説明

レンズ駆動装置、光ピックアップ及び光ディスクドライブ

【課題】
簡易な構成で、レンズ保持部の振動を確実に静定し得るレンズ駆動装置、光ピックアップ及び光ディスクドライブを提案しようとするものである。
【解決手段】
対物レンズを保持するレンズ保持部と、レンズ保持部に設けられ当該レンズ保持部を駆動するコイルと、レンズ保持部を固定部に対して弾性支持する第1の支持手段と、レンズ保持部の振動を吸収するための慣性ダンパと、慣性ダンパをレンズ保持部にして弾性支持する第2支持手段とを設け、第1の支持手段を介してコイルに対して給電するようにした。そして、第1の支持手段を延伸して第2の支持手段を形成するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はレンズ駆動装置、光ピックアップ及び光ディスクドライブに関し、例えばDVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスクを再生する光ディスクドライブに適用して好適なものである。
【背景技術】
【0002】
従来、光ディスクドライブの光ピックアップは、レーザ光を照射及び受光するための対物レンズを備えたレンズ保持部を弾性支持し、レンズ保持部に設けたコイルに通電することにより当該レンズ保持部をトラッキング方向及びフォーカス方向に駆動するようになされている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
図6は光ピックアップのレンズ駆動装置1の構成例を示し、対物レンズ2を備えたレンズ保持部(ボビンとも呼ぶ)3を、固定部4から延設された4本の線ばね5を介して弾性支持し、当該レンズ保持部3に設けられたトラッキング及びフォーカス用のコイル6に電流を流すことにより、当該コイル6とマグネット7との間に働く電磁力によってレンズ保持部3をトラッキング方向及びフォーカス方向に駆動するようになされている。
【特許文献1】特開平10−79128号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した構成のレンズ駆動装置1においては、駆動時におけるレンズ保持部3の振動静定を速くすることが読み取り速度の向上に寄与する。このため従来は、レンズ保持部3を弾性支持している4本の線ばね5に振動吸収効果を有する材料を塗布することにより振動静定速度を向上していた。
【0005】
しかしながら、振動吸収材料を塗布する際のばらつきや周辺温度の変動によって振動吸収効果が変化してしまうとともに、振動吸収材料を塗布することによって製造工程が増加してしまうという問題があった。
【0006】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、簡易な構成で、レンズ保持部の振動を確実に静定し得るレンズ駆動装置、光ピックアップ及び光ディスクドライブを提案しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
かかる課題を解決するため本発明においては、対物レンズを保持するレンズ保持部と、
レンズ保持部に設けられ当該レンズ保持部を駆動するコイルと、レンズ保持部を固定部に対して弾性支持する第1の支持手段と、レンズ保持部の振動を吸収するための慣性ダンパと、慣性ダンパをレンズ保持部にして弾性支持する第2支持手段とを設け、第1の支持手段を介してコイルに対して給電するようにした。
【0008】
そして、第1の支持手段を延伸して第2の支持手段を形成するようにした。
【0009】
また本発明においては、第2の支持手段を固定部まで延伸し、当該第2の支持手段の延伸部と第1の支持手段とでレンズ保持部を弾性支持するようにした。そして、第2の支持手段の延伸部を介してコイルに対して給電するようにした。
【0010】
これにより、簡易な構成で、製造工程におけるばらつきや周辺温度の変動の影響を受けることなくレンズ保持部の振動を確実に静定することができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、簡易な構成で、レンズ保持部の振動を確実に静定し得るレンズ駆動装置、光ピックアップ及び光ディスクドライブを実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0013】
(1)光ディスクドライブの全体構成
図1において、10は全体として光ディスクドライブを示し、制御部11が光ディスクドライブ10の各部を制御するようになされている。
【0014】
すなわち制御部11は、サーボ回路12を介してスピンドルモータ13を回転させ、ターンテーブル(図示せず)に載置された光ディスク16を回転駆動する。また制御部11は、サーボ回路12を介して送りモータ14を回転させ、光ピックアップ20を光ディスク16の半径方向に移動させる。さらに制御部11は信号処理部15を制御し、光ディスク16に対するデータの読出及び書込を実行させる。
【0015】
これに加えて制御部11は光ピックアップ20のレンズ駆動装置を制御し、当該光ピックアップ20の対物レンズをトラッキング方向及びフォーカス方向に駆動する。
【0016】
(2)レンズ駆動装置の構成
(2−1)第1の実施の形態のレンズ駆動装置
図6との対応部分に同一符号を付して示す図2において、21は本発明の第1の実施の形態によるレンズ駆動装置を示し、対物レンズ2を備えたレンズ保持部3を、固定部4から延設された4本の線ばね22を介して弾性支持し、当該レンズ保持部3に設けられたトラッキング及びフォーカス用のコイル6に電流を流すことにより、当該コイル6とマグネット7との間に働く電磁力によってレンズ保持部3をトラッキング方向及びフォーカス方向に駆動するようになされている。
【0017】
これに加えて本実施例の線ばね22は、固定部4からレンズ保持部3をさらに越えて延伸されており、この4本の線ばね22の先端には慣性ダンパ23が取り付けられている。この慣性ダンパ23の材質は、鉛等の比重の大きく安価な固体が選定される。
【0018】
これにより本発明のレンズ駆動装置21においては、線ばね22における固定部4とレンズ保持部3との間の第1の弾性支持部22Aを介して、当該レンズ保持部3が固定部4に対して弾性支持されるとともに、線ばね22におけるレンズ保持部3と慣性ダンパ23との間の第2の弾性支持部22Bを介して、当該慣性ダンパ23がレンズ保持部3に対して弾性支持される。
【0019】
ここでレンズ駆動装置21は、第1の支持手段としての第1の弾性支持部22A及びレンズ保持部3で構成される第1の振動系の共振周波数と、第2の支持手段としての第2の弾性支持部22B及び慣性ダンパ23で構成される第2の振動系の共振周波数とが略一致するように、レンズ保持部3及び慣性ダンパ23の質量、並びに線ばね22のばね定数が設定されている。
【0020】
このためレンズ駆動装置21は、その駆動時においてレンズ保持部3に振動が発生すると、これに応じて慣性ダンパ23も同周波数かつ逆位相で振動し、当該慣性ダンパ23の振動によってレンズ保持部3の振動が抑制され、これにより当該レンズ保持部3の振動静定時間を短縮することができる。
【0021】
図3は、本発明のレンズ駆動装置21におけるレンズ保持部3の振動特性及び従来のレンズ駆動装置におけるレンズ保持部の振動特性を示しており、従来のレンズ駆動装置では共振周波数の50[Hz]付近にピークを有する1山特性を示しているのに対し、本発明のレンズ駆動装置21では50[Hz]付近に大きな谷を有する2山特性を示し、また従来のレンズ駆動装置に比べて変位のピーク値が低下している(すなわち振幅が減っている)ことがわかる。
【0022】
ここで、レンズ保持部3に設けられたトラッキング及びフォーカス用のコイル6に給電するためには、計4本の給電線が必要となる。そして、このレンズ駆動装置21では、計8本の線ばね5及び22のうちの6本を介してコイル6に給電するようにしたことにより、当該コイル6に対する給電線を廃した。
【0023】
以上の構成において、このレンズ駆動装置21では、レンズ保持部3を弾性支持するための4本の線ばね22を、当該レンズ保持部3を越えて延伸し、その先端に慣性ダンパ23を取り付けて当該慣性ダンパ23を弾性支持し、レンズ保持部3の共振周波数と慣性ダンパ23の共振周波数とが略一致するようにした。
【0024】
このためレンズ駆動装置21では、駆動時におけるレンズ保持部3の振動を慣性ダンパ23で抑制することができ、これにより、従来の振動抑制方法の欠点である振動吸収材料を塗布する際のばらつきや周辺温度の変動を原因とする振動吸収効果の変化を無くし、常に安定した振動抑制効果を得ることができる。
【0025】
また、レンズ保持部3を弾性支持するための4本の線ばね22を延伸して慣性ダンパ23も弾性支持するようにしたことにより、当該慣性ダンパ23以外には部品点数の増加が無く、さらに、4本の線ばね22を介してコイル6に給電するようにしたことにより、当該コイル6に対する給電線を廃することができ、かくしてレンズ駆動装置21全体の構成を簡略化することができる。
【0026】
以上の構成によれば、レンズ保持部3を弾性支持するための線ばね22を延伸して、レンズ保持部3の振動を抑制する慣性ダンパ23を弾性支持するとともに、当該線ばね22を介してコイル6に給電するようにしたことにより、簡易な構成で、レンズ保持部の振動を確実に静定し得るレンズ駆動装置を実現できる。
【0027】
(2−2)第2の実施の形態のレンズ駆動装置
図1及び図6との対応部分に同一符号を付して示す図3において、31は本発明の第2の実施の形態によるレンズ駆動装置を示し、レンズ保持部32を弾性支持する第1の支持手段としての4本の線ばね5と、レンズ保持部3及び慣性ダンパ23を弾性支持する第2の支持手段としての4本の線ばね22とが併設されている点に特徴がある。
【0028】
これによりレンズ駆動装置31では、レンズ保持部32は線ばね5と、線ばね22の第1の弾性支持部22Aの双方によって弾性支持され、慣性ダンパ23は線ばね22の第2の弾性支持部22Bによって弾性支持されるようになされている。
【0029】
そしてこのレンズ駆動装置31では、線ばね5及び第1の弾性支持部22A並びにレンズ保持部32で構成される第1の振動系の共振周波数と、第2の弾性支持部22B及び慣性ダンパ23で構成される第2の振動系の共振周波数とが略一致するように、レンズ保持部3及び慣性ダンパ23の質量、並びに線ばね22のばね定数が設定されている。
【0030】
このためレンズ駆動装置31は、その駆動時においてレンズ保持部32に振動が発生すると、これに応じて慣性ダンパ23も同周波数かつ逆位相で振動し、当該慣性ダンパ23の振動によってレンズ保持部32の振動が抑制され、これにより当該レンズ保持部32の振動静定時間を短縮することができる。
【0031】
これに加えてレンズ駆動装置31では、線ばね22のばね定数を線ばね5に比べて小さく設定しており、これにより、上述した第1の実施の形態に比べて慣性ダンパ23の質量を軽減している。
【0032】
かかる構成に加えてこのレンズ駆動装置31では、図示しないスキュー用コイルがレンズ保持部32に設けられており、これにより当該レンズ駆動装置31は、レンズ保持部32をトラッキング方向、フォーカス方向及びスキュー方向に駆動し得る3軸アクチュエータを形成している。そして、レンズ保持部32が有するトラッキング、フォーカス及びスキュー用の各コイルに給電するためには計6本の給電線が必要となるが、このレンズ駆動装置31では、計8本の線ばね5及び22のうちの6本を介してコイル6に給電するようにしたことにより、当該コイル6に対する給電線を廃した。
【0033】
以上の構成において、このレンズ駆動装置31では、4本の線ばね5及び4本の線ばね22を併設し、線ばね5及び線ばね22の第1の弾性支持部22Aの双方でレンズ保持部32を弾性支持するとともに、線ばね22の第2の弾性支持部22Bで慣性ダンパ23を弾性支持して、レンズ保持部32の共振周波数と慣性ダンパ23の共振周波数とが略一致するようにした。これにより、駆動時におけるレンズ保持部32の振動を慣性ダンパ23で抑制して、常に安定した振動抑制効果を得ることができる。
【0034】
また、レンズ保持部3に設けられたトラッキング、フォーカス及びスキュー用の各コイルに対して、線ばね5及び線ばね22を介して給電するようにしたことにより各コイルに対する給電線を廃し、これによりスキュー制御を行い得る高機能な光ピックアップの構成を簡素化することができる。
【0035】
以上の構成によれば、線ばね5及び線ばね22の双方でレンズ保持部32を弾性支持するとともに、線ばね22で慣性ダンパ23を弾性支持し、さらに線ばね5及び線ばね22を介してレンズ保持部3の各コイルに給電するようにしたことにより、簡易な構成で、レンズ保持部の振動を確実に静定し得るレンズ駆動装置を実現できる。
【0036】
なお、上述したレンズ駆動装置31においては、レンズ保持部32に設けられたトラッキング、フォーカス及びスキュー用の各コイルに対して、8本の線ばね5及び22のうちの6本を介して給電するようにしたが、本発明はこれに限らず、当該レンズ保持部32に設けられている他の機能部品に対して、8本の線ばね5及び22のうちの残りの2本を介して給電するようにしてもよい。この給電対象となる機能部品の例としては、例えばレンズ保持部32をチルト方向に駆動するためのコイルや、対物レンズ2の球面収差を補正するための液晶素子等が考えられる。
【0037】
(3)他の実施の形態
なお上述の第1及び第2の実施の形態においては、慣性ダンパ23の材質として鉛等の比重の大きな固体を用いたが、本発明はこれに限らず、例えば密封容器の中に水等の液体を封入したものを慣性ダンパ23として用いるようにしても良い。
【0038】
また上述の第1及び第2の実施の形態においては、慣性ダンパ23を、レンズ保持部3又は32を挟んで固定部4の反対側に配置する(言い換えれば、慣性ダンパ23をレンズ保持部3の先に配置する)ようにしたが、本発明はこれに限らず、図5に示すレンズ駆動装置41のように、慣性ダンパ23をレンズ保持部3と固定部4の間に配置するようにしても良い。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明は、各種の光ディスクドライブに適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】光ディスクドライブの全体構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態のレンズ駆動装置の構成を示す略線的斜視図である。
【図3】レンズ保持部の振動特性を示す特性曲線図である。
【図4】第2の実施の形態のレンズ駆動装置の構成を示す略線的斜視図である。
【図5】他の実施の形態のレンズ駆動装置の構成を示す略線的斜視図である。
【図6】従来のレンズ駆動装置の構成を示す略線的斜視図である。
【符号の説明】
【0041】
1、21、31、41……レンズ駆動装置、2……対物レンズ、3、32……レンズ保持部、4……固定部、5、22……線ばね、6……コイル、7……マグネット。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
対物レンズを保持するレンズ保持部と、
上記レンズ保持部に設けられ、当該レンズ保持部を駆動するコイルと、
上記レンズ保持部を固定部に対して弾性支持する第1の支持手段と、
上記レンズ保持部の振動を吸収するための慣性ダンパと、
上記慣性ダンパを上記レンズ保持部にして弾性支持する第2の支持手段と
を具え、
上記第1の支持手段を介して上記コイルに対して給電するようにした
ことを特徴とするレンズ駆動装置。
【請求項2】
上記第2の支持手段は、上記第1の支持手段を延伸して形成される
ことを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
【請求項3】
上記第2の支持手段を上記固定部まで延伸し、当該第2の支持手段の延伸部と上記第1の支持手段とで上記レンズ保持部を弾性支持するようにした
ことを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
【請求項4】
上記第2の支持手段の延伸部を介して上記コイルに対して給電するようにした
ことを特徴とする請求項3に記載のレンズ駆動装置。
【請求項5】
上記第2の支持手段のばね定数を、上記第1の支持手段のばね定数よりも小さく設定した
ことを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
【請求項6】
対物レンズを保持するレンズ保持部と、
上記レンズ保持部に設けられ、当該レンズ保持部を駆動するコイルと、
上記レンズ保持部を固定部に対して弾性支持する第1の支持手段と、
上記レンズ保持部の振動を吸収するための慣性ダンパと、
上記慣性ダンパを上記レンズ保持部にして弾性支持する第2の支持手段と
を具え、
上記第1の支持手段を介して上記コイルに対して給電するようにした
ことを特徴とする光ピックアップ。
【請求項7】
対物レンズを保持するレンズ保持部と、
上記レンズ保持部に設けられ、当該レンズ保持部を駆動するコイルと、
上記レンズ保持部を固定部に対して弾性支持する第1の支持手段と、
上記レンズ保持部の振動を吸収するための慣性ダンパと、
上記慣性ダンパを上記レンズ保持部にして弾性支持する第2支持手段と
を具え、
上記第1の支持手段を介して上記コイルに対して給電するようにした
ことを特徴とする光ディスクドライブ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−53955(P2006−53955A)
【公開日】平成18年2月23日(2006.2.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−232680(P2004−232680)
【出願日】平成16年8月9日(2004.8.9)
【出願人】(000002185)ソニー株式会社 (34,172)
【Fターム(参考)】