説明

プッシュスイッチ

【課題】クリック感を伴って動作するプッシュスイッチに関し、良好なクリック感触が得られ、かつ防滴が可能なものを実現することを目的とする。
【解決手段】中央固定接点2と外側固定接点3とを備えた略矩形の平板状をした下ケース11の上面に、上下方向に通じる中孔12Aが設けられた中空で、外形が下ケース11と同じ大きさの矩形状の気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有した多孔質部材から形成された上ケース12が固着されて、上方開口の凹部を形成する側壁が構成され、その凹部内に上方凸形のドーム形状をした可動接点6が収容され、可撓性を有した保護シート7で凹部上面を覆って構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種電子機器の操作部に用いられるプッシュスイッチに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、各種電子機器の操作部には、押圧操作で軽快なクリック感を伴って動作するプッシュスイッチが多く用いられている。
【0003】
このような従来のプッシュスイッチについて、図7〜図10を用いて説明する。
【0004】
図7は従来のプッシュスイッチの外観図、図8は同断面図、図9は同分解斜視図、図10は同動作状態の断面図であり、同図において、1は上方開口の箱型をしたLCPやPPA等の耐熱性樹脂からなるケースで、開口の凹部内底面に中央固定接点2と外側固定接点3を電気的に独立状態で露出している。そして、そのケース1の対向する側壁のそれぞれから中央固定接点2および外側固定接点3のそれぞれと接続して、端子4および5が対になって突設されている。
【0005】
6は上方凸形の円形ドーム形状に形成された弾性金属薄板からなる可動接点で、外周端が外側固定接点3上に載置されて、ドーム形状中央部下面が中央固定接点2の上面と間隔を空けて対向している。
【0006】
7は下面に図示しない粘着剤が設けられた絶縁フィルムからなる保護シートで、ケース1の凹部上面を覆って粘着されている。
【0007】
以上のように構成されたプッシュスイッチにおいて、次に動作を説明する。
【0008】
保護シート7の上方から可動接点6の中央部に押圧力を加え、その押圧力が所定の大きさを超えると図10に示すように、可動接点6がクリック感を伴って下方凸形に弾性反転し、ドーム形状中央部下面が中央固定接点2の上面に接触する。これにより、可動接点6を介して外側固定接点3と中央固定接点2との間が電気的に導通し、対応する端子4および5の間でスイッチオンとなる。
【0009】
そして、加えていた押圧力を解除すると、可動接点6がクリック感を伴って元の上方凸形のドーム形状に弾性復帰し、中央部下面が中央固定接点2から離れ、対応する端子4および5の間が絶縁状態となり、スイッチオフとなる。
【0010】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開平9−63398号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら上記従来のプッシュスイッチにおいては、保護シート7で覆われたケース1の凹部内の空気が密閉されており、押圧操作およびその解除操作によって、可動接点6のドーム形状を境とする下方空間と上方空間との間で空気の急速な移動が必要になるため、空気の移動による抵抗が影響してクリック感が鈍くなるという課題があった。
【0013】
また、保護シート7は可撓性を備えたものであるため、可動接点6が弾性反転した際に、ドーム形状の上方空間に移動する空気が保護シート7の粘着剤の粘着力が弱い部分を剥がしてケース1の外方へ抜け出ることもあり、その場合は、次に押圧力が解除されて可動接点6が元の上方凸形に弾性復帰する際にドーム形状の下方空間に空気が引き込まれるため、外方と通じた隙間から水滴などの異物が内部に入って、接触不良を起こす要因となるという課題もあった。
【0014】
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、良好なクリック感触が得られ、かつ防滴が可能なプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
【0016】
本発明の請求項1に記載の発明は、少なくとも2つの電気的に独立した固定接点を設けたケースと、押圧操作およびその解除操作によりクリック感を伴って弾性反転および弾性復帰して上記固定接点間を接離する上方凸形のドーム形状に形成された可動接点を備えたプッシュスイッチであって、上記ケースは上記固定接点が設けられた位置を凹部内底面とする側壁が備えられ、その側壁が、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有した多孔質部材で形成され、可撓性を有した保護シートが上記ケースの凹部上面を塞いで覆っていることを特徴とするプッシュスイッチとしたものであり、可動接点の弾性反転および弾性復帰による空気の急速な移動に際し、多孔質部材からなる側壁を介して外方との空気の流出入が可能なため空気の移動による抵抗が緩和されて、良好なクリック感触が得られ、かつ防滴が可能なプッシュスイッチを提供できるという作用を有する。
【0017】
請求項2に記載の発明は、少なくとも2つの電気的に独立した固定接点を設けたケースと、押圧操作およびその解除操作によりクリック感を伴って弾性反転および弾性復帰して上記固定接点間を接離する上方凸形のドーム形状に形成された可動接点を備えたプッシュスイッチであって、上記ケースは上記固定接点が設けられた位置を凹部内底面とする側壁が一体に備えられ、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有した多孔質部材で形成された保護シートが、上記ケースの凹部上面を塞いで覆っていることを特徴とするプッシュスイッチとしたものであり、可動接点の弾性反転および弾性復帰による空気の急速な移動に際し、上記ケースの凹部上面を覆っている多孔質部材からなる保護シートを介して外方との空気の流出入が可能なため、上記請求項1と同様に、空気の移動による抵抗が緩和されて、良好なクリック感触が得られ、かつ防滴が可能なプッシュスイッチを提供できるという作用を有する。
【発明の効果】
【0018】
以上のように本発明によれば、良好なクリック感触が得られ、かつ防滴が可能なプッシュスイッチを実現することができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるプッシュスイッチの外観図
【図2】同断面図
【図3】同分解斜視図
【図4】ケースを別の形態としたプッシュスイッチの外観図
【図5】同分解斜視図
【図6】本発明の第2の実施の形態によるプッシュスイッチの分解斜視図
【図7】従来のプッシュスイッチの外観図
【図8】同断面図
【図9】同分解斜視図
【図10】同動作状態の断面図
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図6を用いて説明する。
【0021】
なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
【0022】
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態によるプッシュスイッチの外観図、図2は同断面図、図3は同分解斜視図であり、同図において、11は略矩形の平板状をしたLCPやPPA等の耐熱性樹脂からなる下ケースで、上面中央に中央固定接点2とその中央固定接点2を中心として点対称位置の2ヶ所に外側固定接点3を突出している。中央固定接点2と外側固定接点3とは電気的に独立状態である。この下ケース11の対向する左右の側部のそれぞれから中央固定接点2および外側固定接点3のそれぞれと接続した端子4および5が対になって突設されている。
【0023】
12は上下方向に通じる中孔12Aが設けられ、外形が下ケース11と同じ大きさの矩形板状をした中空の上ケースで、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有したPTFE等の多孔質部材から形成されている。この上ケース12の下面は外形位置を合わせて下ケース11上面に図示しない粘着剤で粘着固定されている。なお、粘着剤に代えて、下ケース11と上ケース12との接触面は接着剤で接着固定されていてもよい。
【0024】
この中孔12Aは略円形で、円形の直径は後述の可動接点6が収容可能な大きさで、外側固定接点3に対応する部分は外側固定接点3全体が露出するように所定幅で切り欠かれた形状になされている。
【0025】
そして、この下ケース11と上ケース12とが一体化されたものは、従来のプッシュスイッチで示したケース1に相当するものであり、上ケース12が下ケース11に組み合わされて、上方開口の凹部を形成する側壁が上ケース12によって構成されたものとなっている。
【0026】
6は上方凸形の円形ドーム形状に形成された弾性金属薄板からなる可動接点で、その外周端が外側固定接点3上に載置されて、ドーム形状中央部下面が中央固定接点2の上面と間隔を空けて対向し、上記上ケース12の中孔12A内に収容状態になっている。
【0027】
7は下面に図示しない粘着剤が設けられ、可撓性を有した絶縁フィルムからなる保護シートで、上ケース12の上面に粘着固定されている。
【0028】
なお、上ケース12の下面は下ケース11上面に粘着もしくは接着され、上面は保護シート7下面の粘着剤で粘着されているが、いずれの粘着剤もしくは接着剤も多孔質部材の微細貫通孔にしみこまないアクリル系やシリコン系等のものが用いられており、上ケース12内の上下面に平行な方向で微細貫通孔内を通じて空気の通路が確保されている。
【0029】
以上のように本実施の形態のプッシュスイッチは構成されており、このプッシュスイッチにおいて、その動作は従来のものと同様であるため、簡単に説明する。
【0030】
まず保護シート7を介して上方から可動接点6の中央部を押圧すると、クリック感を伴ってドーム形状中央部が弾性反転し、下方の中央固定接点2と接触する。これにより外側固定接点3と中央固定接点2との間が電気的に導通してスイッチオンとなる。
【0031】
この押圧操作において、可動接点6のドーム形状の下方空間の空気が可動接点6の弾性反転によって圧縮されることになるが、多孔質部材から形成された上ケース12の微細貫通孔を通じて外側方へ空気が流出されるため、可動接点6の弾性反転動作による空気圧縮による抵抗が殆どなく、滑らかな動作が可能で良好なクリック感が得られる。
【0032】
また、可動接点6のドーム形状の上方空間への空気の移動による圧力も殆ど生じないことで、保護シート7下面の粘着剤が粘着した上ケース12上面との間の粘着部分が剥がれるような力が加わることもない。
【0033】
次に、加えていた押圧を解除すると、可動接点6は自身の弾性力でクリック感を伴ってドーム形状中央部が元の上方凸形に弾性復帰し、外側固定接点3と中央固定接点2との間が元の絶縁状態、つまりスイッチオフとなる。
【0034】
この押圧解除操作において、可動接点6が弾性復帰する際にドーム形状の下方空間が拡大することで空気が引き込まれるが、この引き込みに伴って生じる負圧によって、上ケース12の微細貫通孔を通じて外側方の空気が流入するため、密閉空間による急速な空気の移動がなくなり、滑らかな動作が可能で、良好なクリック感が得られる。
【0035】
また、空気の流入に際して、上ケース12は、気体は通すが液体は通さない多孔質部材であるために外側方の水滴等がスイッチ内部に入ることもない。
【0036】
このように本実施の形態によれば、押圧操作およびその解除操作に際して、可動接点6の弾性反転および弾性復帰によるドーム形状の下方空間と上方空間との間で空気の急速な移動が必要になっても、多孔質部材からなる上ケース12の微細貫通孔を通じて外側方と空気の流出および流入がなされるために、空気の移動による可動接点6の挙動への影響が殆どなく、良好なクリック感触を得ることができるプッシュスイッチを提供することができるものである。
【0037】
また、上ケース12の微細貫通孔を介して空気の流出入がなされるが、上ケース12は、気体は通すが液体は通さない多孔質部材から形成されているため、外側方の水滴等がスイッチ内部に浸入することがなく、防滴性を備えたものにできる。
【0038】
なお、下ケース11および上ケース12の構成を別の形態としてもよい。
【0039】
図4はケースを別の形態としたプッシュスイッチの外観図、図5は同分解斜視図である。
【0040】
同図において、21は上方開口の略円形凹部を有し、その凹部内底面の中央に中央固定接点2とその中央固定接点2を中心として所定間隔離れた点対称位置の2ヶ所に外側固定接点3を突出した略矩形のLCPやPPA等の耐熱性樹脂からなる後方ケースであり、中央固定接点2と外側固定接点3とそれぞれ独立して接続し、外側固定接点3が配された方向である左右の側部のそれぞれに対になって端子4と5が突設されている。そして、端子4,5が突設された左右の側部に直交する前方側の前方外側面21Aが、中央からの距離が短くなされている。つまり、前方外側面21Aが対向する後方の側面と平行関係を維持して中心側に近付いた状態に偏って形成されており、略円形凹部の前方側が少しの幅で開口し、その開口の幅で前方外側面21Aまで通じた溝21Bが設けられている。
【0041】
22は、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有したPTFE等の多孔質部材からなる略角形棒状の前方ケースであり、図示しない粘着剤もしくは接着剤で後方ケース21の前方外側面21Aに固定されて前方側の側壁を形成しており、上記後方ケース21の溝21Bに前方ケース22の後面が露呈した状態になされている。粘着剤もしくは接着剤は、少なくとも後方ケース21の溝21Bに対応する部分には設けられていないため、微細貫通孔を介して空気が流通可能になっている。さらに、多孔質部材の微細貫通孔を塞ぐようにしみこむことがないアクリル系やシリコン系等の粘着剤もしくは接着剤が用いられている。
【0042】
この前方ケース22を後方ケース21に固定した状態のものは、上記図1〜図3で説明した上ケース12を下ケース11に組み合わせたものと同じ大きさ、同じ形状のものとして構成されている。なお、後方ケース21の凹部は、その前方側が少し開口したものとなされているが、この凹部内に可動接点6を収容可能でかつ収容状態でガタツキが抑えられるように形成されている。
【0043】
このように組み合わされた後方ケース21と前方ケース22に対し、後方ケース21の凹部内に、外周下端が外側固定接点3上に載置されて可動接点6が収容され、その上方から保護シート7が下面の図示しない粘着剤で後方ケース21および前方ケース22の上面に粘着固定されて構成されている。
【0044】
なお、保護シート7下面の粘着剤は、上述のものと同様にアクリル系やシリコン系等のものであり、微細貫通孔を塞ぐようにしみこむことはない。
【0045】
このように構成されたプッシュスイッチの動作を説明すると、まず保護シート7の上方から可動接点6のドーム形状中央部を押圧すると、クリック感を伴ってドーム形状中央部が弾性反転し、下方の中央固定接点2と接触して、中央固定接点2と外側固定接点3との間が導通し、スイッチオンとなる。次に、押圧を解除すると、可動接点6はクリック感を伴って弾性復帰して、ドーム形状中央部下面が中央固定接点2から離れ、スイッチオフとなる。
【0046】
この可動接点6の弾性反転動作および弾性復帰動作に際し、ドーム形状の下方空間の空気は後方ケース21の溝21Bに露呈した多孔質部材からなる前方ケース22の微細貫通孔を介して外方と流出入することができるため、可動接点6の動作が滑らかで良好なクリック感が得られる。
【0047】
また、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有した多孔質部材で前方ケース22が形成されているため、空気の流出入は可能でも、外方の水滴等がスイッチ内部に入ることもない。
【0048】
なお、上記は前方側の側壁を多孔質部材で形成したものとしたが、他方向の側壁を多孔質部材で形成したものでも良いし、複数方向の側壁を多孔質部材としても良い。
【0049】
(実施の形態2)
なお、実施の形態1の構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
【0050】
図6は本発明の第2の実施の形態によるプッシュスイッチの分解斜視図であり、同図において、1は上方開口の凹部内底面の中央に中央固定接点2を備え、この中央固定接点2から所定間隔離れた位置に外側固定接点3を備えたLCPやPPA等の耐熱性樹脂からなるケースで、中央固定接点2および外側固定接点3のそれぞれと電気的に独立して接続され、左右の側部からそれぞれ対になって端子4および5が突設されている。
【0051】
そして、ケース1の凹部内に、上方凸形の円形ドーム形状になされた可動接点6の外周端が外側固定接点3上に載置され、ドーム形状中央部下面が中央固定接点2の上面と間隔を空けて対向して収容されており、下面に図示しない粘着剤が設けられた絶縁フィルムからなる保護シート31が、上方からケース1の上面に粘着され凹部を塞いでいる。
【0052】
以上は、従来の構成と同様であるが、本実施の形態によるものは、保護シート31が、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有したPTFE等の多孔質部材から形成されていることと、粘着剤の設けられている部分が、図6に破線で示すように、ケース1の凹部を構成する側壁の上面に対応する部分のみであることが異なっている。
【0053】
以上の構成において、保護シート31上方から可動接点6の中央部を押圧し、所定の押圧力を超えるとクリック感を伴ってドーム形状中央部が弾性反転し、下方の中央固定接点2と接触してスイッチオンとなり、加えていた押圧力を解除すると、可動接点6は自身の弾性力でクリック感を伴って元の上方凸形のドーム形状に弾性復帰してスイッチオフとなる。
【0054】
この可動接点6の弾性反転および弾性復帰の動作によって、ドーム形状下方空間が狭くなったり元に戻ったりするため、下方空間の空気がドーム形状の上方空間へ急速に移動したり、逆にドーム形状の上方空間から下方空間にむけて急速に移動することになる。
【0055】
しかし、ケース1の凹部を塞ぐ保護シート31が気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有したPTFE等の多孔質部材から形成されており、かつケース1の凹部に位置した下面には粘着剤が設けられていないため、凹部内で生じる空気の急速な移動に際し、保護シート31の微細貫通孔を通じて外方空間との空気の流出入が行われて、空気の急速な移動による抵抗が殆どなく、滑らかな動作が可能で良好なクリック感が得られる。
【0056】
なお、保護シート31下面の粘着剤が設けられていない部分は、空気の流出入が容易に可能であれば、ケース1の凹部に対応した下面全面でなく、その一部分としても良い。また別の方法として、保護シート31下面に粘着剤を設けないで、ケース1の凹部を構成する側壁上面に粘着剤を設けて、保護シート31をケース1に粘着固定するようにしても良い。
【0057】
このように本実施の形態によれば、保護シート31を気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有したPTFE等の多孔質部材で形成したことにより、容易に良好なクリック感が得られ、かつ防滴性に優れたプッシュスイッチを提供することができるものである。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明によるプッシュスイッチは、良好なクリック感触が得られ、かつ防滴が可能なものにでき、主に各種電子機器の操作部等に有用である。
【符号の説明】
【0059】
1 ケース
2 中央固定接点
3 外側固定接点
4,5 端子
6 可動接点
7,31 保護シート
11 下ケース
12 上ケース
12A 中孔
21 後方ケース
21A 前方外側面
21B 溝
22 前方ケース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも2つの電気的に独立した固定接点を設けたケースと、押圧操作およびその解除操作によりクリック感を伴って弾性反転および弾性復帰して上記固定接点間を接離する上方凸形のドーム形状に形成された可動接点を備えたプッシュスイッチであって、上記ケースは上記固定接点が設けられた位置を凹部内底面とする側壁が備えられ、その側壁が、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有した多孔質部材で形成され、可撓性を有した保護シートが上記ケースの凹部上面を塞いで覆っていることを特徴とするプッシュスイッチ。
【請求項2】
少なくとも2つの電気的に独立した固定接点を設けたケースと、押圧操作およびその解除操作によりクリック感を伴って弾性反転および弾性復帰して上記固定接点間を接離する上方凸形のドーム形状に形成された可動接点を備えたプッシュスイッチであって、上記ケースは上記固定接点が設けられた位置を凹部内底面とする側壁が一体に備えられ、気体は通すが液体は通さない微細貫通孔を有した多孔質部材で形成された保護シートが、上記ケースの凹部上面を塞いで覆っていることを特徴とするプッシュスイッチ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−99446(P2012−99446A)
【公開日】平成24年5月24日(2012.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−251470(P2010−251470)
【出願日】平成22年11月10日(2010.11.10)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】