説明

価値媒体の集配システム、該システムに使用のカセット、計数機、精査機および価値媒体装填機

【課題】集配システムに使用する、集配に適し取扱いの容易な収納用カセット、計数機および準備価値媒体装填機を提供する。
【解決手段】カセットにデータ記録部を設け、計数機には、価値媒体の価値を計数して該価値媒体をカセットに収納すると共に、該カセットのデータ記録部にデータを記録する機能と、配達時にカセットのデータ記録部からデータを読出すと共に、価値媒体の取出しを許容する機能とを設定し、精査機は、カセットより価値媒体を取出し計数してカセットのデータ記録部よりデータを読出す機能を設定し、価値媒体装填機には、準備価値媒体をカセットに装填すると共に、該カセットのデータ記録部にデータを記録する機能を設定した価値媒体の集配システム、該システムに使用のカセット、計数機、精査機および準備価値媒体装填機を特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、例えば、各店舗における売上金を収集して管理センタに輸送し、また、管理センタから翌日の準備金を各店舗に配達するような価値媒体の集配システムに関し、さらに、詳しくは、該システムに使用のカセット、計数機、精査機および準備価値媒体装填機に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の価値媒体は、現金の他、小切手、商品券、その他の有価証券なども含まれるが、従来、個人店舗、または大型店舗の各売り場での売り上げ金の収集(回収)の方法としては次ぎの例がある。
【0003】すなわち、紙幣や硬貨の貨幣を計数する計数機能と貨幣を収納する収納機能とを備えた収納用カセットを用意し、この収納用カセットを各売り場のレジスタ(金銭登録機、または電子式キャッシュレジスタ、以下ECRと言う)に持ち込んで、これに回収する貨幣を計数しながら収納し、この収納用カセットを店舗の管理されたエリアに持ち込んで、該エリアに設置された収集装置により大型の輸送用カセットに移し替えて、この輸送用カセットを管理センタに輸送する方法である(例えば、特開平10−188131号公報)。
【0004】しかし、このような従来方法には次ぎのような点で改善が要求される。すなわち、収納用カセットには紙幣や硬貨を真偽判別、金種判別して計数するための計数機構を内蔵しているため、カセットの重量が大きく、店員の持ち運びおよび輸送上の負荷が大きい。また、上述のように計数機構を内蔵しているため、外形形状の割りには貨幣の収納量が少ない。そのために、ECRの1台毎に収納用カセットを設ける必要があり、運用効率が悪い。さらに、上述の収納用カセットはECRと通信機能を有しないので、ECRが記憶する売り上げデータと、収納用カセット内で実際に計数した収納金の計数値とを突合せを目的とするECRへの登録は店員の手入力によらざるを得ないので、この操作に誤入力が生じる憂いがあり、また、煩わしさもある。
【0005】さらに、収納用カセットの他に、構成の異なる輸送用カセットが必要であり、システムが高騰化する。
【0006】さらに、各売り場が翌日必要とする釣り銭の準備金についての配達ができないので、売上金の収集とは別のルートで配達する必要があり、効率が悪い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述の改善点を鑑み、収納用カセットの重量を軽量にして、かつ収納率を高めると共に、その取扱いを容易にし、さらに、収納用カセットを管理センタへの輸送用に、また、該管理センタからの配達用に利用して、その運用効率を向上させ、さらに、収納した価値媒体と収集したデータや配達するデータの突合せの作業に人の入力操作をなくして、信頼性を向上することのできる価値媒体の集配システム、該システムに使用のカセット、計数機、精査機および準備価値媒体装填機の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載の発明は、店舗側に設置される計数機と、管理センタ側に設置される精査機および価値媒体装填機の3者に対して、価値媒体を収納するカセットを着脱可能に設けると共に、該カセットにデータを記録するデータ記録部を設け、前記計数機には、収集時に投入された価値媒体の価値を計数手段で計数して該価値媒体をカセットに収納すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能と、配達時に準備価値媒体を収納したカセットのデータ記録部からデータを読出すと共に、価値媒体の取出しを許容する機能とを設定し、前記精査機は、価値媒体が収集されたカセットより価値媒体を取出し計数してカセットのデータ記録部よりデータを読出す機能を設定し、前記価値媒体装填機には、必要量の準備価値媒体をカセットに装填すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能を設定した価値媒体の集配システムであることを特徴とする。
【0009】この発明の請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明の構成に併せて、前記カセットのデータ記録部には、収集時または配達時に収納した価値媒体の収納量を記録する価値媒体の集配システムであることを特徴とする。
【0010】この発明の請求項3記載のの発明は、上記請求項1記載の発明の構成に併せて、前記計数機には店舗内の金銭登録機とのデータ通信ができる通信手段を備えた価値媒体の集配システムであることを特徴とする。
【0011】この発明の請求項4記載の発明は、上記請求項1記載の発明の構成に併せて、前記計数機には、管理センタ、または、精査機および価値媒体装填機とのデータ通信ができる通信手段を備えた価値媒体の集配システムであることを特徴とする。
【0012】この発明の請求項5記載の発明は、上記請求項1記載の発明の構成に併せて、前記カセットに収納した価値媒体の処理目的を表示する表示手段をカセットに設けた価値媒体の集配システムであることを特徴とする。
【0013】この発明の請求項6記載の発明は、上記請求項1記載の発明の構成に併せて、1つの収集単位または配達単位に対して価値媒体の量が複数のカセットに分割されるとき、その分割データをカセットのデータ記録部に記録する価値媒体の集配システムであることを特徴とする。
【0014】この発明の請求項7記載の発明は、上記請求項1記載の価値媒体の集配システムにおける計数機、精査機および価値媒体装填機の3者に対して着脱可能に設けると共に、データを記録するデータ記録部を設け、価値媒体を収納するカセットであることを特徴とする。
【0015】この発明の請求項8記載の発明は、請求項1記載の価値媒体の集配システムにおけるカセットをセットして、収集時に投入された価値媒体の価値を計数手段で計数して該価値媒体をカセットに収納すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能と、配達時に準備価値媒体を収納したカセットのデータ記録部からデータを読出すと共に、価値媒体の取出しを許容する機能とを備えた計数機であることを特徴とする。
【0016】この発明の請求項9記載の発明は、請求項1記載の価値媒体の集配システムにおけるカセットをセットして、収集された価値媒体を取出し計数すると共に、カセットのデータ記録部よりデータを読出す機能を備えた精査機であることを特徴とする。
【0017】この発明の請求項10記載の発明は、請求項1記載の価値媒体の集配システムにおけるカセットをセットして、必要量の準備価値媒体をカセットに装填すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能を備えた価値媒体装填機であることを特徴とする。
【0018】
【発明の作用・効果】この発明によれば、価値媒体を収集および配達するカセットには、計数機能を持たずに価値媒体の収納部とデータ記録部とで構成しているので、軽量であり、しかも、収納効率がよく、運搬上の作業負荷を低減させることができ、効率のよい運搬ができる。また、配達が可能であるため、翌日の準備のための準備価値媒体を計数機側に配達することができ、翌日の準備が円滑にできる。
【0019】さらに、上述のカセットは計数機、精査機および価値媒体装填機の3者に対して共用できるため、カセットの運用効率がよく、経済的である。
【0020】さらに、例えば、売り場から計数機のカセットまでは、人によって価値媒体が持込まれるが、売り場に設置されるECR(金銭登録機)と計数機とは通信手段で接続されることにより、ECR側が価値媒体の持込み量のデータを計数機側に送信することができ、この送信された持込み量のデータと実際の計数量との突合せができ、人の持込みによる不正を防止することができて、信頼性を得ることができる。
【0021】また、上述の突合せ結果を、ECR側に送信することにより、ECRにおける突合せの結果の人手による入力が不要になり、人手による作業負荷を軽減することができると共に、誤入力も防止できる。
【0022】さらに、カセットのデータ記録部をデータ通信の媒体として使用することにより、計数機と管理センタ側とのデータ通信手段が不要となり、システムを安価に構成することができる。
【0023】勿論、カセットのデータ記録部に収集データや準備金装填データを記録することによって、収納された価値媒体との突合せができ、不正が防止できる。
【0024】さらに、計数機と、管理センタの精査機および価値媒体装填機とが、価値媒体の収集量のデータ送信および準備量のデータ送信を行うことにより、精査機側で計数した実際の価値媒体の収集量と、送信された収集量データとの突合せができ、同様に、価値媒体が実際に配達された準備量と、送信された準備量データとの突合せができ、これらの突合せにより集配輸送時の不正が防止しでき、輸送の信頼性が得られる。
【0025】また、カセットの表示手段に収納した価値媒体の処理目的、すなわち、収集や配達の目的が表示されることで、カセットが共用であることにより生じやすい間違い易さをなくして、確実にカセットの処理目的を行わせることができる。
【0026】さらに、1つの収集または配達単位(例えば、1つのECRに対して)価値媒体の量が複数のカセットに分割されるとき、この分割データをカセット側に記録することにより、収集精査や配達に誤りがなく、正確な収集および配達ができ、ことに集配を委託業者に委ねるとき安心感を得る。
【0027】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面と共に説明する。図面は、店舗の売上金や準備金を集配する貨幣の集配システムを示し、図1は集配システムの構成図であって、店舗10のレジエリア(勘定所)に設置されたレジスタ(ECR)11には、紙幣や硬貨(貨幣)の現金(価値媒体の例)による売上金が収納される。
【0028】店舗10内の特定のエリア(特に警備の面で安全性の高いエリア)計数ユニット(計数機)12を設置し、この計数ユニット12には紙幣や硬貨の計数機能を有し、さらに、該計数ユニット12には貨幣を収納する現金カセット13を着脱可能に装備しており、レジスタ11による売上金の計数は、売上金をこの計数ユニット12にまで係員が持込んで、この計数ユニット12により実行して、計数後は現金カセット13に収納される。したがって、1台の計数ユニット12に対して複数のレジスタ11…の売上金を持込込んで収集処理することが可能である。また、1台のレジスタ11の売上金が多い場合は複数の現金カセット13…に収納することもできる。
【0029】前述のレジスタ11と上述の計数ユニット12とは無線または有線で通信が可能なように通信装置(図外)を設備しており、売上金の収集時には、係員が持込んだ現金量をチェックするために、レジスタ11から該レジスタのID番号や売上金の金額(ECR現金在高データ)等後述するような収集データ(回収データ)が計数ユニット12に送信され、この収集データは係員の持込み現金との突合せに使用される。
【0030】前述の現金カセット13は、現金の収納部を有するが、現金の計数部は計数ユニット12側に備えているので、該現金カセット13には備えていない。また、この現金カセット13には収集データ等必要なデータを記録するデータ記録部を備えている。
【0031】そして、売上金が現金カセット13に収納されると、この現金カセット13は封印処理が施された後、計数ユニット12から外されて、売上金の収集のためのに管理センタ14に輸送される。この輸送は係員、銀行員その他の委託業者により行われる。
【0032】収集された売上金は管理センタ14で管理される。この管理センタ14には、収集した売上金を計数して精査する精査機15と、翌日の釣り銭として準備する準備金を装填する準備金装填機16とを設置し、これらの精査機15および準備金装填機16はそれぞれの制御部が管理用のパソコン17に接続されて、データの通信が実行できるように通信装置を設置している。
【0033】前述の現金カセット13は、計数ユニット12の他、上述の精査機15および準備金装填機16に対しても着脱可能に装着されて共用される。また、管理用パソコン17は、計数ユニット12に対して無線または/および有線で通信可能に通信装置が設備され、収集データや配達準備金データなどデータの送受信が実行される。
【0034】店舗10より収集された現金カセット13を精査機15に装着することにより、該精査機15は現金カセット13の封印処理を解除した後、データ記録部に記録された収集データを読み出し、さらに、これに収納された売上金(現金)を取出し、これを真偽判別、金種判別、計数など精査して、この精査の結果のデータを管理用パソコン17に送信する。勿論、現金カセット13のデータ記録部の記録データは消去される。
【0035】管理用パソコン17には計数ユニット12から収集データが送信されているので、この収集データと、現金カセット13から読取った収集データと、さらに、計数した値から、収集した売上金の突合せが行われて、売上金が精査され、その精査結果が記録されると共に、計数ユニット12にも送信される。なお、どうデータを該当するレジスタ11に送信するもよい。
【0036】前述の計数ユニット12から送信される収集データおよび現金カセット13のデータ記録部に記録された収集データには翌日の釣り銭として準備する準備金のデータも送信されるので、空の現金カセット13が準備金装填機16に装着されると、該準備金装填機16は準備金を計数して装填し、さらに、必要な準備金に関する配達準備金データを現金カセット13のデータ記録部に記録する。
【0037】この現金カセット13は封印処理が施された後、準備金装填機16から外されて、準備金の配達のために配達先の店舗10に輸送される。この輸送は係員、銀行員その他の委託業者により行われる。
【0038】また、前述の準備金装填機16で装填した準備金にの配達準備金データは、管理用パソコン17に送信されて、記録されると同時に、該配達準備金データは配達先の店舗の計数ユニット12に送信される。なお、該当するレジスタ11にも送信刷るもよい。
【0039】上述の店舗10に配達された現金カセット13を計数ユニット12に装着することにより、該計数ユニット12は現金カセット13の封印処理を解除した後、データ記録部に記録された配達準備金データを読み出し、さらに、これに収納された準備金を取出し、これを計数して送信されている配達準備金データと突合せ、受領の結果を管理センタ14の管理用パソコン17に送信し、また、該当するレジスタ11に送信する。
【0040】そして、現金カセット13から取出された計数ユニット12から放出される準備金は係員によってレジスタ11まで持込み、係員によりレジスタ11が稼動状態にされることにより、準備金に関するデータは既にレジスタ11に記録されている。これによって、レジスタ11の稼動準備が完了し、営業が可能状態となる。
【0041】図2は、レジスタ(ECR)11を示し、カードリーダ21はこのレジスタ11の操作を許可された店員の所持するカードが通されたときこれを読取り、キーボード22は売上金その他必要なデータを入力し、表示器23,24は入力された金額値などの必要なデータを表示し、印刷部25はレシートを発行し、フロッピディスク装置26は外部メモリとして必要なデータの書込みや、また、フロッピディスクからデータの読取りを行う。さらに、キャッシュボックス27は利用客から受取った紙幣や硬貨などの売上金を収納する。
【0042】図3は、上述のレジスタ11の制御回路ブロック図を示し、CPU30はROM31に格納されたプログラムに沿って各回路装置を駆動制御し、RAM32は売り上げデータや動作に必要なデータを記憶する。各回路装置は入出力制御装置33を介してCPU30に接続され、表示部34は前述の表示器23,24により構成し、操作入力部35は前述のキーボード22およびカードリーダ21により構成し、通信制御部36は計数ユニット12の制御部とデータの通信ができるように接続される。また、キャッシュボックス開閉駆動部37はキャッシュボックス27の開閉を駆動制御する。
【0043】図4は、計数ユニット12を示し、操作入力部41は収集処理および受領処理の設定や、紙幣や硬貨の計数処理の始動や停止など必要な操作を入力し、紙幣投入部42は売上金の紙幣を投入し、また、この紙幣投入部42には受領した準備金がこの部に放出される。硬貨投入部43は売上金の硬貨を投入し、硬貨リジェクト部44は硬貨投入時には計数不良の硬貨を放出し、また、受領した準備金の場合はこの部に準備金の硬貨を放出する。表示部45は計数結果やその他必要なデータを表示し、印刷部46はレシートを発行し、カセット挿入口47は現金カセット13を脱着する。
【0044】図5は、上述の計数ユニット12の制御回路ブロック図を示し、CPU50はROM51に格納されたプログラムに沿って各回路装置を駆動制御し、RAM52は計数データや動作に必要なデータを記憶する。各回路装置は入出力制御装置53を介してCPU50に接続され、通信制御部54はレジスタ11の制御部および管理センタ14の管理用パソコン17とデータの通信ができるように接続される。
【0045】紙幣処理部55は、前述の紙幣投入部42に投入された紙幣を取込んでこれを真偽判別、金種判別して計数し、また、現金カセット13から取り出した準備金の紙幣を計数して紙幣投入部42に放出する。
【0046】硬貨処理部56は、前述の硬貨投入部43に投入された硬貨を取込んでこれを真偽判別、金種判別して計数し、また、現金カセット13から取出した準備金の硬貨を硬貨リジェクト部44に放出する。
【0047】カセット収納/固定機構57は、現金カセット13が装着されたときその装着をロックし、また、計数処理が完了すると装着のロックを解除して現金カセット13の取出しを許容する。
【0048】図6は、現金カセット13を示し、紙幣投入部61および硬貨投入部62はこの現金カセット13に現金を収納するとき、紙幣や硬貨を投入し、また、収納した現金を取出すときは、背面側に設けた取出し部(図示省略)からそれぞれ取出される。なお、これらの投入部61,62および取出し部にはシャッタが備えられ、かつ電磁ロック(封印処理)される。
【0049】表示部63は収納した貨幣が売上金の収集か、または、準備金の配達かの目的、および現金カセット13の異常を表示し、封印表示部64は封印処理されているか否かを表示する。通信ポート65はこの現金カセット13が計数ユニット12、精査機15、準備金装填機16に装着されたとき、それぞれのコネクタ(図示省略)と接続して通信が許容される。
【0050】図7は、上述の現金カセット13の制御回路ブロック図を示し、CPU70はROM71に格納されたプログラムに沿って各回路装置を駆動制御し、RAM72は収納した現金の計数データや動作に必要なデータを記憶する。各回路装置は入出力制御装置73を介してCPU70に接続され、通信制御部74はこの現金カセット13が計数ユニット12、精査機15、準備金装填機16に装着されたとき、それぞれとデータの通信ができるように接続される。
【0051】紙幣収納部75は、紙幣投入部61および紙幣取出し部の各シャッタの開閉操作、および収納紙幣の送出しの動作を行い、また、硬貨収納部76も、硬貨投入部62および硬貨取出し部の各シャッタの開閉操作、および収納硬貨の送出しの動作を行い、封印および封印表示機構77は前述の投入部61,62および取出し部(図示省略)の各シャッタの電磁ロックによる封印処理および封印表示部64の表示制御を行う。
【0052】図8は、精査機15を示し、カード投入口81はその内部に設けられたカードリーダでこの精査機15の操作が許可された店員の所持するカードが挿入されたときこれを読取り、キーボード82は精査の開始動作やその他必要なデータを入力し、表示部83は精査された詳細なデータなど必要なデータを表示し、印刷部84は精査の詳細なデータを印字したレシートを発行する。
【0053】精査機15に対して現金カセット13はその前面のカセット挿入口85から装着されて、該現金カセット13は内部に取込まれる。そして、封印が解除された後、収納された現金が取出されて、該現金について真偽判別、金種判別、計数して精査される。上述の精査処理が終了すると、現金カセット13は精査機15の背面側に形成されたカセット排出口86から放出され、取り外される。
【0054】図9は、上述の精査機15の制御回路ブロック図を示し、CPU90はROM91に格納されたプログラムに沿って各回路装置を駆動制御し、RAM92は精査処理の詳細なデータや動作に必要なデータを記憶する。各回路装置は入出力制御装置93を介してCPU90に接続され、操作入力部94は前述のキーボード82およびカード挿入口81の内部に構成されたカードリーダ95により構成し、通信制御部96は現金カセット13と接続するためのインターフェース97および管理用パソコン17と接続するためのインターフェース98とを備えて、それぞれの制御部とデータの通信ができるように接続される。
【0055】また、カセット挿入部99は、カセット挿入口85に設けたシャッタ(図示省略)の開閉制御、および挿入された現金カセット13の取込み制御を行い、カセット排出部100は、カセット排出口86に設けたシャッタ(図示省略)の開閉制御、および精査処理後の現金カセット13の排出制御を行う。
【0056】紙幣処理部101は、前述の現金カセット13から取出した紙幣を取込んでこれを真偽判別、金種判別して計数して精査処理し、硬貨処理部102は、前述の現金カセット13から取出した硬貨を取込んでこれを真偽判別、金種判別して計数して精査処理する。
【0057】また、紙幣集積部103、硬貨集積部104は、精査処理が完了した紙幣や硬貨をそれぞれ金種別に集積収納し、リジェクト紙幣収納部105、リジェクト硬貨収納部106は、上述の精査処理時に鑑別不良の紙幣や硬貨を収納する。
【0058】図10は、準備金装填機16を示し、カード投入口111はその内部に設けられたカードリーダでこの装填機16の操作が許可された店員の所持するカードが挿入されたときこれを読取り、キーボード112は装填開始の動作やその他必要なデータを入力し、表示部113は装填された準備金の詳細なデータなど必要なデータを表示し、印刷部114は準備金装填の詳細なデータを印字したレシートを発行する。
【0059】準備金装填機16に対して現金カセット13はその前面のカセット挿入口115から装着されて、該現金カセット13は内部に取込まれる。そして、準備金が必要金種の紙幣や硬貨が収納されて、封印処理が施された後、現金カセット13は準備金装填機16の背面側に形成されたカセット排出口116から放出され、取り外される。
【0060】図11は、上述の準備金装填機16の制御回路ブロック図を示し、CPU120はROM121に格納されたプログラムに沿って各回路装置を駆動制御し、RAM122は準備金の装填処理の詳細なデータや動作に必要なデータを記憶する。各回路装置は入出力制御装置123を介してCPU120に接続され、操作入力部124は前述のキーボード112およびカード挿入口111の内部に構成されたカードリーダ125により構成し、通信制御部126は現金カセット13と接続するためのインターフェース127および管理用パソコン17と接続するためのインターフェース128とを備えて、それぞれの制御部とデータの通信ができるように接続される。
【0061】また、カセット挿入部129は、カセット挿入口115に設けたシャッタ(図示省略)の開閉制御、および挿入された現金カセット13の取込み制御を行い、カセット排出部130は、カセット排出口116に設けたシャッタ(図示省略)の開閉制御、および装填処理後の現金カセット13の排出制御を行う。
【0062】紙幣処理部131は、前述の現金カセット13に装填する準備金の紙幣を紙幣収納部132から取込んでこれを真偽判別、金種判別して計数し、また、硬貨処理部133は、前述の現金カセット13に装填する準備金の硬貨を硬貨収納部134から取込んでこれを真偽判別、金種判別して計数し、紙幣装填機構135、および硬貨装填機構136はそれぞれ鑑別された紙幣や硬貨を現金カセット13に装填する。また、リジェクト紙幣収納部137、リジェクト硬貨収納部138は、上述の装填のための鑑別処理時に鑑別不良の紙幣や硬貨を収納する。
【0063】上述のように構成した集配システムにおける店舗10のレジスタ11から売上金を収集する計数ユニット12の処理について、図12の処理フローチャート、図13のデータの詳細を参照して説明する。レジスタ11にはID番号と、暗証番号が設定されていて、これらはそのRAM32に記憶されている。また、このRAM32には売上金の現金在高が記録されている。そして、次ぎ(例えば翌日)に使用する釣り銭の準備金の金額や金種、その配達日の予約日が設定可能である。レジスタ11の売上金を収集するとき、この売上金は店員によって計数ユニット12まで持込まれる。上述の計数ユニット12で売上金の計数処理を行うときは、まず、該計数ユニット12を収集処理に設定する。この設定は操作入力部41(図4、図5参照)より行う(ステップn1)。次ぎに、現金カセット13をカセット収納部47にセットし、該現金カセット13が空か否かをチェックする(ステップn2,n3)。
【0064】現金カセット13がセットされると、相互のデータの通信制御部54,74(図5、図6参照)が接続されるので、現金カセット13のRAM72に記憶された、収集データ(回収データ)が読み出され、チェックされる。現金カセット13が空であるときは収集データや準備金データが消去されているので、データ上では空であることが判定でき、また、収集データや準備金データが存在するときは使用中であると判定する。さらに、紙幣収納部75および硬貨収納部76の内部に設けられたセンサ(図示省略)の出力をチェックして、各収納部75,76が空であるか否かを判定し、その結果、現金があると判定した時は、現金カセット13を取外し、他の現金カセット13にセットし直す(ステップn4)。
【0065】空の現金カセット13が判定されると、操作入力部41から売上金の収集処理の開始が入力され、この開始により現金カセット13はホールドされると共に、レジスタ11と通信が実行されて、レジスタ11からは、レジスタ11のID番号、暗証番号、収納日時、ECR現金在高が送信され、さらに、レジスタ11側で準備金額、その金種、その配達日が入力されて設定されると、これらのデータも送信される(ステップn5)。
【0066】次ぎに、店員によって持込んだ紙幣や硬貨による売上金を紙幣投入口42、硬貨投入口43から投入し、これを紙幣処理部55、硬貨処理部56で真偽判別、金種判別して計数しながら現金カセット13に投入する(ステップn6、図6、が7参照)。
【0067】計数の結果は、レジスタ11から送信されたECR現金在高と突合されて一致するか否か判定され、もし、不一致のときは処理を終了して、店員により処理されるが、一致したとき、上述のデータは現金カセット13のRAM72と、計数ユニット12のRAM52とに記録する。すなわち、記録データは次ぎの通り、レジスタ11のID番号、暗証番号、収納日時、ECR現金在高、準備金額/金種、準備金配達予定日、収納金額、処理ステータス。
【0068】また、上述の収集データは管理センタ14の管理用パソコン17にも送信され、さらに、前述の計数値の突合せの結果もレジスタ11に送信される(ステップn8,n9)。
【0069】これらの処理が終了すると、現金カセット13の紙幣投入部61、硬貨投入部62や紙幣取出し部、硬貨取出し部などは、それぞれのシャッタが電磁ロックされて封印され、現金カセット13が取外される(ステップn10,n11)。
【0070】なお、売上金の収集が1つの現金カセット13で収納できないときは、次ぎの現金カセット13に収納すべくステップn2にリターンし、さらに、レジスタ11が複数台あって、それぞれについて売上金の収集を行うときもステップn2にリターンする(ステップn12)。但し、上述売上金の収集が複数の現金カセット13…にまたがるときは、それぞれのRAM72に複数に分割収納したこと、およびその追番などの分割データを記録する。
【0071】このようにして売上金を収集した現金カセット13は、その封印表示部64には封印処理されたことを表示し、また、表示部63には使用目的が売上金の収集であることを表示している。そして、この現金カセット13は、例えば、委託業者により管理センタ14に輸送され、管理センタに設置された精査機15により精査される。次ぎに、精査機15の精査処理を図14の処理フローチャート、図15のデータの詳細を参照して説明する。
【0072】現金カセット13を精査機15のカセット挿入口85にセットされると、相互の相互のデータの通信制御部74,96が接続されるので、現金カセット13のRAM72に記憶された、収集データが精査機15および管理用パソコン17に送信されて、現金カセット13の正当性が判定される(図8、図9参照)。
【0073】すなわち、収集データの内、レジスタ11のID番号、暗証番号、収納日時、処理ステータスを管理用パソコン17に送信して、該管理用パソコン17側でこれらのデータに基づいて、設定された輸送時間内に輸送されたか、レジスタ11は精査対象のレジスタか、該現金カセット13の正常で不正がないかなどをチェックしてその正当性を判定し、その結果を精査機15に送信して、その正当性が認められないときは精査機15の表示部83に、正当でない旨を表示して、該現金カセット13を排出する(ステップn21,n22,n23,n24、n29)。
【0074】正当性が判定されると、現金カセット13の電磁ロックがOFFされて封印が解除され、同時に現金カセット13側から、準備金額/金種、準備金配達予定日、収納金額のデータを読出して精査処理を実行する(ステップn25,n26,n27)。
【0075】すなわち、紙幣処理部101、硬貨処理部102が動作されて、現金カセット13に収納されている紙幣や硬貨を取出して、真偽判別、金種判別して金額を計数し、また、計数された紙幣や硬貨は、紙幣集積部103および硬貨集積部104に集積し、リジェクトした紙幣や硬貨があるときは、これらをリジェクト紙幣収納部105およびリジェクト硬貨収納部106に収納し、精査の結果を管理用パソコン17に送信する。
【0076】上述の管理用パソコン17に送信された精査の結果のデータは次ぎの通り、レジスタ11のID番号、暗証番号、収納日時、収納金額、回収金額(実収集金額)、準備金額/金種、準備金配達予定日、リジェクト金額/金種。
【0077】勿論、管理用パソコン17側でも計数ユニット12から送信された収集データと突合せて精査を行う。
【0078】上述のようにして売上金の精査が終了すると、現金カセット13のRAM72に記憶された収集データは消去され、空である旨のデータが記録され、その後、現金カセット13は排出される(ステップn28,n29)。
【0079】なお、1つのレジスタ11に対する売上金の収集が複数の現金カセット13で収納されているときは、複数に分割収納した旨と追番などの分割データで処理してステップn21にリターンし、さらに、他のレジスタ11に対応する現金カセット13があるときもステップn21にリターンする(ステップn30)。
【0080】次ぎに、現金カセット13に予備金を収納する予備金装填機16の装填処理を図16の処理フローチャート、図17のデータの詳細を参照して説明する。
【0081】現金カセット13をカセット挿入口115にセットし(図10参照)、該現金カセット13が空か否かをチェックする(ステップn31,n32)。
【0082】現金カセット13がセットされると、相互のデータの通信制御部74,126が接続されるので、現金カセット13のRAM72に記憶された、収集データが読み出され、チェックされる。現金カセット13が空であるときは収集データや準備金データが消去されているので、データ上では空であることが判定でき、また、収集データや準備金データが存在するときは使用中であると判定する。さらに、紙幣収納部75および硬貨収納部76の内部に設けられたセンサの出力をチェックして、各収納部75,76が空であるかを判定し、その結果、現金があると判定した時は、現金カセット13を排出し、他の現金カセット13をセットし直す(ステップn33、図6、図7参照)。
【0083】空の現金カセット13がセットされると、操作入力部124から準備金の装填処理の開始が入力され、この開始により現金カセット13はホールドされると共に、管理用パソコン17と通信が実行されて、管理用パソコン17からは、下記の準備金装填データが送信される(ステップn34)。
【0084】配達先のレジスタ11のID番号、その暗証番号、装填日時、配達準備金額/金種、準備金配達予定日、処理ステータス。
【0085】上述のデータの配達準備金額/金種に基づいて紙幣処理部131および硬貨処理部133は紙幣収納部132および硬貨収納部134から該当金種の紙幣や硬貨の準備量を計数して繰出し、紙幣装填機構135、硬貨装填機構136がこれらの紙幣や硬貨を現金カセット13に装填する(ステップn35、図11参照)。
【0086】上述のようにして準備金が現金カセット13に装填されると、準備金の装填データが管理用パソコン17に送信され(ステップn36)、次いで現金カセット13のRAM72に前述の準備金装填データが記録される(ステップn37)。これらの処理が終了すると、現金カセット13の紙幣投入部61、硬貨投入部62や紙幣取出し部、硬貨取出し部などは、それぞれのシャッタが電磁ロックされて封印され、現金カセット13が排出する(ステップn38,n39)。
【0087】なお、準備金の装填が1つの現金カセット13で収納できないときは、次ぎの現金カセット13に収納すべくステップn31にリターンし、さらに、配達対象のレジスタ11が複数台あって、それぞれについて準備金の装填を行うときもステップn31にリターンする(ステップn40)。但し、上述の準備金の装填が複数の現金カセット13…にまたがるときは、それぞれのRAM72に複数に分割収納したこと、およびその追番などの分割データを記録する。
【0088】このようにして準備金を装填した現金カセット13は、その封印表示部64には封印処理されたことを表示し、また、表示部63には使用目的が準備金の配達であることを表示している。そして、この現金カセット13は、例えば、委託業者により該当するレジスタ11を設置した店舗10に輸送され、該店舗の計数ユニユット12で受領処理される。次ぎに、現金カセット13に収納された準備金を受領する計数ユニット12の処理を、図18の処理フローチャート、図19のデータの詳細を参照して説明する。
【0089】現金カセット13の準備金を受領するとき、店員によって計数ユニット12を操作する。上述の計数ユニット12で準備金の受領処理を行うときは、まず、該計数ユニット12を準備金(受領)処理に設定する。この設定は操作入力部41(図4、図5参照)より行う(ステップn41)。現金カセット13が計数ユニット12のカセット挿入口47にセットされると(ステップn42)、相互のデータの通信制御部54,74が接続されるので、現金カセット13のRAM72に記憶された準備金装填データが読出され、現金カセット13の正当性が判定される(ステップn43)。
【0090】すなわち、準備金装填データの内、配達先のレジスタ11のID番号、暗証番号、装填日時、準備金配達予定日、処理ステータスに基づいて、設定された輸送時間内に輸送されたか、レジスタ11は配達対象のレジスタか、該現金カセット13は正常で不正がないかなどをチェックしてその正当性を判定し、その正当性が認められないときは計数ユニット12の表示部45に、正当でない旨を表示して、該現金カセット13を排出する(ステップn44,n45,n46)。
【0091】正当性が判定されると、現金カセット13の電磁ロックがOFFされて封印が解除され、同時に現金カセット13側から、準備金額/金種の準備金装填データを読出して、準備金の受領処理を実行する(ステップn47,n48,n49)。 すなわち、現金カセット13の紙幣および硬貨の取出し部は封印が解除されることでそれぞれのシャッタが開放されて装填されていた紙幣や硬貨が取出され、紙幣処理部55および硬貨処理部56はそれぞれ紙幣および硬貨を真偽判別、金種判別して金額を計数する。
【0092】計数の結果は、現金カセット13から読出した準備金装填データ、また管理用パソコン17から送信された準備金装填データの準備金額/金種と突合されて一致するか否か判定され、もし、不一致のときは処理を終了して、店員により処理されるが、一致したとき、上述の準備金額/金種と受領担当者とのデータは配達対象のレジスタ11に送信され、また、受領処理の完了のデータは管理用パソコン17に送信される(ステップn50)。
【0093】上述のようにして準備金の受領処理が終了すると、現金カセット13のRAM72に記憶された準備金装填データは消去され、空である旨のデータが記録され、その後、現金カセット13は排出される(ステップn51,n52)。
【0094】なお、1つのレジスタ11に対する準備金が複数の現金カセット13に分割して収納されているときは、複数に分割収納した旨と追番などの分割データで処理してステップn42にリターンし、さらに、他のレジスタ11に対応する現金カセット13があるときもステップn42にリターンする(ステップn53)。
【0095】なお、準備金の紙幣は紙幣投入部42に放出され、また、硬貨は硬貨リジェクト部44に放出されるので、店員によって取り出され、該当するレジスタ11に持ち込み収納されて、稼動準備が完了し、営業が可能状態都なる。
【0096】以上説明したように、上述の実施例による集配システムによれば、紙幣や硬貨の価値媒体を収集および配達する現金カセット13は、計数機能を持たずに価値媒体の収納部75,76とRAM72によるデータ記録部とで構成しているので、軽量であり、しかも、収納効率がよく、運搬上の作業負荷を低減させることができ、効率のよい運搬ができる。また、配達が可能であるため、翌日の準備のための準備金を計数ユニット12側に配達することができ、翌日の準備が円滑にできる。
【0097】さらに、上述の現金カセット13は計数ユニット12、精査機15および予備金装填機16の3者に対して共用できるため、現金カセット13の運用効率がよく、経済的である。
【0098】さらに、例えば、売り場から計数ユニット12の現金カセット13までは、人によって紙幣や硬貨の価値媒体が持込まれるが、売り場に設置されるレジスタ11と計数ユニット12とは通信制御部36,54の通信手段で接続されることにより、レジスタ11側が価値媒体の持込み量のデータを計数ユニット12側に送信することができ、この送信された持込み量のデータと実際の計数量との突合せができ、人の持込みによる不正を防止することができて、信頼性を得ることができる。
【0099】また、上述の突合せ結果を、レジスタ11側に送信することにより、レジスタ11における突合せの結果の人手による入力が不要になり、人手による作業負荷を軽減することができると共に、誤入力も防止できる。
【0100】さらに、現金カセット13のRAM72(データ記録部)をデータ通信の媒体として使用することにより、計数ユニット12と管理センタ14側とのデータ通信手段が不要となり、システムを安価に構成することができる。
【0101】勿論、現金カセット13のRAM72(データ記録部)に収集データや準備金装填データを記録することによって、収納された貨幣との突合せができ、不正が防止できる。
【0102】さらに、計数ユニット12と精査機15および準備金装填機16とが、直接的に、または、管理用パソコン17を介して、価値媒体の売上金の収集量のデータ送信および準備金の金額/金種のデータ送信を行うことにより、精査機側で計数した実際の価値媒体の収集量と、送信された収集量データとの突合せができ、同様に、価値媒体が実際に配達された準備量と、送信された準備量データとの突合せができ、これらの突合せにより集配輸送時の不正が防止しでき、輸送の信頼性が得られる。
【0103】また、現金カセット13の表示部63に収納した価値媒体の処理目的、すなわち、収集や配達の目的が表示されることで、現金カセット13が共用であることにより生じやすい間違い易さをなくして、確実に現金カセット13の処理目的を行わせることができる。
【0104】さらに、1つの収集または配達単位(例えば、1つのレジスタ11に対して)価値媒体の量が複数の現金カセット13に分割されるとき、この分割データを現金カセット13側に記録することにより、収集精査や配達に誤りがなく、正確な収集および配達ができ、ことに集配を委託業者に委ねるとき安心感を得る。
【0105】なお、上述の実施例において、計数ユニット12と管理用パソコン17とは通信制御部により有線または無線で接続しているが、現金カセット13のデータ記憶部(RAM72)をデータの伝達媒体としたとき、前述の通信制御部による通信手段の接続を無くすことができる。
【0106】この発明の構成と、上述の実施例との対応において、この発明の計数機は、実施例の計数ユニット12に対応し、以下同様に、価値媒体装填機は、準備金装填機16に対応し、カセットは、現金カセット13に対応し、価値媒体は、現金の他、小切手、商品券、その他の有価証券などに対応し、カセットのデータ記録部は、現金カセット13のRAM72に対応し、計数機の計数手段は、計数ユニット12の紙幣処理部55、硬貨処理部56に対応し、金銭登録機は、レジスタ11に対応し、計数機と金銭登録機との通信手段は、計数ユニット12とレジスタ11との通信制御部54、36に対応し、カセットの表示手段は、現金カセット13の表示部63に対応するも、この発明は、特許請求の範囲に記載した技術的思想に沿って応用することができ、実施例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 貨幣の集配システム構成図。
【図2】 レジスタの斜視図。
【図3】 レジスタの制御回路ブロック図。
【図4】 計数ユニットの斜視図。
【図5】 計数ユニットの制御回路ブロック図。
【図6】 現金カセットの斜視図。
【図7】 現金カセットの制御回路ブロック図。
【図8】 精査機の斜視図。
【図9】 精査機の制御回路ブロック図。
【図10】 準備金装填機の斜視図。
【図11】 準備金装填機の制御回路ブロック図。
【図12】 計数ユニットの計数処理フローチャート。
【図13】 計数処理のデータ詳細説明図。
【図14】 精査機の精査処理フローチャート。
【図15】 精査処理のデータ詳細説明図。
【図16】 準備金装填機の装填処理フローチャート。
【図17】 装填処理のデータ詳細説明図。
【図18】 計数ユニットの準備金受領処理フローチャート。
【図19】 準備金受領処理のデータ詳細説明図。
【符号の説明】
10…店舗
11…レジスタ
12…計数ユニット
13…現金カセット
14…管理センタ
15…精査機
16…準備金装填機
17…管理用パソコン
30,50,70,90…CPU
36,54,74,96,126…通信制御部
55,101,131…紙幣処理部
56,102,133…硬貨処理部
63…表示部
72…RAM

【特許請求の範囲】
【請求項1】店舗側に設置される計数機と、管理センタ側に設置される精査機および価値媒体装填機の3者に対して、価値媒体を収納するカセットを着脱可能に設けると共に、該カセットにデータを記録するデータ記録部を設け、前記計数機には、収集時に投入された価値媒体の価値を計数手段で計数して該価値媒体をカセットに収納すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能と、配達時に準備価値媒体を収納したカセットのデータ記録部からデータを読出すと共に、価値媒体の取出しを許容する機能とを設定し、前記精査機は、価値媒体が収集されたカセットより価値媒体を取出し計数してカセットのデータ記録部よりデータを読出す機能を設定し、前記価値媒体装填機には、必要量の準備価値媒体をカセットに装填すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能を設定した価値媒体の集配システム。
【請求項2】前記カセットのデータ記録部には、収集時または配達時に収納した価値媒体の収納量を記録する請求項1記載の価値媒体の集配システム。
【請求項3】前記計数機には店舗内の金銭登録機とのデータ通信ができる通信手段を備えた請求項1記載の価値媒体の集配システム。
【請求項4】前記計数機には、管理センタ、または、精査機および価値媒体装填機とのデータ通信ができる通信手段を備えた請求項1記載の価値媒体の集配システム。
【請求項5】前記カセットに収納した価値媒体の処理目的を表示する表示手段をカセットに設けた請求項1記載の価値媒体の集配システム。
【請求項6】1つの収集単位または配達単位に対して価値媒体の量が複数のカセットに分割されるとき、その分割データをカセットのデータ記録部に記録する請求項1記載の価値媒体の集配システム。
【請求項7】請求項1記載の価値媒体の集配システムにおける計数機、精査機および価値媒体装填機の3者に対して着脱可能に設けると共に、データを記録するデータ記録部を設け、価値媒体を収納するカセット。
【請求項8】請求項1記載の価値媒体の集配システムにおけるカセットをセットして、収集時に投入された価値媒体の価値を計数手段で計数して該価値媒体をカセットに収納すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能と、配達時に準備価値媒体を収納したカセットのデータ記録部からデータを読出すと共に、価値媒体の取出しを許容する機能とを備えた計数機。
【請求項9】請求項1記載の価値媒体の集配システムにおけるカセットをセットして、収集された価値媒体を取出し計数すると共に、カセットのデータ記録部よりデータを読出す機能を備えた精査機。
【請求項10】請求項1記載の価値媒体の集配システムにおけるカセットをセットして、必要量の準備価値媒体をカセットに装填すると共に、該カセットのデータ記録部に必要なデータを記録する機能を備えた価値媒体装填機。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図8】
image rotate


【図13】
image rotate


【図9】
image rotate


【図10】
image rotate


【図11】
image rotate


【図12】
image rotate


【図15】
image rotate


【図17】
image rotate


【図14】
image rotate


【図16】
image rotate


【図18】
image rotate


【図19】
image rotate


【公開番号】特開2000−82183(P2000−82183A)
【公開日】平成12年3月21日(2000.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平10−251157
【出願日】平成10年9月4日(1998.9.4)
【出願人】(000002945)オムロン株式会社 (3,542)
【Fターム(参考)】