説明

偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物

【課題】当落等を表す個別情報を隠蔽しているスクラッチ隠蔽層をスクラッチオフし、故意に個別情報が改ざんされたりするという危惧のない偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物の提供にある。
【解決手段】基材シート10上に個別情報12がスクラッチ隠蔽層で覆われているスクラッチ隠蔽層付印刷物で、前記個別情報12が同一ピッチで同一方向に延びる万線パターンでなる2つの画線12a、12bで形成され、この2つの画線12a、12b同志の万線パターンの位相が1/2ずらして形成されていて、前記2つの画線12a、12b上に所定の厚みDを有する透明ニス層16を介して2つの画線12a、12bと同一ピッチで同一方向に延びる万線14が施され、該万線の画線部14aと非画線部14bの比が1:1である偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物1である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インスタント籤券で代表されるスクラッチ隠蔽層付印刷物に関するものであり、さらに詳細には、スクラッチ隠蔽層のスクラッチオフ(引っ掻き落とすこと)に際し、当落等を表す個別情報が削り取られたり、改ざんなどの偽造されたりしない偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば、インスタント籤券やゲーム用のカードなどにおいて、「当たり」、「外れ」あるいは等級、それらに該当する絵柄や記号などの個別情報を隠蔽するために、隠蔽性とスクラッチオフ性(引っ掻き落とし易さ性)を有するインキによりその個別情報を隠蔽し、購入した顧客あるいは販売所等がそのスクラッチ隠蔽層をコインや爪等でスクラッチオフしてこの個別情報を視認あるいは機械で読み取るスクラッチ隠蔽層付印刷物が知られ、種々の分野で利用されている。
【0003】
上記のスクラッチ隠蔽層付印刷物として、例えば、図6の積層断面図に示すように、用紙などでなる基材シート(10)の上に絵柄、文字、数字などの個別情報(12)が印刷されていて、その個別情報(12)を覆うように透明な剥離ニスなどによる透明易剥離層(32)が形成され、その透明易剥離層(32)の上にアルミニウム粉末等を含むスクラッチ隠蔽層(34)が施されているもので、さらにこのスクラッチ隠蔽層(34)を保護する透明保護層(17)が施されているスクラッチ隠蔽層付印刷物(2)がある。
【0004】
上記のスクラッチ隠蔽層付印刷物(2)を購入した顧客あるいは販売した販売所等がコインや爪、あるいは専用のスクラッチ剥離装置等でスクラッチ隠蔽層(34)をスクラッチオフ(引っ掻き落とすこと)して、「当たり」、「外れ」や1等、2等など、あるいはそれに該当する絵柄、記号などの個別情報(12)を透明易剥離層(32)を介して目視で、あるいは個別情報(12)がバーコードや暗証記号等視認では内容が判らないものの場合などでは専用のOCR(光学式文字記号読取り装置)による読取りで認識できるようになっている。
【0005】
しかしながら、上記従来のスクラッチ隠蔽層付印刷物の技術においては、コインや爪で偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層(34)をスクラッチオフし、例えば、図7(a)に示すように、3個の印刷枠(40)内に個別情報(12)として、それぞれ「1」、「2」、「3」が順番に並ぶと当選するスクラッチ隠蔽層(図示せず)が施されている抽せん付印刷物(3)の場合、図7(b)に示すような個別情報(12)が「1」、「2」、「2」の順番に並ぶ外れ券である抽せん付印刷物(3)の右端の印刷枠(40)内の「2」を含めて切り取り、これに図7(c)に示すような個別情報(12)が「3」、「2」、「2」の順番に並ぶ外れ券である抽せん付印刷物(3)の左端の印刷枠(40)内の「3」を含めて切り取って、図7(b)に示す外れ券である抽せん付印刷物(3)の右端の印刷枠(40)内に貼り合せ、図7(a)に示すような個別情報(12)が「1」、「2」、「3」が順番に並ぶと当選する当選券である抽せん付印刷物(3)に改ざんするという問題が多く発生するものであった。
【0006】
このような改ざんによる偽造を防止するための1策として、例えば、図8(a)に示すように、個別情報(12)としてそれぞれ「1」、「2」、「3」が印刷されている3個の印刷枠(40)内で、その個別情報(12)の下にランダムパターンでなる細紋パターン(13)が印刷されている偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)としたものである。
【0007】
この可変情報印刷物(4)を改ざんしようとすると、3個の印刷枠(40)内に個別情報(12)としてそれぞれ「1」、「2」、「3」が順番に並ぶと当選する偽造防止策が施された可変情報印刷物(3)の場合、図8(b)に示すような個別情報(12)が「1」、「2」、「2」の順番に並ぶ外れ券である偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)の右端の印刷枠(40)内の「2」とその周囲の細紋パターン(13)を含めて切り取り、これに図8(c)に示すような個別情報(12)が「3」、「2」、「2」の順番に並ぶ外れ券である偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)の左端の印刷枠(40)内の「3」とその周囲の細紋パターン(13)を含めて切り取って、図8(b)に示す外れ券である偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)の右端の印刷枠(40)内に貼り合せ、図8(a)に示すような個別情報(12)が「1」、「2」、「3」が順番に並ぶ当選券である偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)となるが、図8(a)に示す当選券であるはずの偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)をよく観察すると、右端の印刷枠(40)内にある図8(c)の左端から切り取られ、貼り合わせた「3」でなる個別情報(12)の周囲の細紋パターン(13)とその外側の貼り合わされた細紋パターン(13)に連続性がなく途切れているものであり、このような不連続性の細紋パターン(13)により偽造と判定される偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)となるものである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、上記印刷枠(40)内に細紋パターン(13)が施された偽造防止策が施された可変情報印刷物(4)においても、単純な細紋パターンの場合では、同一または極類似の細紋パターン(13)が施された個別情報(12)を切取り貼り替えることによって、細紋パターン(13)の連続性のあるものとすることが可能であり、さらにまた、図示しないが細紋パターンが施されている印刷枠ごと切取って貼り替えるといった改ざんの危惧があり、完全な偽造防止策とはならないという問題点があった。
【0009】
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するものであり、その課題とするところは、当落等を表す個別情報を隠蔽しているスクラッチ隠蔽層をスクラッチオフし、故意に個別情報を切取り改ざんしたりするという危惧のない偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に於いて上記課題を達成するために、まず請求項1の発明では、基材シート上に当落等を表す個別情報がスクラッチ隠蔽層で覆われているスクラッチ隠蔽層付印刷物において、前記個別情報が同一ピッチで同一方向に延びる万線パターンでなる複数の画線で形成され、該複数の画線同志の万線パターンの位相が1/複数ずらして形成されていて、前記複数の画線上に所定の厚みを有する透明ニス層を介して該複数の画線と同一ピッチで同一方向に延びる画線部と非画線部でなる万線が施され、該画線部と非画線部の比が複数−1:1であることを特徴とする偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物としたものである。
【0011】
また、請求項2の発明では、前記透明ニス層の厚みは、万線の画線部と非画線部の幅に依存され、該非画線部の0.5〜3倍であることを特徴とする請求項1記載の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物としたものである。
【0012】
また、請求項3の発明では、前記個別情報を構成する複数の画線のうちのいずれかが蛍光インキで形成されていることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項記載の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物としたものである。
【発明の効果】
【0013】
本発明は以上の構成であるから、下記に示す如き効果がある。
【0014】
即ち、上記請求項1に係る発明によれば、基材シート上に当落等を表す個別情報がスクラッチ隠蔽層で覆われているスクラッチ隠蔽層付印刷物において、前記個別情報が同一ピッチで同一方向に延びる万線パターンでなる複数の画線で形成され、該複数の画線同志の万線パターンの位相が1/複数ずらして形成されていて、前記複数の画線上に所定の厚みを有する透明ニス層を介して該複数の画線と同一ピッチで同一方向に延びる画線部と非画線部でなる万線が施され、該画線部と非画線部の比が複数−1:1のものとすることによって、スクラッチ隠蔽層をスクラッチオフし、各画線の万線パターンの延びる方向と交差する方向から視角を変えて観察すると、複数の画線(情報)が観察されるようになり、従来の(単数の)平面情報に比べ、セキュリティ性と真贋判定機能が付与されていて、デザイン性をも向上せしめる偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物とすることができる。
