説明

偽水晶体眼および/または神経変性眼のための治療用予防的眼科レンズ

本発明の対象は、可視スペクトルのうちの短波長(500nm未満)から眼を保護するために通常の眼科レンズに黄色色素フィルターの適用によって作成される、偽水晶体眼ならびに/または黄斑変性眼および網膜変性眼のための眼科レンズである。本発明は、白内障手術を行なった眼を保護する現在利用可能な技術の難点およびリスクを回避し、眼科レンズの単純な使用を介して神経変性眼における保護を改善する。本発明は、一般的な眼科レンズ、および350/500nmの短波長光を吸収する黄色色素(両方ともヒトにおける使用に適切である)を含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は市場の眼科分野に関する。本発明の対象は、可視スペクトルのうちの短波長(<500nm)から眼を保護するために従来の眼科レンズへの黄色色素の適用により製造される、偽水晶体眼(白内障手術を受けた眼)ならびに/または黄斑変性眼および網膜変性眼のための眼科レンズである。
【背景技術】
【0002】
技術の現状
視知覚は、380〜760nm波長領域中の可視光線に対する反応の結果である。環境において、太陽放射線は視力に対する主要なリスクファクターである。太陽は、主として大気によって吸収される紫外線および赤外線放射を放出する。大気を通して透過した太陽放射線が地球表面に届く場合、太陽放射線は、紫外線B(230〜300nm)、紫外線および紫外線A(300〜380nm)、可視光線(380〜760nm)ならびに赤外線(760〜1400nm)からなる。健康なヒト眼は、網膜まで赤外線および大部分の可視スペクトル線を自由に透過するが、角膜および水晶体は、可視スペクトルの最も反応性の高い波長(紫外線Bおよびスペクトルのうちの青色の一部)が、網膜に達するのを妨害する。
【0003】
水晶体の黄味がかった色が強くなり、したがって紫外線および青色光線の除去能力を増加する老化が起こるにつれて、ヒト水晶体の透過特性は変化する。従って、65歳以上の人では、紫外線光(<400nm)は透過されず、青色光(400〜500nm)の透過率は著しく減少する。
【0004】
黄斑窩(macular depression)において青色光感受性の光受容体が存在しないような、光受容体の不均等分布を介する手段;およびこの区域における保護効果も発揮する黄色色素の作用を介する手段の2つの手段で、網膜はそれ自体を短波長光から保護することができる。
【0005】
最も短波長の光に対するヒト眼が有する天然の保護システム(水晶体、および網膜の構造)は、以下のような特定の疾患および/または外科手術手順に大きく影響を受ける可能性がある。
【0006】
−白内障(唯一の外科的治療は水晶体の除去を含む)
【0007】
−さらに、加齢黄斑変性(AMD)を生じる網膜構造の劣化をもたらす病理学的老化過程を見出すことがよくある。
【0008】
白内障およびAMDの両方が65歳以上の人において共存する可能性があることをも考慮するべきである。高齢患者集団において、白内障は視力喪失の主要因であり、AMDは失明の主要因である。さらに、他にも要因はあるが、特に平均寿命が伸びたために、これらの両方の疾患の増加が予想される。このことは、研究分野および光学工業における、これらの疾患への大きな関心およびそれらの治療選択肢へとつながる。
【0009】
いくつかの疫学的調査によって、白内障手術およびAMDの間の関係が評価された。クライン(Klein R, Klein BE, Wong TY, Tomany SC, Cruickshanks KJ. 、加齢性黄斑変性症の長期的事象との白内障および白内障手術の関連(The association of cataract and cataract surgery with the long-term incident of age-related maculopathy )。Arch Ophthalmol 120:1551-1558.2002)、およびフリーマン(Freeman E, Munoz B, West SK, Tielsch JM, Schein OD. 、白内障手術と加齢黄斑変性の間に関連があるか(Is there an association between cataract surgery and age-related macular degeneration )。Am J Ophthalmolm 135(6): 849-856.2003 )は、白内障手術を受けた人においてAMD病徴を発症するリスクがより高いことを確信させる。しかしながら、ワン(Wang JJ, Mitchell P, Cumming RG, Lim R. 白内障および加齢性黄斑変性症: ブルーマウンテンズ眼研究(Cataract and age-related maculopathy: the Blue Mountains Eye Study)。OphthalmicEpidemiol 6: 317-326.1999 )およびマッカーティ(McCarty CA, Mukesh BN, Fu CL, Mitchell P, Wang JJ, Taylor HR. 、加齢性黄斑変性症についてのリスクファクター: 視力障害プロジェクト(Risks factors for age-related maculopathy: the Visual Impairment Project. )。Arch Ophthalmol 119:1455-1462.2001)による早期の研究では、この仮説は、恐らくそれらの診断測定に使用された技術が未熟であったために却下された。
【0010】
網膜神経変性過程の、正確で迅速かつ非侵襲的フォローアップを可能にする光干渉断層撮影のような技術は、最近になってから導入された。これらの技術は、有害な放射を吸収する天然色素の効果測定の確立のために不可欠である。
【0011】
以下のようないくつかの技術が、また、白内障手術が行なわれた眼を短波長光から保護するために開発されている:
【0012】
−市場においてはいくつかのタイプの黄色色素を含むフィルターが存在するが、ヒト眼に対して、眼の天然の保護に代わる、かつ/または眼の天然の保護を改善するための防止的手段および/または治療的手段として、これらのフィルターを適用する最適な手順および/または装置はない。
【0013】
−1990年代中頃以来、水晶体摘出の手術を行なった眼に、フィルターとして働く黄色色素を含む眼内レンズを移植した。この選択肢は、あらゆるリスクおよび困難のある外科的処置を必要とする。白内障手術中に天然レンズに取って代わる透明レンズを移植された、したがって必要な保護を欠いている多くの患者集団も存在する。これらの患者では、ここで提案された眼科レンズのような黄色色素を支援するシステムにより、黄色色素を欠く人工水晶体を補完する必要がある。
【0014】
本発明の対象とかなり異なるが、この技術の現状と関連したいくつかの特許が開発されている:
【0015】
−400〜500nmから実質的に紫外線および青色光を除去して、視力を改善し、強い照明のある場所での目の損傷を減少させる、眼鏡またはコンタクトレンズの形式で、オレンジ色の、選択的透過機能を有する光学レンズ(米国再発行特許出願38402号)。
【0016】
−偏光の水平成分を遮断する偏光子、および青色の光および紫外線を遮断するフィルターからなる、青色光および紫外線を遮断する偏光レンズ(米国特許第5400175号)。
【0017】
−例えばスポーツ活動において物体視覚を改善する特定の活動のための特殊な光学フィルターおよびこれらのフィルターを使用する光学アクセサリー(米国特許第6893127号)。
【0018】
−網膜の特有区域を刺激または脱刺激するために特定の領域における色素の使用を介して近視および斜視を修正するように設計された、治療効果も有する、矯正コンタクトレンズ(仏国特許第2761785号)。
【0019】
−透明な周辺区域と、瞳孔野を覆うことにより太陽の有害光線および潜在的に有害な他の光源から眼を保護する偏光素子とを有する、偏光コンタクトレンズ(米国特許第6874888号)。
【0020】
−選択されたレンズが必要な使用に適切であることを保証するための1つまたは複数の識別領域を含み、塗膜または処理によって特定の波長を吸収または反射する、安全コンタクトレンズ(米国特許第2005024583号)。
【0021】
−サングラスの問題を解決するように設計され、サングラスの効果を模倣するカラーコンタクトレンズにおいて見られるような瞳孔、および虹彩の色と一致するパターンを備えた虹彩を含む、白内障のためのカラーコンタクトレンズ(日本特許第11253480号)。
【0022】
−青色視症または青視症の影響を減少させるために、320〜450nmの波長の吸収が可能な黄色またはオレンジ色の化合物の導入によりこの疾患を治療するように設計されたコンタクトレンズ(日本特許第1204668号)。青色視症は歪曲された色覚を生じる知覚欠陥である。患者にとって、物体はすべて青色に見える。この知覚の影響をレンズにより改善しようとするが、いかなる場合も550nm未満の短波長放射から網膜神経細胞を保護しない。
【0023】
これらの特許のどれも白内障手術を行なった眼または神経変性の起こった眼を短波長光から保護するようには設計されていないので、これらは主に目的および有用性において本発明とは異なる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0024】
本発明の目的は、偽水晶体症患者の場合には保護色素の除去(手術中に天然のレンズと共に行われる)を機能的に補うこと、および神経変性過程の場合には支援用として眼科レンズを使用して青色光および紫外部光吸収の予防効果を強化することである。前述のように、これらの両方の病理が高齢者集団において共存することは非常によくある。
【課題を解決するための手段】
【0025】
本発明は、眼科レンズに対して黄色色素を適用することによって製造される、神経変性眼および/または偽水晶体眼の治療のための、350/500nmの短波長光を吸収するフィルターとして働く治療用眼科レンズからなる。
【0026】
したがって、偽水晶体眼のための治療用眼科レンズには3つの要素が含まれる:
【0027】
−ヒト眼で使用される通常の眼科レンズ
【0028】
−眼科レンズを取り付けるフレーム
【0029】
−市場で入手可能なものの中で、レンズ全体に対して適用されて350〜500nmの短波長を吸収するレンズと適合性があり、黄色の眼科レンズをもたらす黄色色素。レンズは各個人に適切な特異的な寸法であり得、任意のタイプの眼鏡フレームに取り付けることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
本発明を準備する方法
米国特許第20030164481号および米国特許第6793339号のような特許に記載されているような色付けした眼科レンズを準備するいくつかの手段がある。この方法に限定されないが、その準備は以下に記載される実施例により示され、このレンズを製造する多くの代替案および組合せがある。
【0031】
本発明の準備の実施例:
−10.3mgの従来の黄色染料、4−フェニルアゾフェノールソルベントイエロー7(SY7)を、66%PEA、30.5%PEMAおよび3.3%のBDDAを含む10.01gのモノマー溶液中に溶解して、0.103重量%のSY7濃度にする。
【0032】
−次に、52.3mgのビス−4−tert−ブチルシクロヘキシルパーオキシドジカーボネートを、重合触媒として追加する。
【0033】
−注射器を使用して、前記溶液を、2つのガラス板(金属クリップによって一方の上に他方を一緒に連結した)および1mmのテフロンリングで作製された流し型中に導入する。前記溶液は1mm厚のシートとして広がる。
【0034】
−流し型を17時間65℃のオーブン中に置いて重合させる。次に、オーブン温度を100℃に上げ、さらに3時間おく。
【0035】
−一旦重合されたならば、シートを流し型から取り出し、吸収特性について検査し、次に最終形状にした。
【0036】
要約すると、黄色染料に眼科レンズ(両方ともヒト眼における使用に対して現時点で利用可能である)を組み合わせることによって、透明眼内レンズの移植により水晶体摘出を受けた患者は、単に眼科レンズを使用することによって、手術された眼の保護の欠如を補うことができ、網膜神経変性のある患者は天然の保護を改善することができるだろう。かかるレンズの使用は市場で入手可能なオプション(レンズおよび眼内レンズ中に組み入れられないフィルター)の使用に関連した問題を回避するだろう。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
眼科レンズに350/500nmの短波長を吸収する黄色色素フィルターを組み合わせることによって作成された、偽水晶体眼のための治療用および予防的眼科レンズ。
【請求項2】
レンズ中への組み入れに対して適切なフィルターまたは黄色色素を含む、請求項1に記載の偽水晶体眼のための治療用および予防的眼科レンズ。
【請求項3】
ヒト眼における使用に適切な特性の眼科レンズを含む、請求項1および2に記載の偽水晶体眼のための治療用および予防的眼科レンズ。
【請求項4】
350/500nmの短波長を吸収する黄色色素を眼科レンズに適用することによって製造される、網膜神経変性眼のための治療用および予防的眼科レンズ。
【請求項5】
前記レンズに対する適用に適切な黄色色素フィルターを含む、請求項4に記載の網膜神経変性眼のための治療用および予防的眼科レンズ。
【請求項6】
ヒト眼における使用に適切な特性の眼科レンズを含む、請求項4および5に記載の網膜神経変性眼のための治療用および予防的眼科レンズ。

【公表番号】特表2009−522076(P2009−522076A)
【公表日】平成21年6月11日(2009.6.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−549890(P2008−549890)
【出願日】平成18年3月27日(2006.3.27)
【国際出願番号】PCT/ES2006/000145
【国際公開番号】WO2007/080198
【国際公開日】平成19年7月19日(2007.7.19)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.テフロン
【出願人】(500464713)ウニベルシダッド・コンプルテンセ・デ・マドリッド (5)
【氏名又は名称原語表記】UNIVERSIDAD COMPLUTENSE DE MADRID
【Fターム(参考)】