説明

パッケージ型消火装置

【課題】消火用ホースの引き出し、収納が容易なパッケージ型消火装置を提供すること。
【解決手段】前面に開閉扉を備える筐体内に、消火剤充填容器と、基端が前記消火剤充填容器に接続されて消火剤の供給を受け先端に設けられた消火用ノズルから消火剤を噴射する消火用ホースと、を収納したパッケージ型消火装置において、前記筐体の上部にホース収納部を備え、該ホース収納部は、前記筐体内を上下に仕切る仕切り板と、該仕切り板よりも上部の前記筐体の両側の側面、および前記筐体の上面のそれぞれの内壁で囲まれて形成され、前記消火用ホースが、前記ホース収納部内に挿通されて、先端側の前記消火用ノズルを含めて前記ホース収納部に内壁に沿って巻き回されて収納される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明はパッケージ型消火装置、特にその消火用ホースの収納に関する。
【背景技術】
【0002】
パッケージ型消火装置は、消火器のイメージで簡単に使えてしかも消火能力は消火栓なみのパワーを確保するコンパクトなパッケージタイプの消火装置であり、例えば、建物の構造や立地条件などが原因で消火栓の配管等の設備工事ができない場所等に設置される。パッケージ型消火装置は、前面に開閉扉を備える筐体内に、消火剤充填容器と、先端に消火用ノズルが接続された消火用ホースとを収納しており、消火用ホースは、筐体背面上部の両側から筐体前面方向にそれぞれ立設されたホース架に懸架されたうえで、筐体全体の内壁面の周囲に沿って巻回した状態で収納されている(例えば特許文献1,2参照)。
【特許文献1】特開平11−290475号公報
【特許文献2】特開平11−299918号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このような従来のパッケージ型消火装置においては、火災が発生した場合、筐体内から消火用ホースを引き出して消火作業を行う必要があるが、左右方向に引き出す場合には、消火用ホースがホース架に引っ掛かり引き出すことができないという問題がある。また、火災鎮火後に消火用ホースを筐体内に格納する際に、筐体全体の内壁面の周囲に沿って巻回した状態で収納しなくてはならず、巻き回し範囲が大きく、また、ホース架に懸架するだけなので、消火用ホースが固定されて収納されないので、ホース架から外れたりして、収納作業に労力を要するという問題がある。
【0004】
この発明は上記の課題を解消するためになされたもので、消火用ホースの引き出し、収納が容易なパッケージ型消火装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は、前面に開閉扉を備える筐体内に、消火剤充填容器と、基端が前記消火剤充填容器に接続されて消火剤の供給を受け先端に設けられた消火用ノズルから消火剤を噴射する消火用ホースと、を収納したパッケージ型消火装置において、前記筐体の上部にホース収納部を備え、該ホース収納部は、前記筐体内を上下に仕切る仕切り板と、該仕切り板よりも上部の前記筐体の両側の側面、および前記筐体の上面のそれぞれの内壁で囲まれて形成され、前記消火用ホースが、前記ホース収納部内に挿通されて、先端側の前記消火用ノズルを含めて前記ホース収納部に内壁に沿って巻き回されて収納されることを特徴とする。
【0006】
また、前記仕切り板は、前記筐体の両側の側面との間に、それぞれ所定のスペースが設けられることを特徴とする。
【0007】
また、前記仕切り板は、平面視で前面側が幅狭の形状であることを特徴とする。
【0008】
また、前記消火用ホースを、基端から最初に前記筐体の下部に立ち下げて固定する前記筐体の下部に設けられたホース押さえ部を備え、前記消火用ホースが、前記ホース押さえ部を挿通した後、前記ホース収納部に延びることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
この発明は、前面に開閉扉を備える筐体内に、消火剤充填容器と、基端が前記消火剤充填容器に接続されて消火剤の供給を受け先端に設けられた消火用ノズルから消火剤を噴射する消火用ホースと、を収納したパッケージ型消火装置において、前記筐体の上部にホース収納部を備え、該ホース収納部は、前記筐体内を上下に仕切る仕切り板と、該仕切り板よりも上部の前記筐体の両側の側面、および前記筐体の上面のそれぞれの内壁で囲まれて形成され、前記消火用ホースが、前記ホース収納部内に挿通されて、先端側の前記消火用ノズルを含めて前記ホース収納部に内壁に沿って巻き回されて収納されるものであるので、消火用ホースを筐体全体の内壁面に這わせて収納する場合と比べてホース収納部サイズが小さくなり、また、自身の復元力により消火用ホースがホース収納部の内壁面に密着した略固定状態で収納されるので、収納作業が容易となる。また、筐体の上部にホース収納部を設けたこと、消火用ノズルを含めて消火用ホースをホース収納部の内壁に沿って巻き回して収納したことで、利用者が立った状態のままで大きくかがまずに消火用ホースの収納、取り出しが行え、操作性が向上した。
【0010】
また、前記仕切り板は、前記筐体の両側の側面との間に、それぞれ所定のスペースが設けられるものであるので、消火用ホースをホース収納部内に挿通、収納しやすく、また、利用者に合わせて、時計回り、反時計回りの何れにも巻き回して収納することができる。
【0011】
また、前記仕切り板は、平面視で前面側が幅狭の形状であるので、消火用ホースの収納作業がより容易となるとともに、消火作業の際に、消火用ホースをよりスムーズに引き出すことができる。
【0012】
また、前記消火用ホースを、基端から最初に前記筐体の下部に立ち下げて固定する前記筐体の下部に設けられたホース押さえ部を備え、前記消火用ホースが、前記ホース押さえ部を挿通した後、前記ホース収納部に延びるものであるので、消火用ホースを引き出した際の、消火用ホースの開閉扉や筐体内部の構成部品への干渉を低減し、破損や操作性低減を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】この発明の一実施の形態によるパッケージ型消火装置の開閉扉を開いた状態の構成を示す図である。
【図2】この発明における仕切り板を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、この発明によるパッケージ型消火装置を実施の形態に従って図面を用いて説明する。なお、同一もしくは相当部分は同一符号で示し、重複する説明は省略する。
【0015】
実施の形態1.
図1はこの発明の一実施の形態によるパッケージ型消火装置の開閉扉を開いた状態の構成を示す図であり、(a)が正面図、(b)は(a)の図面の右側から見た一部を透視して示した側面図である。図2は仕切り板を示す平面図である。なお図1のパッケージ型消火装置は泡状の消火剤を噴射する泡消火装置のものを一例として示しているが、本願はこれに限定されない。
【0016】
筐体1は前面にほぼ全体に渡って広がる開口1aを有する箱状の筐体である。両側の開閉扉2は筐体1の前面の開口1aを開閉自在に半分ずつ覆う。消火剤充填容器3は消火剤としての泡消火薬剤を充填したタンクである。消火用ホース4は保形性能を有する、例えば長さ方向に垂直な断面が中空円形状のゴムホースであり、基端が消火剤充填容器3側に接続されて消火剤の供給を受け先端に消火用ノズル5が接続されている。
【0017】
ホース収納部6は筐体1の上部に設けられている。ホース収納部6は、筐体1内を上下に仕切る仕切り板6aと、該仕切り板6aよりも上部の前記筐体1の両側の側面1d、および筐体1の上面1bのそれぞれの内壁で囲まれて形成され、消火用ホース4および消火用ノズル5を収納する。仕切り板6aは、図2に示されるように、平面視で前面側が幅狭の略台形形状であり、両側の側面6bとそれぞれの対向する筐体1の側面1dの内壁との間にスペースSが設けられている。なお、仕切り板6aは、平面視で前面側が幅狭であればよく、略台形形状に限定されない。例えば、側面を円弧状にした形状、側面が複数の面で形成されていてもよい。
【0018】
加圧用ガスボンベ7は加圧ガスを充填したタンクで、起動バルブ7aを操作することにより加圧ガスが放出され、圧力調整器9により加圧ガスの圧力が調整される。加圧ガス導入管10は加圧ガスを消火剤充填容器3に導入するための管で、放出集合管11は消火用ホース4の基端が接続され、各消火剤充填容器3から放出された泡消火薬剤を消火用ホース4に導入する。消火用ホース4の先端に接続された消火用ノズル5のレバー5aは、消火用ノズル5から泡消火薬剤により生成される消火用泡(消火液)を放出するために操作されるレバーである。なお、消火用ノズル5は、発泡倍率が例えば5〜20と低い消火用泡(低発泡)を生成して放出する低発泡用放水部5bと、発泡倍率が例えば20〜80と比較的高い消火用泡(中発泡)を生成して放出する中発泡用放水部5cとを備えている。そして筐体1の底面1c(図1の(b)参照)の中央部の開口1a側寄りには、消火用ホース4が挿通されることにより底面1c上に消火用ホース4を固定するホース押さえ部8が設けられている。
【0019】
消火用ホース4は、放出集合管11に接続された基端から、最初に下方に立ち下げられ、ホース押さえ部8に挿通されることにより底面1cの内壁上に固定される。ホース押さえ部8に挿通された消火用ホース4はその後、筐体1の底面1cから、例えば図1の(a)に示されるように、筐体1を開口1a側から見た時の(以下同様)時計回りに、左側側面1dの内壁に沿って立ち上げられてホース収納部6に至る。そして筐体1の両側の上部側面1dおよび上面1bのそれぞれの内壁および仕切り板6aで囲まれたホース収納部6内に、時計回りに奥側から開口1a方向側に向かって順に巻き回される。そして先端の消火用ノズル5が、ホース収納部6内の巻き回された消火用ホース4の内側にくるように収められる。
【0020】
この消火用ホース4の収納作業について、さらに詳細に説明する。利用者が消火用ホース4をホース収納部6に時計回りに収納する場合について説明すると、まず利用者は、左側側面1dの内壁に沿って立ち上げた消火用ホース4を左側側面1d側のスペースSに挿通させて、ホース収納部6内に導入した後、右側側面1d側のスペースSに挿通させて、一旦、消火用ホース4の先端側をホース収納部6外に出す。つぎに、ホース収納部6内の消火用ホース4を筐体1の背面側に押しつけながら、ホース収納部6外の消火用ホース4の先端側を手で持って、仕切り板6aの右側側面6b上を摺動させながらホース収納部6内に導入して、順次、筐体1の両側の上部側面1d、上面1bおよび仕切り板6aのそれぞれの内壁で囲まれたホース収納部6内に、時計回りに奥側から開口1a方向側に向かって順に巻き回すことを繰り返す。そして先端の消火用ノズル5が、ホース収納部6内の巻き回された消火用ホース4の内側にくるように収める。このとき、消火用ホース4は、自身の復元力によりホース収納部6の内壁面に密着した略固定状態で収納される。
【0021】
このように、筐体1の上部にホース収納部6を設けたことで、利用者が立った状態のままで大きくかがまずに消火用ホース4の収納が行える。また、仕切り板6aが平面視で前面側が幅狭となるようにテーパ状の側面6bとなっているので、矩形形状などと比較して、仕切り板6aの前面と側面6bとによる角部に、消火用ホース4が引っ掛かることがなく、消火用ホース4の先端側をホース収納部6内に導入しやすい。なお、筐体1の両側の側面1dとの間に、それぞれ所定のスペースSが設けられているので、利用者に合わせて、時計回りの他に、反時計回りにも巻き回して収納することもできる。
【0022】
つぎに、火災が発生した場合について説明すると、利用者はまず、開閉扉2を開けて起動バルブ7aを開く。すると加圧用ガスボンベ7からの加圧ガスが圧力調整器9で所定の圧力に調整されて、加圧ガス導入管10を介して各消火剤充填容器3内に導入される。そして、各消火剤充填容器3内の泡消火薬剤が放出集合管11を介して消火用ホース4に導入される。つぎに、操作者は、消火用ノズル5を手に持って消火用ホース4をホース収納部6から引き出し、火災発生場所へと近づく。この際、消火用ホース4は、ホース収納部6内に消火用ノズル5が開口側にくるように奥から開口側に向かって時計回りに内巻きに巻回されて収納されているので、前方、左右いずれの方向にもスムーズに引き出すことができる。また、仕切り板6aが平面視で前面側が幅狭となるようにテーパ状の側面6bとなっているので、矩形形状などと比較して、仕切り板6aの前面と側面6bとによる角部に、消火用ホース4が引っ掛かることがなく、筐体1外部に繰り出すことができる。
【0023】
そして操作者は、最初に少し離れた場所から、レバー5aを操作して、低発泡用放水部5bから消火用泡(低発泡)を放出する。そしてある程度、火勢が鎮まったら、火災発生場所に近づいて、レバー5aを操作して中発泡用放水部5cから消火用泡(中発泡)を放出して、火災を鎮火する。火災鎮火後、操作者は、起動バルブ7a、レバー5aを閉じ、消火用ホース4をホース収納部6内に収納する。この際、ホース収納部6は筐体1に比べて小さいため、容易に消火用ホース4をホース収納部6内に消火用ノズル5が開口側にくるように(基端側が奥)奥から開口側に向かって時計回りに内巻きに巻回されるように収納することができる。そして開閉扉2を閉じる。
【0024】
このように、筐体1の上部にホース収納部6を設けたこと、消火用ノズル5を含めて消火用ホース4をホース収納部6内壁に沿って巻き回して収納したことで、利用者が立った状態のままで大きくかがまずに消火用ホース4の取り出しが行える。仕切り板6aが平面視で前面側が幅狭となるようにテーパ状の側面6bとなっているので、消火用ホース4をホース収納部6から筐体1の外部に引き出しやすい。
【0025】
ここで、火災を消火するために、開閉扉2を開いて筐体1から消火用ホース4を最後まで引き出したときに、消火用ホース4の筐体1での端部は、筐体1下部の底面1c上にホース押さえ部8で固定されているため、消火用ホース4の基端側が上部方向に引っ張られることがなくなり、消火用ホース4と開閉扉2や筐体1内部の突起している構成部品との干渉が極力抑えられ、開閉扉2、消火用ホース4、筐体1内部の構成部品が破損したり、引っ掛かりにより消火用ホース4の操作性が低下するのを抑制することができる。
【0026】
また配置の都合から床面固定のみのパッケージ型消火装置の場合でも、消火用ホース4が引っ張られた時の作用点が筐体1の下部のホース押さえ部8であるため、引き出し力の作用により、筐体全体が倒れることを抑制することができる。
【0027】
ホース押さえ部8としては、例えば、筐体1の底面1c上に固定して設けられた、消火用ホース4を挿通可能な大きさの環状部材であればよいが、例えば、詳細には示さないが、消火用ホース4の引き出し方向に応じて向きが変わる構造のものでもよい。これにより消火用ホース4を鋭角に曲げるような負荷を吸収できる。また、詳細には示さないが、消火用ホース4が着脱可能な構造のものでもよい。これによりメンテナンス等がし易くなる。さらに、詳細には示さないが、消火用ホース4の引き出し方向に応じて向きが変わり、かつ消火用ホース4が着脱可能な構造のものでもよい。これにより上述の負荷の吸収とメンテナンスのやり易さが得られる。
【0028】
なお、ホース押さえ部8の設置位置は筐体1の底面1cに限定されることなく、筐体1の下部(筐体1全体の重心位置より低い、筐体1内部の突起している構成部品の配置位置より低い等)であればよく、相当の効果を奏する。
【0029】
以上説明したように、この実施形態に係わるパッケージ型消火装置は、前面に開閉扉2を備える筐体1内に、消火剤充填容器3と、基端が前記消火剤充填容器3に接続されて消火剤の供給を受け先端に設けられた消火用ノズル5から消火剤を噴射する消火用ホース4と、を収納したパッケージ型消火装置において、前記筐体1の上部にホース収納部6を備え、該ホース収納部6は、前記筐体1内を上下に仕切る仕切り板6aと、該仕切り板6aよりも上部の前記筐体1の両側の側面1d、および前記筐体1の上面1bのそれぞれの内壁で囲まれて形成され、前記消火用ホース4が、前記ホース収納部6内に挿通されて、先端側の前記消火用ノズル5を含めて前記ホース収納部6に内壁に沿って巻き回されて収納されるものであるので、消火用ホース4を筐体1全体の内壁面に這わせて収納する場合と比べてホース収納部6サイズが小さくなり、また、自身の復元力により消火用ホース4がホース収納部6の内壁面に密着した略固定状態で収納されるので、収納作業が容易となる。また、筐体1の上部にホース収納部6を設けたこと、消火用ノズル5を含めて消火用ホース4をホース収納部6の内壁に沿って巻き回して収納したことで、利用者が立った状態のままで大きくかがまずに消火用ホース4の収納、取り出しが行え、操作性が向上した。
【0030】
また、前記仕切り板6aは、前記筐体1の両側の側面1dとの間に、それぞれ所定のスペースSが設けられるものであるので、消火用ホース4をホース収納部6内に挿通、収納しやすく、また、利用者に合わせて、時計回り、反時計回りの何れにも巻き回して収納することができる。
【0031】
また、前記仕切り板6aは、平面視で前面側が幅狭の形状であるので、消火用ホース4の収納作業がより容易となるとともに、消火作業の際に、消火用ホース4をよりスムーズに引き出すことができる。
【0032】
また、前記消火用ホース4を、基端から最初に前記筐体1の下部に立ち下げて固定する前記筐体1の下部に設けられたホース押さえ部8を備え、前記消火用ホース4が、前記ホース押さえ部8を挿通した後、前記ホース収納部6に延びるものであるので、消火用ホース4を引き出した際の、消火用ホース4の開閉扉2や筐体1内部の構成部品への干渉を低減し、破損や操作性低減を解消することができる。
【符号の説明】
【0033】
1 筐体、1a 開口、1b 上面、1c 底面、1d 側面、2 開閉扉、3 消火剤充填容器、4 消火用ホース、5 消火用ノズル、5a レバー、5c 中発泡用放水部、5b 低発泡用放水部、6 ホース収納部、6a 仕切り板、6b 側面、7 加圧用ガスボンベ、7a 起動バルブ、8 ホース押さえ部、9 圧力調整器、10 加圧ガス導入管、11 放出集合管、S スペース。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前面に開閉扉を備える筐体内に、消火剤充填容器と、基端が前記消火剤充填容器に接続されて消火剤の供給を受け先端に設けられた消火用ノズルから消火剤を噴射する消火用ホースと、を収納したパッケージ型消火装置において、
前記筐体の上部にホース収納部を備え、該ホース収納部は、前記筐体内を上下に仕切る仕切り板と、該仕切り板よりも上部の前記筐体の両側の側面、および前記筐体の上面のそれぞれの内壁で囲まれて形成され、
前記消火用ホースが、前記ホース収納部内に挿通されて、先端側の前記消火用ノズルを含めて前記ホース収納部に内壁に沿って巻き回されて収納されることを特徴とするパッケージ型消火装置。
【請求項2】
前記仕切り板は、前記筐体の両側の側面との間に、それぞれ所定のスペースが設けられることを特徴とする請求項1記載のパッケージ型消火装置。
【請求項3】
前記仕切り板は、平面視で前面側が幅狭の形状であることを特徴とする請求項1または2記載のパッケージ型消火装置。
【請求項4】
前記消火用ホースを、基端から最初に前記筐体の下部に立ち下げて固定する前記筐体の下部に設けられたホース押さえ部を備え、
前記消火用ホースが、前記ホース押さえ部を挿通した後、前記ホース収納部に延びることを特徴とする請求項1乃至3記載のパッケージ型消火装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−192003(P2012−192003A)
【公開日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−57008(P2011−57008)
【出願日】平成23年3月15日(2011.3.15)
【出願人】(000233826)能美防災株式会社 (918)
【Fターム(参考)】