説明

ローパスフィルター

【課題】第二高調波及び第三高調波を濾過することができるローパスフィルターを提供することである。
【解決手段】本発明は、第一ポートと、第二ポートと、信号伝送ラインと、第一オープンスタブと、第二オープンスタブと、第一カップリングライン及び第二カップリングラインと、を含む。前記信号伝送ラインは、対向する両側が第一側及び第二側であり、前記第一ポートと前記第二ポートとの間に接続されて、無線周波数信号を前記第一ポートから前記第二ポートに伝送させる。前記第一オープンスタブと前記第二オープンスタブは、前記信号伝送ラインの第一側に位置し、且つ前記信号伝送ラインの第一ポート及び第二ポートに近い箇所にそれぞれに直交接続され、且つ前記信号伝送ラインとともにT形空隙を形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フィルターに関し、特にローパスフィルターに関するものである。
【背景技術】
【0002】
フィルターは、電子信号処理システムの中核部品として、必要な信号を通過させ且つ干渉信号を濾過することができる。電子回路を設計する際、送信増幅器の第二高調波及び第三高調波を濾過するために、一般には、送信増幅器の後にローパスフィルターを設けている。しかし、第二高調波及び第三高調波を濾過することができるローパスフィルターを設計することは、大きな挑戦である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
以上の問題点に鑑みて、本発明は、第二高調波及び第三高調波を濾過することができるローパスフィルターを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
前記問題を解決するために、本発明に係るローパスフィルターは、第一ポートと、第二ポートと、信号伝送ラインと、第一オープンスタブと、第二オープンスタブと、第一カップリングライン及び第二カップリングラインと、を含む。前記信号伝送ラインは、対向する両側が第一側及び第二側であり、前記第一ポートと前記第二ポートとの間に接続されて、無線周波数信号を前記第一ポートから前記第二ポートに伝送させる。前記第一オープンスタブと前記第二オープンスタブは、前記信号伝送ラインの第一側に位置し、且つ前記信号伝送ラインの第一ポート及び第二ポートに近い箇所にそれぞれに直交接続され、且つ前記信号伝送ラインとともにT形空隙を形成する。前記第一カップリングラインは、前記信号伝送ラインに平行し且つ前記T形空隙内に設置され、第一孔を有する。前記第二カップリングラインは、前記信号伝送ラインに平行し且つ前記信号伝送ラインの第二側に位置し、第二孔を有する。
【発明の効果】
【0005】
従来の技術と比べて、本発明のローパスフィルターは、第一オープンスタブ、信号伝送ライン及び第二オープンスタブによってΠ形フィルターを形成する。これにより、第二高調波を効果的に濾過することができ、且つ第一孔を有する第一カップリングライン及び第二孔を有する第二カップリングラインによって、第三高調波も効果的に濾過することができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の実施形態に係るローパスフィルターを示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係るローパスフィルターの変形例を示す図である。
【図3】本発明の実施形態に係るローパスフィルターの変形例を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係るローパスフィルターの変形例を示す図である。
【図5】本発明の実施形態に係るローパスフィルターの変形例を示す図である。
【図6】本発明の実施形態に係るローパスフィルターの変形例を示す図である。
【図7】本発明の実施形態に係るローパスフィルターのΠ形フィルターを示す図である。
【図8】本発明の実施形態に係るローパスフィルターの等価電気回路図である。
【図9】本発明の実施形態に係るローパスフィルターの寸法を示す図である。
【図10】本発明の実施形態に係るローパスフィルターのΠ形フィルタが高調波を濾過する効果を示す図である。
【図11】本発明の実施形態に係るローパスフィルターが高調波を濾過する効果を示す図である。
【0007】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るローパスフィルターを詳細に説明する。各実施形態において、同一箇所には同一符号を付して説明する。
【0008】
図1は、本発明の実施形態に係るローパスフィルター100を示す図である。図1に示されたように、前記ローパスフィルター100は、第一ポート11と、第二ポート12と、信号伝送ライン10と、第一オープンスタブ21と、第二オープンスタブ22と、第一カップリングライン31と、第二カップリングライン32と、を含む。
【0009】
前記信号伝送ライン10の対向する両側は第一側101及び第二側102である。前記信号伝送ライン10は、前記第一ポート11と第二ポート12との間に接続されて、無線周波数信号を前記第一ポート11から前記第二ポート12に伝送させる。
【0010】
前記信号伝送ライン10は、順に接続される第一マッチング部13と、主信号伝送部15と、第二マッチング部14と、を含む。前記第一マッチング部13は、前記第一ポート11と前記主信号伝送部15との間に接続されており、それぞれ異なる幅を有する少なくとも3つのマイクロストリップを含み、マイクロストリップの幅は前記第一ポート11から前記主信号伝送部15に至って次第に狭められる。前記第二マッチング部14は、前記第二ポート12と前記主信号伝送部15との間に接続されており、それぞれ異なる幅を有する少なくとも3つのマイクロストリップを含み、マイクロストリップの幅は、前記主信号伝送部15から前記第二ポート12に至って次第に広げられる。
【0011】
非限定的な例として、前記第一ポート11の抵抗及び前記第二ポート12の抵抗は、全て50Ωであり、前記主信号伝送部15の抵抗は90Ωである。マイクロストリップの幅が広ければ広いほど、抵抗は小さいが、逆にマイクロストリップの幅が狭まれば狭まるほど、抵抗は大きい。前記第一マッチング部13において、マイクロストリップの幅は前記第一ポート11から前記主信号伝送部15に至って次第に狭められることにより、抵抗は50Ωから90Ωに変化する。前記第二マッチング部14において、マイクロストリップの幅は前記主信号伝送部15から前記第二ポート12に至って次第に広げられることにより、抵抗は90Ωから50Ωに変化する。図1に示されたように、前記第一マッチング部13或いは前記第二マッチング部14のマイクロストリップの幅は階段式に変化する。変更例として、前記第一マッチング部13或るいは前記第二マッチング部14は、台形或るいは三角形である。
【0012】
前記第一オープンスタブ21及び前記第二オープンスタブ22は、前記信号伝送ライン10の第一側101に位置し、且つ前記信号伝送ライン10のの第一ポート11及び第二ポート12に近い箇所にそれぞれに直交接続される。前記第一オープンスタブ21と、前記第二オープンスタブ22と、前記信号伝送ライン10との間に、T形空隙40を形成する。本実施形態において、前記T形空隙40は、矩形の第一空隙41及び前記矩形第一空隙41の中央部に直交接続される第二空隙42からなる。
【0013】
前記第一オープンスタブ21は、矩形の第一接続部211と、矩形の第一開放部212と、を含む。前記第一接続部211は、前記信号伝送ライン10と前記第一開放部212との間に直交接続される。前記第一接続部211の幅は前記第一開放部212の幅より狭い。
【0014】
前記第二オープンスタブ22は、矩形の第二接続部221と、矩形の第二開放部222と、を含む。前記第二接続部221は、前記信号伝送ライン10と前記第二開放部222との間に直交接続される。前記第二接続部221の幅は前記第二開放部222の幅より狭い。
【0015】
前記第一接続部211、前記第二接続部221及び前記信号伝送ライン10が囲んで前記第一空隙41を形成する。前記第一開放部212と前記第二開放部222との間に前記第二空隙42を形成する。
【0016】
前記第一カップリングライン31は、前記信号伝送ライン10に平行し且つ前記第一空隙41内に設置される。前記第一カップリングライン31には、第一孔31aを設けられる。本実施形態において、前記第一孔31aは、前記第一カップリングライン31における前記第二ポート12に近い一端に設置される。
【0017】
前記第二カップリングライン32は、前記信号伝送ライン10に平行し且つ前記信号伝送ライン10の第二側102に位置する。前記第二カップリングライン32には、第二孔32aを設けられる。本実施形態において、前記第二孔32aは、前記第二カップリングライン32における前記第一ポート11に近い一端に設置される。
【0018】
図1に示されたローパスフィルター100は、本発明の好適な実施例であり、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能である。例えば、図2〜図6に示されたように、前記第一孔31aは、前記第一カップリングライン31の両端の中の何れか一端、或いは前記第一カップリングライン31の中央部に設けることができ、前記第二孔32aは、前記第二カップリングライン32の両端の中の何れか一端、或るいは前記第二カップリングライン32の中央部に設けることができる。
【0019】
前記ローパスフィルター100において、前記第一オープンスタブ21、前記信号伝送ライン10及び前記第二オープンスタブ22によって図7に示されたΠ形フィルターを形成して、第二高調波(second harmonic)を濾過する。前記第一孔31aを有する前記第一カップリングライン31及び前記第二孔32aを有する前記第二カップリングライン32によって、前記ローパスフィルター100は第三高調波(third harmonic)を濾過する。
【0020】
図8は、本発明の実施形態に係るローパスフィルター100の等価電気回路図を示している。前記主信号伝送部15は、抵抗値が90Ωであるマイクロストリップであることができる。図8に示す第一ポートP1及び第二ポートP2は、図1に示す前記第一ポート11及び第二ポート12に相当する。前記第一ポートP1及び前記第二ポットP2の抵抗値は、全て50Ωである。図8に示す第一インダクタンスL1は、図1に示す前記第一マッチング部13に相当し、前記第一ポートP1と前記主信号伝送部15との間に接続される。前記第一ポートP1と前記主信号伝送部15との間の抵抗とマッチングするために、前記第一インダクタンスL1は、抵抗変化効果を生じることができる。図8に示す第二インダクタンスL2は、図1に示す前記第二マッチング部14に相当し、前記主信号伝送部15と前記第二ポートP2との間に接続される。前記主信号伝送部15と前記第二ポートP2との間の抵抗とマッチングするために、前記第二インダクタンスL2は、抵抗変化効果を生じることができる。
【0021】
図8に示す第一コンデンサC1は、図1に示す前記第一オープンスタブ21に相当する。前記第一コンデンサC1の一端は、ノードn1を介して前記主信号伝送部15に接続され、前記第一コンデンサC1の他端はアースする。前記第一コンデンサC1は、前記ノードn1を介して、前記主信号伝送部15で伝送される第二高調波をグランドにガイドして、前記第二高調波を濾過する。図8に示す第二コンデンサC2は、図1に示す前記第二オープンスタブ22に相当する。前記第二コンデンサC2の一端は、ノードn2を介して前記主信号伝送部15に接続され、前記第二コンデンサC2の他端はアースする。前記第二コンデンサC2は、前記ノードn2を介して、前記主信号伝送部15で伝送される第二高調波をグランドにガイドして、前記第二高調波を濾過する。
【0022】
図8に示すノードn3とグランドとの間に直列連結される第三コンデンサC3及び第三インダクタンスL3は、図1に示す前記第一孔31aを有する前記第一カップリングライン31に相当する。前記第三コンデンサC3及び前記第三インダクタンスL3は、前記ノードn3を介して、前記主信号伝送部15で伝送される第三高調波をグランドにガイドして、前記第三高調波を濾過する。図8に示すノードn4とグランドとの間に直列連結される第四コンデンサC4及び第四インダクタンスL4は、図1に示す前記第二孔32aを有する前記第二カップリングライン32に相当する。前記第四コンデンサC4及び前記第四インダクタンスL4は、前記ノードn4を介して、前記主信号伝送部15で伝送される第三高調波をグランドにガイドして、前記第三高調波を濾過する。
【0023】
図9は、本発明の実施形態に係るローパスフィルター100の寸法を示す図である。非限定的な例として、前記第一マッチング部13及び前記第二マッチング部14は、前記主信号伝送部15の垂直二等分線に軸対称になっているので、前記第一マッチング部13の寸法のみを説明する。前記第一マッチング部13の幅は、34ミル(ミル=1/1000インチ=0.0254mm)から18ミルに変わってから、さらに12ミルに変わる。前記第一マッチング部13の幅が34ミル、18ミル、12ミルである時、その長さはそれぞれ15ミル、17ミル、17ミルである。前記第一オープンスタブ21の長さ及び前記第二オープンスタブ22の長さは、全て173ミルであり、前記第一オープンスタブ21の幅及び前記第二オープンスタブ22の幅は、全て(34+66)ミルである。前記第一オープンスタブ21の第一開放部212の長さ及び第二オープンスタブ22の第二開放部222の長さは、全て129ミルである。前記第一カップリングライン31は、長さが151ミルであり、幅が28ミルである。前記第一孔31aの円心から前記第二接続部221までの距離は20ミルである。前記第二カップリングライン32は、長さが151ミルであり、幅が28ミルであり、前記信号伝送ライン10と(36−28)ミル離れている。前記第二孔32aの円心から前記第二カップリングライン32の近い端までの距離は10ミルである。
【0024】
図10は、本発明の実施形態に係るローパスフィルター100のΠ形フィルター(図7に示す)が高調波を濾過する効果を示す図である。前記ローパスフィルター100のΠ形フィルター(図7に示す)は、3.5GHzのWiMAX周波数の中で操作される。通信同業組合の規約により、作業周波数(3.5GHz)のリターンロス(Return Loss)は−10dB以下でなければならず、第二高調波(7.5GHz)の挿入損失(Insertion Loss)は−40dB以下でなければならず、第三高調波10.5GHz)の挿入損失は−20dB以下でなければならない。
【0025】
図10において、S1はリターンロスを示す曲線図であり、S2は挿入損失を示す曲線図である。図10に示すS1から分かるように、作業周波数Xが3.5GHzである時、リターンロスYが−10dB以下であることは、3.5GHzの無線周波数信号が前記第一ポート11と前記第二ポート12との間で伝送することができることを意味し、作業周波数Xが7.5GHz〜10.5GHzである時、リターンロスYがおよそ0dBであることは、7.5GHz〜10.5GHzの無線周波数信号が、前記第一ポート11と前記第二ポート12との間で伝送することができないことを意味する。
【0026】
図10に示すS2からよく分かるように、作業周波数Xが3.6GHzである時、挿入損失Yが−0.44dBであることは、3.5GHz付近の無線周波数信号を濾過することができないことを意味し、作業周波数Xが6.80GHz〜7.2GHzである時、挿入損失Yが−49.69dB〜−55.89dBであり、この時、挿入損失がすでに−40dB以下であることは、6.80GHz〜7.2GHzの間の第二高調波を効果的に濾過することができることを意味する。作業周波数Xが10.20GHz〜10.80GHzである時、挿入損失Yが−10.72dB〜−4.45dBであり、この時、挿入損失がすでに−20dB以上であることは、10.20GHz〜10.80GHzの間の第三高調波を効果的に濾過することができないことを意味する。つまり、図7に示されたΠ形フィルターは、第二高調波を効果的に濾過することができるが、第三高調波を効果的に濾過することができない。
【0027】
図11は、本発明の実施形態に係るローパスフィルター100(図1に示す)が高調波を濾過する効果を示す図である。前記ローパスフィルター100は、3.5GHzのWiMAX周波数の中で操作される。
【0028】
図11において、S3はリターンロスを示す曲線図であり、S4は挿入損失を示す曲線図である。図11に示すS3から分かるように、作業周波数Xが3.5GHzである時、リターンロスYが−10dB以下であることは、3.5GHzの無線周波数信号が前記第一ポート11と前記第二ポート12との間で伝送することができることを意味し、作業周波数Xが7.5GHz〜10.5GHzである時、リターンロスYがおよそ0dBであることは、7.5GHz〜10.5GHzの無線周波数信号が前記第一ポート11と前記第二ポート12との間で伝送することができないことを意味する。
【0029】
図11に示すS4から分かるように、作業周波数Xが3.6GHzである時、挿入損失Yが−0.37dBであることは、3.5GHz付近の無線周波数信号を濾過することができないことを意味し、作業周波数Xが−6.80GHz〜−7.20GHzである時、挿入損失Yが−55.94dB〜−59.97dBであり、この時、挿入損失がすでに−40dB以下であることは、第二高調波を効果に濾過したことを意味する。作業の周波数Xが10.20GHz〜10.80GHzである時、挿入損失Yが−33.75dB〜−24.98dBであり、この時、挿入損失がすでに−20dB以下であることは、第三高調波を効果的に濾過したことを説明する。つまり、図1に示すようにローパスフィルター100は第二高調波を効果に濾過することができるだけではなく、第三高調波も効果に濾過することができる。
【0030】
本発明のローパスフィルターは、第一オープンスタブ、信号伝送ライン及び第二オープンスタブによって、Π形フィルターを形成する。これにより、第二高調波を効果的に濾過することができ、且つ第一孔を有する第一カップリングライン及び第二孔を有する第二カップリングラインによって、第三高調波も効果に濾過することができる。
【0031】
以上、本発明の好適な実施例について詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
【符号の説明】
【0032】
100 ローパスフィルター
10 信号伝送ライン
11 第一ポート
12 第二ポート
13 第一マッチング部
14 第二マッチング部
15 主信号伝送部
101 第一側
102 第二側
21 第一オープンスタブ
211 第一接続部
212 第一開放部
22 第二オープンスタブ
221 第二接続部
222 第二開放部
31 第一カップリングライン
31a 第一孔
32 第二カップリングライン
32a 第二孔
40 T形空隙
41 第一空隙
42 第二空隙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第一ポートと、
第二ポートと、
対向する両側が第一側及び第二側であり、前記第一ポートと前記第二ポートとの間に接続されて、無線周波数信号を前記第一ポートから前記第二ポートに伝送させる信号伝送ラインと、
前記信号伝送ラインの第一側に位置し、且つ前記信号伝送ラインの第一ポート及び第二ポートに近い箇所にそれぞれに直交接続され、且つ前記信号伝送ラインとともにT形空隙を形成する第一オープンスタブ及び第二オープンスタブと、
前記信号伝送ラインに平行し且つ前記T形空隙内に設置され、第一孔を有する第一カップリングラインと、
前記信号伝送ラインに平行し且つ前記信号伝送ラインの第二側に位置し、第二孔を有する第二カップリングラインと、を備えることを特徴とするローパスフィルター。
【請求項2】
前記第一オープンスタブは、矩形の第一接続部と、矩形の第一開放部と、を含み、
前記第一接続部は、前記信号伝送ラインと前記第一開放部との間に直交接続され、前記第一接続部の幅は前記第一開放部の幅より狭いことを特徴とする請求項1に記載のローパスフィルター。
【請求項3】
前記第二オープンスタブは、矩形の第二接続部と、矩形の第二開放部と、を含み、
前記第二接続部は、前記信号伝送ラインと前記第二開放部との間に直交接続され、前記第二接続部の幅は前記第二開放部の幅より狭いことを特徴とする請求項2に記載のローパスフィルター。
【請求項4】
前記第一接続部、前記第二接続部及び前記信号伝送ラインによって第一空隙を形成し前記第一開放部と前記第二開放部との間に第二空隙を形成し、
前記第一空隙及び前記第二空隙によって、前記T形空隙を形成することを特徴とする請求項3に記載のローパスフィルター。
【請求項5】
前記信号伝送ラインは、順に接続される第一マッチング部、主信号伝送部及び第二マッチング部を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のローパスフィルター。
【請求項6】
前記第一マッチング部は、前記第一ポートと前記主信号伝送部との間に接続され、それぞれ異なる幅を有する少なくとも3つのマイクロストリップを含み、
前記マイクロストリップの幅が前記第一ポートから前記主信号伝送部に至って、次第に狭められることを特徴とする請求項5に記載のローパスフィルター。
【請求項7】
前記第二マッチング部は、前記第二ポートと前記主信号伝送部との間に接続され、それぞれ異なる幅を有する少なくとも3つのマイクロストリップを含み、
前記マイクロストリップの幅が前記主信号伝送部から前記第二ポートに至って、次第に広げられることを特徴とする請求項5に記載のローパスフィルター。
【請求項8】
前記第一孔は、前記第一カップリングラインの両端の中の何れか一端或るいは前記第一カップリングラインの中央部に設けられ、
前記第二孔は、前記第二カップリングラインの両端の中の何れか一端或るいは前記第二カップリングラインの中央部に設けられることを特徴とする請求項1に記載のローパスフィルター。
【請求項9】
前記第一孔は、前記第一カップリングラインの前記第二ポートに近い一端に設けられ、
前記第二孔は、前記第二カップリングラインの前記第一ポートに近い一端に設けられることを特徴とする請求項8に記載のローパスフィルター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate