説明

ラップ用シート状物の収納ケース

【課題】使用時の耐久性に優れ、さらには取り扱い性の点でも優れたラップ用シート状物の収納ケースを提供すること。
【解決手段】筒状に巻かれたラップ用シート状物を収納する収納ケースであり、ケース本体が主としてポリエステル系熱可塑性樹脂からなることを特徴とするラップ用シート状物の収納ケース。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、食品等の包装用等として一般に広く使用されているラップフィルムやクッキングペーパー、アルミホイル等のラップ用シート状物の収納ケースに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から家庭や飲食店などで使用されている上述した如き各種ラップ用シート状物を収納するケースとしては、筒状に巻かれたラップ用シート状物を内部に収納する直方体状の厚い紙製の箱が知られている。
【0003】
該紙製の箱は、一般に、単なる収納容器という他に、使用者が該ラップ用シート状物を使用するに当たり、所望する長さ分だけのラップ用シート状物を引き出してその分をカットすることが容易であって、さらに、その所望長さだけを使用した後は、該使用をした後のそのままの状態でも、汚れることや埃が付着することなくかつ次回の使用時にも即座に対応できるような状態を呈して、ラップ用シート状物を使用して収納できるように形成されている。
【0004】
このようなラップ用シート状物の収納ケースは、該ラップ用シート状物が大量に消費される消耗品であり、また台所、調理台、流し台周辺などで使用されるものであるため、従来から、コストの面や水・油などで多少汚れても構わないように(汚れることが一つの前提で)、樹脂でコートした厚紙などで箱体が構成され、また、ラップ用シート状物を切断するための部材として鋸歯状の刃が出口部近傍に設けられている。
【0005】
上述したような従来の厚紙製の収納箱では、収納箱自体が使い捨てであるために廃棄する必要がある物が発生するという問題や資源上の問題がある他に、使用中において水に濡れたりしたときに取り扱いにくくなるとの不都合や、重量のある物の下になったときなどに破損したりつぶれたりすることにより取り扱いしにくくなるとの不都合があった。
【0006】
このような不都合を解消せんとして、ブラスチックでラップ用シート状物の収納ケースを形成することが提案されている(特許文献1−6)。
【0007】
しかしながら、これら特許文献1−6で提案されているものは、いずれもプラスチック素材の選択に関する具体的示唆はなく、また例示されているポリプロピレンを用いてラップ用シート状物の収納ケースを形成した際には、特にカレーや液体調味料、油脂食品類などの汚れが付着し、これを放置してしまうと、これらの汚れは簡単には落ちにくく不衛生となりやすかったり、強度や寸法安定性、成形精度が劣るため容易に変形・破損しやすいなど使用時の耐久性に欠けるなどの問題があった。さらには、汚れやすい上に素材の透明性に劣るため、内部に収納されるラップ用シート状物の残量の確認が困難であったり、滑りやすいために持ちにくい場合があるなど、取り扱い性にも劣るものであった。
【特許文献1】特開2004−244101号公報(請求項3)
【特許文献2】特開2004−123196号公報(請求項10)
【特許文献3】特開2003−81280号公報(請求項2)
【特許文献4】特開2002−145276号公報(請求項3−4)
【特許文献5】特開平11−91795号公報(段落0001)
【特許文献6】特開平10−291544号公報(段落0008)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、上述したような従来技術の不都合点に鑑み、特に、使用時の耐久性に優れ、さらには取り扱い性の点でも優れたラップ用シート状物の収納ケースを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した目的を達成する本発明のラップ用シート状物の収納ケースは、以下の(1) の構成すらなる。
(1)筒状に巻かれたラップ用シート状物を収納する収納ケースであり、ケース本体が主としてポリエステル系熱可塑性樹脂からなることを特徴とするラップ用シート状物の収納ケース。
【0010】
また、かかる本発明のラップ用シート状物の収納ケースにおいて、その具体的態様として好ましくは、以下の(2) 〜(9) の構成からなるものである。
(2)ポリエステル系熱可塑性樹脂が、ポリ乳酸系重合体であることを特徴とする上記(1) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
(3)ラップ用シート状物を切断する切断部材が付設されており、かつ、該切断部材がポリエステル系熱可塑性樹脂からなることを特徴とする上記(1) または(2) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
(4)ポリエステル系熱可塑性樹脂が、透明または半透明の樹脂であることを特徴とする上記(1) 、(2) または(3) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