【0015】
また、上記請求項2に係る発明によれば、前記透明ニス層の厚みを、画線部と非画線部でなる万線の該非画線部の0.5〜3倍とすることによって、視角の変化による画線(情報)が切れのよい画線として視認し易くなり、この透明ニス層の厚みが万線の非画線部の0.5倍に満たないと視角を大きく振っても画線の切れが悪くなり、3倍を越えると印刷や塗布で均一な厚みの透明ニス層を得ることができなくなるので好ましくない。
【0016】
さらにまた、上記請求項3に係る発明によれば、前記個別情報を構成する複数の画線のうちのいずれかを可視光線下では視認が困難な蛍光インキで形成されているものとすることによって、その真贋の判定に専用のブラックライトで観察するようになるので、偽造をより困難にする偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物とすることができる。
【0017】
従って本発明は、インスタント籤券で代表されるスクラッチ隠蔽層付印刷物として、特にこのスクラッチ隠蔽層のスクラッチオフ(引っ掻き落とすこと)に際し、当落等を表す個別情報が削り取られたり、改ざんなどの偽造がされたりしない偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物として、優れた実用上の効果を発揮するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて詳細に説明する。
【0019】
本発明は、例えば、図1の側断面図に示すように、基材シート(10)上に、当落等を表す個別情報(12)が施されていて、この個別情報(12)を覆うように透明易剥離層(32)を介してスクラッチ隠蔽層(34)が形成されているインスタント籤券などのスクラッチ隠蔽層付印刷物で、特に、この個別情報(12)に偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物(1)に関するものである。
【0020】
上記偽造防止策として、図1に示すように、万線パターンでなる個別情報(12)上にこの万線パターンと同一方向に延び、同一ピッチでなる万線(14)が透明ニス層(16)を介して施されていて、この万線(14)の隙間(非画線部)から個別情報(14)の一つが浮かび上がって視認されるようになる、所謂公知技術である万線モアレ方式を応用したものである。
【0021】
以下に、本発明をさらに詳しく説明すると、上記請求項1に係る発明は、図1に示す個別情報(12)が、例えば、図2(a)に示すように、万線パターンでなる「1等」とこの万線パターンと同一方向に延び、同一ピッチでなる「当」の万線パターンの位相が、そ
れぞれ1/2ピッチずらして形成されている。
【0022】
なお、図2(a)では、説明上見やすくするため、「1等」、「当」ともに縁取りされているが、実際は、例えば、図2(b)の拡大図に示すように、縁取りされていず、線幅(W)とピッチ(P)が1:2〜3程度の万線パターンで形成されている「当」のようになっているものである。
【0023】
さらに、上記個別情報(12)として万線パターンでなる「1等」と、この万線パターンと1/2ピッチずらして形成されている「当」の上に、透明ニス層(14)を介して、例えば、図3に示すように、上記個別情報を構成する「1等」、「当」の万線パターンと同一方向に延び、同一ピッチ(P)でなり、1/2ピッチの線幅(W)、すなわち画線部(14a)と非画線部(14b)が1:1の万線(14)が形成されている。
【0024】
以上のような万線(14)と2つの個別情報(12)としての「1等」および「当」が形成されている偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物(1)のスクラッチ隠蔽層(34)をスクラッチオフし、例えば、図4(a)に示すように、視点A(A)から観察すると、透明易剥離層(32)を透して、万線(14)の非画線部(14b)から、図4(a)に示す2つの個別情報(12a、12b)のうちの一つが、図4(b)に示すように、個別情報(12a)としての「当」の字が観察される。
【0025】
また、視角を変え、例えば、図4(a)に示すように、視点B(B)から観察すると、透明易剥離層(32)を透して、万線(14)の非画線部(14b)から、図4(a)に示す2つの個別情報(12a、12b)のうちの一つが、図4(c)に示すように、図4(a)に示す2つの個別情報(12a、12b)のうちの他の個別情報(12b)としての「1等」が観察されるようになる。
【0026】
上記図4(a)に示す2つの個別情報(12a、12b)としての「当」と「1等」としたが、例えば、図5(a)に示すように、一つの個別情報の代わりに券面番号(15)とすることもでき、例えば、図5(a)に示す偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物(1)のスクラッチ隠蔽層をスクラッチオフし、視点A(A)から観察すると、透明易剥離層を透して、万線(14)の非画線部(14b)から、図5(b)に示すように、個別情報(12a)としての「当」の字が観察され、 視点B(B)から観察すると、万線(14)の非画線部(14b)から、図5(c)に示すように、券面番号のうちの一部(15a)が「789」として観察されるようになり、このように個別情報と券面番号(15)とをマッチングさせ、セキュリティ性をより高めることもできる。
【0027】
また、図示しないが、例えば、一つの個別情報である「当」の代わりに背景として地紋などを挿入してもよく、この地紋の場合は万線パターンを施す必要がなく、低濃度の淡色であればよい。
【0028】
さらにまた、個別情報(12)として、万線パターンでなる3つの情報(画線)で構成することもできる。このときの各個別情報(画線)を形成する万線パターンの位相がそれぞれ1/3ピッチづつずらして形成されているようにするものである。この3つの情報(画線)のうちの1つを地紋などでなる背景部とすることもできる。
【0029】
上記個別情報(12)を構成する画線の数は、請求項では複数としたが、背景部を含め3つが限度で、それ以上になると、万線(14)を透して観察される各情報(画線)の切れが悪くなり、デザイン性からも好ましくないものとなる。
【0030】
また、上記請求項2に係る発明は、例えば、図4(a)に示すように、透明ニス層(1
6)の厚み(D)を、万線(14)の画線部(14a)と非画線部(14b)の幅に依存されるもので、その非画線部(14b)の0.5〜3倍とし、好ましくは1〜2倍とするものである。
【0031】
上記透明ニス層(16)の厚み(D)が万線(14)の非画線部(14b)の0.5倍に満たないと、例えば、図4(a)に示す視点A(A)と視点B(B)の角度、すなわち観察する角度をかなり大きくする必要があり、大きくしても他の画線(12aに対する12b)が観察できない場合もあり、逆に非画線部(14b)の3倍を越えると、均一な厚みの透明ニス層(16)を印刷やコーティングで得ることが困難となるので好ましくない。好ましくは万線(14)の非画線部(14b)の幅の1〜2倍とすると、切れのよい各画線(12a、12b)が観察されるようになる。
【0032】
さらにまた、上記請求項2に係る発明は、例えば、図2(a)に示す「当」と「1等」とでなる個別情報(12)のうちの「当」を、可視光線下では視認できない蛍光インキで形成したものである。
【0033】
上記のように個別情報(12)のうちの「当」を蛍光インキで形成されたものは、スクラッチ隠蔽層をスクラッチオフした後、例えば、図4(a)に示すように、可視光線下の視点B(B)では万線(14)の隙間、即ち非画線部(14b)から「1等」という情報(12b)が観察されるが、視角を変えた視点A(A)からは何も視認されないものとなる。
【0034】
この視角を変えた視点A(A)から紫外光線を発するブラックライトを照射すると、「当」の画線(12a)が蛍光を発し浮かび上がって観察され、視角を変えた視点B(B)からは何も視認さりないものとなる。
【0035】
以下に、上記本発明の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物(1)を構成する材料およびその形成法等について説明する。
【0036】
まず、本発明の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物(1)を構成する基材シート(10)としては、例えば、坪量150〜200g/m2 程度の上質紙、コート紙等紙類や白色のポリエチレンテレフタレート(PET)、非晶質(非結晶性)の熱可塑性のあるポリエステル(PETG)、ポリ塩化ビニル(PVC)の樹脂類が挙げられ、用途に応じて適宜選定される。
【0037】
また、上記透明基材シート(10)上に印刷あるいは転写される個別情報(12)は、例えば、黒色系のオフセットインキ、グラビアインキ、フレキソインキによるもの、あるいは当選番号等を表す場合では、黒色系のインクジェットインク、感熱転写リボンの転写などによる印刷(印字)で得ることができる。
【0038】
上記インクジェットあるいは感熱転写リボンによる印刷(印字)の場合は、基材シート(10)の表面に略透明なインキ受理層あるいは転写受像層を設け、それぞれで得られる個別情報(12)が結着し易いようにした方が好ましい。
【0039】
また、上記個別情報(12)の一つに使用する蛍光インキの蛍光顔料としては、短波長(254nm前後)で蛍光を発する蛍光物質(顔料)があり、例えば、Zn2 SiO4
:Mn、Ca2 B5 O9 Cl:Eu2+、CawO4 、ZnO:Zn、Y2 O2 S:Ag、YVO4 :Eu、Gd2 O2 S:Tb、LaO2 S:Tb、Y3 Al5 O12:Ceなどが挙げられ、これら単体あるいは数種類混合されて使用することができる。
【0040】
また、蛍光インキの蛍光顔料としては、長波長(340nm近傍)の蛍光を発する蛍光物質(顔料)があり、芳香族ヘテロ環誘導体などの蛍光染料の樹脂固溶体で、その樹脂としてはポリメタクリル酸エステル、尿素・ホルマリン樹脂、メラミン・ホルマリン樹脂、塩化ビニル、塩ビ・酢ビ共重合体、アルキッド樹脂およびそれらを変性したものが挙げられる。
【0041】
上記蛍光染料としては、例えば、芳香族ヘテロ環誘導体としてのフルオレセン、エオシン、ローダミンB、ローダミン6G、チオフラビンなどの色素、ジアミノスチルベンジスルホン酸、イミダゾール、クマリン、トリアゾール、カルバゾール、ピリジン、ナフタル酸、イミダゾロンなどの誘導体、アントラセンなどのベンゼン環を有する化合物などが挙げられる。
【0042】
また、上記個別情報(12)上に設ける透明ニス層(16)としては、例えば、アクリル、ポリエステル樹脂を主体とした塗布液を、グラビアコート法あるいはロールコート法で得ることができ、あるいは厚みを多く必要でない場合は、オフセット用透明ニス(UV用も含め)の2乃至3度刷りで得ることもできる。
【0043】
また、透明ニス層(16)上に設ける万線(14)としては、例えば、黒色系のオフセットインキ、グラビアインキ、フレキソインキによりそれぞれの印刷法で得ることができる。
【0044】
また、透明易剥離層(32)としては、一般的な有機溶剤を溶媒としたインキと、環境に配慮された水性のインキによるものがあり、前者の有機溶剤を溶媒とした透明易剥離層(32)用のインキとしては、炭化水素系(脂肪族、芳香族)、アルコール系、エステル系、ケトン系などの乾燥性や樹脂溶解力に対応した有機溶剤を溶媒とし、これに硝化綿撓のセルロース誘導体、ポリアマイド樹脂、ロジン誘導体、アクリル樹脂、塩化ゴム、ポリエステル等と補助剤とを溶解したビヒクルに、上記のシリコンやワックス(例えばポリエチレンワックス)を滑剤として添加した剥離ニスが挙げられ、この剥離ニスを用いてグラビア印刷やスクリーン印刷で透明易剥離層(32)を形成することができる。
【0045】
また、後者の環境保全に貢献する透明易剥離層(32)用の水性インキとしては、例えば、ポリエレタン系樹脂や、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂をバインダーとし、これら樹脂のエマルジョンに5重量%程度のシリコンやワックスを滑剤とし、さらにチタン白、タルク等体質顔料を分散させたものが挙げられ、グラビア印刷やスクリーン印刷あるいはフレキソ印刷法で厚み5〜10μm程度の透明易剥離層(32)とすることもできる。
【0046】
また、この透明易剥離層(32)上に設けられるスクラッチ隠蔽層(34)としては、上記透明易剥離層(32)と同様に一般的な有機溶剤を溶媒としたインキと、環境に配慮された水性のインキによるものがあり、前者の有機溶剤を溶媒としたインキとしては、例えば隠蔽性を付与するアルミニウム粉15〜25重量部、アルミナ白等体質顔料を含めた着色顔料15〜25重量部、凝集破壊(団塊)性のあるSBR、NBR等合成ゴム系樹脂15〜25重量部、これらにトルエンやキシレン、メチルイソブチルケトン等芳香族炭化水素系溶剤35〜45重量部と消泡剤等助剤5〜15重量部を加えてスクリーン印刷用インキやグラビア印刷用インキあるいはアニロックスロールを介してインキを転移するフレキソ印刷用インキとしたもので、このスクラッチインキを用いてスクリーン印刷法やグラビア印刷法あるいはアニロックスロールを介して印刷するフレキソ印刷法で厚さ5〜10μmに形成されるものである。
【0047】
また、後者の環境保全に貢献するスクラッチ隠蔽層(34)の水性インキとしては、金属ペースト、合成樹脂、助剤とを水と少々の低級アルコールに分散せしめたエマルジョンインキで形成されるもので、その金属ペーストの金属としては、銅と亜鉛の合金であるブロンズパウダーを用いる場合もあるが、コスト等からアルミニウムパウダーが一般的であり、このアルミニウムを微粉末化して、脂肪酸等で表面を処理したものを沸点の高い炭化水素溶剤(ミネラルスピリットなど)でペースト状にしたアルミニウムペーストが用いられ、これにチタン白等体質顔料を含めてインキ全体の20〜30重量%とする。
【0048】
また、このインキのバインダーとなる合成樹脂としては、例えばポリイソシアネートとポリオールとの反応によって得られるポリウレタン系樹脂や、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂などが挙げられ、これら樹脂のエマルジョンをインキ全体の25〜50重量%でなるバインダーとして上記のアルミニウムペースト、着色顔料などに、10〜35重量%の水と5重量%未満のイソプロピルアルコールを加えて攪拌して水性のエマルジョンインキとして印刷されるものである。これに消泡剤や界面活性剤、防腐剤等助剤を数%添加するのが一般的である。
【0049】
上記スクラッチ隠蔽層(34)の形成は、上記の水性エマルジョンインキを用いて、グラビア印刷法、スクリーン印刷法あるいはアニロックスローラーを介して印刷するフレキソ印刷法などが部分(パート)印刷に好適な方法として適用され、厚さ5〜10μm程度のスクラッチ隠蔽層(34)とすることができる。
【0050】
また、偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物(1)の最表面を構成する透明保護層(17)としては、例えば、アクリル、ポリエステル樹脂を主体とし、これにシリコンやワックス(エチレンワックスなど)を1〜5重量%混合された塗布液を用いたものでよく、さらに着色顔料を含まないオフセット用UVインキ、あるいはグラビア用UVインキを用いたものとすることもできる。
【0051】
以上のような構成の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物は、偽造(貼替えによる改ざん等)を不可能にし、かつデザイン性をも付与したもので、優れた実用上の効果を発揮するものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】本発明の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物の一実施の形態を側断面で表した説明図である。
【図2】本発明の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物を構成する個別情報の一事例を説明するもので、(a)は、2つの画線でなるもので、(b)は、その1つの拡大図である。
【図3】本発明の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物を構成する万線の1事例を示す平面図である。
【図4】(a)は、本発明の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物の1事例をスクラッチオフした際の側断面図であり、(b)は、(a)の視点Aから観察される画線で、(c)は、(a)の視点Bから観察される画線である。
【図5】(a)は、本発明の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物の他の1事例をスクラッチオフした際の側断面図であり、(b)は、(a)の視点Aから観察される画線で、(c)は、(a)の視点Bから観察される画線である。
【図6】従来のスクラッチ隠蔽層付印刷物の1事例を側断面で表した説明図である。
【図7】従来の抽せん付印刷物の1事例を説明するもので、(a)は、改ざんされた印刷物の正面図であり、(b)は、改ざんされる印刷物の正面図であり、(c)は、改ざんに使用する印刷物の正面図である。
【図8】従来の抽せん付印刷物の他の1事例を説明するもので、(a)は、改ざんされた印刷物の正面図であり、(b)は、改ざんされる印刷物の正面図であり、(c)は、改ざんに使用する印刷物の正面図である。
【符号の説明】
【0053】
1‥‥偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物
2‥‥従来のスクラッチ隠蔽層付印刷物
3‥‥抽せん付印刷物
4‥‥可変情報印刷物
10‥‥基材シート
12‥‥個別情報
13‥‥細紋パターン
14‥‥万線
14a‥‥万線の画線部
14b‥‥万線の非画線部
15‥‥券面番号
15a‥‥券面番号の一部
16‥‥透明ニス層
17‥‥透明保護層
32‥‥透明易剥離層
34‥‥スクラッチ隠蔽層
40‥‥印字枠
D‥‥透明ニス層の厚み
P‥‥万線及び万線パターンのピッチ
W‥‥万線及び万線パターンの線幅

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材シート上に当落等を表す個別情報がスクラッチ隠蔽層で覆われているスクラッチ隠蔽層付印刷物において、前記個別情報が同一ピッチで同一方向に延びる万線パターンでなる複数の画線で形成され、該複数の画線同志の万線パターンの位相が1/複数ずらして形成されていて、前記複数の画線上に所定の厚みを有する透明ニス層を介して該複数の画線と同一ピッチで同一方向に延びる画線部と非画線部でなる万線が施され、該画線部と非画線部の比が複数−1:1であることを特徴とする偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物。
【請求項2】
前記透明ニス層の厚みは、万線の画線部と非画線部の幅に依存され、該非画線部の0.5〜3倍であることを特徴とする請求項1記載の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物。
【請求項3】
前記個別情報を構成する複数の画線のうちのいずれかが蛍光インキで形成されていることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項記載の偽造防止策が施されたスクラッチ隠蔽層付印刷物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−205420(P2006−205420A)
【公開日】平成18年8月10日(2006.8.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−17824(P2005−17824)
【出願日】平成17年1月26日(2005.1.26)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】