説明

ハサミ

【課題】封筒や名刺などを廃棄する際、住所や氏名の個人情報の部分などを判読困難にするため、ハサミで切り刻む際、判読不明の細さに切り刻むためには、従来のハサミでは、通常、二回以上の動作が必要であり、一定の極細い細さで切るには、慎重にハサミを入れる必要があった。
【解決手段】二枚の小刃を持つ一枚の刃と、その刃とその外側の二枚の刃で構成された構造を持つハサミにより、この課題を解決する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はハサミに関するものであり、二枚の小刃を持つ一枚の刃とその外側の二枚の刃で構成された構造を持つハサミによって、紙を一定の極細い細さで、効率よく、切ることを目的としたものである。
【技術背景】
【0002】
不知
【発明の開示】

【本発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来のハサミでは、封筒や名刺などを廃棄する際、住所や氏名の個人情報の部分などを判読困難にするため、ハサミで切り刻む際、判読不明の細さに切り刻むためには、通常、二回以上の動作が必要であり、一定の極細い細さで切るには、慎重にハサミを入れる必要があった。
本発明は、封筒や名刺などを廃棄する際、住所や氏名の個人情報の部分などを判読困難にするため、従来のハサミより、少ない動作で、かつ、一定の極細い細さで切ることができるという、効率化と正確化の課題を解決するものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この課題を解決するための請求項1の発明は、二枚の小刃を持つ一枚のハサミの刃であり、この刃をハサミに活用する。
【0005】
また、請求項2の発明は、請求項1の二枚の小刃を持つ一枚のハサミの刃と、その外側の二枚の刃で構成された構造を持つことを特徴とするハサミである。
ハサミ一回の動作で、紙を一定の極細い細さで切ることができる。封筒や名刺などを廃棄する際、住所や氏名の個人情報の部分にこのハサミをあてると、一回の動作、もしくは数回の動作で、判読が困難なまで、細く正確に効率よく切り刻むことが可能である。
【発明の効果】
【0006】
封筒や名刺などを廃棄する際、住所や氏名の個人情報の部分にこのハサミをいれると、一回の動作、もしくは数回の動作で、判読が困難なまで、細く正確に効率よく切り刻むことが可能である。
【発明を実施するための最良な形態】
【0007】
請求項1の構造は図1のとおりである。二枚の小刃を持つ一枚のハサミの刃である。
【0008】
請求項2の構造は図2のとおりである。請求項1の、二枚の小刃を持つ一枚のハサミの刃とその外側の二枚の刃で構成された構造を持つハサミである。
切り刻みたい紙の部分にハサミを入れる。
【0009】
図3は、ハサミを入れた名刺の例である。一回の動作で、一定の細さで切り刻むことが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0010】
本発明に係るハサミは、工業的に量産することが可能であるために、産業上の利用可能性を有する。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】請求項1の二枚の小刃を持つ一枚のハサミの刃の図である。
【図2】請求項1の二枚の小刃を持つ一枚のハサミの刃と、その外側の二枚の刃で構成された構造を持つ請求項2のハサミの図である。
【図3】請求項2のハサミを使用し、一回の動作で切った名刺の例である。
【符号の説明】
【0012】
1 請求項1の小刃
2 請求項1の小刃
3 請求項2を構成する請求項1の2枚の小刃を持つ刃
4 請求項2を構成する刃
5 請求項2を構成する刃

【特許請求の範囲】
【請求項1】
二枚の小刃を持つ一枚のハサミの刃
【請求項2】
二枚の小刃を持つ一枚の刃とその外側の二枚の刃で構成された構造を持つハサミ

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−346408(P2006−346408A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−206192(P2005−206192)
【出願日】平成17年6月17日(2005.6.17)
【出願人】(505267234)
【Fターム(参考)】