説明

乗客コンベアの清掃装置

【課題】移動手摺の内側面を傷付けることなく、且つ、移動手摺に付着し得る磨耗粉を確実に取り除くことができる乗客コンベアの清掃装置を提供する。
【解決手段】本清掃装置は、駆動シーブ6の駆動面に対向するように配置された清掃具13と、清掃具13を駆動シーブ6の駆動面に接触させる接触状態、及び、駆動シーブ6から離隔させる離隔状態に配置するための駆動モータ14と、駆動シーブ6が接触する移動手摺2の被駆動面に、ホース12の吸込み口が近接して配置された掃除機9とを備える。そして、要時に、駆動モータ14を駆動させて清掃具13を離隔状態から接触状態に配置させるとともに、掃除機9を駆動してゴミや磨耗粉を吸引させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、乗客コンベアの内部で清掃を行うための清掃装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
エスカレーターや動く歩道といった乗客コンベアでは、乗客が乗る踏段と同期するように、移動手摺が駆動されている。
【0003】
下記特許文献1には、移動手摺を清掃する清掃装置を備えた乗客コンベアが開示されている。具体的に、特許文献1に記載のものでは、移動手摺の内側面にブラシを当て、移動手摺から取り除いたゴミや磨耗粉を掃除機で吸い取っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平10−7368号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
乗客コンベアでは、移動手摺を駆動する手摺駆動装置として、圧延方式(摩擦駆動方式)を採用することが多い。圧延方式の手摺駆動装置では、一般に、横断面C字状を呈する移動手摺の内側面に駆動シーブを接触させ、移動手摺の摩擦駆動を行っている。
【0006】
特許文献1に記載のものでは、移動手摺の内側面に清掃用のブラシを当てているため、移動手摺の内側面が早期に磨耗してしまうといった問題があった。なお、移動手摺の内側面が磨耗すると、手摺駆動装置の駆動力を移動手摺に適切に伝達させることができず、移動手摺が踏段に同期しなくなってしまう恐れがある。
また、特許文献1に記載のものでは、移動手摺自体を清掃しているため、磨耗粉の発生源となる駆動シーブを清掃することができないといった問題もあった。
【0007】
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、移動手摺の内側面を傷付けることなく、且つ、移動手摺に付着し得る磨耗粉を確実に取り除くことができる乗客コンベアの清掃装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明に係る乗客コンベアの清掃装置は、乗客コンベアの移動手摺を駆動する駆動シーブの駆動面に対向するように配置された清掃具と、清掃具を駆動シーブの駆動面に接触させる接触状態と駆動シーブから離隔させる離隔状態とに配置するための駆動モータと、駆動シーブが接触する移動手摺の被駆動面に、ホースの吸込み口が近接して配置された掃除機と、要時に、駆動モータを駆動させて清掃具を離隔状態から接触状態に配置させ、且つ、掃除機を駆動させる制御部と、を備えたものである。
【発明の効果】
【0009】
この発明に係る乗客コンベアの清掃装置であれば、移動手摺の内側面を傷付けることなく、移動手摺に付着し得る磨耗粉を確実に取り除くことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】この発明の実施の形態1における清掃装置を備えた乗客コンベアの構成を示す図である。
【図2】図1に示すA−A矢視図である。
【図3】清掃装置が動作した時のA−A矢視を示す図である。
【図4】この発明の実施の形態1における乗客コンベアの清掃装置の回路構成を示す図である。
【図5】この発明の実施の形態1における乗客コンベアの清掃装置の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
この発明をより詳細に説明するため、添付の図面に従ってこれを説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
【0012】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における清掃装置を備えた乗客コンベアの構成を示す図である。
以下においては、上下階床間の移動の際に利用されるエスカレーターに本清掃装置を適用した場合について、具体的に説明する。乗客コンベアの他の例、例えば、動く歩道等に本清掃装置を適用した場合については、その説明を省略する。
【0013】
図1において、1は上下階床間に掛け渡されたエスカレーターのトラスである。トラス1は、エスカレーターの自重・積載荷重を支持する。2は踏段(図示せず)上の乗客が持つための移動手摺である。移動手摺2は、例えば、横断面C字状を呈しており、無端状に形成されている。移動手摺2は、上部側が、踏段の両側に設けられた欄干3の上端部に沿って移動する。また、移動手摺2は、エスカレーターの各乗降口において上下に反転され、下部側が、スカートガード(図示せず)内或いはトラス1内に配置される。移動手摺2は、テイクアップ装置4によって所定の張力が付与されている。
【0014】
5は移動手摺2を駆動するための手摺駆動装置である。手摺駆動装置5は、圧延方式(摩擦駆動方式)により、移動手摺2を踏段と同期するように移動させる。即ち、手摺駆動装置5は、駆動シーブ6と加圧ローラ7とによって移動手摺2を上下から挟み込むことにより、かかる状態で駆動シーブ6を回転させ、移動手摺2との間の摩擦力を利用して移動手摺2を駆動する。なお、駆動シーブ6は、その外周面(駆動面)が移動手摺2の内側面(被駆動面)に接触するように配置される。また、加圧ローラ7は、移動手摺2を駆動シーブ6に押し付けるためのものであり、その外周面を移動手摺2の外側面(乗客が持つ面)に接触させている。
【0015】
上記構成のエスカレーターに備えられた清掃装置は、例えば、清掃装置本体8、掃除機9、手摺遅れ検出装置10、制御部11により、その要部が構成される。
【0016】
清掃装置本体8は、要時に駆動シーブ6の駆動面を清掃するためのものである。清掃装置本体8の具体的構成については、後述する。
【0017】
掃除機9は、駆動シーブ6の駆動面や移動手摺2の被駆動面からゴミ・磨耗粉を取り除くためのものである。掃除機9は、移動手摺2が駆動シーブ6に接触し始める位置(移動手摺2が駆動シーブ6から離れる位置)までホース12が伸びており、その吸込み口が、上記駆動面及び被駆動面の双方に近接して配置されている。このため、掃除機9は、上記駆動面及び被駆動面の双方に付着したゴミや磨耗粉を吸い取ることができる。
【0018】
手摺遅れ検出装置10は、移動手摺2に遅れが発生したこと(以下、「手摺遅れ」ともいう)を検出する機能を有している。本実施の形態における手摺遅れ検出装置10は、移動手摺2の遅れを2段階で検出することができるように構成されている。例えば、手摺遅れ検出装置10は、移動手摺2の走行速度が所定の中速になったこと(第1遅れ)、及び、移動手摺2の遅れが更に大きくなり、移動手摺2の走行速度が所定の低速になったこと(第2遅れ)を検出する。なお、移動手摺2の遅れを検出するための構成は、如何なるものであっても構わない。
【0019】
制御部11は、清掃装置の各種動作を制御する機能を有している。例えば、制御部11は、手摺遅れ検出装置10の検出結果に基づいて、清掃装置本体8や掃除機9を適切に駆動させる。
【0020】
次に、図2及び図3を参照し、上記清掃装置本体8の構成について具体的に説明する。図2は図1に示すA−A矢視図、図3は清掃装置が動作した時のA−A矢視を示す図である。
【0021】
清掃装置本体8には、例えば、清掃具13、駆動モータ14、駆動機構15、リミットスイッチ16及び17、供給装置18が備えられている。
【0022】
清掃具13は、駆動シーブ6の駆動面に付着したゴミや磨耗粉を拭き取るためのものである。清掃具13は、例えば、その一部(或いは、全部)がフェルトからなり、このフェルトが、駆動シーブ6の駆動面に対向するように配置されている。清掃具13は、駆動シーブ6の駆動面に接触する接触状態と、この駆動面から離隔する離隔状態とに配置(移動)可能に構成されている。本実施の形態では、清掃具13が接触状態に配置されると、上記フェルトのみが駆動シーブ6の駆動面に接触するように構成し、駆動面が傷付くことを防止している。
【0023】
駆動モータ14は、清掃具13を上記接触状態と離隔状態とに配置させるためのものである。即ち、駆動シーブ6の回転時に駆動モータ14によって清掃具13が接触状態に配置されることにより、駆動シーブ6の駆動面に付着したゴミや磨耗粉を清掃具13で拭き取ることができる。
【0024】
駆動機構15は、駆動モータ14の動力を清掃具13に伝達するためのものである。具体的に、駆動機構15には、ネジ棒19、押し金20、ガイドピン21、スプリング22、ストッパー23が備えられている。
【0025】
ネジ棒19は、駆動モータ14の出力軸に連結されており、この出力軸に連動して回転する。ネジ棒19のネジ部にねじ込まれた押し金20は、ガイドピン21によってその回転が阻止されている。このため、押し金20は、ネジ棒19が回転すると、その回転に連動して、ネジ棒19の長手に沿って移動する。なお、ガイドピン21は、ネジ棒19と平行に配置されており、上記押し金20の他、清掃具13の移動も案内する。
【0026】
押し金20と清掃具13との間には、スプリング22が設けられている。ネジ棒19が回転して押し金20が下方に移動すると、スプリング22によって押し金20に接続された清掃具13も、下方に移動する。そして、押し金20が所定の下方位置まで下降すると、清掃具13の下面(フェルト)が駆動シーブ6の駆動面に上方から接触する。なお、清掃具13が駆動シーブ6に接触した後に押し金20が更に下方に移動すると、押し金20の移動とともにスプリング22が圧縮される。これにより、清掃具13は、スプリング22の反力によって、所定の力で駆動シーブ6の駆動面に押し付けられる。また、かかる状態から押し金20が上方に移動すると、スプリング22の伸びが所定量に達した時点で清掃具13が上方に引き上げられ、清掃具13が駆動シーブ6の駆動面から離隔される。
【0027】
ストッパー23は、押し金20の下方への移動を機械的に制限するためのものである。
例えば、ストッパー23はガイドピン21に固定されており、押し金20が所定の下方位置に達すると、押し金20に下方から接触して、押し金20がそれ以上下方に移動することを阻止する。
【0028】
また、リミットスイッチ16及び17は、押し金20の上下への移動を電気的に制限するためのものである。例えば、リミットスイッチ16及び17は、取付金を介してガイドピン21に固定されている。
リミットスイッチ16は、押し金20が所定の下方位置に達すると、その検出子が押し金20に下方から接触して、駆動モータ14の動力を遮断する。リミットスイッチ17は、押し金20が所定の上方位置に達すると、その検出子が押し金20に上方から接触して、駆動モータ14の動力を遮断する。これにより、押し金20が所定範囲よりも上方或いは下方に移動すること(行き過ぎ)を防止する。
【0029】
供給装置18は、清掃具13に清掃液を供給するためのものである。供給装置18は、例えば、タンク24、ノズル25、電磁弁26を備えている。タンク24は、取付金27によってガイドピン21に固定されており、その内部に、清掃用の所定の清掃液が貯蔵されている。ノズル25は、タンク24の下面から下方に伸びており、その先端が清掃具13の上方位置に配置されている。なお、ノズル25からの清掃液の供給は、電磁弁26によって行われる。
【0030】
次に、図4及び図5も参照し、上記構成を有する清掃装置の動作(制御部11の制御内容)について、具体的に説明する。
図4はこの発明の実施の形態1における乗客コンベアの清掃装置の回路構成を示す図、図5はこの発明の実施の形態1における乗客コンベアの清掃装置の動作を示すフローチャートである。
【0031】
図4において、28は電磁弁26用の駆動リレー(SV)、29は掃除機9用の駆動リレー(S)、30は中速用の手摺遅れ検出リレー(HSS1)、31は低速用の手摺遅れ検出リレー(HSS2)である。手摺遅れ検出装置10によって中速の手摺遅れが検出されると、制御部11から所定の検出信号1が出力され、接点32が閉じられる(ONする)。また、手摺遅れ検出装置10によって低速の手摺遅れが検出されると、制御部11から所定の検出信号2が出力され、接点33が閉じられる(ONする)。
【0032】
30a乃至30aは手摺遅れ検出リレー30の常開接点、30b及び30bは手摺遅れ検出リレー30の常閉接点、31a乃至31aは手摺遅れ検出リレー31の常開接点、31b及び31bは手摺遅れ検出リレー31の常閉接点である。図4に示す構成からも分かるように、通常時、押し金20(清掃具13)は、上昇端検出用のリミットスイッチ17が開く(即ち、押し金20がリミットスイッチ17の検出子に接触する)位置で停止している。
【0033】
エスカレーターが始動されると(S101)、移動手摺2の走行が安定する所定時間(例えば、5秒)経過後に、手摺遅れ検出装置10が、手摺遅れの測定を開始する(S102)。例えば、手摺遅れ検出装置10は、移動手摺2の速度と踏段の速度との差分から、手摺遅れを中速及び低速の2段階で検出する。
【0034】
移動手摺2の遅れは、例えば、ゴミや磨耗粉によって駆動シーブ6の駆動力が移動手摺2に適切に伝達されなくなることが原因となって発生する。移動手摺2の遅れが所定値に達すると、手摺遅れ検出装置10によって中速の手摺遅れが検出され(S103のYes)、制御部11から検出信号1が出力される(S104)。これにより、接点32が閉じ、手摺遅れ検出リレー30が励磁される。即ち、手摺遅れ検出リレー30の常開接点30a及び30aが閉じ(ONし)、押し金20(清掃具13)が下降するように駆動モータ14が駆動される。このため、清掃具13は、離隔状態から接触状態に配置され、清掃具13による駆動シーブ6の駆動面の清掃が開始される。また、常開接点30aが閉じる(ONする)ことによって駆動リレー29が励磁され、掃除機9が駆動される(S105、S106)。
【0035】
清掃開始後も移動手摺2の遅れが改善されず、手摺遅れ検出装置10によって低速の手摺遅れが検出されると(S107のYes)、制御部11から検出信号2が出力される(S108)。これにより、接点33が閉じ、手摺遅れ検出リレー31、駆動リレー28が励磁されて、電磁弁26が開かれる(S109)。すると、タンク24内の清掃液がノズル25を通ってその先端から滴下され、清掃液が清掃具13に供給される(S110)。即ち、清掃液を使用した清掃が開始される(S111)。
【0036】
清掃液の使用によって駆動シーブ6の駆動面から磨耗粉等がきれいに除去されると、手摺遅れが改善される。その後、手摺遅れ検出装置10が低速の手摺遅れを検出しなくなると(S107のNo)、制御部11からの検出信号2の出力が停止される(S112)。これにより、接点33が開き、駆動リレー28が消磁される(S113)。即ち、電磁弁26が閉じられて清掃液の滴下が停止され(S114)、清掃具13(フェルト)による拭き取りのみの清掃が再開される(S115)。
【0037】
また、手摺遅れが更に改善されて、手摺遅れ検出装置10が中速の手摺遅れも検出しなくなると(S103のNo)、制御部11からの検出信号1の出力が停止される(S116)。これにより、押し金20(清掃具13)が上昇するように駆動モータ14が駆動され、更に、掃除機9が停止する(S117)。そして、押し金20が上昇端検出用のリミットスイッチ17を動作させると、駆動モータ14への給電が断たれ、清掃動作が終了する(S118)。
【0038】
この発明の実施の形態1によれば、磨耗粉の発生源となる駆動シーブ6を適切に清掃することができるようになる。また、移動手摺2の内側面に付着したゴミ等も、掃除機9によってきれいに吸い取ることができる。
【0039】
また、清掃装置本体8では、駆動シーブ6の駆動面をフェルトによって拭き取るため、駆動面に付着している微細な磨耗粉も除去することができる。更に、駆動モータ14の動力伝達にネジ棒19を使用しているため、その構成を簡単且つ安価に実現することができ、動作不良が発生する恐れもない。なお、清掃装置本体8では、ブラシ等を移動手摺2に接触させていないため、本清掃装置によって移動手摺2の内側面が磨耗したり、移動手摺2の走行負荷が増大したりすることもない。
このため、本清掃装置であれば、移動手摺2の内側面を傷付けることなく、且つ、移動手摺2に付着し得る磨耗粉を確実に取り除くことができるようになる。
【符号の説明】
【0040】
1 トラス
2 移動手摺
3 欄干
4 テイクアップ装置
5 手摺駆動装置
6 駆動シーブ
7 加圧ローラ
8 清掃装置本体
9 掃除機
10 手摺遅れ検出装置
11 制御部
12 ホース
13 清掃具
14 駆動モータ
15 駆動機構
16、17 リミットスイッチ
18 供給装置
19 ネジ棒
20 押し金
21 ガイドピン
22 スプリング
23 ストッパー
24 タンク
25 ノズル
26 電磁弁
27 取付金
28、29 駆動リレー
30、31 手摺遅れ検出リレー
30a〜30a、31a〜31a 常開接点
30b、30b、31b、31b 常閉接点
32、33 接点

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乗客コンベアの移動手摺を駆動する駆動シーブの駆動面に対向するように配置された清掃具と、
前記清掃具を前記駆動シーブの駆動面に接触させる接触状態と前記駆動シーブから離隔させる離隔状態とに配置するための駆動モータと、
前記駆動シーブが接触する前記移動手摺の被駆動面に、ホースの吸込み口が近接して配置された掃除機と、
要時に、前記駆動モータを駆動させて前記清掃具を離隔状態から接触状態に配置させ、且つ、前記掃除機を駆動させる制御部と、
を備えたことを特徴とする乗客コンベアの清掃装置。
【請求項2】
前記移動手摺の遅れを検出する手摺遅れ検出装置と、
を更に備え、
前記制御部は、前記手摺遅れ検出装置によって所定の遅れが検出されると、前記駆動モータと前記掃除機とを駆動させることを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベアの清掃装置。
【請求項3】
前記移動手摺の遅れを2段階で検出する手摺遅れ検出装置と、
前記清掃具に所定の清掃液を供給するための供給装置と、
を更に備え、
前記制御部は、前記手摺遅れ検出装置によって所定の第1遅れが検出されると、前記駆動モータと前記掃除機とを駆動させ、
前記供給装置は、前記第1遅れよりも大きな遅れとなる所定の第2遅れが前記手摺遅れ検出装置によって検出されると、前記清掃具に清掃液を供給する
ことを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベアの清掃装置。
【請求項4】
前記清掃具は、前記駆動シーブの対向位置にフェルトが設けられ、接触状態に配置された際に、前記フェルトのみを前記駆動シーブの駆動面に接触させることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の乗客コンベアの清掃装置。
【請求項5】
前記駆動モータの出力軸に連動して回転するネジ棒と、
前記ネジ棒の回転に連動し、前記ネジ棒の長手に沿って移動する押し金と、
前記押し金及び前記清掃具間に設けられ、前記清掃具を前記駆動シーブの駆動面側に押し付けるためのスプリングと、
を更に備えたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の乗客コンベアの清掃装置。
【請求項6】
前記掃除機は、前記ホースの吸込み口が、前記移動手摺の被駆動面と前記駆動シーブの駆動面との双方に近接するように配置されたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の乗客コンベアの清掃装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−162369(P2012−162369A)
【公開日】平成24年8月30日(2012.8.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−25048(P2011−25048)
【出願日】平成23年2月8日(2011.2.8)
【出願人】(000236056)三菱電機ビルテクノサービス株式会社 (1,792)
【Fターム(参考)】