説明

プリズム構造体及びプロジェクタ

【課題】 スクリーン上に迷光や影が投写されることのないプロジェクタを構成することができるプリズム構造体を提供する。
【解決手段】 3つの液晶装置400R,400G,400Bと、クロスダイクロイックプリズム500とが一体化されたプリズム構造体570であって、
クロスダイクロイックプリズム500における3つの光入射面においては、射出側偏光板430R,430G,430Bと視野角補償板446R,446G,446Bとの間にに、中央に画像光を通過させる開口部を有するとともに周囲に画像光の周囲からの光を遮断する遮光部を有する遮光部材448R,448G,448Bが配置されていることを特徴とするプリズム構造体。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プリズム構造体及びプロジェクタに関する。
【背景技術】
【0002】
図4は、プロジェクタの一般的な光学系を示す図である。なお、以下の説明において、z軸は光の進行方法に沿った軸を示し、x軸はz軸に垂直で、かつ、図4の紙面に平行な軸を示し、y軸はz軸に垂直で、かつ、図4の紙面に垂直な軸を示す。
【0003】
このプロジェクタ1000aは、図4に示すように、照明装置100と、照明装置100から射出された光を赤色光、緑色光及び青色光の3つの色光に分離する色分離光学系200と、色分離光学系200によって分離された3つの色光を画像情報に応じて変調して画像光を生成する3つの液晶装置400R,400G,400Bと、これら3つの液晶装置400R,400G,400Bで生成された画像光を合成するクロスダイクロイックプリズム500と、クロスダイクロイックプリズム500によって合成された画像光をスクリーンSCRなどの投写面に投写する投写光学系600とを備えている。
【0004】
このプロジェクタ1000aにおいては、近年、液晶装置400R,400G,400Bの構成要素の一部(例えば、液晶パネル、射出側偏光板、視野角補償板など。)とクロスダイクロイックプリズム500とが一体化されたプリズム構造体550が広く用いられるようになっている。
図5は、そのようなプリズム構造体を説明するために示す図である。図5(a)はプリズム構造体の構造を示す図であり、図5(b)はプリズム構造体の問題点を示す図である。
【0005】
プリズム構造体550は、図5(a)に示すように、液晶パネル410R,410G,410B、射出側偏光板430R,430G,430B及び視野角補償板446R,446G,446Bが、クロスダイクロイックプリズム500に一体化されている。なお、図5(a)においては、これらの構成要素のうち、緑色光に対応する構成要素のみを示している。
【0006】
このうち射出側偏光板430R,430G,430Bは、図5(a)に示すように、クロスダイクロイックプリズム500の光入射面に直接貼り付けられている。また、液晶パネル410R,410G,410Bは、図示しない取り付けピンによって、クロスダイクロイックプリズム500の光入射面に取り付けられている。
【0007】
プリズム構造体550においては、視野角補償板446R,446G,446Bは、図5(a)に示すように、液晶パネル410R,410G,410Bと、射出側偏光板430R,430G,430Bとの間に配置されている。そして、射出側偏光板430R,430G,430Bでの発熱の影響を避けるため、視野角補償板446R,446G,446Bは、射出側偏光板430R,430G,430Bと接触しないように、射出側偏光板430R,430G,430Bを取り囲む位置にある枠状取り付け部材440R,440G,440Bを介してクロスダイクロイックプリズム500の光入射面に取り付けられている。枠状取り付け部材440R,440G,440Bは、スペーサー部分442R,442G,442B及び取り付け枠部分444R,444G,444Bからなっている。
【0008】
このようなプロジェクタ1000aにおいては、射出側偏光板430R,430G,430Bとスペーサー部分442R,442G,442Bとの間にある隙間から光が漏れてしまい、図5(b)に示すように、スクリーンSCR上に迷光Mが投写されるという問題があった。この迷光Mは、映画観賞用等のプロジェクタにおいて大きな問題となる。
【0009】
従来、このようなスクリーン上での迷光の投写を防止するためのプロジェクタが提案されている。図6は、このような従来のプロジェクタにおけるプリズム構造体の斜視図である。図7は、従来のプロジェクタにおけるプリズム構造体を説明するために示す図である。図7(a)はプリズム構造体の構造を示す図であり、図7(b)はプリズム構造体の遮光機能を示す図である。
【0010】
従来のプロジェクタにおけるプリズム構造体550aにおいては、図6及び図7(a)に示すように、液晶装置400aR,400aG,400aBとクロスダイクロイックプリズム500aとの間の隙間から投写光学系600a(図示せず。)側に漏れる光を遮光する遮光部材810が、クロスダイクロイックプリズム500aの光射出面側に配置されている。このため、従来のプリズム構造体550aによれば、図7(a)及び図7(b)に示すように、遮光部材810の働きによって、液晶装置400aR,400aG,400aBとクロスダイクロイックプリズム500aとの間の隙間から投写光学系600a(図示せず。)側に漏れる光を遮光することができる(例えば、特許文献1参照。)。
【0011】
しかしながら、従来のプロジェクタにおけるプリズム構造体550aにおいては、遮光部材810がクロスダイクロイックプリズム500aの光射出面側に形成されているため、迷光Mを十分に遮光するためには遮光部材810をある程度以上の大きさに形成する必要がある。このため、図7(b)に示すように、遮光部材810の影がスクリーンSCR上に表示されてしまい、画像品質が低下するという問題があった。
【0012】
図8は、従来の他のプロジェクタにおけるプリズム構造体を説明するために示す図である。図8(a)はプリズム構造体の構造を示す図であり、図8(b)はプリズム構造体の遮光機能を示す図である。図9は、従来の他のプロジェクタにおけるプリズム構造体の問題点を説明するために示す図である。
【0013】
従来の他のプロジェクタにおけるプリズム構造体550bにおいては、図8(a)に示すように、液晶装置400bR,400bG,400bBの周辺を通過して投写光学系600b側に漏れる迷光を遮光する遮光部材920が、液晶装置400bR,400bG,400bBのクロスダイクロイックプリズム500b側におけるクロスダイクロイックプリズム500bの縁部よりも光軸寄りに配置されている。このため、従来のプリズム構造体550bによれば、遮光部材920の働きによって、液晶装置400bR,400bG,400bBの周辺を通過して投写光学系600b側に漏れる迷光を遮光することができる(例えば、特許文献2参照。)。
【0014】
【特許文献1】特開2001−201794号公報(図9及び図12)
【特許文献2】特開2003−255310号公報(図2)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
しかしながら、従来のプロジェクタにおけるプリズム構造体550bにおいては、図9に示すように、クロスダイクロイックプリズム500bの端部に入射する光L1は遮光部材920により遮光されるが、クロスダイクロイックプリズム500bの端部より内側に入射する光L2は遮光部材920で遮光されないため、図5で説明した、スクリーンSCR上で迷光Mが投写されるという問題を解決することはできないという問題点があった。
【0016】
そこで、本発明は、スクリーン上に迷光や影が投写されることのないプロジェクタを構成することができるプリズム構造体を提供することを目的とする。さらにまた、本発明は、スクリーン上に迷光や影が投写されることのないプロジェクタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0017】
本発明のプリズム構造体は、複数の色光を画像情報に応じて変調して画像光を生成する複数の液晶装置と、これら複数の液晶装置で生成された画像光を合成するクロスダイクロイックプリズムとが一体化されたプリズム構造体であって、前記クロスダイクロイックプリズムの光入射面には、前記液晶装置の射出側偏光板が貼り付けられているとともに、枠状取り付け部材を介して他の光学要素が取り付けられており、前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面のうち少なくとも1つの光入射面においては、前記射出側偏光板と前記他の光学要素との間に、中央に画像光を通過させる開口部を有するとともに周囲に画像光の周囲からの光を遮断する遮光部を有する遮光部材が配置されていることを特徴とする。
【0018】
このため、本発明のプリズム構造体によれば、遮光部材がクロスダイクロイックプリズムの光入射面側に配置されているため、遮光部材がクロスダイクロイックプリズムの光射出面側に配置されている場合と比べて、遮光部材の大きさを小さくすることができる。このため、遮光部材の影がスクリーン上に表示されてしまうことを抑制することができる。
【0019】
また、本発明のプリズム構造体によれば、遮光部材が射出側偏光板と他の光学要素との間に配置されているため、クロスダイクロイックプリズムの端部より内側から入射する光のうち他の光学要素側から入射する光を遮光することができるため、スクリーン上で迷光が投写されてしまうことを抑制することができる。
【0020】
その結果、本発明のプリズム構造体をプロジェクタに用いることにより、スクリーン上に迷光や影が投写されることが抑制されたプロジェクタを構成することができ、本発明の目的が達成される。
【0021】
この場合、クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面のうち少なくとも1つの光入射面としては、緑の画像光が入射する光入射面を選択することが好ましい。緑色光に起因する迷光や影がスクリーン上に投写されると、他の色光に起因する迷光や影がスクリーン上に投写されるよりも非常に目障りであるため、緑の画像光が入射する光入射面に上記のような遮光部材を配置するのが効果的だからである。
【0022】
本発明のプリズム構造体においては、前記遮光部材は、前記枠状取り付け部材の内側に配置されていることが好ましい。
【0023】
このように構成することにより、遮光部材が枠状取り付け部材の内側に配置されているため、クロスダイクロイックプリズムの端部より内側に入射する光を効果的に遮光することができるため、スクリーン上で迷光が投写されてしまうことを抑制することができる。 また、遮光部材を枠状取り付け部材の内形寸法より少し小さな外形寸法のものとすることにより、枠状取り付け部材をクロスダイクロイックプリズムに取り付ける際に、遮光部材を枠状取り付け部材の内側に落とし込むだけで、遮光部材を枠状取り付け部材の内側に固定することができるようになる。
【0024】
本発明のプリズム構造体においては、前記遮光部材は、前記開口部が前記射出側偏光板よりも小さく、かつ、前記遮光部の外周部が前記枠状取り付け部材の開口部よりも大きいことが好ましい。
【0025】
このように構成することにより、この遮光部材が、射出側偏光板と枠状取り付け部材との隙間から漏れてくる迷光を効果的に遮断することができるようになり、スクリーン上に迷光が投写されるのをさらに効果的に抑制することができる。
【0026】
本発明のプリズム構造体においては、前記遮光部材は、前記開口部が前記液晶装置の画像形成領域よりも大きいことが好ましい。
【0027】
このように構成することにより、この遮光部材が、画像光を遮光することがなくなり、スクリーン上に影が投写されるのをさらに効果的に抑制することができる。この場合、開口部の大きさを液晶装置の画像形成領域の大きさに極力近づけることにより、スクリーン上に影が投写されるのを抑制しつつ、スクリーン上に迷光が投写されるのをさらに効果的に抑制することができる。
【0028】
本発明のプリズム構造体においては、前記遮光部材は、金属製、セラミクス製若しくは樹脂製の遮光板又は樹脂製の遮光シートからなることが好ましい。
【0029】
このように構成することにより、遮光部材を枠状取り付け部材の内側に容易に配置することができるようになる。
【0030】
本発明のプリズム構造体においては、前記他の光学部材は、視野角補償板であることが好ましい。
【0031】
このように構成することにより、視野角補償板を備えた広視野角のプロジェクタにおいて、スクリーン上に迷光や影が投写されることが抑制されたプロジェクタを構成することができる。
【0032】
本発明のプリズム構造体においては、前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面のうちすべての光入射面において、前記射出側偏光板と前記他の光学要素との間に、前記遮光部材が配置されていることが好ましい。
【0033】
このように構成することにより、クロスダイクロイックプリズムにおけるすべての光入射面に上記のような遮光部材が配置されているため、スクリーン上に迷光や影が投写されることをさらに効果的に防止することができる。
【0034】
本発明のプリズム構造体においては、前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面のうちすべての光入射面において、前記遮光部材は、前記枠状取り付け部材の内側に配置されていることが好ましい。
【0035】
このように構成することにより、クロスダイクロイックプリズムにおけるすべての光入射面において、本発明の効果が得られるようになる。
【0036】
本発明のプリズム構造体においては、前記遮光部材は、前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面毎に、前記開口部及び/又は遮光部の大きさ及び/又は位置が設定されていることが好ましい。
【0037】
このように構成することにより、スクリーン上に投写される迷光や影が投写されるのをよりきめ細かく抑制することができる。
【0038】
本発明のプリズム構造体においては、前記遮光部材は、前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面毎に、前記開口部及び/又は遮光部の大きさ及び/又は位置を調整するための調整装置が設けられていることが好ましい。
【0039】
このように構成することにより、調整手段を用いることによって、スクリーン上に投写される迷光や影が投写されるのをよりきめ細かく抑制することができる。また、プロジェクタの製造後に遮光部材の位置ずれ等が生じてスクリーン上に迷光が投写されるようになったとしても、調整手段を用いてスクリーン上に迷光が投写されるのを抑制することができる。
【0040】
本発明のプロジェクタは、照明装置と、前記照明装置から射出される照明光を複数の色光に分離する色分離光学系と、前記色分離光学系から射出される複数の色光を画像情報に応じて変調して画像光を生成し、この生成された画像光を合成するプリズム構造体と、このプリズム構造体から射出された画像光を投写する投写光学系とを備えたプロジェクタにおいて、前記プリズム構造体は本発明のプリズム構造体であることを特徴とする。
【0041】
このため、本発明のプロジェクタによれば、プリズム構造体として、上記した本発明のプリズム構造体を用いているため、スクリーン上に迷光や影が投写されることが抑制された優れたプロジェクタを構成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0042】
以下、本発明のプリズム構造体及びプロジェクタについて、図に示す実施の形態に基づいて説明する。
【0043】
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1に係るプリズム構造体を説明するために示す図である。図1(a)はプリズム構造体の側面図であり、図1(b)は図1(a)のA1−A1に沿った部分断面図であり、図1(c)は図1(a)のA2−A2に沿った部分断面図である。図2は、実施形態1に係るプリズム構造体を説明するために示す図である。図2(a)はプリズム構造体の構造を示す図であり、図2(b)はプリズム構造体の遮光機能を示す図である。
【0044】
実施形態1に係るプリズム構造体560(図1及び図2(a)に図示。)は、図4に示す従来のプロジェクタの場合と同様に、赤色光、緑色光及び青色光の3つの色光を画像情報に応じて変調して画像光を生成する3つの液晶装置400R,400G,400Bと、これら3つの液晶装置400R,400G,400Bで生成された画像光を合成するクロスダイクロイックプリズム500とが一体化されたプリズム構造体である。
【0045】
クロスダイクロイックプリズム500の光入射面には、図1(a)〜図1(c)及び図2(a)に示すように、液晶装置400R,400G,400Bの射出側偏光板430R,430G,430Bが貼り付けられているとともに、射出側偏光板430R,430G,430Bの周囲を取り囲むように設けられた枠状取り付け部材440R,440G,440Bを介して視野角補償板446R,446G,446Bが取り付けられている。枠状取り付け部材440R,440G,440Bは、スペーサー部分442R,442G,442B及び取り付け枠部分444R,444G、444Bからなっている。
【0046】
そして、クロスダイクロイックプリズム500における3つの光入射面のうち緑の画像光が入射する光入射面においては、図1(a)〜図1(c)及び図2(a)に示すように、射出側偏光板430Gと視野角補償板446Gとの間の、枠状取り付け部材440Gの内側に、中央に画像光を通過させる開口部を有するとともに周囲に画像光の周囲からの光を遮断する遮光部を有する遮光部材448Gが配置されている。
【0047】
なお、図1(a)〜図1(c)においては、射出側偏光板430R,430G,430B、スペーサー部分442R,442G,442B、取り付け枠部分444R,444G,444B、視野角補償板446R,446G,446Bのうち緑色光が入射する光入射面に設けられた射出側偏光板430G、スペーサー部分442G、取り付け枠部分444G、視野角補償板446Gのみを示している。
【0048】
このように構成された実施形態1に係るプリズム構造体560によれば、遮光部材448Gがクロスダイクロイックプリズム500の光入射面側に配置されているため、遮光部材448Gがクロスダイクロイックプリズム500の光射出面側に配置されている場合と比べて、遮光部材の大きさを小さくすることができる。このため、図2(b)に示すように、遮光部材448Gの影がスクリーンSCR上に表示されてしまうことを抑制することができる。
【0049】
また、実施形態1に係るプリズム構造体560によれば、遮光部材448Gが射出側偏光板430Gと視野角補償板446Gとの間に配置されているため、図2(b)に示すように、クロスダイクロイックプリズム500の端部より内側から入射する光のうち視野角補償板446G側から入射する光を遮光することができるため、スクリーンSCR上で迷光が投写されてしまうことを抑制することができる。
【0050】
その結果、実施形態1に係るプリズム構造体560をプロジェクタに用いることにより、スクリーンSCR上に迷光や影が投写されることが抑制されたプロジェクタを構成することができる。
【0051】
また、実施形態1に係るプリズム構造体560によれば、遮光部材448Gが枠状取り付け部材440Gの内側に配置されているため、クロスダイクロイックプリズム550の端部より内側に入射する光を効果的に遮光することができる。このため、スクリーンSCR上で迷光が投写されてしまうことをさらに効果的に抑制することができる。
また、遮光部材448Gを枠状取り付け部材440Gの内形寸法より少し小さな外形寸法のものとすることにより、枠状取り付け部材440Gをクロスダイクロイックプリズム500に取り付ける際に、遮光部材448Gを枠状取り付け部材440Gの内側に落とし込むだけで、遮光部材448Gを枠状取り付け部材440Gの内側に固定することができるようになる。
【0052】
実施形態1に係るプリズム構造体560においては、緑の画像光が入射する光入射面に対して、遮光部材448Gを配置することとしている。緑色光に起因する迷光や影がスクリーン上に投写されると非常に目障りであるが、実施形態1に係るプリズム構造体560のように、緑の画像光が入射する光入射面に遮光部材448Gが配置されていると、スクリーンSCR上に緑色光に起因する迷光や影が投写されることが抑制され、大きな画質改善効果が得られる。
【0053】
実施形態1に係るプリズム構造体560においては、図1(a)〜図1(c)に示すように、遮光部材448Gは、開口部が射出側偏光板430Gよりも小さく、かつ、遮光部の外周部が枠状取り付け部材440Gの開口部よりも大きい。
【0054】
このため、遮光部材448Gが、射出側偏光板430Gと枠状取り付け部材440Gとの隙間から漏れてくる迷光を効果的に遮断することができるようになり、スクリーンSCR上に迷光が投写されるのをさらに効果的に抑制することができる。
【0055】
実施形態1に係るプリズム構造体560においては、遮光部材448Gは、開口部が液晶装置400Gの画像形成領域よりも大きい。
【0056】
このため、遮光部材448Gが、画像光を遮光することがなくなり、スクリーンSCR上に影が投写されるのをさらに効果的に抑制することができる。この場合、開口部の大きさを液晶装置400Gの画像形成領域の大きさに極力近づけることにより、スクリーンSCR上に影が投写されるのを抑制しつつ、スクリーンSCR上に迷光が投写されるのをさらに効果的に抑制することができる。
【0057】
実施形態1に係るプリズム構造体560においては、遮光部材448Gは、金属製の遮光板からなる。このため、遮光部材448Gを取り付け枠部分444Gの内側に容易に配置することができるようになる。
【0058】
〔実施形態2〕
図3は、実施形態2に係るプリズム構造体を説明するために示す図である。図3(a)はプリズム構造体の構造を示す図であり、図3(b)はプリズム構造体の遮光機能を示す図である。
【0059】
実施形態2に係るプリズム構造体570においては、図3(a)に示すように、クロスダイクロイックプリズム500における3つの光入射面のうちすべての光入射面において、遮光部材448R,448G,448Bが、射出側偏光板430R,430G,430Bと視野角補償板446R,446G,446Bとの間の、枠状取り付け部材440R,440G,440Bの内側に配置されている。
【0060】
このため、実施形態2に係るプリズム構造体570によれば、クロスダイクロイックプリズム500におけるすべての光入射面に遮光部材448R,448G,448Bが配置されているため、図3(b)に示すように、スクリーンSCR上に迷光や影が投写されることをさらに効果的に防止することができる。
【0061】
実施形態2に係るプリズム構造体570においては、遮光部材448R,448G,448Bは、クロスダイクロイックプリズム500における3つの光入射面毎に、開口部及び/又は遮光部の大きさ及び/又は位置が適切に設定されている。
【0062】
このため、スクリーンSCR上に投写される迷光や影が投写されるのをよりきめ細かく抑制することができる。
【0063】
以上、本発明のプリズム構造体及びプロジェクタを上記の各実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の各実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
【0064】
(1)実施形態1に係るプリズム構造体560においては、遮光部材448Gとして、金属製の遮光板を用いたが、本発明はこれに限られず、例えば、セラミクス製の遮光板、樹脂製の遮光板、樹脂製の遮光シートなどを用いることもできる。
【0065】
(2)実施形態2に係るプリズム構造体570においては、遮光部材として、クロスダイクロイックプリズム500における3つの光入射面毎に、開口部及び/又は遮光部の大きさ及び/又は位置が適切に設定されている遮光部材を用いたが、本発明はこれにとどまらず、遮光部材として、クロスダイクロイックプリズム500における3つの光入射面毎に、開口部及び/又は遮光部の大きさ及び/又は位置を調整するための調整装置が設けられている遮光部材を用いることもできる。
【0066】
この場合、調整手段を用いることによって、スクリーン上に投写される迷光や影が投写されるのをよりきめ細かく抑制することができる。また、プロジェクタの製造後に遮光部材の位置ずれ等が生じてスクリーン上に迷光が投写されるようになったとしても、調整手段を用いてスクリーン上に迷光が投写されるのを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0067】
【図1】実施形態1に係るプリズム構造体を説明するために示す図。
【図2】実施形態1に係るプリズム構造体を説明するために示す図。
【図3】実施形態2に係るプリズム構造体を説明するために示す図。
【図4】プロジェクタの一般的な光学系を示す図である。
【図5】プロジェクタにおける問題点を説明するために示す図。
【図6】従来のプロジェクタにおけるプリズム構造体の斜視図。
【図7】従来のプロジェクタにおけるプリズム構造体を説明するために示す図。
【図8】従来の他のプロジェクタにおけるプリズム構造体を説明するために示す図。
【図9】従来の他のプロジェクタにおけるプリズム構造体の問題点を説明するために示す図。
【符号の説明】
【0068】
1000,1000a…プロジェクタ、100…照明装置、110…光源装置、112…発光管、114…楕円面リフレクタ、116…補助ミラー、118…平行化レンズ、120…第1レンズアレイ、130…第2レンズアレイ、140…偏光変換素子、150…重畳レンズ、200…色分離光学系、300…リレー光学系、400R,400G,400B、400aR,400aG,400aB、400bR,400bG,400bB…液晶装置、410R,410G,410B…液晶パネル、430R,430G,430B…射出側偏光板、440R,440G,440B…枠状取り付け部材、442R,442G,442B…スペーサー部分、444R,444G,444B…取り付け枠部分、446R,446G,446B…視野角補償板、448R,448G,448B…遮光板、500,500a,500b…クロスダイクロイックプリズム、510b…クロスダイクロイックプリズムの端部、600,600a,600b…投写光学系、810…遮光部材、910…収納壁、920…遮光部材、930…ケーシング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の色光を画像情報に応じて変調して画像光を生成する複数の液晶装置と、これら複数の液晶装置で生成された画像光を合成するクロスダイクロイックプリズムとが一体化されたプリズム構造体であって、
前記クロスダイクロイックプリズムの光入射面には、前記液晶装置の射出側偏光板が貼り付けられているとともに、枠状取り付け部材を介して他の光学要素が取り付けられており、
前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面のうち少なくとも1つの光入射面においては、前記射出側偏光板と前記他の光学要素との間に、中央に画像光を通過させる開口部を有するとともに周囲に画像光の周囲からの光を遮断する遮光部を有する遮光部材が配置されていることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項2】
請求項1に記載のプリズム構造体において、
前記遮光部材は、前記枠状取り付け部材の内側に配置されていることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のプリズム構造体において、
前記遮光部材は、前記開口部が前記射出側偏光板よりも小さく、かつ、前記遮光部の外周部が前記枠状取り付け部材の開口部よりも大きいことを特徴とするプリズム構造体。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載のプリズム構造体において、
前記遮光部材は、前記開口部が前記液晶装置の画像形成領域よりも大きいことを特徴とするプリズム構造体。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれかに記載のプリズム構造体において、
前記遮光部材は、金属製、セラミクス製若しくは樹脂製の遮光板又は樹脂製の遮光シートからなることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれかに記載のプリズム構造体において、
前記他の光学部材は、視野角補償板であることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれかに記載のプリズム構造体において、
前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面のうちすべての光入射面において、前記射出側偏光板と前記他の光学要素との間に、前記遮光部材が配置されていることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項8】
請求項7に記載のプリズム構造体において、
前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面のうちすべての光入射面において、前記遮光部材は、前記枠状取り付け部材の内側に配置されていることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項9】
請求項7又は8に記載のプリズム構造体において、
前記遮光部材は、前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面毎に、前記開口部及び/又は遮光部の大きさ及び/又は位置が設定されていることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項10】
請求項7〜9のいずれかに記載のプリズム構造体において、
前記遮光部材は、前記クロスダイクロイックプリズムにおける3つの光入射面毎に、前記開口部及び/又は遮光部の大きさ及び/又は位置を調整するための調整装置が設けられていることを特徴とするプリズム構造体。
【請求項11】
照明装置と、前記照明装置から射出される照明光を複数の色光に分離する色分離光学系と、前記色分離光学系から射出される複数の色光を画像情報に応じて変調して画像光を生成し、この生成された画像光を合成するプリズム構造体と、このプリズム構造体から射出された画像光を投写する投写光学系とを備えたプロジェクタにおいて、
前記プリズム構造体は請求項1〜10のいずれかに記載のプリズム構造体であることを特徴とするプロジェクタ。

【図4】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2006−30271(P2006−30271A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−204576(P2004−204576)
【出願日】平成16年7月12日(2004.7.12)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】