説明

乗客コンベアのインナーデッキ

【課題】例えば、スカートガードを取り外して乗客コンベアの保守点検をする際に、欄干およびスカートガードの上部からインナーデッキ本体を取り外す必要がなく、作業性を向上させることができる乗客コンベアのインナーデッキを得る。
【解決手段】欄干3とスカートガード2の上部との間に渡って設けられたインナーデッキ本体6と、このインナーデッキ本体6の欄干3側に設けられ、インナーデッキ本体6を、インナーデッキ本体6とスカートガード2とが離接する方向に回動可能にする蝶番7とを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、欄干とスカートガードの上部との間に渡って設けられたインナーデッキ本体を備えた乗客コンベアのインナーデッキに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、欄干とスカートガードの上部との間に渡って設けられたインナーデッキ本体を備え、前記インナーデッキ本体は、一端部が前記欄干に嵌め込まれ、他端部がネジを用いて前記スカートガードに固定されるエスカレータのインナーデッキが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開平11−343091号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、このものの場合、例えば、スカートガードを取り外してエスカレータの保守点検をする際に、欄干およびスカートガードの上部からインナーデッキ本体を取り外し、取り外したインナーデッキ本体をエスカレータの上端側または下端側にある乗降口付近まで運ばなければならず、作業性が悪いという問題点があった。
【0005】
この発明は、上述のような問題点を解決することを課題とするものであって、その目的は、例えば、スカートガードを取り外して乗客コンベアの保守点検をする際に、欄干およびスカートガードの上部からインナーデッキ本体を取り外す必要がなく、作業性を向上させることができる乗客コンベアのインナーデッキを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係る乗客コンベアのインナーデッキは、欄干とスカートガードの上部との間に渡って設けられたインナーデッキ本体と、前記インナーデッキ本体の前記欄干側に設けられ、前記インナーデッキ本体を、前記インナーデッキ本体と前記スカートガードとが離接する方向に回動可能にする回動手段とを備えている。
【発明の効果】
【0007】
この発明に係る乗客コンベアのインナーデッキによれば、例えば、スカートガードを取り外して乗客コンベアの保守点検をする際に、回動手段により、インナーデッキ本体はインナーデッキ本体とスカートガードとが離接する方向に回動することができるので、欄干およびスカートガードの上部からインナーデッキ本体を取り外す必要がなく、作業性を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
実施の形態1.
図1はこの実施の形態に係るエスカレータのインナーデッキ4が取り付けられたエスカレータの要部を示す斜視図である。
乗客コンベアであるエスカレータは、循環移動する踏段1と、この踏段1の両側面に対向して設けられた一対のスカートガード2と、このスカートガード2の外側であってスカートガード2に対向して設けられた一対の欄干3と、それぞれの欄干3に設けられたインナーデッキ4と、それぞれの欄干3に設けられた、踏段1とともに循環移動する一対の手摺5とを備えている。
スカートガード2およびインナーデッキ4は、踏段1の循環軌道に沿って、複数個配置されている。
【0009】
この実施の形態に係るエスカレータのインナーデッキ4は、欄干3とスカートガード2の上部との間に渡って設けられたインナーデッキ本体6と、インナーデッキ本体6の欄干3側の端部と欄干3との間に設けられた回動手段である蝶番7とを備えている。
なお、回動手段は、蝶番7に限らず、例えば、インナーデッキ本体6に設けられた回転軸と、欄干3に設けられた、インナーデッキ本体6の回転軸を回転自在に保持した軸受とから構成されてもよい。
インナーデッキ本体6のスカートガード2側の端部には、ネジ孔6aが形成されており、ネジを用いて、スカートガード2に固定されている。
【0010】
蝶番7は、回動軸が欄干3の長手方向に沿って配置されており、インナーデッキ本体6は、スカートガード2側の端部とスカートガード2とが離接する方向に回動する。
なお、蝶番7は、インナーデッキ本体6が欄干3から離間する方向にスライド可能なスライド蝶番であってもよい。
このものの場合、インナーデッキ本体6を起立させたときに、インナーデッキ本体6の根元部が欄干3から離間しているので、インナーデッキ本体6の起立が容易になる。
また、インナーデッキ本体6には、インナーデッキ本体6が回動して起立したときに、欄干3と係合する係合手段であるフック部を設けてもよい。
このものの場合、フック部に係合される被係合部を欄干3に設けることで、起立したインナーデッキ本体6のフック部と欄干3の被係合部とが係合するので、インナーデッキ本体は、起立した状態を確実に維持することができる。
なお、インナーデッキ本体6に被係合部を設け、欄干3にフック部を設けてもよい。
【0011】
スカートガード2を取り外してエスカレータの保守点検をする際には、まず、インナーデッキ本体6のスカートガード2側に取り付けられているネジを取り外す。
次に、インナーデッキ本体6のスカートガード2側の端部とスカートガード2とが離間する方向に、インナーデッキ本体6を回動させて起立させる。
最後に、スカートガード2を取り外し、エスカレータの保守点検をする。
【0012】
以上説明したように、この実施の形態に係るエスカレータのインナーデッキ4によれば、欄干3とインナーデッキ本体6との間には、蝶番7が取り付けられているので、例えば、スカートガード2を取り外してエスカレータの保守点検をする際には、インナーデッキ本体6を、インナーデッキ本体6とスカートガード2とが離間する方向に回動させることができる。
その結果、欄干3およびスカートガード2の上部からインナーデッキ本体6を取り外すことなく、スカートガード2を取り外すことができるので、エスカレータの保守点検の作業性を向上させることができる。
【0013】
また、欄干3とインナーデッキ本体6との間には蝶番7が取り付けられているので、簡単な構成で、インナーデッキ本体6を、インナーデッキ本体6とスカートガード2とが離接する方向に回動させることができる。
【0014】
なお、上記実施の形態1では、乗客コンベアとして、エスカレータを例に説明したが、勿論このものに限らず、動く歩道であってもよい。
【0015】
また、上記実施の形態1では、蝶番7の反インナーデッキ本体6側が欄干3に取り付けられたインナーデッキについて説明したが、勿論このものに限らず、蝶番7の反インナーデッキ本体6側が、欄干3を支持した支持部材に取り付けられたインナーデッキであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】この発明の実施の形態1に係るエスカレータのインナーデッキが取り付けられたエスカレータの要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0017】
1 踏段、2 スカートガード、3 欄干、4 インナーデッキ、5 手摺、6 インナーデッキ本体、7 蝶番(回動手段)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
欄干とスカートガードの上部との間に渡って設けられたインナーデッキ本体と、
前記インナーデッキ本体の前記欄干側に設けられ、前記インナーデッキ本体を、前記インナーデッキ本体と前記スカートガードとが離接する方向に回動可能にする回動手段とを備えたことを特徴とする乗客コンベアのインナーデッキ。
【請求項2】
前記回動手段は、蝶番であることを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベアのインナーデッキ。
【請求項3】
前記蝶番は、前記インナーデッキ本体が前記欄干から離間する方向にスライド可能なスライド蝶番であることを特徴とする請求項2に記載の乗客コンベアのインナーデッキ。
【請求項4】
前記インナーデッキ本体には、前記インナーデッキ本体が回動して起立したときに、前記欄干と係合する係合手段が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の乗客コンベアのインナーデッキ。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−234774(P2009−234774A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−86305(P2008−86305)
【出願日】平成20年3月28日(2008.3.28)
【出願人】(000236056)三菱電機ビルテクノサービス株式会社 (1,792)
【Fターム(参考)】