(5)ポリエステル系熱可塑性樹脂が、その樹脂材料を用いて厚さ1mmの試験片を作成して測定した濁度(ヘイズ値)が30%以下となる樹脂であることを特徴とする上記(1) 、(2) 、(3) または(4) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
(6)収納ケースの外側表面の一部もしくは全部に、使用者が握りやすくするための凹凸立体形状を形成してなることを特徴とする上記(1) 、(2) 、(3) 、(4) または(5) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
(7)収納ケースの外表面の上方面および下方面に、凹形態および/または凸形態が形成され、該収納ケースの複数個を積み重ねたときに、上隣りの収納ケースおよび/または下隣りの収納ケースの該凸形態および/または凹形態が互いに嵌合することにより位置決めされて積み重ねできるようにされてなることを特徴とする上記(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) または(6) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
(8)収納ケースの少なくとも一面の表面に磁石が付設されてなることを特徴とする上記(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) 、(6) または(7) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
(9)筒状に巻かれたラップ用シート状物の該収納ケースへの装着と該収納ケースからの取外しが自在であり、複数個の筒状に巻かれたラップ用シート状物に対して繰り返し使用可能に構成されてなることを特徴とする上記(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) 、(6) 、(7) または(8) 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【発明の効果】
【0011】
請求項1にかかる本発明によれば、使用時の耐久性の点で優れた、従来にはないラップ用シート状物の収納ケースが実現できるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、更に詳しく本発明のラップ用シート状物の収納ケースについて、図面等を参照しながら更に詳しく説明する。
【0013】
図1は、本発明にかかるラップ用シート状物の収納ケースの一実施態様例を示した概略モデル斜視図であり、図2は、本発明にかかるラップ用シート状物の収納ケースの他の実施態様例を示した概略モデル斜視図である。
【0014】
本発明にかかるラップ用シート状物4の収納ケース1は、ケース本体が主としてポリエステル系熱可塑性樹脂からなるものである。収納ケース1は、ケースの上蓋2と下基板3とからなり、該上蓋2と該下基板3は、ヒンジ部8を介して上蓋2を開閉することができるにようにして、それら全体が一体的に成型されていることが好ましい。図1に示した矢印A方向が上蓋の開閉方向である。
【0015】
上蓋2を開けることにより、該収納ケース1の内部には、筒状に巻かれた状態のラップ用シート状物4を収納できるものである。ラップ用シート状物4を使用するに際しては、所望の長さ分だけを収納ケース出口5部から引き出して、該収納ケース出口部5の近傍の上蓋2もしくは下基板3に設けられている鋸歯状の切断部材にラップ用シート状物4を当接させることよって、切断して使用することができる。
【0016】
ここで、「ケース本体」とは、鋸歯などの切断部材やケース表面に印刷や貼付されたインクや染料、ラベル等を除いたケースの主構造体をいう。
【0017】
本発明のラップ用シート状物の収納ケースは、主としてポリエステル系熱可塑性樹脂からケース本体が構成されることを特徴とするが、ポリエステル系樹脂は、ポリプロピレンなどの汎用の成形用樹脂(オレフィン系)に比較して、油性、酸性、アルコール性など各種食品に対する防汚性に優れ、成形品の強度や寸法安定性・成型精度に優れた特徴を有している。そのため、本発明の収納ケースは、使用中において水に濡れたりしたときでも水分でケースがふやけることもなく、特にカレーや液体調味料、油脂食品類などの汚れが付着してこれを放置してもこれらの汚れは濡れ布巾などにより容易に除去可能であり非常に衛生的である。さらには、重量物の下敷きになったり落下させたりした場合でもつぶれたり破損したりすること等がなく、長期間使用してもケースの形状に狂いが生じて使用に支障をきたすことがなく、取り扱い性が非常に良好である。
【0018】
本発明において、ケース本体を主として構成するポリエステル系熱可塑性樹脂は、エステル骨格を主体とするものであればよく、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリ(エチレンテレフタレート・エチレンイソフタレート)共重合体、ポリエチレン2,6−ナフタレートなどの芳香族ポリエステルや、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート・アジペートポリエチレンサクシネート、ポリ−3−ヒドロキシプロピオネート共重合体、ポリ−3−ヒドロキシブチレート、ポリ−3−ヒドロキシブチレートバリレート共重合体、ポリ乳酸、ポリグリコール酸などの脂肪族ポリエステルなどが挙げられ、これらのポリエステル系樹脂から選ばれる2種以上の組成物やあるいは共重合物であってもよい。また、さらには、本発明の効果が損なわれない範囲で、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂やポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂などのポリエステル系熱可塑性樹脂以外の樹脂を併用してもよい。特に、ポリエステル系熱可塑性樹脂として、ポリ乳酸系ポリマーを使用した場合は、該樹脂は生分解性であり、使用を終えた際にはコンポスト化が可能であり、廃棄物削減の点で好ましい。また、ポリ乳酸は植物由来ゆえ循環型素材でもあり、さらには石油原料の節約の点でも好ましい。
【0019】
本発明において、該ポリ乳酸系ポリマーとは、乳酸単位を含む脂肪族ポリエステルからなるものをいい、具体的には、例えば、
(1)ポリ乳酸、および、乳酸とその他のヒドロキシカルボン酸(例えばグリコール酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、3−ヒドロキシ吉草酸、4−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸等)との共重合物、
(2)乳酸単位とさらに脂肪族多価カルボン酸単位および脂肪族多価アルコール単位を含む脂肪族ポリエステル、
(3)乳酸単位とさらに多官能多糖類を含む脂肪族ポリエステル、
(4)上記脂肪族ポリエステルとの混合物、
等を総称して言うものである。また、乳酸には、L−体とD−体とが存在するが、本発明においては、L−体とD−体との両者を含むものである。
【0020】
すなわち、本発明において、ポリ乳酸系ポリマーとしては、構成単位がL−乳酸のみからなるポリ(L−乳酸)、D−乳酸のみからなるポリ(D−乳酸)、あるいはL−乳酸単位とD−乳酸単位とが種々の割合で存在するポリ(DL−乳酸)のいずれも使用できる。
【0021】
また、生分解性を有する樹脂で収納ケースの本体を構成するのであれば、その場合には、より好ましくは、ラップ用シート自体や該ラップシートを筒状に巻き上げるための巻き芯体等もポリ乳酸系ポリマーで構成させるのがよいものである。そのように構成すると、収納ケース内にラップ用シートと巻き芯体が残っている場合でも、そのまま廃棄したとしても土中等で分解されるので廃棄上の問題は実際上ないからである。
【0022】
本発明にかかるラップ用シート状物の収納ケースには、従来の紙製の箱のものがそうであるように、ラップ用シート状物を切断する切断部材が付設されているのが使用時の利便性を良くすることから好ましい。そして、より好ましくは、切断部材も安全性を考えてポリエステル系熱可塑性樹脂を鋸歯状に成型等して構成されているものがよく、上述のように収納ケース本体をポリ乳酸系ポリマーで構成する場合には、該切断部材もポリ乳酸系ポリマーで構成するのがよい。
【0023】
また、収納ケースの本体を形成するポリエステル系熱可塑性樹脂は、透明または半透明の樹脂であることが好ましい。ケース内部に収納されているラップ用シート状物の残余量が視認できるためである。より具体的には、該ポリエステル系熱可塑性樹脂が、その樹脂材料を用いて厚さ1mmの試験片を作成して測定した濁度(ヘイズ値)が30%以下となる樹脂であることが好ましいものである。
【0024】
なお、上記した濁度(ヘイズ値)とは、あらかじめ必要に応じて適切な乾燥処理をした樹脂材料を用い、温度を、(融点+20)℃〜(融点+50)℃程度にした加熱プレスにより溶融成形し、引き続いて10℃以下へ急冷することによって作成される厚さ1mmの試験片を用いて、測定はJIS K7105記載の方法に準じて行い、一つの水準についてn数=5として5回の測定値の平均値として求まる値である。
【0025】
また、本発明にかかる収納ケースの外側表面の一部もしくは全部には、使用者が握りやすくするために、図2に示したように凹凸立体形状7を形成してなるものであることが好ましい。図2に示した凹凸立体形状7は、使用者の指の腹部分の形状に合うように形成されているものであるが、このような大きな凹凸立体形状でなくても良く、いわゆる手で持って使用する工具やねじ等の手指で持つ部分の表面に刻まれているローレット状の溝構造が多数形成されているものなどでもよい。
【0026】
また、本発明にかかる収納ケースの外表面の上方面および下方面には、凹形態および/または凸形態が形成され、該収納ケースの複数個を積み重ねたときに、上隣りの収納ケースおよび/または下隣りの収納ケースの該凸形態および/または凹形態が互いに嵌合することにより位置決めされて積み重ねができるようにされていることも好ましいものである。
【0027】
このようにすることによりカートンケース等に相当数を重ねて収納するときも、崩れたりすることなく効率的に収納でき、また、家庭等でも複数個を備蓄する際にも、分散などすることなく整理良くコンパクトに収納できる。図2に示した6が収納ケースの外表面の上方面に設けられた凸形態であり、これに対応する位置の下方面には凹形態(図示せず)が設けられていて、本発明にかかる収納ケースの複数個があれば、それらの凹形態と凸形態とを嵌合させて積み重ねができるようにされているものである。
【0028】
本発明にかかるラップ用シート状物の収納ケースは、ポリエステル系熱可塑性樹脂で構成されるものであるため、該ポリエステル系熱可塑性樹脂シートと適宜の金型を用いた真空成形法、真空圧空成形法、あるいは射出成形法等により簡単に製造することができる。
【0029】
また、該収納ケースを成形した後は、さらに、少なくとも一面の表面に磁石を付設することも好ましい。該磁石の磁気により、例えば、冷蔵庫や電子レンジ、オーブンなどの家庭電気器具等の外壁などに、本発明にかかるラップ用シート状物の収納ケースを該磁気により固定することができるからである。
【0030】
以上述べた通りの本発明のラップ用シート状物の収納ケースは、筒状に巻かれたラップ用シート状物の該収納ケース内への装着と該収納ケースからの取外しも自在であるので、一つのラップ用シート状物を使い終わったら、新しいラップ用シート状物をケース内部に装着して、繰り返して使用ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】図1は、本発明にかかるラップ用シート状物の収納ケースの一実施態様例を示した概略モデル斜視図である。
【図2】図2は、本発明にかかるラップ用シート状物の収納ケースの他の実施態様例を示した概略モデル斜視図である。
【符号の説明】
【0032】
1:ラップ用シート状物の収納ケース
2:上蓋
3:下基板
4:ラップ用シート状物
5:収納ケース出口
6:積み重ねのための凸形態部
7:使用者が握りやすくするための凹凸立体形状部
8:ヒンジ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒状に巻かれたラップ用シート状物を収納する収納ケースであり、ケース本体が主としてポリエステル系熱可塑性樹脂からなることを特徴とするラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項2】
ポリエステル系熱可塑性樹脂が、ポリ乳酸系重合体であることを特徴とする請求項1記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項3】
ラップ用シート状物を切断する切断部材が付設されており、かつ、該切断部材がポリエステル系熱可塑性樹脂からなることを特徴とする請求項1または2 記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項4】
ポリエステル系熱可塑性樹脂が、透明または半透明の樹脂であることを特徴とする請求項1、2または3記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項5】
ポリエステル系熱可塑性樹脂が、その樹脂材料を用いて厚さ1mmの試験片を作成して測定した濁度(ヘイズ値)が30%以下となる樹脂であることを特徴とする請求項1、2、3または4記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項6】
収納ケースの外側表面の一部もしくは全部に、使用者が握りやすくするための凹凸立体形状を形成してなることを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項7】
収納ケースの外表面の上方面および下方面に、凹形態および/または凸形態が形成され、該収納ケースの複数個を積み重ねたときに、上隣りの収納ケースおよび/または下隣りの収納ケースの該凸形態および/または凹形態が互いに嵌合することにより位置決めされて積み重ねできるようにされてなることを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項8】
収納ケースの少なくとも一面の表面に磁石が付設されてなることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6または7記載のラップ用シート状物の収納ケース。
【請求項9】
筒状に巻かれたラップ用シート状物の該収納ケースへの装着と該収納ケースからの取外しが自在であり、複数個の筒状に巻かれたラップ用シート状物に対して繰り返し使用可能に構成されてなることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載のラップ用シート状物の収納ケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−290361(P2006−290361A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−109481(P2005−109481)
【出願日】平成17年4月6日(2005.4.6)
【出願人】(000003159)東レ株式会社 (7,677)
【Fターム(参考)】