説明

Fターム[2K103BB01]の内容

投影装置 (124,007) | 画像部(特徴部分) (4,432) | 画像部の構造 (584)

Fターム[2K103BB01]の下位に属するFターム

液晶 (301)

Fターム[2K103BB01]に分類される特許

1 - 20 / 283


【課題】電気光学パネルで発生した熱を効率よく逃がすことのできる電気光学モジュール、および当該電気光学モジュールを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学モジュール10において、電気光学パネル40の第1基板51の第1透光板56からの露出部分に接触した状態で重なるように、金属製の放熱部材70の矩形枠部分76(枠部711、721、731、741)が配置されている。また、放熱部材70は、電気光学パネル40の側端面(第1基板51の側端面511、512、513)に対向する側板部712、722、732を備えている。 (もっと読む)


【課題】金属等の高熱伝導性材料からなる部材を含む複数の部材によって電気光学パネルを保持するとともに、電気光学パネルを接着剤により固定した場合でも、接着剤が部材の間から漏れ出すことのない電気光学モジュール、および電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学モジュール10では、フレーム60の内側に形成されたパネル収容部66に電気光学パネル40が配置されている。電気光学パネル40に用いた第1基板51の第2面51bのうち、第1透光板56からの露出部分に重なるように金属製の放熱部材70が設けられ、放熱部材70とフレーム60とは接着剤79によって固定されている。パネル収容部66の側面には段部61b、61cが形成されており、放熱部材70にZ軸方向で対向する面618、628を第1接着面として利用し、放熱部材70に対してX軸方向で対向する面(板状部619、629の内側面)を第2接着面として利用する。 (もっと読む)


【課題】高い動作信頼性を有する表示素子を提供する。
【解決手段】この液晶表示素子は、透明基板と、その一方の面に形成された透明電極とを有する透明電極基板と、液晶層と、液晶層を挟んで透明電極と対向する領域に位置する複数の画素電極、およびそれ以外の領域に位置する第1の導電膜を含む第1の層と、第1の導電膜と重複する領域に位置する第2の導電膜を含む第2の層とを順に有する画素電極基板とを備える。ここで、第1および第2の導電膜の少なくとも一方が電気的に孤立している。 (もっと読む)


【課題】液晶層中の不純物の偏在に起因する表示不具合が改善された液晶装置、液晶装置の製造方法、この液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の液晶装置は、基板としての素子基板10上にトランジスターとしてのTFT30と、画素電極15と、画素電極15をTFT30の半導体層30aにおける第2ソース・ドレイン領域30dに電気的に接続させる柱状のコンタクト部CNT4とを有し、コンタクト部CNT4は、画素電極15の液晶層側の表面において突出部15aを形成している。 (もっと読む)


【課題】混色を抑えつつ高い輝度の画像を表示する。
【解決手段】プロジェクター1は、R色の光とB色の光とを時分割で発光する第1光源10と、G色の光を発光する第2光源20と、第1光源10の光が入射し、R色の画像信号VrとB色の画像信号Vbとが時分割多重した第1画像信号V1が供給される第1液晶パネル100と、第2光源20の光が入射し、G色の第2画像信号V2が供給される第2液晶パネル200と、光学系30とを備え、第1液晶パネル100の垂直解像度は、第2液晶パネル200の垂直解像度より低い。 (もっと読む)


【課題】画像の解像度が低下しにくいプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、光源10と、光源10から射出された光を第1の光G,Bと第2の光Y,Rとに分離する第1の光分離光学系31と、第1の光G,Bを第3の光Gと第4の光Bとに分離し、前記第2の光Y,Rを第5の光Rと第6の光Yとに分離し、光源10から射出された光Wの光軸と第1の光Gの光軸とを含む平面と交差する方向に第3の光Gと第4の光Bと第5の光Rと第6の光Yとを射出する第2の光分離光学系32と、第3の光G、第4の光B、第5の光Rおよび第6の光Yが入射する光変調素子40と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】基板に成膜した封止用の膜によって、反射部を構成するための溝の開口部を確実に塞ぐことができるとともに、溝の側面が封止用の膜で覆われることを最小限に抑えることのできる電気光学装置、該電気光学装置の製造方法、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、溝260を中空に封止するにあたって、第1封止膜27を形成する前、溝260内に犠牲膜24を形成しておき、第1封止膜27を形成した後、第1封止膜27の貫通部275を介して犠牲膜を除去する。そして、第1封止膜27上に第2封止膜28を形成し、第1封止膜27の貫通部275を第2封止膜28で塞ぐ。このため、第1封止膜27を溝260の開口部265を塞ぐように形成することができるとともに、第1封止膜27が溝260の奥まで形成されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】反射部を構成する溝の構造を改良して、入射した光をより効率よく画素電極に向かわせることのできる電気光学装置、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、第2基板20の基板本体20w(透光性基板)には、隣り合う画素電極9aの間(画素間領域10f)に向けて開口する第1溝260が形成されている。また、基板本体20wの一方面20sおよび第1溝260の側面261、262には透光膜25が形成されており、かかる透光膜25によって、第1溝260と平面視で重なる領域には、第1溝260より深くて第1溝260より幅が狭い第2溝265が形成されている。このため、第2溝265の側面266、267を反射面として利用し、画素間領域10fに向かおうとする光を画素電極9aに向かわせる。 (もっと読む)


【課題】短波長域用液晶パネルの液晶層に用いる材料自身の紫外線吸収スペクトルを改善することにより、短波長域用液晶パネルの耐光性を高めることのできる投射型表示装置および光学ユニットを提供すること。
【解決手段】投射型表示装置に用いる液晶パネルのうち、青色用液晶パネルでは、他の液晶パネル(赤色用液晶パネルおよび緑色用液晶パネル)に比して、液晶層の吸光度を300nmから350nmまでの波長域λ300-350で積分した積分値が小さい。また、青色用液晶パネルの液晶層は、赤色用液晶パネルおよび緑色用液晶パネルの液晶層に比して、長波長側の吸収端が短波長側に位置する。 (もっと読む)


【課題】画素ずれのない良好なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、複数の色光を色光毎に変調する複数の光変調装置と、複数の光変調装置にて変調された各色光を合成する色合成光学装置44と、色合成光学装置44に対して光入射側に配設される第1固定部材5と、第1固定部材5に対して光入射側に配設され、光変調装置が取り付けられる第2固定部材6とを備える。第1固定部材5は、光変調装置の位置調整用の治具J2が当接する当接面を有した少なくとも3つの当接部54A,54Bを備える。各当接面は、光入射側に向かうにしたがって互いの中心から離間する方向に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】光源からの入射光、反射型空間変調素子の駆動の熱で反射型空間変調素子を適切な環境下で動作させることができる反射型空間変調素子装置を提供する。
【解決手段】反射型空間変調素子設置装置101は反射型空間変調素子7、反射型空間変調素子7を固定するためのベース9、フレキシブルワイヤ11から構成される。反射型空間変調素子7は、カウンターガラス12、駆動IC部13、液晶14、液晶シール部材15からなる。駆動IC13とベース9との隙間のシール材18で囲まれた空間を真空にする。このような構造とすることで、反射型空間変調素子7とベース9との間に真空断熱層17が形成され、反射型空間変調素子7からベースへの熱の流入を減少させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】反射性画素電極の上層側に絶縁膜が形成されているか否かにかかわらず端子電極を設けることができるとともに、深いコンタクトホールを形成しなくても端子電極の導通を図ることができる電気光学装置、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、端子電極102は、反射性の画素電極9aと同一の層に設けられているとともに、画素電極9aを構成する導電膜と同一種類の導電材料からなる。このため、画素電極9aの上層側に平坦化膜17等の絶縁膜が形成されているか否かにかかわらず、端子電極102を構成することができる。また、端子電極102を導通させるためのコンタクトホール45sが浅い。画素電極9aおよび端子電極102の上層側には平坦化膜17が設けられており、平坦化膜17の端子電極102と重なる領域には開口部17sが設けられている。 (もっと読む)


【課題】利便性がよい表示システムを提供する。
【解決手段】表示システム1は、第1プロジェクター10及び第2プロジェクター11を含む投写部2と、互いに積層された液晶層と偏光板とを有する光学素子12、13を、液晶層の配置側が投写部2の光射出面に対向する第1状態と偏光板の配置側が投写部2の光射出面に対向する第2状態とで変更可能に、保持する保持部3と、第1状態で第1プロジェクター10から射出された光と第2プロジェクター11から射出された光とが時間的に交互に光学素子12、13を通るように液晶層を制御し、第2状態で第1プロジェクター10から射出されて光学素子12を通った光と第2プロジェクター11から射出されて光学素子13を通った光とが互いに直交する偏光になるように液晶層を制御する制御部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】向上した発光効率を有する、低電力のディスプレイを提供する。
【解決手段】前部および後部反射面の両方を有する光キャビティを利用する、空間光変調のための改良された装置および方法が開示される。光を空間変調するために、前部反射面内に、光透過領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】応答速度を確保しつつパネルの大型化等を抑制することができるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】第1及び第2の光変調素子である第1及び第2の液晶パネル51a,51bが、第1サブ画素PGと第2サブ画素PWと第3サブ画素PRと第4サブ画素PBとをそれぞれ有し互いに異なる配列の複数の画素ブロックPEによってそれぞれ構成され、これらからの第1及び第2変調光が光合成部60で合成されるので、緑色系の第1及び第2サブ画素PG,PWによって見た目の解像度と明るさを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】駆動回路部が形成された素子基板に対して、シール材に沿ってイオン性不純物トラップ用の周辺電極を設けた場合でも、駆動回路から出力される信号に影響を及ぼすことを防止することができる液晶装置、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100の素子基板において、画像表示領域10aとシール材107とにより挟まれた周辺領域10bには、ダミー画素電極9b等に印加される共通電位Vcomとは異なるイオン性不純物トラップ用の電位Vtrapが印加された周辺電極8aが形成されている。周辺電極8aは、データ線駆動回路部101の外側端部101b、および走査線駆動回路部104の外側端部104bの外側を通ってシール材107に沿って延在しており、データ線および走査線と交差していない。 (もっと読む)


【課題】昇温時に液晶パネルが受ける応力を減らすことが可能な液晶装置を提供する。
【解決手段】液晶装置32は、反射型の液晶パネル40と、液晶パネル40を保持する保持部材41と、を備える。保持部材41は、液晶パネル40を囲む本体部43と、本体部43に取り付けられて液晶パネル40を本体部43に向けて付勢することにより液晶パネル40と本体部43との相対位置を規制する付勢部44と、を有する。 (もっと読む)


【課題】応答速度を確保しつつサブ画素数の増加を抑えることができる表示装置及びこれを用いたプロジェクターを提供すること。
【解決手段】黄色照明光LYによって、第1サブ画素PG及び第2サブ画素PWで緑を表すとともに、第3サブ画素PMで赤を表し、シアン色の照明光によって、第1サブ画素PG及び第2サブ画素PWで緑を表すとともに、第3サブ画素PMで青を表すので、緑色系の第1及び第2サブ画素PG,PWによって見た目の解像度と明るさを確保することができる。なお、マゼンダ色の第3サブ画素PMによって赤色や青色を表すことができる。 (もっと読む)


【課題】画素ずれのない良好な光学装置を製造できる光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】光学装置は、突起部を有し、色合成光学装置に対して光入射側に配設される第1固定部材と、突起部が挿通される挿通孔を有し、第1固定部材に対して光入射側に配設され、光変調装置が取り付けられる第2固定部材とを備える。そして、製造方法は、突起部を挿通孔に挿通した状態で、第1治具にて第2固定部材を把持しながら、光変調装置の位置調整を実施する第1調整工程S2と、突起部及び挿通孔間を接着固定する第1固定工程S3と、第1治具による把持を止め、第2治具にて第1固定部材を把持しながら、光変調装置の位置調整を実施する第2調整工程S4と、色合成光学装置及び第1固定部材間を接着固定する第2固定工程S5とを備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜を間に挟む導電層同士の導通部分の構造を改良することにより、導電層のレイアウト面での自由度を高めることのできる電気光学装置、投射型表示装置、および電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶装置100において、ドレイン電極6bと画素電極9aとの間には第3層間絶縁膜44が形成されており、第3層間絶縁膜44のコンタクトホール7dの底部7d0でドレイン電極6bと画素電極9aの第1方向Yの一方側Y1の端部9a0とが導通している。画素電極9aの端部9a0において、第1方向Yの一方側Y1に位置する先端縁9a1は、コンタクトホール7dの開口縁のうち、第1方向Yの一方側Y1に位置する開口縁部分7dyより、第1方向Yの一方側Y1とは反対側の他方側Y2に位置しており、コンタクトホール7dより一方側Y1に張り出していない。 (もっと読む)


1 - 20 / 283