説明

マンガン乾電池

【課題】優れた放電性能を有するマンガン乾電池を提供することを目的とする。
【解決手段】有底円筒状の負極亜鉛缶4の内部にセパレータ3を介して正極合剤1を収納し、この正極合剤1の中心付近に圧入した炭素棒2を正極端子11の略円柱状の突起部の内側に嵌合し電気的に接触させたマンガン乾電池であって、前記炭素棒2を正n角柱形状とすることによって、従来の円柱状の炭素棒よりも電池の内部における炭素棒の占有体積を減少させることが可能となり、その分、より多くの活物質を充填することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マンガン乾電池に関し、さらに詳しくはマンガン乾電池の正極端子と正極集電体との接続に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来からこの種の電池における正極端子と正極集電体との接続は、有底円筒状の負極亜鉛缶の内部にセパレータを介して収納した二酸化マンガンを活物質とする正極合剤の中心付近に円柱状の炭素棒(正極集電体に相当)を圧入し、その端面周辺を正極端子の略円柱状の突出部の内側に嵌合させて外部に電気を取り出す構造によるものが一般的である。(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実開昭54−5029号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電池の高容量化を図るという観点からは、炭素棒は集電効果が確保できる範囲で可能な限り細い方が好ましい。しかしながら、従来より炭素棒の直径は、事実上、正極端子の突出部の直径により決定付けられてきた。
【0005】
これは、JIS規格やIEC規格で正極端子の突出部の直径の最小値が定められており、この内側に嵌合する炭素棒の直径も自ずと定まってしまうというものである。例えば、単1形では正極端子の突出部の直径の最小値は7.8mmであり、正極端子の厚さが0.2mmの場合には、炭素棒の直径は約7.4mm強に設定することとなる。
【0006】
すなわち、炭素棒を細くしてより多くの活物質を充填することが困難であった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を解決するために本発明は、有底円筒状の負極亜鉛缶の内部にセパレータを介して正極合剤を収納し、この正極合剤の中心付近に圧入した炭素棒を正極端子の略円柱状の突起部の内側に嵌合し電気的に接触させたマンガン乾電池であって、前記炭素棒を正n角柱形状とすることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、従来の円柱状の炭素棒よりも体積を減少させることが可能となり、その分、より多くの活物質を充填することができ、放電性能が向上するという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明のマンガン乾電池の一部を断面にした正面図
【図2】図1におけるA−A´間を拡大した断面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明によれば、有底円筒状の負極亜鉛缶の内部にセパレータを介して正極合剤を収納し、この正極合剤の中心付近に圧入した炭素棒を正極端子の略円柱状の突起部の内側に嵌合し電気的に接触させたマンガン乾電池であって、前記炭素棒を正n角柱形状とすることによって、従来の円柱状の炭素棒よりも電池の内部における占有体積を減少させることが可能となり、その分、より多くの活物質を充填することができ、放電性能を向上できるという効果を奏するものである。
【0011】
前記正n角柱形状の炭素棒の側面のn本の辺に相当する部分が、正極端子の略円柱状の突起部の内側に嵌合し電気的に接触することとなる。そして、各辺の間に相当する部分に正極合剤を充填することが可能となる。
【0012】
なお、側面のn本の辺に相当する部分は必ずしも幾何学的に厳密な角を形成する必要はなく、例えば円弧状に面取りされた形状であってもよい。
【0013】
具体的には、前記正n角柱形状の炭素棒はnを3〜8の範囲とすればよく、好ましくはnを5〜7の範囲とすればよい。さらに好ましくは炭素棒を正6角柱形状とすればよい。
【0014】
以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明は以下に示す実施例に限定されない。
【実施例】
【0015】
以下に示す手順で、図1に示した単3形マンガン乾電池(R6)を作製した。図1は、本発明の1形態としての単3形マンガン乾電池の一部を断面にした正面図である。図2は、図1におけるA−A´間を拡大した断面図である。
【0016】
鉛を0.01質量%、インジウムを0.0025質量%、マンガンを0.05質量%含有させた亜鉛合金片をプレス加工して、一端開口の円筒形の負極亜鉛缶4を作製した。
【0017】
負極亜鉛缶4に後述するセパレータ3と底紙13とを介して正極合剤1を収納した。
【0018】
セパレータ3には、クラフト紙に架橋デンプンと酢酸ビニルを主とする結着剤とを水に分散させた糊材を塗布し乾燥させたものを用いた。このとき、その糊材が塗布された面を負極亜鉛缶4に対向するようにセパレータ3を配置した。
【0019】
底紙13は、厚さ0.3mmのクラフト紙を円形に打ち抜いた後、セパレータ3の内側にカップ状に絞って配置した。
【0020】
正極合剤1は、活物質として電解二酸化マンガンと、導電材としてアセチレンブラックと、塩化亜鉛30質量%、塩化アンモニウム2質量%、および水68質量%を含む電解液と、添加剤として酸化亜鉛とを、質量比52.3:8.7:38.5:0.5で混合したものを9.1g充填した(後述する従来例に対して約2%の増量に相当する)。そして、正極合剤1の中央部に、カーボン粉末を焼結して得られた炭素棒2を差し込んだ。なお、炭素棒2は、対角線の長さが4.0mmの正6角形を断面とする長さ47mmの正6角柱のものを用いた。
【0021】
ポリエチレンからなる封口体5の中央部に、炭素棒2を圧入する孔を設けた。クラフト紙を環状に打ち抜いて得られる鍔紙9にも炭素棒2を挿入させる孔を設けた。鍔紙9および封口体5の孔に炭素棒2をそれぞれ挿入し、これらを正極合剤1の上部に配置した。
【0022】
負極亜鉛缶4の外周は、絶縁を確保するための熱収縮性を有する樹脂フィルムからなる樹脂チューブ8で覆った。なお、その際、樹脂チューブ8の上端部では封口体5の外周部上面を覆った。また、その下端部では、負極端子6と、その平板状外周部の外面側にシールリング7を配置してシールリング7の下面を覆った。
【0023】
正極端子11は、厚さ0.2mmのブリキ板を所定の形状にプレス加工して得た。これを炭素棒2の端面に嵌め合わせて正極端子11と炭素棒2を電気的に接続した。
【0024】
この正極端子11の平板状の鍔部には、樹脂製の絶縁リング12を配置した。
【0025】
筒状のブリキ板で作製された金属外装缶10を、樹脂チューブ8の外側に配置し、その下端部を内側に折り曲げ、その上端部を内方にカールさせるとともに、その上端部の先端を絶縁リング12にかしめて当該電池を得た。
【0026】
(従来例)
炭素棒2の直径を4.0mm、正極合剤1の充填量を8.9gとしたこと以外は、実施例と同様の単3形マンガン乾電池(R6)を作製した。
【0027】
ついで、上記で得た各電池の評価とその結果について説明する。放電性能の評価として、20±2℃の環境下で、電池1個あたり3.9Ωの負荷(玩具、モーターに相当する負荷)をかけて0.9Vに達するまでの時間を測定した。各電池について5個ずつ行ったそれらの各平均値は、従来例の電池が94分であったのに対して、実施例の電池が98分と長持ちであった。
【0028】
以上の結果より、本発明による実施例の電池は、優れた放電性能を有することが明らかである。
【0029】
なお、上述の実施例では単3形について説明したが、他の形式(単1、単2、単4、単5形)で用いる場合に本発明を適用することも勿論可能である。
【産業上の利用可能性】
【0030】
本発明のマンガン乾電池は放電性能に優れているため、乾電池を電源とするあらゆる機器に好適に用いられる。
【符号の説明】
【0031】
1 正極合剤
2 炭素棒
3 セパレータ
4 負極亜鉛缶
5 封口体
6 負極端子
7 シールリング
8 樹脂チューブ
9 鍔紙
10 金属外装缶
11 正極端子
12 絶縁リング
13 底紙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
有底円筒状の負極亜鉛缶の内部にセパレータを介して正極合剤を収納し、この正極合剤の中心付近に圧入した炭素棒を正極端子の略円柱状の突起部の内側に嵌合し電気的に接触させたマンガン乾電池であって、前記炭素棒を正n角柱形状とすることを特徴とするマンガン乾電池。
【請求項2】
前記正n角柱形状の炭素棒において、nを3〜8の範囲とすることを特徴とする請求項1に記載のマンガン乾電池。
【請求項3】
前記正n角柱形状の炭素棒において、nを5〜7の範囲とすることを特徴とする請求項1に記載のマンガン乾電池。
【請求項4】
前記炭素棒を正6角柱形状とすることを特徴とする請求項1に記載のマンガン乾電池。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−33305(P2012−33305A)
【公開日】平成24年2月16日(2012.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−170003(P2010−170003)
【出願日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】