説明

加熱炉

【課題】 蓄熱式バーナが対になって設けられた加熱炉において、加熱炉内において生じた燃焼排ガスの熱をより有効に利用できるようにする。
【解決手段】 燃料ガス供給管11a,11bを備えたバーナ部12a,12bと、蓄熱材13a,13bを収容させた蓄熱室14a,14bと、蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管15a,15bと、加熱炉1内の燃焼排ガスを蓄熱室を通して排出させる排ガス排出管16a,16bとを有する蓄熱式バーナ10a,10bが対になって設けられた加熱炉において、排ガス排出管から排出される燃焼排ガスの一部を空気供給管に導く排ガス供給管20を設けると共に、加熱炉内の燃焼排ガスの一部を直接排出させる排ガス管2における燃焼排ガスの熱を、排ガス供給管における燃焼排ガス及び又は空気供給管における燃焼用空気に伝達させる排熱伝達手段30を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、燃料ガス供給管を備えたバーナ部と、蓄熱材を収容させた蓄熱室と、蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管と、加熱炉内の燃焼排ガスを蓄熱室を通して排出させる排ガス排出管とを有する蓄熱式バーナが対になって設けられ、対になった蓄熱式バーナにおいて、空気供給管から蓄熱室を通して燃焼用空気をバーナ部に導くと共に、このバーナ部における燃料ガス供給管から燃料ガスを噴射させて燃焼させる燃焼動作と、加熱炉内の燃焼排ガスを上記の蓄熱室に導いて燃焼排ガスの熱を蓄熱材に蓄熱させて排ガス排出管から排出させる蓄熱動作とを交互に行う加熱炉に関するものである。特に、加熱炉内において生じた燃焼排ガスの熱をより有効に利用するようにした点に特徴を有するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、燃焼排ガスの熱を利用して効率のよい燃焼を行うために、燃料ガス供給管を備えたバーナ部と、蓄熱材を収容させた蓄熱室と、蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管と、加熱炉内の燃焼排ガスを蓄熱室を通して排出させる排ガス排出管とを有する蓄熱式バーナが対になって設けられ、対になった蓄熱式バーナにおいて、空気供給管から蓄熱室を通して燃焼用空気をバーナ部に導くと共に、このバーナ部における燃料ガス供給管から燃料ガスを噴射させて燃焼させる燃焼動作と、加熱炉内の燃焼排ガスを上記の蓄熱室に導いて燃焼排ガスの熱を蓄熱材に蓄熱させて排ガス排出管から排出させる蓄熱動作とを交互に行うようにした加熱炉が用いられている。
【0003】
ここで、上記のような加熱炉において、蓄熱室を通して排ガス排出管に導かれる燃焼排ガスの温度は、依然として約200℃程度の高い温度になっている。
【0004】
このため、近年においては、特許文献1,2等に示されるように、蓄熱動作を行っている一方の畜熱式バーナにおいて、蓄熱室を通して排ガス排出管に導かれる燃焼排ガスの一部を、燃焼動作を行っている他方の蓄熱式バーナの蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管に供給し、この空気供給管を通して蓄熱室に導かれる燃焼用空気を予め加熱させて、排ガス排出管から排出される燃焼排ガスの熱を有効に利用することが提案されている。
【0005】
ここで、このように蓄熱室を通して排ガス排出管に導かれる燃焼排ガスの一部を、蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管に供給して、蓄熱室に導かれる燃焼用空気を予め加熱させた場合、この空気供給管によって燃焼用空気と一緒に蓄熱室に導かれる燃焼排ガスの温度が、燃焼排ガスの露点である約110℃よりも低くなり、この空気供給管内において燃焼排ガスが結露して硝酸等を含む液体になり、この液体によって空気供給管が侵されて損傷する等の問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特許第3462394号公報
【特許文献2】特許第3958942号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この発明は、燃料ガス供給管を備えたバーナ部と、蓄熱材を収容させた蓄熱室と、蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管と、加熱炉内の燃焼排ガスを蓄熱室を通して排出させる排ガス排出管とを有する蓄熱式バーナが対になって設けられた加熱炉において、排ガス排出管から排出される燃焼排ガスの熱を有効に利用するため、蓄熱動作を行っている一方の蓄熱式バーナにおいて、蓄熱室を通して排ガス排出管に導かれる燃焼排ガスの一部を、燃焼動作を行っている他方の蓄熱式バーナの蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管に供給し、この空気供給管によって蓄熱室に導かれる燃焼用空気を予め加熱させる場合における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
【0008】
すなわち、この発明においては、蓄熱動作を行っている一方の蓄熱式バーナにおいて、蓄熱室を通して排ガス排出管に導かれる燃焼排ガスの一部を、燃焼動作を行っている他方の蓄熱式バーナの蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管に供給し、この空気供給管を通して蓄熱室に導かれる燃焼用空気を予め加熱させる場合に、この空気供給管を通して蓄熱室に導かれる燃焼用空気や燃焼排ガスを適切に加熱させて、燃焼排ガスの温度が燃焼排ガスの露点よりも低くなるのを防止し、この空気供給管内において燃焼排ガスが結露して硝酸等を含む液体になるのを抑制して、空気供給管が上記の液体により侵されて損傷するのを適切に防止することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明においては、上記のような課題を解決するため、燃料ガス供給管を備えたバーナ部と、蓄熱材を収容させた蓄熱室と、蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管と、加熱炉内の燃焼排ガスを蓄熱室を通して排出させる排ガス排出管とを有する蓄熱式バーナが対になって設けられると共に、加熱炉内の燃焼排ガスの一部を直接排出させる排ガス管が設けられ、対になった蓄熱式バーナにおいて、空気供給管から蓄熱室を通して燃焼用空気をバーナ部に導くと共に、このバーナ部における燃料ガス供給管から燃料ガスを噴射させて燃焼させる燃焼動作と、加熱炉内の燃焼排ガスを上記の蓄熱室に導いて燃焼排ガスの熱を蓄熱材に蓄熱させて排ガス排出管から排出させる蓄熱動作を交互に行う加熱炉において、上記の排ガス排出管から排出される燃焼排ガスの少なくとも一部を上記の空気供給管に導く排ガス供給管を設けると共に、上記の排ガス管における燃焼排ガスの熱を、排ガス供給管における燃焼排ガス及び又は空気供給管における燃焼用空気に伝達させる排熱伝達手段を設けた。
【0010】
そして、この発明における加熱炉においては、上記の排ガス供給管によって排ガス排出管から排出される燃焼排ガスの少なくとも一部を空気供給管に導くようにする共に、排熱伝達手段により排ガス管における燃焼排ガスの熱を排ガス供給管における燃焼排ガス及び/又は空気供給管における燃焼用空気に伝達させるようにする。このようにすると、上記の排熱伝達手段によって伝達された排ガス管における燃焼排ガスの熱により、排ガス排出管から排ガス供給管を通して空気供給管に導かれる燃焼排ガスや、空気供給管により蓄熱室に導かれる燃焼用空気が加熱され、空気供給管により燃焼用空気と一緒に蓄熱室に導かれる燃焼排ガスの温度が、燃焼排ガスの露点より低くなるのが防止される。
【0011】
ここで、排ガス管における燃焼排ガスの熱を、排ガス供給管における燃焼排ガス及び/又は空気供給管における燃焼用空気に伝達させる排熱伝達手段を設けるにあたっては、例えば、排ガス管から排出される燃焼排ガスの少なくとも一部を、排ガス供給管及び/又は空気供給管に導入させる排ガス導入管を設けるようにしたり、また排ガス管における燃焼排ガスの熱により加熱された空気を、排ガス供給管及び/又は空気供給管に導入させる加熱空気導入管を設けるようにしたりすることができる。
【発明の効果】
【0012】
この発明における加熱炉のように、排ガス供給管によって排ガス排出管から排出される燃焼排ガスの少なくとも一部を空気供給管に導くと、空気供給管により蓄熱室に導かれる燃焼用空気がこの燃焼排ガスによって加熱されると共に、上記のように排熱伝達手段により排ガス管における燃焼排ガスの熱を、排ガス供給管における燃焼排ガスや、空気供給管における燃焼用空気に伝達させると、排ガス排出管から排ガス供給管を通して空気供給管に導かれる燃焼排ガスや、空気供給管により蓄熱室に導かれる燃焼用空気が、上記の排熱伝達手段によって伝達される排ガス管における燃焼排ガスの熱によって十分に加熱されるようになる。
【0013】
この結果、この発明における加熱炉においては、空気供給管により燃焼用空気と一緒に蓄熱室に導かれる燃焼排ガスの温度が燃焼排ガスの露点より低くなるのが防止され、この空気供給管内において燃焼排ガスが結露して硝酸等を含む液体になるのが抑制されて、空気供給管が上記の液体により侵されて損傷するということがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】この発明の一実施形態に係る加熱炉の構成を示した概略説明図である。
【図2】上記の実施形態に係る加熱炉において、排ガス管における燃焼排ガスの熱を排ガス供給管における燃焼排ガス及び/又は空気供給管における燃焼用空気に伝達させる排熱伝達手段を変更させた変更例の概略説明図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、この発明の実施形態に係る加熱炉を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係る加熱炉は、下記の実施形態に示したものに限定されず、発明の要旨を変更しない範囲において、適宜変更して実施できるものである。
【0016】
この実施形態の加熱炉1においては、図1に示すように、対になった蓄熱式バーナ10a,10bが加熱炉1の内部に向けて対向するように設けられていると共に、この加熱炉1の上部に加熱炉1内の燃焼排ガスの一部を直接外部に排出させる排ガス管2が設けられている。
【0017】
また、上記の各蓄熱式バーナ10a,10bにおいては、燃料ガス供給管11a,11bを備えたバーナ部12a,12bと、蓄熱材13a,13bを収容させた蓄熱室14a,14bと、蓄熱室14a,14bに燃焼用空気を供給する空気供給管15a,15bと、加熱炉1内における燃焼排ガスを蓄熱室14a,14bを通して外部に排出させる排ガス排出管16a,16bが設けられている。
【0018】
そして、上記の各燃料ガス供給管11a,11bには、各バーナ部12a,12bへの燃料ガスの供給・停止を切り換える燃料ガス切換弁17a,17bが設けられ、また上記の各空気供給管15a,15bには、各蓄熱室14a,14bへの燃焼用空気の供給・停止を切り換える燃焼用空気切換弁18a,18bが設けられ、また上記の各排ガス排出管16a,16bには、各蓄熱室14a,14bを通して導かれる燃焼排ガスの排出・停止を切り換える排ガス切換弁19a,19bが設けられている。
【0019】
また、上記の各空気供給管15a,15bに分岐される前の空気供給管15及び各排ガス排出管16a,16bが合流する排ガス排出管16には、それぞれブロワー22,23が接続されており、空気の供給及び燃焼排ガスの排出を行うようになっている。
【0020】
そして、この実施形態においては、各排ガス排出管16a,16bが合流する上記の排ガス排出管16に導かれた燃焼排ガスを、各空気供給管15a,15bに分岐される前の上記の空気供給管15の部分に導く排ガス供給管20を設けると共に、この排ガス供給管20に排ガス供給調整バルブ21を設け、この排ガス供給調整バルブ21により、排ガス供給管20を通して空気供給管15の部分に導く燃焼排ガスの量を調整するようにしている。
【0021】
さらに、この実施形態においては、上記の排ガス管2から排出される燃焼排ガスの熱を排ガス供給管20における燃焼排ガスや空気供給管15における燃焼用空気に伝達させる排熱伝達手段30として、加熱炉1内から排ガス管2に導かれた約750℃程度の高温の燃焼排ガスを上記の排ガス供給管20に導く排ガス導入管31を設けると共に、この排ガス導入管31に排ガス導入調整バルブ32を設け、この排ガス導入調整バルブ32により、上記の排ガス管2から排ガス導入管31を通して排ガス供給管20に導く高温の燃焼排ガスの量を調整するようにしている。
【0022】
次に、この実施形態の加熱炉1に設けられた対になった蓄熱式バーナ10a,10bにおいて燃焼動作と蓄熱動作とを交互に行う場合について説明する。
【0023】
ここで、図1に示すように、燃焼動作を行う一方の蓄熱式バーナ10aにおいては、蓄熱室14aを通して燃焼排ガスを排出する排ガス排出管16aに設けられた排ガス切換弁19aを閉じる一方、蓄熱材13aが収容された蓄熱室14aに燃焼用空気を供給する空気供給管15aに設けられた燃焼用空気切換弁18aを開き、分岐される前の空気供給管15から上記の空気供給管15aに導かれた燃焼用空気を蓄熱室14a内に導き、この蓄熱室14a内に収容された蓄熱材13aによって上記の燃焼用空気を加熱させるようにする。
【0024】
そして、このように加熱された燃焼用空気を蓄熱室14aからバーナ部12aに噴出させると共に、燃料ガス供給管11aに燃料ガスを供給する燃料ガス切換弁17aを開けて、燃料ガスをこの燃料ガス供給管11aからバーナ部12aに噴射させ、この燃料ガスを上記のように加熱された燃焼用空気とバーナ部12aにおいて接触させて加熱炉1内で燃焼させるようにする。
【0025】
一方、他方の蓄熱式バーナ10bにおいて蓄熱動作を行うにあたっては、燃料ガス供給管11bに燃料ガスを供給する燃料ガス切換弁17b及び空気供給管15bに設けられた燃焼用空気切換弁18bを閉じて燃焼を行わないようにする。一方、蓄熱室14bを通して燃焼排ガスを排出する排ガス排出管16bに設けられた排ガス切換弁19bを開き、加熱炉1内における燃焼排ガスを蓄熱室14bに導き、この蓄熱室14b内に収容された蓄熱材13bに上記の燃焼排ガスの熱を蓄熱させた後、この燃焼排ガスを排ガス排出管16bから各排ガス排出管16a,16bが合流する排ガス排出管16に導くようにする。ここで、このように蓄熱材13bに熱を蓄熱させた後、排ガス排出管16に導かれる燃焼排ガスの温度は前記のように約200℃程度の温度である。
【0026】
そして、この実施形態においては、前記の排ガス供給管20に設けられた排ガス供給調整バルブ21の開閉を調整して、上記の排ガス排出管16から排ガス供給管20に供給する燃焼排ガスの量を調整し、この排ガス供給管20を通して適当量の燃焼排ガスを上記の各空気供給管15a,15bに分岐される前の空気供給管15の部分に導くようにすると共に、前記の排ガス導入管31に設けられた排ガス導入調整バルブ32の開閉を調整して、加熱炉1内から直接排ガス管2に排出された約750℃程度の高温の燃焼排ガスを、この排ガス管2から排ガス導入管31に導く量を制御し、この排ガス導入管31を通して高温の燃焼排ガスを上記の排ガス供給管20に適当量供給し、排ガス供給管20を通して空気供給管15に導かれる燃焼排ガスの温度を高めるようにしている。
【0027】
このようにすると、各空気供給管15,15a,15bを通して各蓄熱室14a,14bに燃焼用空気と一緒に導かれる燃焼排ガスの温度が燃焼排ガスの露点以下になるのが抑制され、上記の空気供給管15,15a,15b内において燃焼排ガスが結露して硝酸等を含む液体になるのが防止され、空気供給管15,15a,15bが上記の液体により侵されて損傷するのが確実に防止されるようになる。
【0028】
なお、この実施形態においては、加熱炉1内から直接排ガス管2に排出された燃焼排ガスを、排ガス導入管31を通して排ガス供給管20に導くようにしたが、上記の燃焼排ガスを排ガス導入管31により、各空気供給管15a,15bに分岐される前の空気供給管15の部分に導くようにすることも可能である。
【0029】
また、この実施形態においては、排ガス管2から排出される燃焼排ガスの熱を排ガス供給管20における燃焼排ガスや空気供給管15における燃焼用空気に伝達させる排熱伝達手段30として、加熱炉1内から排ガス管2に導かれた高温の燃焼排ガスを排ガス供給管20に導く排ガス導入管31を設けると共に、この排ガス導入管31に排ガス導入調整バルブ32を設けるようにしたが、排熱伝達手段30はこのようなものに限定されない。
【0030】
例えば、図2に示すように、排ガス管2の周囲に設けられた熱交換器33に空気導入管34に接続されたブロワー37から空気を導き、この熱交換器33内において上記の空気を排ガス管2における燃焼排ガスの熱により加熱させ、このように加熱された空気を排ガス供給管20に導く加熱空気導入管35に加熱空気調整弁36を設けるようにすることができる。そして、この加熱空気調整弁36により加熱空気導入管35を通して排ガス供給管20に導く加熱された空気の量を調整し、このように排ガス供給管20に導かれて加熱された空気により、上記の排ガス供給管20によって空気供給管15に導かれる燃焼排ガスを加熱させるようにすることができる。なお、この場合にも、上記のように加熱された空気を、加熱空気導入管35により上記の空気供給管15の部分に導くようにすることも可能である。
【0031】
また、図1及び図2に示す実施形態における排熱伝達手段30においては、加熱炉1内から排ガス管2に排出された燃焼排ガスや、排ガス管2における燃焼排ガスの熱により加熱された空気を、上記の排ガス供給管20や空気供給管15に直接供給させて加熱させるようにしたが、これらの部分に熱交換器(図示せず)を設けて、間接的に加熱させるようにすることもできる。
【符号の説明】
【0032】
1 加熱炉
2 排ガス管
10a,10b 蓄熱式バーナ
11a,11b 燃料ガス供給管
12a,12b バーナ部
13a,13b 蓄熱材
14a,14b 蓄熱室
15,15a,15b 空気供給管
16,16a,16b 排ガス排出管
17a,17b 燃料ガス切換弁
18a,18b 燃焼用空気切換弁
19a,19b 排ガス切換弁
20 排ガス供給管
21 排ガス供給調整バルブ
22,23 ブロワー
30 排熱伝達手段
31 排ガス導入管
32 排ガス導入調整バルブ
33 熱交換器
34 空気導入管
35 加熱空気導入管
36 加熱空気調整弁
37 ブロワー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃料ガス供給管を備えたバーナ部と、蓄熱材を収容させた蓄熱室と、蓄熱室に燃焼用空気を供給する空気供給管と、加熱炉内の燃焼排ガスを蓄熱室を通して排出させる排ガス排出管とを有する蓄熱式バーナが対になって設けられると共に、加熱炉内の燃焼排ガスの一部を直接排出させる排ガス管が設けられ、対になった蓄熱式バーナにおいて、空気供給管から蓄熱室を通して燃焼用空気をバーナ部に導くと共に、このバーナ部における燃料ガス供給管から燃料ガスを噴射させて燃焼させる燃焼動作と、加熱炉内の燃焼排ガスを上記の蓄熱室に導いて燃焼排ガスの熱を蓄熱材に蓄熱させて排ガス排出管から排出させる蓄熱動作を交互に行う加熱炉において、上記の排ガス排出管から排出される燃焼排ガスの少なくとも一部を上記の空気供給管に導く排ガス供給管を設けると共に、上記の排ガス管における燃焼排ガスの熱を、排ガス供給管における燃焼排ガス及び又は空気供給管における燃焼用空気に伝達させる排熱伝達手段を設けたことを特徴とする加熱炉。
【請求項2】
請求項1に記載の加熱炉において、上記の排熱伝達手段として、上記の排ガス管から排出される燃焼排ガスの少なくとも一部を上記の排ガス供給管及び又は空気供給管に導入させる排ガス導入管を設けたことを特徴とする加熱炉。
【請求項3】
請求項1に記載の加熱炉において、上記の排熱伝達手段として、上記の排ガス管における燃焼排ガスの熱により加熱された空気を上記の排ガス供給管及び又は空気供給管に導入させる加熱空気導入管を設けたことを特徴とする加熱炉。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate