説明

列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システム

【課題】地上設備の点検が可能な複数の列車が連携することで、地上設備の劣化箇所の状態を効率的かつ精微に検出することができるシステムを提供。
【解決手段】地上設備1の劣化を検出可能なデータと位置データを測定するデータ測定装置3と、前記地上設備1の劣化箇所情報を送信する車上無線送受信装置とを搭載する先行列車2と、この先行列車2の車上無線送受信装置からの前記劣化箇所情報を受信する劣化箇所を検知すべき区間の終点に配置される第1の地上送受信装置5と、この第1の地上送受信装置5から送信される前記地上設備1の劣化箇所情報を受信する前記区間の始点に配置される第2の地上送受信装置6と、この第2の地上送受信装置6から送信される前記地上設備1の劣化箇所情報を受信する車上無線送受信装置とともに、この劣化箇所情報を参照して前記地上設備1の劣化箇所の検証を行う第2のデータ測定装置3′とを搭載する後行列車2′を具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムに係り、特に鉄道の地上設備の保守に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、列車を用いて地上設備のセンシングを行う技術が考案されている。例えば、列車にカメラを搭載して線路の点検を可能にした鉄道施設検査方法が提案されている(下記特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2007−223474号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の方法では、地上設備の劣化について継続的なセンシングを行う際、その手法および精度を事前に決めて実施しているため、ある異常が発見された場合、それらのデータを分析した上で再度その劣化情報を取得することになる。よって、劣化がある程度進行した後で、その箇所の詳細なセンシングを行うことになり、劣化のメカニズム解明に必要な劣化進行状況の初期段階のデータを精微に取得することができなかった。
【0005】
本発明は、上記状況に鑑みて、地上設備のセンシングを行う複数の列車が連携することで、地上設備の劣化箇所の状態を効率的かつ精微に検出することができる列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムにおいて、地上設備の劣化を検出可能なデータと位置データを測定するデータ測定装置と、前記地上設備の劣化箇所情報を送信する車上無線送受信装置とを搭載する先行列車と、この先行列車の車上無線送受信装置からの前記劣化箇所情報を受信する劣化箇所を検知すべき区間の終点に配置される第1の地上送受信装置と、この第1の地上送受信装置から送信される前記地上設備の劣化箇所情報を受信する前記区間の始点に配置される第2の地上送受信装置と、この第2の地上送受信装置から送信される前記地上設備の劣化箇所情報を受信する車上無線送受信装置とともに、前記劣化箇所情報を参照して前記地上設備の劣化箇所の検証を行う第2のデータ測定装置とを搭載する後行列車を具備することを特徴とする。
【0007】
〔2〕上記〔1〕記載の列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムにおいて、前記第2のデータ測定置は、前記地上設備の劣化箇所を前記先行列車におけるデータ測定より精度を高めて測定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、鉄道地上設備の劣化が予測される箇所について、先行列車により得た事前情報に基づいて効率的かつ精微なセンシングを行い、鉄道地上設備の劣化箇所の情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施例を示す列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムの模式図である。
【図2】本発明の実施例を示す列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムの制御処理装置のブロック図である。
【図3】本発明の実施例を示す列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムの動作フローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムにおいて、地上設備の劣化を検出可能なデータと位置データを測定するデータ測定装置と、前記地上設備の劣化箇所情報を送信する車上無線送受信装置とを搭載する先行列車と、この先行列車の車上無線送受信装置からの前記劣化箇所情報を受信する劣化箇所を検知すべき区間の終点に配置される第1の地上送受信装置と、この第1の地上送受信装置から送信される前記地上設備の劣化箇所情報を受信する前記区間の始点に配置される第2の地上送受信装置と、この第2の地上送受信装置から送信される前記地上設備の劣化箇所情報を受信する車上無線送受信装置とともに、この劣化箇所情報を参照して前記地上設備の劣化箇所の検証を行う第2のデータ測定装置とを搭載する後行列車を具備する。
【実施例】
【0011】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムの模式図、図2はその列車に搭載される制御処理装置のブロック図である。
これらの図において、1は鉄道の地上設備としての橋梁軌道、2は先行列車(知能列車)、2′は後行列車(知能列車)、3,3′は列車2,2′に搭載されている地上設備のデータ測定装置(例えば、振動計と地上設備の位置計測装置を有する)、4,4′は制御処理装置である。5は劣化検知を行う橋梁軌道1のある区間の終点に配置される第1の地上送受信装置(無線、有線、GPS通信を含む)、6は区間の始点に配置される第2の地上送受信装置(無線、有線、GPS通信を含む)である。
【0012】
制御処理装置4は、図2に示すように、中央処理装置4A、健全な地上設備のデータがあらかじめ記憶されているデータ記憶装置4B、地上設備のデータ測定装置3から入力されたデータを記憶する測定データ記憶装置4C、判定部4D、入力インターフエース4E、無線送信装置4Fとを備えている。
先行列車2は、橋梁軌道1の所定区間を走行すると同時に、振動計や走行中の橋梁軌道1の位置計測装置などのデータ測定装置3により地上設備の劣化を検出可能なデータと対応する位置データを収集し、制御処理装置4の測定データ記憶装置4Cに記憶する。判定部4Dでは測定データ記憶装置4Cに記憶されたデータとデータ記憶装置4Bに記憶されている健全な状態の地上設備のデータとを比較し、劣化箇所を検出する。ここで、橋梁軌道1の劣化箇所が検出された場合、車上無線送受信装置4Fから橋梁軌道1の区間の終点に配置される第1の地上送受信装置5にその劣化箇所情報が送信され、その情報はさらに、橋梁軌道1の区間の始点に配置される第2の地上送受信装置6に送信される。この第2の地上送受信装置6は、後行列車2′へ劣化箇所情報を送信する。すると、後行列車2′はその制御処理装置5′に事前情報である劣化箇所情報を取り込んで、その情報を参照して先行列車2のデータ測定装置3より精度を高めたデータ測定装置3′により劣化箇所を検証する。検証された橋梁軌道1の劣化箇所に関するデータは中央指令所や保守管理部署(図示なし)へと報知することができる。
【0013】
なお、ここで、後行列車2′としたのは、先行列車2と後行列車2′との間に知能列車ではない普通列車が走行する場合を排除するものではないからであり、勿論、後行列車2に引き続き走行される後続列車を含むものであることは明らかである。
このように先行列車2と後行列車2′とを連携させることにより地上設備の劣化が予測される箇所を抽出し、その劣化の状態を効率的かつ精微に検出することができる。
【0014】
図3は本発明の実施例を示す列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムの動作フローチャートである。
(1)先行列車2は、地上設備としての橋梁軌道1を走行し、劣化を検出可能なデータとその位置データをデータ測定装置3により計測する(ステップS1)。
(2)ステップS1で計測されたデータから劣化箇所を特定し、その劣化箇所情報を区間の終点に配置される第1の地上送受信装置5に送信する(ステップS2)。
【0015】
(3)劣化箇所情報を第1の地上送受信装置5からの区間の始点に配置される第2の地上送受信装置6に送信する(ステップS3)。
(4)第2の地上送受信装置6で受信された劣化箇所情報を後行列車2′に送信する(ステップS4)。
(5)後行列車2′は受信した劣化箇所情報を参照して劣化箇所のより詳細な検証を行う。この時、先行列車2のデータ測定装置3における検出レンジとはデータ測定装置3′のレンジを切替え、精度を高めて劣化箇所のデータを取得する(ステップS5)。
【0016】
(6)最後に、ステップS5で得た地上設備1の劣化箇所に関するより詳細なデータを中央指令所や保守管理部署(図示なし)などに配信する(ステップS6)。
このように、本発明では、地上設備のある区間の劣化位置と劣化状態とをセンシングする際、既に同一箇所を走行した先行列車が収集したデータから抽出した劣化箇所情報を後行列車で参照することで、着目すべき劣化箇所についてセンシング精度を高めて検証する。
【0017】
例えば、鉄道における軌道および路面の状態を調べる場合には、列車はその振動数と対応する位置データを計測する。先行列車は走行しながら振動数とその位置を計測して当該区間を出る際、得られた劣化箇所情報(振動数とその地上設備の位置)を、直ちに区間の終端に設置された第1の地上送受信装置に転送する。第1の地上送受信装置は、その区間の始端に設置された第2の地上送受信装置に劣化箇所情報を無線(有線でもよい)で転送する。後行列車が区間の始端に接近したところで、劣化箇所情報は後行列車に転送される。後行列車は先行列車で抽出された劣化箇所情報を参照しながら効率的かつ精微な計測箇所を特定し、当該箇所の詳細な情報を取得する。例えば、先行列車で通常の計測方法によって振動幅がある閾値を超えた箇所においては、後行列車(場合によって、通常の列車がいくつか通過した後に来る知能列車)が当該箇所を走行する際、レンジを切り替えセンシング精度を高めて振動数を計測する。またこれに加えて、レーザーを用いた歪み測定やビデオ撮影を同時に行うなど、劣化箇所についてより詳細な情報が得られるセンシングを行う。その結果、地上設備の劣化箇所の状態を効率的かつ精微に検出することができる。
【0018】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明の列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムは、地上設備の点検が可能な複数の列車が連携することで、地上設備の劣化箇所の状態を効率的かつ精微に検出することができるツールとして利用可能である。
【符号の説明】
【0020】
1 地上設備としての橋梁軌道
2 先行列車(知能列車)
2′ 後行列車(知能列車)
3,3′ データ測定装置
4, 4′ 制御処理装置
4A 中央処理装置
4B データ記憶装置
4C 測定データ記憶装置
4D 判定部
4E 入力インターフエース
4F 車上無線送受信装置
5 第1の地上送受信装置
6 第2の地上送受信装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)地上設備の劣化を検出可能なデータと位置データを測定するデータ測定装置と、前記地上設備の劣化箇所情報を送信する車上無線送受信装置とを搭載する先行列車と、
(b)該先行列車の車上無線送受信装置からの前記劣化箇所情報を受信する劣化箇所を検知すべき区間の終点に配置される第1の地上送受信装置と、
(c)該第1の地上送受信装置から送信される前記地上設備の劣化箇所情報を受信する前記区間の始点に配置される第2の地上送受信装置と、
(d)該第2の地上送受信装置から送信される前記地上設備の劣化箇所情報を受信する車上無線送受信装置とともに、該劣化箇所情報を参照して前記地上設備の劣化箇所の検証を行う第2のデータ測定装置とを搭載する後行列車を具備することを特徴とする列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システム。
【請求項2】
請求項1記載の列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システムにおいて、前記第2のデータ測定置は、前記地上設備の劣化箇所を前記先行列車におけるデータ測定より精度を高めて測定することを特徴とする列車を活用した地上設備の劣化箇所検知システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate