説明

プリペイドカードリーダ

【目的】 連続アクセス速度が高速で、アクセスエラーが検出可能であり、かつアクセス誤差の蓄積のない信頼性の高いプリペイドカードリーダを提供する。
【構成】 プリペイドカード1のおもて側に光センサ2を、うら側に光センサ4を連動して設け、光センサ2と光センサ4の位置を所定距離だけずらせ、光センサ2、4からの読出信号を時分割で読み込む時分割読込手段10と、読み込んだデータを比較する読込データ比較手段11と、テストデータ検出手段12を備えて成る。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プリペイドカードリーダに関し、特に両面プリペイドカードをアクセスするプリペイドカードリーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、データ改竄や不正防止の目的で、紙製あるいはプラスチック製カード表面に、残高を2進化データとして濃淡マークで印刷表示し、残高更新の度に表示を更新する構成のプリペイドカードが使用されるに至っている。このようなプリペイドカードは、一般的に、プリペイドカード表面に、まず限度額、すなわちこのプリペイドカード発行時の残高の2進数表示が、対応する一連の黒丸とスペースのデータ列として印字されて製造される。そしてプリペイドカードが使用される度に、カードリーダライタによって、更新された残高がカード上に、黒丸とスペースからなるデータ列で追記印字されるものである。
さらに、データのアクセスエラー発生を検出するために、プリペイドカードの両面にデータを重複して書き込み、さらにアクセス時のヘッドをガイドするためのテストデータを両面に印字し、かつプリペイドカードリーダライタでアクセスされる際に読み書きヘッドの移動なしに連続アクセスするために、うら面の印字位置を、おもて面の印字位置から所定距離だけずらせた構成のプリペイドカードが試みられるに到っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記のような両面構成のプリペイドカードをアクセスするプリペイドカードリーダはなかった。
本考案は、このような状況に鑑み為されたもので、その目的は連続アクセス速度が高速で、アクセスエラーが検出可能であり、かつアクセス誤差の蓄積のない信頼性の高いプリペイドカードリーダを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカードのおもて面とうら面に印字されたテストデータならびに、おもて面とうら面に重複印字されたデータを読出す光センサを備え、さらにメモリを備え、該メモリに格納された手段に基づいて動作するマイクロコンピュータを内蔵し、かつ前記メモリに前記マイクロコンピュータにより実行される手段を格納したプリペイドカードリーダであって、 プリペイドカードのおもて側とうら側に光センサを連動して設け、前記両光センサの位置を所定距離だけずらせ、前記両光センサからの読出信号を時分割で読み込む時分割読込手段と、読み込んだデータを比較する読込データ比較手段と、テストデータを検出するテストデータ検出手段とを備えて成ることを特徴とする。
【0005】
【作用】
前記のように構成された本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカード面上に予め設けられたテストデータ列をその都度ガイドとしてアクセスするから、例えば以前の追記印字においてプリペイドカードライタが書き込んだデータ列の位置や角度に誤差が発生しても、印字位置の誤差と角度の誤差が蓄積されて後の印字時に継承されるという問題がなく、誤差の少ない信頼性の高いアクセスができる。
さらに、ひとつのデータがプリペイドカードのおもて面とうら面に重複して印字されているプリペイドカードの表裏の印字を読み込んで比較するから、アクセスエラーが検出できる。
さらに、プリペイドカードのおもて面に印字された一方のデータ列と、うら面に印字された他方のデータ列のずれ量に対応させて、2基の光センサの位置をずらせて構成したものであるから、プリペイドカードリーダライタでアクセスする際の読み書きヘッドの移動時間が節約され、よってアクセスリードタイムは極小になる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づき説明する。
図1は、本考案のプリペイドカードリーダの一実施例のブロック図である。
また図2は、本考案のプリペイドカードリーダに装荷されるプリペイドカードのおもて面の説明図である。さらに図3は、図2のプリペイドカードのうら面の説明図である。
【0007】
まず図2および図3に基づき、本考案のプリペイドカードリーダに装荷されるプリペイドカードを説明する。
本考案のプリペイドカードリーダに装荷されるプリペイドカード1は、一対の短尺辺1C、1Dと、一対の長尺辺1E、1Fを備え、短尺辺1Cがカード前端であり、おもて面1Aとうら面1Bを備える。またカードの方向指示用のスリットSが、長尺辺1Eの短尺辺1C側に設けてある。
【0008】
おもて面1Aとうら面1Bには、短尺辺1Cに平行に、T1あるいはT2のような一列に形成されるテストデータが複数本、予め表示されている。2本のテストデータ間の距離は、おもて面とうら面共にすべて等間隔である。さらに、カード前端の短尺辺1CからT1列までの距離d1と、短尺辺1CからT2列までの距離d2とは、距離差が設けられている。この距離差は、プリペイドカードリーダライタの読み書きヘッドの寸法に応じて、連続アクセスが読み書きヘッドの最小の移動で可能となる距離に設定されている。
この各面におけるテストデータに隣接してカード後方側に、データが印字される。したがって、データのマークは2本のテストデータ間に印字される構成になっている。
【0009】
記録されるデータ例えばプリペイドカード1の発行時に記録される限度額データは、D1〜D8の8個のビットで構成される。
この限度額データが、プリペイドカード1のおもて面1AのテストデータT1に隣接して、短尺辺1Cに平行に並ぶ一連の黒丸とスペースとして、長尺辺1Fから長尺辺1Eに向かい印字されている。
さらに、同じ限度額データがB1〜B8の8個のビットで、プリペイドカード1のうら面1Bに、短尺辺1Cに平行に並ぶ一連の黒丸とスペースとして、長尺辺1Fから長尺辺1Eに向かい印字される。すなわち、限度額データの8個のビットは、それぞれプリペイドカード1のおもて面1Aとうら面1Bに重複印字されて、プリペイドカード1が製造されている。
【0010】
つぎに、本考案の実施例を図1に基づき説明する。
本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカード1のおもて面1Aとうら面1Bから印字を読出す、プリペイドカード1を挟んで設けられた1組の光センサ2、4を備え、これら光センサ2、4から読出データを受けるマイクロコンピュータ5を備えている。
【0011】
光センサ2は、プリペイドカード1のおもて面1A側に配置され、光センサ4は、プリペイドカード1のうら面1B側に配置され、連動して移動する。光センサ2と4は、所定距離だけずらせて配設されている。
【0012】
マイクロコンピュータ5はCPU6とメモリ7を備え、CPU6はメモリ7に格納された手段を実行するとともに、2基の光センサ2、4からデータ受けとる。メモリ7には、2基の光センサ2、4からの読出信号を時分割で読み込む時分割読込手段10と、読み込んだデータを比較する読込データ比較手段11と、テストデータを検出するテストデータ検出手段12とを備える。
【0013】
前記のような構成のプリペイドカード1がプリペイドカードリーダに装荷されると、光センサ2がプリペイドカード1のおもて面1Aのテストデータを読出し、光センサ4がうら面1Bのテストデータを読出して同時にマイクロコンピュータ5に入力する。このデータをマイクロコンピュータ5のCPU6が受取り、CPU6はテストデータ検出手段12を実行してテストデータを検出する。このテストデータ検出過程において、光センサ2、4の位置や角度が微調整される。
【0014】
前記微調整ののちに、光センサ2がプリペイドカード1のおもて面1Aの印字を読出し、光センサ4がうら面1Bの印字を読出して同時にマイクロコンピュータ5に入力する。 このデータをマイクロコンピュータ5のCPU6が受取り、CPU6は時分割読込手段10を実行して2つの読出信号を時分割で読み込む。
さらにCPU6は読込データ比較手段11を実行して、2つの読出信号を比較し、エラー発生の有無を検証する。
【0015】
また、プリペイドカードのおもて面1Aのに印字列と、うら面1Bの印字列とのずれ量に対応させて、2基の光センサ2、4の位置がずれているから、アクセスする際の移動時間を節約でき、よってアクセスリードタイムが極小になる。
【0016】
【考案の効果】
以上の説明のように、本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカード各面のテストデータを検出して位置や角度を微調整する構成としたものであるから、アクセス時の誤差の蓄積がなく、信頼性の高いアクセスを実現できる。
さらに、読みだした重複データを比較可能に構成したから、アクセスエラーが効果的に検出でき、よって信頼性の高いプリペイドカードリーダを構築できる。
また、プリペイドカードのおもて面に印字された一方のデータ列と、うら面に印字された他方のデータ列のずれ量に対応させて、2基の光センサの位置をずらせて構成したものであるから、プリペイドカードリーダでアクセスする際の光センサの移動時間を節約でき、よってアクセスリードタイムを極小にできるから、使い勝手のよいシステムが構築できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプリペイドカードリーダの一実施例のブロック図である。
【図2】本考案のプリペイドカードリーダに装荷されるプリペイドカードのおもて面の説明図である。
【図3】図2のプリペイドカードのうら面の説明図である。
【符号の説明】
1 プリペイドカード
1A おもて面
1B うら面
2 光センサ(おもて面側)
4 光センサ(うら面側)
5 マイクロコンピュータ
6 CPU
7 メモリ
10 時分割読込手段
11 読込データ比較手段
12 テストデータ検出手段
D1〜D8、B1〜B8 データ
T1、T2 テストデータ
S スリット

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 プリペイドカードのおもて面とうら面に印字されたテストデータならびに、おもて面とうら面に重複印字されたデータを読出す光センサを備え、さらにメモリを備え、該メモリに格納された手段に基づいて動作するマイクロコンピュータを内蔵し、かつ前記メモリに前記マイクロコンピュータにより実行される手段を格納したプリペイドカードリーダであって、プリペイドカードのおもて側とうら側に光センサを連動して設け、前記両光センサの位置を所定距離だけずらせ、前記両光センサからの読出信号を時分割で読み込む時分割読込手段と、読み込んだデータを比較する読込データ比較手段と、テストデータを検出するテストデータ検出手段とを備えて成ることを特徴とするプリペイドカードリーダ。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【登録番号】第3013037号
【登録日】平成7年(1995)4月19日
【発行日】平成7年(1995)6月27日
【考案の名称】プリペイドカードリーダ
【国際特許分類】
【評価書の請求】未請求
【出願番号】実願平6−17079
【出願日】平成6年(1994)12月26日
【出願人】(394027397)東京アルテック有限会社 (15)