記具との違いが少ないものとすることができ、さらにコイルスプリング部68を第二軸部材6と一体で形成したことにより部材点数を削減することができるため、組立において作業を少なくすることができた。また軸筒2の側面において、第一軸部材4と第二軸部材6とが隣接する箇所を互いが対向する傾斜面で構成したので、第一軸部材4と第二軸部材6とのつなぎ目が目立たないものとなった。
【0024】
本実施例のノック式筆記具21に設けた回転カム機構は、前述の実施例1のノック式筆記具1の回転カム機構と同様に、第二軸部材6の内面にはカム溝6hを形成し、ノック体7の前方の側面に形成した摺動突起7aを摺動可能に配し、ノック体7の下方に開口を形成した凹部7bの内方には回転カム8の後方小径部8aを前後方向に摺動可能に挿着し、回転カム8の側面にカム溝6hに対して摺動可能な係止突起8bを形成し、図示しないがノック体7に形成した軸心方向に傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に回転カム8に形成した被噛合部を噛合わせて配設し、ノック体7を押動することにより回転カム8を摺動させながら回転させ、回転カム8に挿着したボールペンレフィル9の筆記先端9aを、コイルスプリング10の弾発力に抗して先口3の先端開口部3aから突出した状態を維持させ、ノック体を再度押動することによりコイルスプリング10の弾発力で筆記先端9aを先端開口部3aに没入させることができる構造である。
【0025】
本実施例のノック式筆記具21は、図12に示すように、ボールペンレフィル9の筆記先端9aが先口3の先端開口部3aに没入した状態で落下して地面に衝突した場合には、コイルスプリング68が衝撃を吸収するため、落下衝撃による慣性力でコイルスプリング10を圧縮して前進しようとするボールペンレフィル9の動きを抑制して、筆記先端9aが先口3の先端開口部3aから突出して床Gに接触することはなく、筆記先端9aの破損や損傷を防ぐことができた。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明は、軸筒内に設けたカム溝に沿って摺動可能な摺動突起を有したノック体と、前記ノック体の前方で前記カム溝を摺動して該カム溝の前端部に設けた係止部に係止する係止突起を有した回転カムとを、ノック体に形成した軸心方向に対する傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に、回転カムに形成した前記噛合部に噛合う被噛合部を噛合わせて配設し、前記ノック体を押動することにより前記回転カムを摺動させると共に、該回転カムの回転に伴い軸筒内に収容した筆記体の筆記先端を軸筒の先端開口部から出没させるノック式筆記具において、落下による筆記体の筆記先端の損傷を防ぎたい場合に適用する。
【符号の説明】
【0027】
1,11,21…ノック式筆記具、2…軸筒部材、
3…先口、3a…先端開口部、
4…第一軸部材、4a…段部、4b…後端部、4c…大径孔部、
4d…係止窓、4e…第一当接部、
5…クリップ、
6…第二軸部材、6a…後方開口部、6b…段部、6c…前端部、
6d…摺接部、6e…舌片部、6f…係止凸部、6f…係止突起、
6g…第二当接部、6h…カム溝、
7…ノック体、7a…摺動突起、7b…凹部、
8…コイルスプリング、68…コイルスプリング部、
8…回転カム、8a…後方小径部、8b…係止突起、
9…ボールペンレフィル、9a…筆記先端、
10…コイルスプリング、G…床。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
軸筒内に設けたカム溝に沿って摺動可能な摺動突起を有したノック体と、前記ノック体の前方で前記カム溝を摺動して該カム溝の前端部に設けた係止部に係止する係止突起を有した回転カムとを、ノック体に形成した軸心方向に対する傾斜面で構成された凹凸状の噛合部に、回転カムに形成した前記噛合部に噛合う被噛合部を噛合わせて配設し、前記ノック体を押動することにより前記回転カムを摺動させると共に、該回転カムの回転に伴い軸筒内に収容した筆記体の筆記先端を軸筒の先端開口部から出没させるノック式筆記具であって、前記軸筒が、前方側の第一軸部材と後方側の第二軸部材とを有し、前記第一軸部材又は前記第二軸部材のいずれか一方に、他方の外面又は内面に対して前後方向に摺動する摺接部を形成し、前記摺接部の側壁に係止部を設け、前記摺接部と摺接する第一軸部材又は第二軸部材の側壁に係止受部を形成して前記係止部を該係止受部に軸方向の隙間を持たせて遊嵌させ、且つ前記第一軸部材に第一当接部を設けると共に前記第二軸部材に第二当接部を設け、前記第一当接部と前記第二当接部との間に弾発体を介装して、前記第一当接部と前記第二当接部とを常時弾発させることを特徴としたノック式筆記具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate