説明

ヒンジ装置

【課題】本発明は、十分な摩擦力を提供することができるヒンジ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るヒンジ装置はロッドを備える固定部材と、回動可能にロッドがそれぞれを貫通するように設けられる回動部材、接続部材、挟持部材、カム部材、弾性シートグループと、回動不能にロッドがそれぞれを貫通するように設けられる第一摩擦シート、第二摩擦シート、第三摩擦シート、カム係合部材と、ロッドの末端に固定されるファスナーと、を備え、接続部材は、回動部材に固定され、挟持部材は、接続部材を挟持し、カム部材は、挟持部材に固定され、第一摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ回動部材及び接続部材に当接し、第二摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ接続部材及び挟持部材に当接し、第三摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ挟持部材及びカム部材に当接する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ヒンジ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ノート型パソコン、携帯電話などの電子装置において、ディスプレイ部を備えた蓋体と操作部を備えた本体はヒンジ装置によって開閉自在に枢着され、未使用時には前記蓋体と前記本体とを折り畳んで便利に携帯することができる。
【0003】
前記ヒンジ装置は、回動軸、連結部材、干渉部材及び摩擦シートを備える。前記連結部材及び前記干渉部材は、回動可能に前記回動軸に貫通されるように設けられる。前記摩擦シートは、回動不能に前記回動軸に貫通されるように設けられ、且つ前記連結部材と前記干渉部材との間に位置する。前記ヒンジ装置は、前記連結部材と前記摩擦シートとの間の摩擦力及び前記干渉部材と前記摩擦シートとの間の摩擦力を利用して、前記蓋体を必要とする位置に位置決められる。
【0004】
しかし、前記蓋体が重すぎるので、前記摩擦力によって前記蓋体を必要とする位置に位置決めすることができない場合、前記電子装置の使用に影響する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、前記課題を解決し、十分な摩擦力を提供することができるヒンジ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するため、本発明に係るヒンジ装置は、ロッドを備える固定部材と、回動可能に前記ロッドがそれぞれを貫通するように設けられる回動部材、接続部材、挟持部材、カム部材、弾性シートグループと、回動不能に前記ロッドがそれぞれを貫通するように設けられる第一摩擦シート、第二摩擦シート、第三摩擦シート、カム係合部材と、前記ロッドの末端に固定されるファスナーと、を備え、前記接続部材は、前記回動部材に固定され、前記挟持部材は、前記接続部材を挟持し、前記カム部材は、前記挟持部材に固定され、前記第一摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ前記回動部材及び前記接続部材に当接し、前記第二摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ前記接続部材及び前記挟持部材に当接し、前記第三摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ前記挟持部材及び前記カム部材に当接する。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係るヒンジ装置において、回動部材、接続部材、挟持部材及びカム部材と複数の摩擦シートとの接触摩擦を利用して、前記ヒンジ装置の摩擦力を増強する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の実施形態に係るヒンジ装置の分解図である。
【図2】図1に示すヒンジ装置の別の方向から見た分解図である。
【図3】図1に示すヒンジ装置の組立図であるである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1及び図2に示したように、本実施形態に係るヒンジ装置は、固定部材10と、当止部材20と、2つの回動部材30と、接続部材40と、挟持部材50と、カム部材60と、カム係合部材70と、第一摩擦シート77と、第二摩擦シート78と、第三摩擦シート79と、弾性シートグループ80と、ワッシャー85と、ファスナー90と、を備える。本実施形態において、前記ファスナー90はナットである。
【0010】
前記固定部材10は、固定架12と、前記固定架12に固定されているシャフト14と、を備える。前記固定架12は、ねじ又はリベットを貫かせる複数の固定孔123が設けられた連結板122と、前記連結板122の片側に位置する固定部124と、を備える。前記連結板122は、電子装置の本体(図示せず)に固定される。前記シャフト14は、前記固定部124の片側に設けられており、肩部142と、前記肩部142から前記固定部124に離れる方向に向かって延在され且つ略楕円形の断面を有するロッド144と、を備える。前記肩部142の幅は、前記ロッド144の幅より大きい。
【0011】
前記当止部材20の中央部には、前記シャフト14のロッド144を貫かせる略楕円形の固定孔22が設けられる。前記当止部材20の周縁には、略半円形の切欠口24が設けられ、前記切欠口24の両端には、それぞれ1つの当止面242が形成される。
【0012】
各々の前記回動部材30は、L字形であり、ねじ又はリベットを貫かせる複数の固定孔320が設けられた接続部32と、前記接続部32に直交する枢着部34と、を備える。前記接続部32は、電子装置の蓋体(図示せず)に固定される。前記枢着部34には、軸孔340及び長方形の固定孔342が設けられる。前記枢着部34における前記軸孔340の近傍には、当止塊344が設けられている。2つの前記回動部材30の枢着部34の構造は同じであり、2つの前記枢着部34を当接して、2つの軸孔340の位置を合わせ、2つの固定孔342の位置を合わせてから、ねじ31で2つの前記回動部材30を固定する。他の実施形態において、2つの前記回動部材30は一体成形されることができ、又はただ1つの前記回動部材30を使用してもよい。
【0013】
前記第一摩擦シート77、前記第二摩擦シート78及び前記第三摩擦シート79の構造は同じであり、これらの摩擦シートの中央部には、前記シャフト14のロッド144を貫かせる略楕円形の固定孔770、780、790がそれぞれに設けられる。
【0014】
前記接続部材40は、L字形であり、前記回動部材30の固定孔342内に固定されるタブ42を備えるので、前記回動部材30に連動される。前記接続部材40の前記タブ42に直交する部分の前記タブ42から離れている一端には、円孔44が設けられる。
【0015】
前記挟持部材50には、貫通孔52及び係合孔54が設けられる。前記挟持部材50の対向する2つの側辺から前記挟持部材50の同じ側に向かってそれぞれ1つの係合シート56が垂直延在される。前記係合孔54の直径は、前記貫通孔52の直径より小さく、前記係合孔54は、2つの前記係合シート56の間に位置する。2つの前記係合シート56で前記接続部材40の両側を挟持して、前記挟持部材50は、前記接続部材40に連動される。
【0016】
前記カム部材60の中央部には、前記シャフト14のロッド144を貫かせる貫通孔602が設けられる。前記カム部材60の第一表面には、前記貫通孔602の周囲に円弧形の第一凸部62及び円弧形の第二凸部64が対向して設けられる。前記第一凸部62は、前記貫通孔602の辺縁に近い。前記第二凸部64は、前記貫通孔602から離れており、且つ前記カム部材60の周縁に近い。前記カム部材60の円周の一箇所から外へ突出して突出部(図示せず)を形成し、前記突出部の末端から前記カム部材60の第一表面に離れる方向に向かって前記突出部に直交するように延在して固定柱65を形成する。前記固定柱65は、前記挟持部材50の係合孔54に係合されるので、前記カム部材60は、前記挟持部材50に連動される。
【0017】
前記カム係合部材70は、円盤状であり、その中央部には、前記シャフト14のロッド144を貫かせる略楕円形の固定孔702が設けられる。前記カム係合部材70の前記カム部材60の第一表面に対面する表面には、前記固定孔702の周囲に第一凹部72及び第二凹部74が対向して設けられる。前記第一凹部72は、前記固定孔702の辺縁に近い。前記第二凹部74は、前記固定孔702から離れており、且つ前記カム係合部材70の周縁に近い。
【0018】
前記弾性シートグループ80の各々の弾性シートには、全て前記シャフト14のロッド144を貫かせる貫通孔82が開設される。
【0019】
前記ワッシャー85の中央部には、前記シャフト14のロッド144を貫かせる略楕円形の固定孔850が開設される。
【0020】
図3を参照してください。前記ヒンジ装置を組み立てる時、前記シャフト14のロッド144が前記当止部材20の固定孔22、2つの前記回動部材30の軸孔340、前記第一摩擦シート77の固定孔770、前記接続部材40の円孔44、前記第二摩擦シート78の固定孔780、前記挟持部材50の貫通孔52、前記第三摩擦シート79の固定孔790、前記カム部材60の貫通孔602、前記カム係合部材70の固定孔702、前記弾性シートグループ80の貫通孔82、前記ワッシャー85の固定孔850を順次に貫いてから、前記ファスナー90を前記ロッド144の末端に固定する。前記ファスナー90は、前記ワッシャー85、前記弾性シートグループ80、前記カム係合部材70、前記カム部材60、前記挟持部材50、前記接続部材40、前記第三摩擦シート79、前記第二摩擦シート78、前記第一摩擦シート77、2つの前記回動部材30、前記当止部材20が前記ロッド144の末端から滑落しないようにする。この時、前記接続部材40のタブ42は、2つの前記回動部材30の固定孔342に係合され、前記挟持部材50の2つの係合シート56は、前記接続部材40の対向する両側を挟持し、前記カム部材60の固定柱65は、前記挟持部材50の係合孔54に係合され、前記カム部材60の第一凸部62及び第二凸部64は、それぞれ前記カム係合部材70の第一凹部72及び第二凹部74に収容され、前記当止部材20の対向する2つの表面は、それぞれ前記固定部材10の肩部142及び1つの前記回動部材30に当接し、且つ前記回動部材30の当止塊344は、前記当止部材20の1つの当止面242に当接し、前記第一摩擦シート77の対向する2つの表面は、それぞれ他の1つの前記回動部材30及び前記接続部材40に当接し、前記第二摩擦シート78の対向する2つの表面は、それぞれ前記接続部材40及び前記挟持部材50に当接し、前記第三摩擦シート79の対向する2つの表面は、それぞれ前記挟持部材50及び前記カム部材60に当接する。
【0021】
使用する時、前記回動部材30は前記固定部材10のロッド144を軸として回動するとともに、前記接続部材40、前記挟持部材50及び前記カム部材60を連動して回動する。この時、前記回動部材30、前記接続部材40、前記挟持部材50及び前記カム部材60は、前記当止部材20、前記第一摩擦シート77、前記第二摩擦シート78及び前記第三摩擦シート79に相対して回動して、前記ヒンジ装置の摩擦力を増強する。前記回動部材30の当止塊344は、前記当止部材20の切欠口24内で回動する。前記カム部材60の第一凸部62及び第二凸部64は、それぞれ前記カム係合部材70の第一凹部72及び第二凹部74から退出して、前記弾性シートグループ80を圧縮して変形させる。
【0022】
前記回動部材30の当止塊344が前記当止部材20の他の1つの当止面242に当接すると、前記回動部材30は続いて回動することができなく、従って前記ヒンジ装置の回動角度を制限する。
【0023】
他の実施形態において、前記ヒンジ装置は、前記カム部材60及び前記カム係合部材70を省略することができ、前記第三摩擦シート79を前記弾性シートグループ80に直接に当接させる。
【0024】
他の実施形態において、複数の摩擦シートを増加することができ、且つこれらの摩擦シートを前記回動部材30、前記接続部材40、前記挟持部材50及び前記カム部材60の間に挟める。
【0025】
以上本発明を実施例に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、以下の特許請求の範囲から決まる。
【符号の説明】
【0026】
10 固定部材
12 固定架
14 シャフト
20 当止部材
22,123,320,342,702,770,780,790,850 固定孔
24 切欠口
30 回動部材
31 ねじ
32 接続部
34 枢着部
40 接続部材
42 タブ
44 円孔
50 挟持部材
52,82,602 貫通孔
54 係合孔
56 係合シート
60 カム部材
62 第一凸部
64 第二凸部
65 固定柱
70 カム係合部材
72 第一凹部
74 第二凹部
77 第一摩擦シート
78 第二摩擦シート
79 第三摩擦シート
80 弾性シートグループ
85 ワッシャー
90 ファスナー
122 連結板
124 固定部
142 肩部
144 ロッド
242 当止面
340 軸孔
344 当止塊

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロッドを備える固定部材と、
回動可能に前記ロッドがそれぞれを貫通するように設けられる回動部材、接続部材、挟持部材、カム部材、弾性シートグループと、
回動不能に前記ロッドがそれぞれを貫通するように設けられる第一摩擦シート、第二摩擦シート、第三摩擦シート、カム係合部材と、
前記ロッドの末端に固定されるファスナーと、
を備えてなるヒンジ装置であって、
前記接続部材は、前記回動部材に固定され、前記挟持部材は、前記接続部材を挟持し、前記カム部材は、前記挟持部材に固定され、前記第一摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ前記回動部材及び前記接続部材に当接し、前記第二摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ前記接続部材及び前記挟持部材に当接し、前記第三摩擦シートの対向する2つの表面は、それぞれ前記挟持部材及び前記カム部材に当接することを特徴とするヒンジ装置。
【請求項2】
前記ヒンジ部材は、回動不能に前記ロッドが貫通するように設けられる当止部材をさらに備え、前記当止部材の周縁には切欠口が設けられ、前記切欠口の両端には、それぞれ1つの当止面が形成され、
前記回動部材には、前記当止部材の切欠口に回動可能に配置され且つ2つの当止面に選択的に当接する当止塊が設けられることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
【請求項3】
前記回動部材には固定孔が設けられ、前記接続部材にはタブが設けられ、前記接続部材のタブが前記回動部材の固定孔に固定されて、前記接続部材は前記回動部材の前記当止部材に背離する片側に固定されることを特徴とする請求項2に記載のヒンジ装置。
【請求項4】
前記挟持部材の対向する2つの側辺には、それぞれ1つの係合シートが前記挟持部材に対して垂直延在され、前記挟持部材の2つの係合シートで前記接続部材の対向する両側を挟持して、前記挟持部材は前記接続部材の前記タブに背離する片側に固定されることを特徴とする請求項3に記載のヒンジ装置。
【請求項5】
前記挟持部材には係合孔が設けられ、前記カム部材には固定柱が設けられ、前記カム部材の固定柱が前記挟持部材の係合孔に係合されて、前記カム部材は前記挟持部材の前記係合シートに背離する片側に固定されることを特徴とする請求項4に記載のヒンジ装置。
【請求項6】
前記カム部材には、前記ロッドを貫かせる貫通孔、前記貫通孔を囲む第一凸部及び第二凸部が設けられ、前記カム係合部材には、前記ロッドを貫かせる固定孔、前記固定孔を囲む第一凹部及び第二凹部が設けられ、前記カム部材の第一凸部及び第二凸部は、それぞれ前記カム係合部材の第一凹部及び第二凹部に収容されることを特徴とする請求項5に記載のヒンジ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−231923(P2011−231923A)
【公開日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−82608(P2011−82608)
【出願日】平成23年4月4日(2011.4.4)
【出願人】(500080546)鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 (1,018)
【Fターム(参考)】