説明

下腿部押圧足枕

【課題】 従来技術では、足枕は床面に置き、その上に足を乗せてふくらはぎ辺りを支承するもので、しかも、通常寝た状態や、足を伸ばして座った状態でしか使用することができないという問題点があった。
さらに、押圧力も足の一部の重量だけでの支承なので効果も薄く、効果を上げるまでの時間が長く掛かってしまう問題もあった。
本発明に係る下腿部押圧足枕は、上記問題点を解決し、足のむくみ・だるさ・冷えを効果的に解消することができる。
【解決手段】 横長の円柱形状の2つの袋部材からなり、第1袋部材1と第2袋部材2が各袋部材の長手方向端部の片側または、両側で接続部材3によって取り外し自在に接続されているものであり、第1袋部材1を床面に置き、その上に座り、足のふくらはぎと太ももの間に第2袋部材2を挟んでアキレス腱やふくらはぎを指圧し、足のむくみ・だるさ・冷えを解消する下腿部押圧足枕である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、足のむくみやだるさ、冷え、アキレス腱の拘縮等を解消するための自己体重による下腿部押圧足枕に関するものである。
【背景技術】
【0002】
人間は重力とのバランスを効率的に保つことを最優先している動物である。その重力とのバランスを最も多くコントロールしているところが、人間の土台となる足の機能なのでである。その足に、外反母趾や指上げ足(足指が地面に接地しない足)であると、足裏が不安定になってしまう。足裏が不安定になると、その不安定を補おうとして、脛やふくらはぎ、アキレス腱に余分な負担が加わり下腿部を疲労させ、疲労した筋肉は拘縮し硬くなり、硬くなった筋肉は血管を圧迫するため、うっ血を起こす。これが足のむくみやだるさ、冷えの第1原因である。第2原因は、これに加え長時間の立ち仕事や座り仕事、または長時間歩く人は重力の影響により下腿部に血液が滞り、より足のむくみやだるさ、冷え、アキレス腱の疲労等を引き起こす。このように、下腿部に血液が滞りうっ血状態が続くと、心臓に血液を送り出すポンプ作用が低下するため、全身の疲労感や免疫能力の低下を招き、病気を誘発するということが古くから言われてきた。
そこで、足のうっ血を改善し、むくみ、だるさ、冷えを解消するため、第1袋部材が比較的幅広の袋体と、比較的幅狭な袋体とに区画されており、第2袋部材が空気枕上の外観を呈し、多数個の袋体に区画されており、第3袋部材が比較的幅広の袋体1つと、比較的幅狭な数個の袋体との区画されている枕としての機能を独立に有している複数個の袋部材を備えており、これらの袋部材が互いに着脱可能になされていることを特徴とする多機能寝具用品(特許文献1参照)が存在している。
【特許文献1】特開平10−276879号公報(特許請求の範囲、課題を解決するための手段及び作用の欄における段落{0014}、発明の実施の形態の欄における段落{0020})、図1〜図5を参照)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、前記従来技術では、足枕として使用する時は床面に置き、その上に足を乗せてふくらはぎ辺りを支承するもので、しかも、通常寝た状態や、足を伸ばして座った状態でしか使用することができないという問題点があった。
さらに、押圧力も足の一部の重量だけでの支承なので効果も薄く、効果を上げるまでの時間が長く掛かってしまう問題もあった。
それに対し、本発明に係る下腿部押圧足枕は、上記問題点を解決し、足のむくみ・だるさ・冷え・アキレス腱の拘縮等を効果的に解消することができる下腿部押圧足枕を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するための本発明の第1発明は、請求項1に記載された通りの下腿部押圧足枕であり、次のようなものである。
横長の円柱形状の2つの袋部材からなり、第1袋部材と第2袋部材が各袋部材の長手方向端部の片側または、両側で接続部材によって取り外し自在に接続されているものであり、第1袋部材を床面に置き、その上に座り、足のふくらはぎと太ももの間に第2袋部材を挟んでアキレス腱やふくらはぎを体重により押圧し、足のむくみ・だるさ・冷えを解消する構成である。
【0005】
上記課題を解決するための本発明の第2発明は、請求項2に記載された通りの下腿部押圧足枕であり、次のようなものである。
請求項1記載の発明に加えて、第1袋部材と第2袋部材のクッション性が第1袋部材が強弾力、第2袋部材が弱弾力、または第1袋部材が弱弾力、第2袋部材が強弾力と、それぞれの袋部材のクッション性が異なっている構成である。
【発明の効果】
【0006】
本発明に係る下腿部押圧足枕は、上記説明のような構成であるので、以下に記載する効果を奏する。
(1)正座状態で使用できるため、下腿部の押圧箇所に身体の体重を効率的にかけることができ、押圧効果を倍増することができる。
(2)各袋部材で上下から押圧できるため、短時間で筋肉や腱の硬縮を押圧効果により解消することができる。
(3)押圧したい部位を2つの袋部材で挟んでいるため、例え長時間の正座状態でも足に負担をかけることなく、また短時間でも効果的な押圧が可能である。
(4)身体を横たえなくても、正座状態でふくらはぎやアキレス腱を効果的に押圧できるため、狭いスペースでしかも自分ですばやく、また手軽にできるというメリットがある。
(5)袋部材がそれぞれ強弾力と弱弾力で構成されているため、その人の下腿部の緊張度や疲労度、つまり痛みの度合いに合わせて使い分けることができるため、誰でも安全に使用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
横長の円柱形状の2つの袋部材からなり、前記袋部材のうち、第1袋部材と第2袋部材のクッション性が第1袋部材が強弾力、第2袋部材が弱弾力、または第1袋部材が弱弾力、第2袋部材が強弾力と、それぞれの袋部材のクッション性が異なっており、第1袋部材と第2袋部材が各袋部材の長手方向端部の片側または、両側で取り外し自在に接続されているものであり、第1袋部材を床面に置き、その上に座り、足のふくらはぎと太ももの間に第2袋部材を挟んでアキレス腱やふくらはぎを体重により下腿部を押圧し、足のむくみ・だるさ・冷えを解消する下腿部押圧足枕。
【実施例】
【0008】
以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る下腿部押圧足枕の一例を示す斜視図、図2は、本発明に係る足枕の各袋部材の両側がつながっているものを示す斜視図、図3は、本発明の下腿部押圧足枕の使用状態図である。
本発明の下腿部押圧足枕は、第1袋部材1と第2袋部材2の2つの部材、さらにそれぞれの袋部材1、2をつなぐ接続部材3より構成されるものである。
前記第1、第2袋部材1、2は、同一のクッション部材か、それぞれクッション性が異ったクッション部材で形成されており(本実施例では、第1袋部材1は、弱いクッション性、第2袋部材2を強いクッション性としている。)、例えば、第1袋部材1を床面に置き、その上に、正座状態で座り、さらにふとももと、ふくらはぎの間に第2袋部材2を挟み込んで、第1袋部材1と第2袋部材2の双方によって足の患部を指圧してむくみ・だるさ・冷え等を解消するものである(図3参照)。
【0009】
また、第1袋部材1と第2袋部材2は片側、もしくは両側を接続部材3で取り外し自在に接続しており、使用時には、取り外して床面と足の間、ふくらはぎとふとももの間へと挟み、使用後には、再度第1袋部材1と第2袋部材2をつないでおくことにより、片側だけ紛失してしまうことを防止することができ、持ち運び、収納にも便利である。
【0010】
また、各袋部材1、2が取り外し自在で、さらに、クッション材を交換できるように、各袋部材がファスナー4等で開閉できるようになっているため、クッション性の異なった袋部材を多数作っておくことにより、いろいろなパターンの下腿部押圧足枕を作ることができ、使用者の好みに合った下腿部押圧足枕にすることができる。
【0011】
また、各袋部材に色々なデザインを施すことにより、袋部材を自由に交換し、自分独自のオリジナル下腿部押圧足枕にすることもできる。
【0012】
なお、第1、第2袋部材は必ずしも円柱形状でなくともよく、4角形・5角形・6角形・8角形等各種形状でもいいことはいうまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0013】
正座状態だけでなく、寝ている状態でも使用することができ、さらに足枕だけではなく、頭部用の枕、腕枕としても利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係る下腿部押圧足枕の一例を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る下腿部押圧足枕の各袋部材の両部材をつなげている一例を示す斜視図である。
【図3】本発明の下腿部押圧足枕の一例を示す使用状態図である。
【符号の説明】
【0015】
1・・・・第1袋部材 2・・・・第2袋部材
3・・・・接続部材 4・・・・ファスナー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
横長の円柱形状の2つの袋部材からなり、第1袋部材と第2袋部材が各袋部材の長手方向端部の片側または、両側で接続部材によって取り外し自在に接続されているものであり、第1袋部材を床面に置き、その上に座り、足のふくらはぎと太ももの間に第2袋部材を挟んでアキレス腱やふくらはぎを体重により押圧し、足のむくみ・だるさ・冷えを解消することを特徴とする下腿部押圧足枕。
【請求項2】
前記第1袋部材と第2袋部材のクッション性が第1袋部材が強弾力、第2袋部材が弱弾力、または第1袋部材が弱弾力、第2袋部材が強弾力と、それぞれの袋部材のクッション性が異なっていることを特徴とする請求項1記載の足枕。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate