説明

ラジアントチューブバーナの起動方法

【課題】ラジアントチューブバーナにおいて、失火させることなくラジアントチューブバーナ全体を均等に加熱する。
【解決手段】起動時に、内部バーナ3のみから燃焼領域R1に酸化剤ガスYを供給し、全ての通気路8から燃焼ガスGを排気する暖機運転を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ラジアントチューブバーナの起動方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から加熱炉の炉内を加熱するために、例えば特許文献1や特許文献2に示すようなラジアントチューブバーナが用いられている。
このラジアントチューブバーナは、有底筒形状の耐熱性チューブを有しており、当該耐熱性チューブ内で発生した燃焼ガスにより加熱された耐熱性チューブにて炉内を加熱するものである。
このようなラジアントチューブバーナでは、耐熱性チューブの開口端側から閉塞端に向けて燃料や空気を供給し、耐熱性チューブの内部で発生した燃焼ガスを再び耐熱性チューブの開口端側から排気する構成を採用している。
【0003】
上述のラジアントチューブバーナでは、蓄熱体を収容する通気路が2つ設けられている。そして、ラジアントチューブバーナは、耐熱性チューブ内部における燃焼領域に対して、一方の通気路から空気を供給すると共に他方の通気路から燃焼ガスを排気する。また、ラジアントチューブバーナは、空気を供給する通気路と燃焼ガスを排気する通気路とを所定時間ごとに切り替える。
このような動作を行うことによって、先に燃焼ガスを排気する通気路に配置された蓄熱体に燃焼ガスの熱量が蓄熱され、次に当該通気路から空気を供給する際に当該空気を加熱して燃焼領域に供給することが可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平9−79524号公報
【特許文献2】特開平10−132222号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、ラジアントチューブバーナを起動する際には、ラジアントチューブバーナは室温程度に冷却された状態となっている。
このため、上述のように一方の通気路から空気を供給すると共に他方の通気路から燃焼ガスを排気すると、ラジアントチューブバーナの片側のみが高温となる。ラジアントチューブバーナの部位ごとの温度差が大きくなると、熱変形によりラジアントチューブバーナが歪に変形する。この結果、ラジアントチューブバーナ全体に大きな応力が作用し、ラジアントチューブバーナの構成部品への影響が懸念される。例えば、蓄熱体等に大きな応力が発生し、蓄熱体等の寿命に影響を与える恐れもある。また、シール領域に大きな応力が発生し、シール効果が低減する恐れもある。
【0006】
上述のような歪な熱変形を抑止するためには、空気を供給する通気路と燃焼ガスを排気する通気路とを短時間で切り替えることでラジアントチューブバーナの全体を均等に加熱することが考えられる。
しかしながら、空気を供給する通気路と燃焼ガスを排気する通気路とを短時間で切り替えると、燃焼領域への空気の供給位置が短時間で変化する。このため、燃焼領域における流れが乱れ、失火等の不具合が生じる恐れがある。
【0007】
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、ラジアントチューブバーナにおいて、失火させることなくラジアントチューブバーナ全体を均等に加熱することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
【0009】
第1の発明は、一端が閉塞端とされると共に他端が開口端とされる有底筒形状の耐熱性チューブと、上記開口端側から上記耐熱性チューブ内に燃料及び酸化剤ガスを供給する内部バーナと、上記耐熱性チューブの開口端側に配置されると共に内部に蓄熱体を収容する複数の通気路とを備え、定常運転時において何れかの上記通気路から上記耐熱性チューブの上記閉塞端側に設けられた燃焼領域に酸化剤ガスを供給すると共に他の上記通気路から燃焼ガスを排気するラジアントチューブバーナの起動方法であって、起動時に、上記内部バーナのみから上記燃焼領域に酸化剤ガスを供給し、全ての上記通気路から上記燃焼ガスを排気する暖機運転を行うという構成を採用する。
【0010】
第2の発明は、上記第1の発明において、各上記通気路に対して、上記燃焼領域に上記酸化剤ガスを供給する際に開放される吸気弁と、上記燃焼領域から上記燃焼ガスを排気する際に開放される排気弁とが接続され、上記暖機運転において、全ての吸気弁を閉鎖し、全ての排気弁を開放するという構成を採用する。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、暖機運転の際に、内部バーナのみから燃焼領域に酸化剤ガスが供給され、全ての通気路から燃焼ガスが排気される。このため、全ての通気路及び当該通気路に収容される蓄熱体が均等に加熱される。また、蓄熱体に限られず、ラジアントチューブバーナの各箇所が均等に加熱され、ラジアントチューブバーナを構成する他部品も均等に加熱される。
さらに、本発明によれば、暖機運転の際に、燃焼領域における流れが大きく変化することはない。このため、起動時に失火することを抑制することができる。
このように、本発明によれば、ラジアントチューブバーナにおいて、失火させることなくラジアントチューブバーナ全体を均等に加熱することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施形態におけるラジアントチューブバーナの起動方法を適用するラジアントチューブバーナの概略構成を示す全体図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるラジアントチューブバーナの起動方法を適用するラジアントチューブバーナの暖機運転時の流れを説明する説明図である。
【図3】本発明の一実施形態におけるラジアントチューブバーナの起動方法を適用するラジアントチューブバーナの定常運転時の流れを説明する説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して、本発明に係るラジアントチューブバーナの起動方法の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
【0014】
図1は、本実施形態のラジアントチューブバーナの起動方法を適用するラジアントチューブバーナの概略構成を示す全体図である。
これらの図に示すようにラジアントチューブバーナ1は、耐熱性チューブ2と、ガスバーナ3と、点火装置4と、ガス供給排気装置5と、制御装置6とを備えている。
【0015】
耐熱性チューブ2は、内部で燃焼ガスが生成されることによって加熱され部位である。
この耐熱性チューブ2は、図1に示すように、一端が閉塞端2aとされ、他端が開口端2bとされる有底筒形状に形状されている。なお、耐熱性チューブ2は、断面が略楕円形状の扁平した形状を有している。
さらに、耐熱性チューブ2は、例えば耐熱性の金属あるいは炭化ケイ素(SiC)によって形成されることで耐熱性を付与されている。
【0016】
この耐熱性チューブ2の内部には、図1に示すように仕切板7が設けられており、これによって耐熱性チューブ2の内部空間が閉塞端2a側の領域と開口端2b側の領域とに区分けされている。
そして、仕切板7によって区分けされた耐熱性チューブ2の内部領域のうち、閉塞端2a側の空間は燃焼領域R1とされ、開口端2b側の領域には燃焼領域R1と耐熱性チューブ2との外部との間で気体を通気する通気路8が設けられている。
【0017】
通気路8は、図1に示すように、耐熱性チューブ2の左右に分かれて2つ設けられている。これらの通気路8同士は、互いに独立しており、内部の気体が混ざり合うことがないように構成されている。
なお、後に詳説するが、仕切板7にはダクト9が設けられており、通気路8は当該ダクト9を介して燃焼領域R1と連通されている。また、ダクト9と反対側の通気路8の端部には、通気孔10が設けられている。
【0018】
各通気路8の内部には、蓄熱体11が配置されている。これらの蓄熱体11は、メッシュ構造等により気体を通過可能に構成されており、例えばセラミックスによって形成されている。
なお、各蓄熱体11に燃焼領域R1側から燃焼ガスが供給されると、燃焼ガスの熱量が蓄熱体11に吸収されて蓄熱される。一方、各蓄熱体11に通気孔10側から空気Yが供給されると、蓄熱体11に蓄熱された熱量が空気Yに伝熱されて空気が加熱される。
【0019】
ガスバーナ3(内部バーナ)は、耐熱性チューブ2内に燃料及び空気を噴出すると共に耐熱性チューブ2内に火炎を形成するものである。
このガスバーナ3は、図1に示すように、燃料噴射ノズル3aと、空気噴射ノズル3bと、燃料供給部3cと、空気供給部3dとを備えている。
【0020】
燃料噴射ノズル3aは、耐熱性チューブ2内部の燃焼領域R1に対して燃料Nを噴射するものであり、仕切板7の中央に形成された貫通孔7aから燃焼領域R1側に燃料Nを噴射する先端部を覗かせて配置されている。
【0021】
空気噴射ノズル3bは、耐熱性チューブ2内部の燃焼領域R1に対して空気を噴射するものであり、燃料噴射ノズル3aを囲うと共に空気を噴射する先端部を仕切板7の貫通孔7aから燃焼領域R1側に覗かせて配置されている。
【0022】
燃料供給部3cは、燃料噴射ノズル3aに対して燃料を供給することによって、耐熱性チューブ2の開口端2b側から耐熱性チューブ2の内部に燃料を供給するものである。
この燃料供給部3cは、制御装置6の制御の下、燃料噴射ノズル3aに供給する燃料量を調節する。
【0023】
空気供給部3dは、空気噴射ノズル3bに対して空気を供給するものであり、制御装置6の制御の下、空気噴射ノズル3bに供給する空気量を調節する。
なお、空気供給部3dから供給される空気は、ガスバーナ3による火炎を形成することを主たる目的とするものであり、耐熱性チューブ2内部の燃焼領域R1全体における燃料の燃焼を主たる目的とするものではない。
【0024】
点火装置4は、ラジアントチューブバーナ1の起動にあたり、ガスバーナ3から噴射される燃料及び空気に対して着火するものである。
この点火装置4は、燃料噴射ノズル3a及び空気噴射ノズル3bの先端部に近接して配置される点火プラグ4aと、制御装置6の制御の下において点火プラグ4aに規定の電圧を印加する点火トランス4bとを備えている。
【0025】
ガス供給排気装置5は、開口端2b側から耐熱性チューブ2内に空気Yを供給すると共に耐熱性チューブ2内で発生した燃焼ガスGを開口端2b側から排気するものである。
このガス供給排気装置5は、図1に示すように、制御装置6によって制御される吸気弁5aと排気弁5bとを備えている。
吸気弁5aと排気弁5bとは、通気路8の各々に対して設けられている。そして、接続された通気路8を介して燃焼領域R1に空気Yを供給する場合には吸気弁5aが開放されて排気弁5bが閉鎖され、接続された通気路8を介して燃焼領域R1から燃焼ガスGを排気する場合には排気弁5bが開放されて吸気弁5aが閉鎖される。
また、ガス供給排気装置5は、後述する暖機運転を行う場合には、全ての吸気弁5aを閉鎖し、全ての排気弁5bを開放する。
【0026】
ダクト9は、通気路8を介して供給される空気Yを燃焼領域R1に導入するため、あるいは、燃焼領域R1から通気路8に燃焼ガスGを導入するための流路である。
【0027】
このような構成を採用する本実施形態のラジアントチューブバーナ1においては、起動時において図2に示すような暖機運転を行う。
具体的には、制御装置6の制御の下、図2に示すように、ガス供給排気装置5が備える全ての吸気弁5aが閉鎖される。一方、制御装置6の制御の下、ガス供給排気装置5が備える全ての排気弁5bが開放される。そして、ガスバーナ3によって、燃焼領域R1に燃料N及び空気Yが供給されると共に火炎が形成される。
この結果、燃焼領域R1内にはガスバーナ3のみによって空気Yが供給される。一方、燃焼領域R1において発生した燃焼ガスGは、全ての通気路8を介して排気される。このため、全ての通気路8及び蓄熱体11が均等に加熱される。
【0028】
図3は、ラジアントチューブバーナ1の定常運転時における流れを示す概略全体図である。
例えば、図1における紙面左側の通気路8に空気Yを供給する場合には、図1における実線の矢印で示すように、左側の通気路8を空気Yが通過し、左側の通気路8を通過する際に空気Yが蓄熱体11に蓄熱された熱量で加熱される。
そして、左側の通気路8で加熱された空気Yは、ダクト9を介して耐熱性チューブ2の燃焼領域R1に供給される。
耐熱性チューブ2の燃焼領域R1に供給された空気Yは、耐熱性チューブ2の左側の側壁内面2cに沿って耐熱性チューブ2の閉塞端2aに向けて流れ、この過程で耐熱性チューブ2内の燃料Nと混合された燃焼される。
一方、燃料Nと空気Yとが燃焼されて発生した燃焼ガスGは、図1における実線の矢印で示すように、燃焼領域R1からダクト9を介して右側の通気路8に供給されて排気される。この際、右側の通気路8に収容された蓄熱体11に燃焼ガスGの熱量が吸熱されて蓄熱される。
【0029】
また、図1における紙面右側の通気路8に空気Yを供給する場合には、図1における破線の矢印で示すように、右側の通気路8を空気Yが通過し、右側の通気路8を通過する際に空気Yが蓄熱体11に蓄熱された熱量で加熱される。
そして、右側の通気路8で加熱された空気Yは、ダクト9を介して耐熱性チューブ2の燃焼領域R1に供給される。
耐熱性チューブ2の燃焼領域R1に供給された空気Yは、耐熱性チューブ2の右側の側壁内面2cに沿って耐熱性チューブ2の閉塞端2aに向けて流れ、この過程で耐熱性チューブ2内の燃料Nと混合された燃焼される。
一方、燃料Nと空気Yとが燃焼されて発生した燃焼ガスGは、図1における破線の矢印で示すように、燃焼領域R1からダクト9を介して左側の通気路8に供給されて排気される。この際、左側の通気路8に収容された蓄熱体11に燃焼ガスGの熱量が吸熱されて蓄熱される。
【0030】
以上のような本実施形態のラジアントチューブバーナ1の起動方法によれば、暖機運転の際に、ガスバーナ3のみから燃焼領域R1に空気Yが供給され、全ての通気路8から燃焼ガスGが排気される。このため、全ての通気路8及び当該通気路8に収容される蓄熱体11が均等に加熱される。また、蓄熱体11に限られず、ラジアントチューブバーナ1の各箇所が均等に加熱され、ラジアントチューブバーナ1を構成する他部品も均等に加熱される。
さらに、本実施形態のラジアントチューブバーナ1の起動方法によれば、暖機運転の際に、燃焼領域R1における流れが大きく変化することはない。このため、起動時に失火することを抑制することができる。
このように、本実施形態のラジアントチューブバーナ1の起動方法によれば、失火させることなくラジアントチューブバーナ1全体を均等に加熱することが可能となる。
【0031】
本実施形態のラジアントチューブバーナ1の起動方法においては、各通気路8に対して、燃焼領域R1に空気Yを供給する際に開放される吸気弁5aと、燃焼領域R1から燃焼ガスGを排気する際に開放される排気弁5bとが接続され、暖機運転において、全ての吸気弁5aを閉鎖し、全ての排気弁5bを開放するという構成を採用する。
このような構成を採用する本実施形態のラジアントチューブバーナ1によれば、簡易な構成にて暖機運転と定常運転との両方を行うことができる。
【0032】
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
【0033】
例えば、上記実施形態においては、空気Yが酸化剤ガスである構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、酸化剤ガスとして空気と異なる組成のガスを用いることも可能である。
【0034】
また、上記実施形態においては、耐熱性チューブ2の燃焼領域R1が区切られていない構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、燃焼領域R1が閉塞端2a側を覗いて左右に区切られた構成を採用することもできる。
【符号の説明】
【0035】
1……ラジアントチューブバーナ、2……耐熱性チューブ、2a……閉塞端、2b……開放端、2c……側壁内面、3……ガスバーナ(内部バーナ)、3a……燃料噴射ノズル、3b……空気噴射ノズル、3c……燃料供給部、3d……空気供給部、4……点火装置、5……ガス供給排気装置、5a……吸気弁、5b……排気弁、6……制御装置、7……仕切板、8……通気路、9……ダクト、10……通気孔、11……蓄熱体、G……燃焼ガス、N……燃料、Y……空気(酸化剤ガス)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一端が閉塞端とされると共に他端が開口端とされる有底筒形状の耐熱性チューブと、前記開口端側から前記耐熱性チューブ内に燃料及び酸化剤ガスを供給する内部バーナと、前記耐熱性チューブの開口端側に配置されると共に内部に蓄熱体を収容する複数の通気路とを備え、定常運転時において何れかの前記通気路から前記耐熱性チューブの前記閉塞端側に設けられた燃焼領域に酸化剤ガスを供給すると共に他の前記通気路から燃焼ガスを排気するラジアントチューブバーナの起動方法であって、
起動時に、前記内部バーナのみから前記燃焼領域に酸化剤ガスを供給し、全ての前記通気路から前記燃焼ガスを排気する暖機運転を行うことを特徴とするラジアントチューブバーナの起動方法。
【請求項2】
各前記通気路に対して、前記燃焼領域に前記酸化剤ガスを供給する際に開放される吸気弁と、前記燃焼領域から前記燃焼ガスを排気する際に開放される排気弁とが接続され、
前記暖機運転において、全ての吸気弁を閉鎖し、全ての排気弁を開放する
ことを特徴とする請求項1記載のラジアントチューブバーナの起動方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−57450(P2013−57450A)
【公開日】平成25年3月28日(2013.3.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−196034(P2011−196034)
【出願日】平成23年9月8日(2011.9.8)
【出願人】(000000099)株式会社IHI (5,014)
【Fターム(参考)】