説明

削孔装置

【課題】 構造が簡単で、小型化が可能であり、斜め方向や水平方向の削孔も可能な削孔装置を提供する。
【解決手段】 摺動自在に設けられたウエイトハンマと、このウエイトハンマに付勢力を付与するばねと、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマを係止して前記ばねの付勢力が増大する方向に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪が設けられた回転体と、ウエイトハンマにより打撃されるシャンクロッドとを具備する。
前記回転体の係止爪は、回転体の胴部より径方向に外出して設けられ、ウエイトハンマの回転体の係止爪が係止する部分は切欠きされた切欠部に形成され、回転体の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置してウエイトハンマを係止し、ばねの付勢力が増大する方向に移動させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ウエイトハンマに該ウエイトハンマを付勢するばねを設け、ウエイトハンマの落下による打撃力とばねの付勢力との加重された打撃力で被打撃物(シャンクロッド)を打撃して削孔する削孔装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ウエイトハンマに該ウエイトハンマを付勢するばねを設け、ウエイトハンマの落下による打撃力で被打撃物を打撃する装置は提供されている。この装置によればウエイトハンマの重力とばねの付勢力との加重された打撃力が発生するので、短い落下距離であっても大きな打撃力を得ることができる。
本発明者は、このような削孔装置として、垂直方向に固設されたガイドロッドに摺動自在に設けられたウエイトハンマと、該ウエイトハンマを持ち上げ、落下させるリフトと、前記ウエイトハンマの落下線上に設けられ、ウエイトハンマの落下により打撃されるハンマサブ(被打撃物)と、前記ウエイトハンマを付勢するばねとで構成されており、ウエイトハンマはリフトによって所定の高さまで持ち上げられては落下されるが、この時、ウエイトハンマがリフトにより持ち上げられるとばねが圧縮され、ウエイトハンマの落下時にはウエイトハンマを付勢するもの(例えば、特許文献1参照)を提案している。この削孔装置によれば、ハンマサブは、ウエイトハンマの自由落下の打撃力とばねの付勢力とが加重された打撃力で打撃される。
【0003】
【特許文献1】実用新案登録第3085813号公報(請求項1、0018、図4)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来の削孔装置は、スプロケット間に懸回されたチェーンにウエイトハンマの係止部材が固着され、スプロケットに連結されたモータで駆動するチェーンの移動によりウエイトハンマを係止部材で係止して下方より上方に持ち上げ、落下させる構成となっているために、次のような改善すべき課題がある。
(1)ウエイトハンマを持ち上げては落下させて打撃するタイミングを合わせにくい。
(2)所定時間内での打撃数を余り増加させることができない。
(3)ウエイトハンマの移動距離(落下距離)が短い場合には採用が困難となる。従って、小型化にも支障する。
(4)少なくとも2個のスプロケットにチェーンを懸回するので、そのスペースが必要となり、その分大きくなるし、構造も複雑となる。
(5)スプロケット間に懸回されたチェーンでウエイトハンマを持ち上げ、落下させる構成なので、斜め方向や水平方向の削孔には不適である。
この発明は、このような課題を解決せんと提案されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するため、この発明の削孔装置は、摺動自在に設けられたウエイトハンマと、このウエイトハンマに付勢力を付与するばねと、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマを係止して前記ばねの付勢力が増大する方向に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪が設けられた回転体とを具備し、回転体の回転でウエイトハンマを係止してばねの付勢力が増大する方向に移動させ、所定位置で係止を解除することによってウエイトハンマがその重力とばねの付勢力とによって原位置方向に移動し、ウエイトハンマの重力とばねの付勢力との加重された打撃力により被打撃体を打撃する削孔装置であって、
前記回転体の係止爪は、回転体の胴部より径方向に外出して設けられ、ウエイトハンマの回転体の係止爪が係止する部分は切欠きされた切欠部に形成され、回転体の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置してウエイトハンマを係止し、ばねの付勢力が増大する方向に移動させることを特徴とする。
【0006】
これにより被打撃体を、ウエイトハンマの重力とばねの付勢力との加重された打撃力で打撃することができる。従って、垂直方向だけでなく斜め方向の削孔も可能となる。また、ウエイトハンマは回転体の回転で持ち上げ、落下の作動を行うことができる。この時の回転体の係止爪は径方向(放射方向)に外出しているが、ウエイトハンマの切欠部に位置して(即ち、切欠部に入り込んで)ウエイトハンマを係止するようになっているので、その分回転体をウエイトハンマ側に寄せることが可能となり、小型化が可能となる。
【0007】
また、この発明の削孔装置は、摺動自在に設けられたウエイトハンマと、このウエイトハンマに付勢力を付与するばねと、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマを係止して前記ばねの付勢力が増大する方向に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪が設けられた回転体と、ウエイトハンマにより打撃されるシャンクロッドとを具備し、前記シャンクロッドにはスピンドルを介してまたは直接にスピンドルギアがスプライン結合により相対移動自在に設けられ、かつ、このスピンドルギアにモータのギアが噛合して回転可能となっており、前記回転体の回転でウエイトハンマを係止してばねの付勢力が増大する方向に移動させ、所定位置で係止を解除することによってウエイトハンマがその重力とばねの付勢力との加重された打撃力によりシャンクロッドを打撃する削孔装置であって、
前記回転体の係止爪は、回転体の胴部より径方向に外出して設けられ、ウエイトハンマの回転体の係止爪が係止する部分は切欠きされた切欠部に形成され、回転体の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置してウエイトハンマを係止し、ばねの付勢力が増大する方向に移動させることを特徴とする。
これにより前記作用効果の他に、シャンクロッドに連結する部材には、ウエイトハンマの重力とばねの付勢力とが加重された打撃力と回転力とを付与することができる。
【0008】
さらに、この発明の削孔装置の前記回転体の係止爪は、回転体の胴部の両端に、径方向に外出して設けられ、ウエイトハンマの回転体のそれぞれの係止爪が係止する部分はそれぞれ切欠きされた切欠部に形成され、回転体の両端の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置しウエイトハンマの一部を両側から挟む格好でウエイトハンマを係止し、ばねの付勢力が増大する方向に移動させることを特徴とする。
これにより前記作用効果の他に、回転体の係止爪は、ウエイトハンマの一部を両側から挟む格好で係止して持ち上げ、落下させるので、ウエイトハンマが軸廻りに回転したり、位置の乱れがなく、精度のよい作動が可能となる。
【発明の効果】
【0009】
この発明の削孔装置によれば、次のような効果を奏する。
(1)打撃力としてウエイトハンマの自由落下による重力とばねの付勢力が加重される。従って、大きな打撃力を付与できると共に、打撃力を、ウエイトハンマの重量及び持ち上げの高さ(落下させる高さ)だけでなく、ばねでもコントロールできる。ウエイトハンマの自由落下より落下スピードが速くなるので打撃回数をふやすことができるし、削孔効率を向上させることができる。
【0010】
(2)回転体の回転でウエイトハンマの持ち上げ、落下を行うので、落下距離を小さくできるし構造を簡単にできるので、小型化が可能となる。しかも、回転体の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置して(切欠部に入り込んで)ウエイトハンマを係止するようになっているので、その分回転体をウエイトハンマ側(ドリルヘッドの中心側)に寄せることが可能となり、一層小型化が可能となる。
【0011】
(3)回転体の回転でウエイトハンマの持ち上げ、落下を行うので、所定時間内の打撃回数の増減の調整が容易となるし、回転体の1回転でウエイトハンマでの打撃回数を複数とすることができるし、回転体の回転速度でも打撃回数の調整ができるので、ウエイトハンマの落下スピードが速くなるのと相俟って打撃回数を増やすことができる。
【0012】
(4)回転体の回転でウエイトハンマの持ち上げ、落下を行うし、ウエイトハンマはばねの付勢力で付勢されて落下するので、打撃のタイミングを合わせやすい。
(5)ウエイトハンマにはばねの付勢力が作用するので、打撃力は垂直方向だけでなく斜め方向にも付与することができる。
【0013】
(6)打撃力、回転力および給進力を選択的に付与できるし、打撃力の大きさの増減、打撃回数、回転数、等の調整が可能である。
(7)回転体の係止爪は、ウエイトハンマの一部を両側から挟む格好で係止して持ち上げ、落下させるので、ウエイトハンマが軸廻りに回転したり、位置の乱れがなく、精度のよい作動が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、この発明の実施の形態について図面と共に詳細に説明する。図1はこの発明の実施の形態を示す削孔装置の斜視図、図2はこの発明の実施の形態を示すベースマシン部分を除いた削孔装置の側面図、図3(a)(b)はこの発明のドリルヘッドの基本原理を説明する断面説明図であり、(a)が作動前、(b)が作動途中を示す。
【0015】
この発明の削孔装置は、ベースマシン1にリーダ2が起倒自在に立設され、このリーダ2にドリルヘッド3が摺動自在に設けられて構成される。本例においてはベースマシン1としてクローラタイプを示しており、リーダ2は、下部走行体4上にパワーユニットやコントロールボックスなどよりなるベース本体5にブームシリンダ及びスライドシリンダ等のシリンダ6を介して、起倒自在に立設されている。前記ベース本体5には、アウトリガー7が設けられ、作業時にベースマシン1を安定して支持できるようになっている。
なお、ベースマシン1としては、クローラタイプでなく、戴置式であってもよい。
【0016】
前記リーダ2には、スライド板9が摺動自在に設けられ、このスライド板9にドリルヘッド3が固着され、リーダ2に沿って進退する。該スライド板9には駆動手段が設けられリーダ2に沿って進退される。この駆動手段は従来公知の手段でよく、シリンダやリーダ2の上下のスプロケット間に懸回されたチェーン等を例示できる。図1では駆動手段としてシリンダ10aを示し、図2ではチェーン10bを示している。例えば、シリンダ10aの場合は、そのシリンダロッドの先端がスライド板9に連結され、チェーン10bの場合は、リーダ2の上部と下部にスプロケットが設けられ、そのスプロケット間に懸回されたチェーン10bがスライド板9に連結され、モータに連結する駆動スプロケットで正逆に回転される該チェーン10bで進退される。
【0017】
まず、図3(a)(b)においてドリルヘッドの基本原理を説明する。図3(a)(b)はこの発明のドリルヘッドの基本原理を説明する断面説明図であり、作動前(a)と作動途中(b)で示しており、符号は実施の形態と同一符号で示している。
ドリルヘッド3は、ヘッド本体3a内にウエイトハンマ11と、このウエイトハンマ11に付勢力を付与する圧縮ばね12と、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマ11を係止して前記圧縮ばね12の付勢力が増大する方向(本例では上方)に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪14が設けられた回転体13とを具備する。回転体13の係止爪14は、回転体13の胴部13aより径方向(放射方向)に外出して設けられ、ウエイトハンマ11の回転体13の係止爪14が係止する部分は切欠きされた切欠部11aに形成され、回転体13の係止爪14は、ウエイトハンマ11の切欠部11aに位置して(即ち、切欠部11aに入り込んで)ウエイトハンマ11を係止するようになっている。回転体13にはモータが連結されて回転駆動される。
【0018】
従って、回転体13を回転させると、回転体13の係止爪14がウエイトハンマ11の切欠部11aを係止して、図3(a)の状態から(b)に示すように下方から上方に持ち上げる。この時、圧縮ばね12はウエイトハンマ11により圧縮され付勢力が増大する。そして、回転体13の係止爪14が回転して上死点を通過すると、係止爪14とウエイトハンマ11の切欠部11aとの係止が外れるから、ウエイトハンマ11は自重とばね12の付勢力により落下し、被打撃物としてのシャンクロッド15を打撃する。この打撃力はウエイトハンマ11の自重とばね12の付勢力との加重されたものとなる。
【0019】
この図3(a)(b)に示す断面説明図では、係止爪14は回転体13に180°の間隔をおいて2個設けられているので、回転体13の半回転で1回の打撃数となり、1回転で2回の打撃数となる。従って、ばね12のばね力を一定とすれば、所定時間内の打撃数は、回転速度によって決定できる。また、回転体13の係止爪14の設ける数を増減することによって、同じ回転速度であっても打撃数は増減できる。例えば、回転体13に係止爪14が1個の場合には、1回転で1回の打撃数であり、回転体13に係止爪14を120°間隔で3個設けると、回転体の1回転で3回の打撃数を得ることができる。このようなドリルヘッド3では、ウエイトハンマ11にばね12の付勢力が働くので、垂直方向だけでなく、斜め方向の打撃力も付与することができる。
【0020】
次に、この発明のドリルヘッドの実施の形態を図4乃至図6について説明する。図4はこの発明の実施の形態を示すドリルヘッドの断面図、図5は図4のドリルヘッドの作動途中を示す断面図、図6はこの発明の実施の形態を示すドリルヘッドの図4中央断面図であり、同一構成要素には前記図3に示す断面説明図と同一符号で示している。
図4乃至図6において、ドリルヘッド3は、ヘッド本体3a内に、摺動自在に設けられたウエイトハンマ11と、このウエイトハンマ11に付勢力を付与するばね12と、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマ11を係止して前記ばね12の付勢力が増大する方向に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪14が設けられた回転体13と、該回転体13の回転でウエイトハンマ11を係止してばね12の付勢力が増大する方向に移動させ、所定位置で係止を解除することによってウエイトハンマ11がその重力とばね12の付勢力とによって原位置方向に移動し、ウエイトハンマ11の重力とばねの付勢力との加重された打撃力により打撃されるシャンクロッド15と、シャンクロッド15を回転させるモータ16の伝動機構、などを大略内蔵する。
【0021】
ウエイトハンマ11は、ヘッド本体3aの収納室17に摺動自在に収納され、上下動が可能となっている。このウエイトハンマ11には、ウエイトハンマ11を被打撃物としてのシャンクロッド15の方向に付勢する圧縮ばね12が設けられている。本例ではウエイトハンマ11は上方が中空部18となっており、圧縮ばね12は下方側がこのウエイトハンマ11の中空部18に嵌入され、上端がヘッド本体13aの天板13bに当接して設けられ、ウエイトハンマ11にはこの圧縮ばね12の付勢力がシャンクロッド15に向かって作用するようになっている。本例では圧縮ばね12は二重に設けられている。前記ウエイトハンマ11は、シャンクロッド15を打撃することによってシャンクロッド15に連結される削孔ロッド8に打撃力を付与するものである。従って、圧縮ばね12が設けられていると、ウエイトハンマ11の自由落下の打撃力に、ばね12の付勢力が加重される。このウエイトハンマ11は、ヘッド本体3aの収納室17に回転不可であって軸方向に摺動自在に装着されるのが、ウエイトハンマ11の持ち上げ、落下時に回転しないので好ましい。一例として、収納室17の形状を横方向断面非円形とし、ウエイトハンマ11の外形をこの収納室17の非円形断面に対応する非円形断面形状とする構成、および収納室17の内壁面に凸条又は凹溝を設け、ウエイトハンマ11の外側面に前記凸条又は凹溝に対応する凹溝又は凸条を設ける構成、等を挙げることができる。
【0022】
前記ウエイトハンマ11は、回転体13の回転によって圧縮ばね12の付勢力が増大する方向(本例では上方)に移動されて落下される。即ち、回転体13は、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマ11を係止して前記圧縮ばね12の付勢力が増大する方向に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪14が設けられ、回転体13の回転でウエイトハンマ11を係止して圧縮ばね12の付勢力が増大する方向に移動させ、所定位置で係止を解除することによってウエイトハンマ11がその重力とばね12の付勢力とによって原位置方向に移動し、ウエイトハンマ11の重力とばねの付勢力との加重された打撃力によりシャンクロッド15を打撃するようになっている。
【0023】
図7はウエイトハンマと回転体の係止爪部分の斜視図、図8はウエイトハンマと回転体の係止爪部分の分解斜視図である。本例では、同図に示すように回転体13の係止爪14は、回転体13の胴部13aの両端に、径方向(放射方向)に外出して設けられ、ウエイトハンマ11の回転体13のそれぞれの係止爪14が係止する部分はそれぞれ切欠きされた切欠部11aに形成され、回転体13の両端の係止爪14は、ウエイトハンマ11の切欠部11aに位置し(即ち、切欠部11aに入り込んで)ウエイトハンマ11の一部11b(図8参照)を両側から挟む格好でウエイトハンマ11を係止し、ばね12の付勢力が増大する方向に移動させる構成となっている。
このように回転体13の係止爪14がウエイトハンマ11の切欠部11aに入り込んで係止する構成にすると、回転体13および係止爪14をウエイトハンマ11寄り(即ち、ベット本体3aの中心寄り)に寄せることができるので、ドリルヘッド3をその分小型化することが可能となるので好ましい。また、回転体13の係止爪14でウエイトハンマ11の一部11bを挟む格好で移動させると、ウエイトハンマ11の軸廻りの回転が防止できるし、位置ずれが生じないので好ましい。
【0024】
本例の係止爪14は、回転体13に180°の間隔で2個が存在するため、半回転で1回の打撃動作が発生する。即ち、回転体13の半回転で1回のウエイトハンマ11の持ち上げ、落下が行われる。この時、ウエイトハンマ11が移動(落下)すると、この移動(落下)線上に位置してシャンクロッド15が同心的に設けられているので、ウエイトハンマ11はシャンクロッド15を打撃する。この時の打撃力は、ウエイトハンマ11の重力(自由落下の打撃力)に圧縮ばね12の付勢力が加重された打撃力となる。ここでウエイトハンマ11の移動させる距離(落下させる高さ)は、回転体13の回転中心から係止爪14の係止部分までの長さによって決定される。
なお、回転体13に設ける係止爪14は、単数でも複数でもよく、また、係止爪14を備える回転体13も単数でも複数でもよい。これに対応しウエイトハンマ11の切欠部11aも増減されるし、切欠部11aを設ける位置も変化する。
【0025】
また、前記シャンクロッド15は回転可能となっており、モータ19に伝動機構20を介して連結され回転される。本例では図4および図6に示すようにシャンクロッド15の外周にスピンドルギア22がスプライン結合により相対移動自在に設けられ、このスピンドルギア22にモータ19の駆動軸に連結されたギア(ピニオンも含む)21が噛合されている。従って、シャンクロッド15はモータ19の駆動による回転力が、ギア21、スピンドルギア22を介して伝達され回転される。
なお、伝動機構20は、シャンクロッド15の外周にスピンドルを回転不可で軸方向摺動自在に設け、このスピンドルにスピンドルギア22を設けるようにしてもよい。
【0026】
次に、前記削孔装置の作用を説明する。シャンクロッド15に削孔ロッド8を連結すると、削孔ロッド8には、ウエイトハンマ11の自由落下の打撃力に圧縮ばね12の付勢力が加重された打撃力と、モータ19による回転力と、シリンダ10aまたは駆動源で回動するチェーン10bによる給進力が伝達される。従って、この削孔装置によれば、削孔ロッド8に打撃力、回転力および給進力を付与して削孔することができる。また、ウエイトハンマ11には、圧縮ばね12が設けられているので、垂直方向だけでなく、斜め方向にも打撃力を付与し斜め方向の削孔(掘削)も可能となる。
また、モータ19の駆動を停止(OFF)してシャンクロッド15の回転を止め、モータ16による回転体13だけの駆動でウエイトハンマ11だけを作動させウエイトハンマ11の打撃力と給進力だけを付与することも、また、モータ16の駆動を停止してウエイトハンマ11の作動を止め、モータ19の駆動によりシャンクロッド15だけを回転させ、回転力と給進力だけを付与することも、選択的に施工することが可能となる。
【0027】
なお、前記実施の形態は、この発明を制限するものではなく、この発明は要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が許容される。例えば、ウエイトハンマ11はヘッド本体3a内の収納室17に収納されて摺動する構成となっているが、これは他の構成でもよい。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】この発明の実施の形態の示す削孔装置の斜視図である。
【図2】この発明の実施の形態を示すベースマシン部分を除いた削孔装置の側面図である。
【図3】この発明のドリルヘッドの基本原理を説明する断面説明図であり、(a)が作動前、(b)が作動途中を示す。
【図4】この発明の実施の形態を示すドリルヘッドの断面図である。
【図5】図4のドリルヘッドの作動途中を示す断面図である。
【図6】この発明の実施の形態を示すドリルヘッドの図4中央断面図である。
【図7】ウエイトハンマと回転体の係止爪部分の斜視図である。
【図8】ウエイトハンマと回転体の係止爪部分の分解斜視図である。
【符号の説明】
【0029】
1 ベースマシン
2 リーダ
3 ドリルヘッド
3a ヘッド本体
8 削孔ロッド
9 スライド板
10a シリンダ
10b チェーン
11 ウエイトハンマ
11a 切欠部
12 ばね(圧縮ばね)
13 回転体
14 係止爪
15 シャンクロッド
16 モータ
17 収納室
19 モータ
20 伝動機構
21 ギア
22 スピンドルギア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
摺動自在に設けられたウエイトハンマと、このウエイトハンマに付勢力を付与するばねと、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマを係止して前記ばねの付勢力が増大する方向に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪が設けられた回転体とを具備し、回転体の回転でウエイトハンマを係止してばねの付勢力が増大する方向に移動させ、所定位置で係止を解除することによってウエイトハンマがその重力とばねの付勢力とによって原位置方向に移動し、ウエイトハンマの重力とばねの付勢力との加重された打撃力により被打撃体を打撃する削孔装置であって、
前記回転体の係止爪は、回転体の胴部より径方向に外出して設けられ、ウエイトハンマの回転体の係止爪が係止する部分は切欠きされた切欠部に形成され、回転体の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置してウエイトハンマを係止し、ばねの付勢力が増大する方向に移動させることを特徴とする削孔装置。
【請求項2】
摺動自在に設けられたウエイトハンマと、このウエイトハンマに付勢力を付与するばねと、回転することによって原位置から前記ウエイトハンマを係止して前記ばねの付勢力が増大する方向に移動させると共に所定位置で係止を解除する係止爪が設けられた回転体と、ウエイトハンマにより打撃されるシャンクロッドとを具備し、前記シャンクロッドにはスピンドルを介してまたは直接にスピンドルギアがスプライン結合により相対移動自在に設けられ、かつ、このスピンドルギアにモータのギアが噛合して回転可能となっており、前記回転体の回転でウエイトハンマを係止してばねの付勢力が増大する方向に移動させ、所定位置で係止を解除することによってウエイトハンマがその重力とばねの付勢力との加重された打撃力によりシャンクロッドを打撃する削孔装置であって、
前記回転体の係止爪は、回転体の胴部より径方向に外出して設けられ、ウエイトハンマの回転体の係止爪が係止する部分は切欠きされた切欠部に形成され、回転体の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置してウエイトハンマを係止し、ばねの付勢力が増大する方向に移動させることを特徴とする削孔装置。
【請求項3】
前記回転体の係止爪は、回転体の胴部の両端に、径方向に外出して設けられ、ウエイトハンマの回転体のそれぞれの係止爪が係止する部分はそれぞれ切欠きされた切欠部に形成され、回転体の両端の係止爪は、ウエイトハンマの切欠部に位置しウエイトハンマの一部を両側から挟む格好でウエイトハンマを係止し、ばねの付勢力が増大する方向に移動させることを特徴とする請求項1または2記載の削孔装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate