説明

印刷サーバ、ネットワーク印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム

【課題】本発明は、ネットワーク上の画像形成装置を効率的に利用する。
【解決手段】ネットワーク印刷システム1は、プリントサーバPSが、ネットワークNWに接続されているホスト装置Hsからの印刷ジョブを受信すると、該印刷ジョブを保管して管理して、複合装置MF1〜MF3と通信して該複合装置MF1〜MF3の稼働状況を監視し、上記印刷ジョブと複合装置MF1〜MF3の稼働状況に基づいて、使用可能な複合装置MF1〜MF3を選定して、選定結果をホスト装置Hsに通知する。プリントサーバPSは、複合装置MF1〜MF3からユーザIDが送られてくると、該ユーザIDに基づいて上記設定結果から該複合装置MF1〜MF3の使用の可否を制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷サーバ、ネットワーク印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラムに関し、詳細には、ネットワーク上の画像形成装置を効率的に利用する印刷サーバ、ネットワーク印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ネットワーク環境が整備されるのに伴って、ネットワーク上に、複数のプリンタ等の画像形成装置、コンピュータ等のホスト装置及び印刷サーバが接続されて、ホスト装置から印刷先の画像形成装置を選択して、印刷サーバに印刷先の画像形成装置の情報と印刷ジョブを送り、印刷サーバが、指定の印刷先の画像形成装置に印刷ジョブを送信して、該画像形成装置が該印刷ジョブに基づいて画像を印刷出力するようになってきている。
【0003】
そして、画像形成装置は、機密保持や画像形成装置の利用管理を行うために、従来から、画像形成装置にユーザ認証情報(ユーザID等)を入力する認証情報入力部(例えば、ICカード読み取り部)を設けるとともに、印刷サーバが、該ユーザ認証情報に対応付けて印刷ジョブを蓄積メモリに保管して、画像形成装置から送られてくるユーザ認証情報が印刷ジョブのユーザ認証情報と一致すると、街印刷ジョブを該画像形成装置に送信して印刷出力させることが行われている。
【0004】
そして、近年、省電力が要望されている。ネットワークに接続された画像形成装置においても、従来、該画像形成装置の稼動状況を監視して、該稼動状況に基づく動作履歴を作成し、該動作履歴に基づいて動作モードを制御する画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記公報記載の従来技術にあっては、ネットワークに接続された画像形成装置がそれぞれ省電力特性が大きく異なることを前提としているとともに、過去の画像形成装置の稼動状況に基づいて該画像形成装置の動作モードを決定しているため、利用性を向上させつつ、省電力効果を向上させる上で、改良の必要があった。
【0006】
すなわち、近年、ユーザ認証を画像形成装置毎に行って認証の完了したユーザの印刷ジョブについてのみ印刷出力するネットワーク印刷システムにおいては、ネットワークに接続されている画像形成装置は、その省電力特性に大差がなく、公報記載の従来技術の前提条件が希薄な状態となっているとともに、このような省電力特性に大差のない画像形成装置が複数接続されているネットワーク印刷システムにおいて、過去の稼動状況に基づいて動作モードを制御しているため、現実的で、適切な省電力効果を発揮させることができず、改良の必要があるとともに、ユーザの利用状況と一致せず、利用性を向上させる上で改良の必要があった。
【0007】
そこで、本発明は、ネットワークに複数接続されている画像形成装置の利用性を向上させつつ、省電力効果を向上させることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、ネットワークに接続されて該ネットワークに接続されている複数の画像形成装置及びホスト装置と通信を行う通信手段と、前記通信手段の受け取った前記ホスト装置からの印刷ジョブをジョブ記憶手段に保管して管理するジョブ管理手段と、前記通信手段を介して前記画像形成装置と通信して該画像形成装置の稼動状況を監視する稼動状況監視手段と、前記ジョブ管理手段の管理する印刷ジョブと前記画像形成装置の稼動状況に基づいて、使用可能な画像形成装置を選定する使用装置選定手段と、前記使用装置選定手段の選定結果を前記画像形成装置と前記ホスト装置のうち少なくともいずれかに通知する通知手段と、を備えていることを特徴とする情報処理装置である。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ネットワークに複数接続されている画像形成装置の利用性を向上させつつ、省電力効果を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の一実施例を適用したネットワーク印刷システムのシステム構成図。
【図2】複合装置とプリントサーバの要部ブロック構成図。
【図3】ジョブ管理テーブルの一例を示す図。
【図4】使用機器順序テーブルの一例を示す図。
【図5】ネットワーク印刷システムにおける印刷制御処理手順を示す図。
【図6】使用機器順序決定処理を示すフローチャート。
【図7】使用機器選定処理を示すフローチャート。
【図8】認証判定処理を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
【実施例1】
【0012】
図1〜図8は、本発明の印刷サーバ、ネットワーク印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラムの一実施例を示す図であり、図1は、本発明の印刷サーバ、ネットワーク印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラムの一実施例を適用したネットワーク印刷システム1のシステム構成図である。
【0013】
図1において、ネットワーク印刷システム1は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNWに複数(図1では、1台)のホスト装置Hs、複数(図1では、3台)の複合装置MF1〜MF3及びプリントサーバPSが接続されている。なお、ネットワークNWは、有線であってもよいし、無線であってもよく、例えば、イーサネット(登録商標)等が用いられる。また、ネットワークNWに接続されているホスト装置Hs及び複合装置MF1〜MF3の数は、複数であれば、その台数に制限はない。
【0014】
ホスト装置Hsは、例えば、通常のハードウェア構成を備えたパーソナルコンピュータ等が用いられ、ハードディスク等にOS(Operating System)及び文書作成ソフトウェア、図形作成ソフトウェア、表計算ソフトウェア、データベースソフトウェア、プリンタドライバ等のアプリケーションフトウェア(以下、単に、アプリケーションという。)が格納されている。
【0015】
ホスト装置Hsは、アプリケーションで作成された文書の印刷命令が該アプリケーション等から発行されると、OSを通してプリンタドライバに該文書データ(描画情報)と印刷の設定データを渡し、プリンタドライバが、印刷先として指定された複合装置MF1〜MF3が解釈して実際の印刷画像を生成するために必要な情報のコマンド(印刷データ)を生成して、印刷データと設定データ(印刷設定)及び印刷先を指定する情報とユーザ情報(例えば、ユーザID等)を印刷ジョブとして、図1に破線矢印で示すように、ネットワークNWを介してプリントサーバPSに送信する。
【0016】
複合装置(画像形成装置)MF1〜MF3は、図2に示すように、コントローラ11、操作パネル12及びプリンタエンジン13等を備えており、コントローラ11は、プリンタコントロールシステム21、画像解析部22、記憶部23、パネルI/F24、エンジンI/F25及びネットワークI/F26等を備えている。なお、図2では、コントローラ11の各ブロック21〜26は、記憶部23に格納されているソフトウェアによって構築される機能ブロックとして示されている。
【0017】
操作パネル12は、複合装置MF1〜MF3のモードや複合装置MF1〜MF3に各処理を実行させるのに必要な各種操作を行うための各種操作キー、複合装置MF1〜MF3の状態や各種情報を表示するディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)及びユーザの認証処理に使用するユーザ認証情報取得部等を備えている。ユーザ認証情報取得部は、例えば、ユーザ認証をユーザ認証情報の記録されているICカードで行う場合には、ICカード読み取り部、ユーザID番号をキー入力する場合には、ユーザ認証情報入力モードに設定されている状態の操作キー(特に、テンキー等)であり、ユーザ認証情報取得部としては、上記のものに限らず、ユーザ認証情報の入力形態に対応するものが用いられる。なお、以下の説明では、ユーザ認証情報取得部がICカード読み取り部であり、ユーザが該ユーザ認証情報取得部にICカードを読み取らせることでユーザ認証情報としてユーザIDの入力処理を行うものとして、説明するが、他のユーザ認証情報入力形態であってもよい。
【0018】
操作パネル12は、コントローラ11のパネルI/F24に接続されており、プリンタコントロールシステム21は、パネルI/F24を介して操作パネル12のキーの操作状態、ユーザ認証情報取得部によるユーザ認証情報の取得等の情報及びディスプレイへの情報の表示等の処理を行う。
【0019】
プリンタエンジン13は、複数枚の印刷用の用紙がセットされて、セットされている用紙を1枚ずつ送り出す給紙部、給紙部から送り出されてきた用紙に描画データに基づいて画像を印刷出力する印刷実行部、印刷実行部で印刷済の用紙が排紙されて複数枚分載置可能な排紙トレイ等を備えている。印刷実行部としては、例えば、電子写真方式の印刷実行部、インク噴射式の印刷実行部等が用いられ、その印刷方式は、限定されるものではない。
【0020】
プリンタエンジン13は、コントローラ11のエンジンI/F25に接続されており、プリンタコントロールシステム21から描画データや制御信号を受け取って、描画データに基づく印刷処理を行うとともに、印刷状況情報をエンジンI/F25を介してプリンタコントロールシステム21に出力する。
【0021】
コントローラ11のネットワークI/F26は、ネットワークNWを介してプリントサーバPSに接続され、プリンタコントロールシステム21の制御下で、プリントサーバPSとの間で信号及び情報の授受を行う。
【0022】
画像解析部22は、プリンタコントロールシステム21の制御下で、プリントサーバPSから送られてきた印刷ジョブを記憶部23に記憶させるとともに、該印刷ジョブを解釈して、プリンタエンジン13で印刷出力可能な描画データ(印刷画像)を生成して、記憶部23に格納するとともに、プリンタコントロールシステム21に出力する。
【0023】
記憶部23は、例えば、ハードディスク等で構成され、プリンタコントロールシステム21の制御下で、印刷ジョブや画像データ及びその他のデータを記憶する。
【0024】
プリンタコントロールシステム21は、複合装置MF1〜MF3の各部を制御して、複合装置MF1〜MF3としての処理を実行するとともに、操作パネル12のユーザ認証情報取得部の取得したユーザ認証情報のプリントサーバPSへの送信とプリントサーバPSからの認証結果に基づく処理(例えば、認証結果の操作パネル12のディスプレイへの表示、印刷ジョブの受信、印刷処理、印刷拒否処理等)を行う。また、プリンタコントロールシステム21は、自機の稼動状況(正常動作しているか、ジャム等の異常が発生して動作停止する異常等が発生しているか等)を調査する稼動状況調査機能を備えており、後述するように、プリントサーバPSから機器稼動状況確認要求があると、該稼動状況調査機能によって取得している自機の機器稼動状況情報をプリントサーバPSに送信する。
【0025】
プリントサーバ(印刷サーバ)PSは、通常のハードウェア構成を備えたパーソナルコンピュータ等が用いられていて、本発明の印刷制御プログラムが導入されることで、図2に示すように、サーバコントロールシステム31、ネットワークI/F32及び記憶部33が構築され、サーバコントロールシステム31は、使用機器選定部41、使用機器順序決定部42及び認証判定部43等が構築される。
【0026】
すなわち、プリントサーバPSは、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Versatile Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の印刷制御方法を実行する印刷制御プログラムを読み込んでハードディスクやROMに導入することで、後述する複合装置MF1〜MF3の使用順序を適切に設定してユーザからの印刷要求を処理する印刷制御方法を実行する情報処理装置として構築されている。この印刷制御プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
【0027】
ネットワークI/F(通信手段)32は、ネットワークNWを介して各複合装置MF1〜MF3に接続され、サーバコントロールシステム31の制御下で、各複合装置MF1〜MF3との間で信号及び情報の授受、特に、複合装置MF1〜MF3の機器稼動状況の調査(監視)、使用可否情報の送信等を行う。
【0028】
記憶部(ジョブ記憶手段)33は、各ホスト装置Hsから送られてくる印刷ジョブ、該印刷ジョブを管理するためのジョブ管理テーブルTBc、各複合装置MF1〜MF3の使用順序を設定した使用機器順序テーブルTBj及びOSやプリントサーバとしてのプログラム及び本発明の印刷制御プログラム等を記憶する。
【0029】
ジョブ管理テーブルTBcは、例えば、図3に示すように、ユーザID(ユーザ認証情報)、ジョブID及び印刷機器IPアドレスを対応させたテーブルであり、図3では、例えば、ユーザIDが「A」のユーザからの印刷機器IPアドレス「111.222.333.444」の複合装置MF1〜MF3に対する印刷ジョブがジョブID「111」として登録されている。
【0030】
使用機器順序テーブルTBjは、例えば、図4に示すように、印刷順序、ジョブ数、印刷機器IPアドレスを対応させたテーブルであり、印刷順序は、ネットワークNW上の複合装置MF1〜MF3のうち、優先して印刷ジョブを割り当てる複合装置MF1〜MF3の順序を示している。ジョブ数は、各複合装置MF1〜MF3に対して予め設定されている印刷ジョブの許容数である許容印刷ジョブ数を意味しており、印刷機器IPアドレスは、各複合装置MF1〜MF3に割り当てられているネットワークNW上のIP(Internet Protocol)アドレスである。
【0031】
サーバコントロールシステム31の使用機器順序決定部42は、使用機器順序テーブルTBjに基づいて、ネットワークI/F32及びネットワークNWを介して各複合装置MF1〜MF3に対して、順次機器稼動状況確認要求を行い、各複合装置MF1〜MF3からの機器稼動状況情報を取得して、図4に示した使用機器順序テーブルTBjでの該複合装置MF1〜MF3の使用順序を決定して、該使用機器順序テーブルTBjに設定する。
【0032】
使用機器選定部(使用装置選定手段)41は、サーバコントロールシステム31がホスト装置Hsから印刷ジョブを受け取ると、使用機器順序決定部42が決定して設定した使用機器順序テーブルTBjの先頭の複合装置MF1〜MF3から順番にその許容印刷ジョブ数を取得し、ジョブ管理テーブルTBcの該複合装置MF1〜MF3に対して登録されている現在の印刷ジョブ数(既登録印刷ジョブ数)を比較して、既登録印刷ジョブ数が許容印刷ジョブ数未満の複合装置MF1〜MF3を、該印刷ジョブの印刷先複合装置MF1〜MF3として設定して、ジョブ管理テーブルTBcに該印刷ジョブを該複合装置MF1〜MF3に対応させて登録するジョブ管理テーブルTBcの更新処理を行うとともに、該印刷ジョブを送ってきたホスト装置Hsに使用機器としての複合装置MF1〜MF3を通知する。また、使用機器選定部41は、全ての複合装置MF1〜MF3において、現在の印刷ジョブ数が許容印刷ジョブ数に達していると、該印刷ジョブを印刷させる複合装置MF1〜MF3が存在せず、印刷不可能である旨のメッセージを該印刷ジョブを付与してきたホスト装置Hsに対して通知する。
【0033】
認証判定部(認証手段)43は、複合装置MF1〜MF3においてユーザが操作パネル12のユーザ認証情報取得部にICカードを読み取らせて、該複合装置MF1〜MF3からユーザ認証情報取得部が読み取ったユーザID(ユーザ認証情報)が送られてきて、ネットワークI/F32が受信すると、該ユーザIDと該ユーザIDを送信してきた複合装置MF1〜MF3の印刷機器IPアドレスに基づいてジョブ管理テーブルTBcを参照して、該印刷機器IPアドレスに対応して該ユーザIDの印刷ジョブ(ジョブID)が登録されているか判断する。認証判定部43は、ジョブ管理テーブルTBcに、該印刷機器IPアドレスに対応して該ユーザIDの印刷ジョブが登録されているときには、認証OK(認証確認)を該複合装置MF1〜MF3に対して送信するとともに、該印刷ジョブを該複合装置MF1〜MF3に送信する。認証判定部43は、ジョブ管理テーブルTBcに、該印刷機器IPアドレスに対応して該ユーザIDの印刷ジョブが登録されていないときには、該ユーザIDに基づいてジョブ管理テーブルTBcを参照して、該ユーザが印刷可能な複合装置MF1〜MF3を検索して、検索した該複合装置MF1〜MF3を該ユーザ認証情報を送信してきた複合装置MF1〜MF3に送信する。
【0034】
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例のネットワーク印刷システム1は、ネットワークNWに複数接続されている複合装置MF1〜MF3の利用性を向上させつつ、省電力効果を向上させる。
【0035】
まず、ネットワーク印刷システム1における印刷処理手順について図5に基づいて説明する。
【0036】
ネットワーク印刷システム1において、ユーザによってホスト装置HsからユーザID(ユーザ認証情報)及び印刷先複合装置MF1〜MF3の指定を含む印刷ジョブをネットワークNWを介してプリントサーバPSに送信して、プリントサーバPSが、ネットワークI/F32を介してサーバコントロールシステム31が該印刷ジョブを受け取ると、サーバコントロールシステム31は、複合装置MF1〜MF3に対して稼動状況確認要求を行って、各複合装置MF1〜MF3が稼動状況を検出して機器稼動状況情報としてプリントサーバPSのサーバコントロールシステム31に送信する。
【0037】
サーバコントロールシステム31は、機器稼動状況情報が送られてくると、該機器稼動状況情報を使用機器順序決定部42に渡して、使用機器順序決定部42が、該機器稼動状況情報に基づいて、図4に示した使用機器順序テーブルTBjでの該複合装置MF1〜MF3の使用順序を決定して、使用機器順序テーブルTBjに設定し、使用機器選定部41に通知する。
【0038】
使用機器選定部41は、使用機器順序決定部42が決定して設定した使用機器順序テーブルTBjの先頭の複合装置MF1〜MF3から順番にその許容印刷ジョブ数を取得し、ジョブ管理テーブルTBcから該複合装置MF1〜MF3の現在の印刷ジョブ数(既登録印刷ジョブ数)を取得して、該許容印刷ジョブ数と比較して、既登録印刷ジョブ数が許容印刷ジョブ数未満の複合装置MF1〜MF3に対して、該印刷ジョブの印刷先複合装置MF1〜MF3として設定して、ジョブ管理テーブルTBcに該印刷ジョブを登録するジョブ管理テーブルTBcの更新処理を行うとともに、サーバコントロールシステム31に通知して、サーバコントロールシステム31が、印刷ジョブを送ってきたホスト装置Hsに使用機器である複合装置MF1〜MF3を通知する。また、使用機器選定部41は、全ての複合装置MF1〜MF3において、既登録印刷ジョブ数が許容印刷ジョブ数に達していると、該印刷ジョブを印刷させる複合装置MF1〜MF3が存在せず、印刷不可能である旨のメッセージを、サーバコントロールシステム31を介して該印刷ジョブを付与してきたホスト装置Hsに対して通知する。
【0039】
その後、ユーザがプリントサーバPSから通知を受けた複合装置MF1〜MF3等において、ICカードによるユーザ認証要求を行うと、複合装置MF1〜MF3が、操作パネル12のユーザ認証情報取得部によってICカードからユーザID(ユーザ認証情報)を読み取って、該ユーザIDをユーザ認証要求(認証問い合わせ)とともにプリントサーバPSに送信する。
【0040】
プリントサーバPSは、複合装置MF1〜MF3からユーザ認証要求があると、該複合装置MF1〜MF3の機器情報である印刷機器IPアドレスとユーザIDを認証判定部43に渡して、ユーザ認証を依頼する。
【0041】
認証判定部43は、ユーザ認証情報であるユーザIDと該ユーザIDを送信してきた複合装置MF1〜MF3の印刷機器IPアドレスに基づいてジョブ管理テーブルTBcを参照して、該印刷機器IPアドレスに対応して該ユーザIDの印刷ジョブ(ジョブID)が登録されているか判断する。認証判定部43は、ジョブ管理テーブルTBcに、該印刷機器IPアドレスに対応して該ユーザIDの印刷ジョブが登録されているときには、認証OK通知(認証確認通知)をサーバコントロールシステム31を介して該複合装置MF1〜MF3に対して送信し、ジョブ管理テーブルTBcに、該印刷機器IPアドレスに対応して該ユーザIDの印刷ジョブが登録されていないときには、該ユーザIDに基づいてジョブ管理テーブルTBcを参照して、該ユーザが印刷可能な複合装置MF1〜MF3を検索して、該複合装置MF1〜MF3を、サーバコントロールシステム31を介して該ユーザ認証情報を送信してきた複合装置MF1〜MF3に送信する。
【0042】
複合装置MF1〜MF3は、認証がOKであると、プリントサーバPSに印刷要求を行い、プリントサーバPSのサーバコントロールシステム31は、認証OKの複合装置MF1〜MF3から印刷要求があると、ジョブ管理テーブルTBcに該ユーザID及び該印刷機器IPアドレスに対応して登録されているジョブIDの印刷ジョブを記憶部33から読み出して、該印刷機器IPアドレスの複合装置MF1〜MF3にネットワークNWを介して送信する。
【0043】
複合装置MF1〜MF3は、プリントサーバPSから送られてきた印刷ジョブに基づいて画像を用紙に印刷出力して印刷物を出力する。
【0044】
そして、プリントサーバPSは、使用機器順序決定部42が、上記使用機器順序決定処理を、図6に示すように行う。
【0045】
すなわち、使用機器順序決定部42は、サーバコントロールシステム31から機器稼動状況確認要求を受信すると(ステップS101)、使用機器順序テーブルTBjから機器情報である印刷機器IPアドレスを取得して(ステップS102)、該印刷機器IPアドレスの複合装置MF1〜MF3に対して順次稼動状況確認要求を行う。使用機器順序決定部42は、各複合装置MF1〜MF3から稼動状況情報を受信すると(ステップS103)、該稼動状況情報に基づいて該複合装置MF1〜MF3が使用可能であるか否かチェックする(ステップS104)。
【0046】
使用機器順序決定部42は、ステップS104で、該複合装置MF1〜MF3が使用可能であると、全ての複合装置MF1〜MF3の稼動状態を判定したかチェックし(ステップS105)、全ての複合装置MF1〜MF3の状態判定を完了していないときには、ステップS102に戻って、使用機器順序テーブルTBjから次の使用順序に設定されている複合装置MF1〜MF3の印刷機器IPアドレスを取得して、該複合装置MF1〜MF3から稼動状況情報を取得する処理を順次繰り返し行う(ステップS102〜S105)。
【0047】
使用機器順序決定部42は、ステップS104で、稼動状況情報を取得した複合装置MF1〜MF3が紙詰まり等の任意の異常によって印刷が不可能であって該複合装置MF1〜MF3を使用することができないときには、該複合装置MF1〜MF3の印刷機器IPアドレスを、使用機器順序テーブルTBjの最下位に変更して設定登録し(ステップS106)、全ての複合装置MF1〜MF3の状態を判定したかチェックする(ステップS105)。
【0048】
使用機器順序決定部42は、ステップS105で、全ての複合装置MF1〜MF3の状態判定を完了すると、使用機器順序テーブルTBjの情報を使用機器選定部41に渡して、使用機器順序決定処理を終了する(ステップS107)。
【0049】
また、プリントサーバPSは、使用機器選定部41が、上記使用機器選定処理を、図7に示すように行う。
【0050】
すなわち、使用機器選定部41は、使用機器順序決定部42から印刷機器順序情報である使用機器順序テーブルTBjを受け取ると(ステップS201)、該使用機器順序テーブルTBjに登録されている機器(複合装置MF1〜MF3)のうち、使用可否の確認を行っていない確認待ち機器があるかチェックし(ステップS202)、確認待ち機器があるときには、使用機器順序テーブルTBjの先頭の機器である複合装置MF1〜MF3からジョブ管理テーブルTBcの既登録印刷ジョブ数を確認して(ステップS203)、既登録印刷ジョブ数が予め該複合装置MF1〜MF3に対して適切な印刷ジョブ数として設定されている許容印刷ジョブ数未満であるかチェックする(ステップS204)。
【0051】
ステップS204で、既登録印刷ジョブ数が許容印刷ジョブ数以上であると、未満であると、使用機器選定部41は、ステップS202に戻って、該複合装置MF1〜MF3に対して新たに印刷ジョブを投入することができないと判断して、ステップS202に戻って、確認待ち機器があるかのチェックから上記同様に処理する(ステップS202〜S204)。
【0052】
ステップS204で、処理対象の複合装置MF1〜MF3の保有している印刷ジョブ数が許容印刷ジョブ数未満であると、新たな印刷ジョブを投入することができると判断して、ジョブ管理テーブルTBcに該新たな印刷ジョブを登録して更新し(ステップS205)、使用機器である複合装置MF1〜MF3をサーバコントロールシステム31からホスト装置Hsに通知して、使用機器選定処理を終了する(ステップS206)。
【0053】
使用機器選定部41は、上記使用機器順序テーブルTBjの先頭の複合装置MF1〜MF3から上記使用可否確認処理を順次行って、使用可能な複合装置MF1〜MF3を見つけることができないまま、ステップS202で、使用機器順序テーブルTBjの確認待ち機器が無くなると、印刷可能な機器が無い旨をサーバコントロールシステム31からホスト装置Hsに通知して、使用機器選定処理を終了する(ステップS206)。
【0054】
そして、プリントサーバPSは、ユーザIDが複合装置MF1〜MF3から送られてきて認証要求があると、認証判定部43が、図8に示すように、認証判定処理を行う。
【0055】
すなわち、認証判定部43は、ユーザID(ユーザ認証情報)と認証要求を受け取ると(ステップS301)、印刷ジョブ管理テーブルTBcを参照して(ステップS302)、要求元の印刷機器である複合装置MF1〜MF3の印刷機器IPアドレスに対応して該ユーザIDのユーザのジョブIDが登録されているか否かによって該複合装置MF1〜MF3を使用可能であるかチェックする(ステップS303)。
【0056】
ステップS303で、要求元の複合装置MF1〜MF3の使用が可能であると、認証判定部43は、サーバコントロールシステム31を介して認証OKである旨を該要求元の複合装置MF1〜MF3に通知し(ステップS304)、その後、該複合装置MF1〜MF3から印刷要求があると、印刷データ及び設定情報を含む印刷ジョブを該複合装置MF1〜MF3に送信して認証判定処理を終了する(ステップS305)。
【0057】
また、認証判定部43は、ステップS303で、要求元の印刷機器である複合装置MF1〜MF3の印刷機器IPに対応して該ユーザIDのユーザのジョブIDが登録されていないときには、該複合装置MF1〜MF3を使用不可能であると判断して、認証NGである旨を該要求元の複合装置MF1〜MF3に通知する(ステップS306)。次に、認証判定部43は、印刷ジョブ管理テーブルTBcを参照して(ステップS307)、該認証要求で送られてきたユーザIDのユーザが使用可能な複合装置MF1〜MF3を選択し、使用可能な複合装置MF1〜MF3を、該要求元の複合装置MF1〜MF3に通知して、認証判定処理を終了する(ステップS308)。
【0058】
このように、本実施例のネットワーク印刷システム1は、そのプリントサーバPSが、ネットワークNWに接続されて該ネットワークNWに接続されている複数の複合装置(画像形成装置)MF1〜MF3及びホスト装置Hsと通信を行うネットワークI/F(通信手段)32と、ネットワークI/F32の受け取ったホスト装置Hsからの印刷ジョブを記憶部(ジョブ記憶手段)33に保管して管理するサーバコントロールシステム(ジョブ管理手段)31と、ネットワークI/F32を介して複合装置MF1〜MF3と通信して該複合装置MF1〜MF3の稼動状況を監視する使用機器順序決定部(稼動状況監視手段)42と、サーバコントロールシステム31の管理する印刷ジョブと複合装置MF1〜MF3の稼動状況に基づいて、使用可能な複合装置MF1〜MF3を選定する使用機器選定部(使用装置選定手段)41と、使用機器選定部41の選定結果を複合装置MF1〜MF3とホスト装置Hsのうち少なくともいずれかに通知するサーバコントロールシステム(通知手段)31と、を備えている。
【0059】
したがって、ネットワークNW上の複数の複合装置MF1〜MF3のうち、適切な複合装置MF1〜MF3を使用可能な複合装置MF1〜MF3として選定してユーザのホスト装置Hsや複合装置MF1〜MF3に通知することができ、ネットワークNWに複数接続されている複合装置MF1〜MF3の利用性を向上させつつ、省電力効果を向上させることができる。
【0060】
また、本実施例のネットワーク印刷システム1は、そのプリントサーバPSが、ネットワークNWに接続されて該ネットワークNWに接続されている複数の複合装置(画像形成装置)MF1〜MF3及びホスト装置Hsと通信を行う通信処理ステップと、該通信処理ステップで受け取ったホスト装置Hsからの印刷ジョブを記憶部(ジョブ記憶手段)33に保管して管理するジョブ管理処理ステップと、通信処理ステップを介して複合装置MF1〜MF3と通信して該複合装置MF1〜MF3の稼動状況を監視する稼動状況監視処理ステップと、ジョブ管理処理ステップで管理する印刷ジョブと複合装置MF1〜MF3の稼動状況に基づいて、使用可能な複合装置MF1〜MF3を選定する使用装置選定処理ステップと、使用装置選定処理ステップでの選定結果を複合装置MF1〜MF3とホスト装置Hsのうち少なくともいずれかに通知する通知処理ステップと、を有する印刷制御方法を実行している。
【0061】
したがって、ネットワークNW上の複数の複合装置MF1〜MF3のうち、適切な複合装置MF1〜MF3を使用可能な複合装置MF1〜MF3として選定してユーザのホスト装置Hsや複合装置MF1〜MF3に通知することができ、ネットワークNWに複数接続されている複合装置MF1〜MF3の利用性を向上させつつ、省電力効果を向上させることができる。
【0062】
さらに、本実施例のネットワーク印刷システム1は、そのプリントサーバPSが、コンピュータに、ネットワークNWに接続されて該ネットワークNWに接続されている複数の複合装置(画像形成装置)MF1〜MF3及びホスト装置Hsと通信を行う通信処理と、通信処理で受け取ったホスト装置Hsからの印刷ジョブを記憶部(ジョブ記憶手段)33に保管して管理するジョブ管理処理と、通信処理を介して複合装置MF1〜MF3と通信して該複合装置MF1〜MF3の稼動状況を監視する稼動状況監視処理と、ジョブ管理処理で管理する印刷ジョブと複合装置MF1〜MF3の稼動状況に基づいて、使用可能な複合装置MF1〜MF3を選定する使用装置選定処理と、使用装置選定処理での選定結果を複合装置MF1〜MF3とホスト装置Hsのうち少なくともいずれかに通知する通知処理と、を実行させる印刷制御プログラムを搭載している。
【0063】
したがって、ネットワークNW上の複数の複合装置MF1〜MF3のうち、適切な複合装置MF1〜MF3を使用可能な複合装置MF1〜MF3として選定してユーザのホスト装置Hsや複合装置MF1〜MF3に通知することができ、ネットワークNWに複数接続されている複合装置MF1〜MF3の利用性を向上させつつ、省電力効果を向上させることができる。
【0064】
また、本実施例のネットワーク印刷システム1のプリントサーバPSは、複数の複合装置MF1〜MF3の稼動状況に基づいて、複数の該複合装置MF1〜MF3の使用順序を設定する使用機器順序決定部(使用装置順序設定手段)42を備え、使用機器選定部(使用装置選定手段)41が、該使用機器順序決定部42の設定した装置使用順序に基づいて、使用可能な複合装置MF1〜MF3を選定している。
【0065】
したがって、ネットワークNW上の複数の複合装置MF1〜MF3のうち、より一層適切な複合装置MF1〜MF3を使用可能な複合装置MF1〜MF3として選定してユーザのホスト装置Hsや複合装置MF1〜MF3に通知することができ、ネットワークNWに複数接続されている複合装置MF1〜MF3の利用性をより一層向上させつつ、省電力効果をより一層向上させることができる。
【0066】
さらに、本実施例のネットワーク印刷システム1は、サーバコントロールシステム31が、印刷ジョブを該印刷ジョブで指定されている印刷先の複合装置MF1〜MF3に対応付けて管理して、使用機器選定部41が、印刷ジョブで指定されている印刷先の複合装置MF1〜MF3に対して既に登録されている既登録印刷ジョブ数を該複合装置MF1〜MF3に対して予め設定されている許容印刷ジョブ数と比較し、該既登録印刷ジョブ数が該許容印刷ジョブ数未満であると、該複合装置MF1〜MF3を使用可能な複合装置MF1〜MF3として選定して、該既登録印刷ジョブが該許容印刷ジョブ数以上であると、該複合装置MF1〜MF3を使用不可能な複合装置MF1〜MF3として選定している。
【0067】
したがって、複合装置MF1〜MF3毎に設定した適切な許容印刷ジョブ数に基づいて使用可能な複合装置MF1〜MF3を選定して、より一層適切な複合装置MF1〜MF3を使用可能な複合装置MF1〜MF3として選定してユーザのホスト装置Hsや複合装置MF1〜MF3に通知することができ、ネットワークNWに複数接続されている複合装置MF1〜MF3の利用性をより一層向上させつつ、省電力効果をより一層向上させることができる。
【0068】
また、本実施例のネットワーク印刷システム1は、サーバコントロールシステム(ジョブ管理手段)31が、印刷ジョブとともに受信した該印刷ジョブを送信してきたユーザを認証するユーザID(ユーザ認証情報)とともに記憶部(ジョブ記憶手段)33に保管して管理し、プリントサーバPSが、複合装置MF1〜MF3からユーザIDが送信されてくると、該ユーザIDを記憶部33の該複合装置MF1〜MF3に対する印刷ジョブのユーザIDと比較して、ユーザIDが一致すると、該複合装置MF1〜MF3を使用した該ユーザIDに対応する印刷ジョブの印刷を許可し、ユーザIDが不一致であると、該複合装置MF1〜MF3を使用した印刷を不許可とする認証判定部43を備えている。
【0069】
したがって、ユーザの利用意思を考慮しつつ使用可能な複合装置MF1〜MF3を選定して、より一層適切な複合装置MF1〜MF3を使用可能な複合装置MF1〜MF3として選定してユーザのホスト装置Hsや複合装置MF1〜MF3に通知することができ、ネットワークNWに複数接続されている複合装置MF1〜MF3の利用性をより一層向上させつつ、省電力効果をより一層向上させることができる。
【0070】
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【符号の説明】
【0071】
1 ネットワーク印刷システム
NW ネットワーク
Hs ホスト装置
MF1〜MF3 複合装置
PS プリントサーバ
11 コントローラ
12 操作パネル
13 プリンタエンジン
21 プリンタコントロールシステム
22 画像解析部
23 記憶部
24 パネルI/F
25 エンジンI/F
26 ネットワークI/F
31 サーバコントロールシステム
32 ネットワークI/F
33 記憶部
41 使用機器選定部
42 使用機器順序決定部
43 認証判定部
TBc ジョブ管理テーブル
TBj 使用機器順序テーブル
【先行技術文献】
【特許文献】
【0072】
【特許文献1】特開2006−340223号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークに接続されて該ネットワークに接続されている複数の画像形成装置及びホスト装置と通信を行う通信手段と、
前記通信手段の受け取った前記ホスト装置からの印刷ジョブをジョブ記憶手段に保管して管理するジョブ管理手段と、
前記通信手段を介して前記画像形成装置と通信して該画像形成装置の稼働状況を監視する稼働状況監視手段と、
前記ジョブ管理手段の管理する印刷ジョブと前記画像形成装置の稼働状況に基づいて、使用可能な画像形成装置を選定する使用装置選定手段と、
前記使用装置選定手段の選定結果を前記画像形成装置と前記ホスト装置のうち少なくともいずれかに通知する通知手段と、
を備えていることを特徴とする印刷サーバ。
【請求項2】
前記印刷サーバは、
前記稼働状況監視手段の監視する複数の前記画像形成装置の稼働状況に基づいて、複数の該画像形成装置の使用順序を設定する使用装置順序設定手段を備え、
前記使用装置選定手段は、
前記使用装置順序設定手段の設定した装置使用順序に基づいて、使用可能な前記画像形成装置を選定することを特徴とする請求項1記載の印刷サーバ。
【請求項3】
前記ジョブ管理手段は、
前記印刷ジョブを該印刷ジョブで指定されている印刷先の前記画像形成装置に対応付けて管理し、
前記使用装置選定手段は、
前記印刷ジョブで指定されている印刷先の前記画像形成装置に対して既に登録されている既登録印刷ジョブ数を該画像形成装置に対して予め設定されている許容印刷ジョブ数を比較して、該既登録印刷ジョブ数が該許容印刷ジョブ数未満であると、該画像形成装置を使用可能な画像形成装置として選定し、該既登録印刷ジョブが該許容印刷ジョブ数以上であると、該画像形成装置を使用不可能な画像形成装置として選定することを特徴とする請求項1または請求項2記載の印刷サーバ。
【請求項4】
前記ジョブ管理手段は、
前記印刷ジョブとともに受信した該印刷ジョブを送信してきたユーザを認証するユーザ認証情報を該印刷ジョブとともに前記ジョブ記憶手段に保管して管理し、
前記印刷サーバは、
前記画像形成装置からユーザ認証情報が送信されてくると、該ユーザ認証情報を前記ジョブ記憶手段の該画像形成装置に対する前記印刷ジョブのユーザ認証情報と比較して、ユーザ認証情報が一致すると、該画像形成装置を使用した該ユーザ認証情報に対応する該印刷ジョブの印刷を許可し、該ユーザ認証情報が不一致であると、該画像形成装置を使用した印刷を不許可とする認証手段を備えていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の印刷サーバ。
【請求項5】
ネットワークに複数の画像形成装置、複数のホスト装置及び印刷サーバが接続され、該ホスト装置が該印刷サーバに印刷ジョブを送信して、該印刷サーバが該印刷ジョブを該画像形成装置に送信して印刷させるネットワーク印刷システムにおいて、
前記印刷サーバは、請求項1から請求項4のいずれかに記載の印刷サーバであることを特徴とするネットワーク印刷システム。
【請求項6】
ネットワークに接続されて該ネットワークに接続されている複数の画像形成装置及びホスト装置と通信を行う通信処理ステップと、
前記通信処理ステップで受け取った前記ホスト装置からの印刷ジョブをジョブ記憶手段に保管して管理するジョブ管理処理ステップと、
前記通信処理ステップを介して前記画像形成装置と通信して該画像形成装置の稼働状況を監視する稼働状況監視処理ステップと、
前記ジョブ管理処理ステップで管理する印刷ジョブと前記画像形成装置の稼働状況に基づいて、使用可能な画像形成装置を選定する使用装置選定処理ステップと、
前記使用装置選定処理ステップでの選定結果を前記画像形成装置と前記ホスト装置のうち少なくともいずれかに通知する通知処理ステップと、
を有していることを特徴とする印刷制御方法。
【請求項7】
コンピュータに、
ネットワークに接続されて該ネットワークに接続されている複数の画像形成装置及びホスト装置と通信を行う通信処理と、
前記通信処理で受け取った前記ホスト装置からの印刷ジョブをジョブ記憶手段に保管して管理するジョブ管理処理と、
前記通信処理を介して前記画像形成装置と通信して該画像形成装置の稼働状況を監視する稼働状況監視処理と、
前記ジョブ管理処理で管理する印刷ジョブと前記画像形成装置の稼働状況に基づいて、使用可能な画像形成装置を選定する使用装置選定処理と、
前記使用装置選定処理での選定結果を前記画像形成装置と前記ホスト装置のうち少なくともいずれかに通知する通知処理と、
を実行させることを特徴とする印刷制御プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−33366(P2013−33366A)
【公開日】平成25年2月14日(2013.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−168891(P2011−168891)
【出願日】平成23年8月2日(2011.8.2)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】