説明

台紙

【課題】カードやシートを貼り付ける台紙に記載した個人情報について、使用後にハサミ等の他の道具を用いることなく簡便に読取困難にできるカードとすることを目的とする。
【解決手段】少なくとも折線を挟んで隣り合う第一の台紙部と第二の台紙部を有する台紙用紙を備え、第一の台紙部に個人情報を印字した個人情報印字領域を有し、第二の台紙部にカードまたはシートが貼付された接着部を有する台紙であって、第二の台紙部に設けた接着部が接着領域と非接着領域を有するパターン形状であり、第一の台紙部と第二の台紙部を折線に沿って折った時に、第二の台紙部の接着部と第一の台紙部の個人情報印字領域が重なることを特徴とする台紙とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、磁気カードやICカード等のカードを貼り付ける台紙に関する。
【背景技術】
【0002】
従来からクレジットカード、キャッシュカード等として用いられる磁気カード、ICカード等のカードやユーザー情報等が記載された情報シートは、カードを粘着テープ等により台紙に貼り付けて固定し封筒に封入して個人ユーザーへの送付している。
磁気カードの磁気記録層やICカードのICの中には個人情報が入っており、またカードを貼り付ける台紙にも個人情報が記載されている。
【0003】
磁気カードや接触式ICカードに記録されている個人情報はカード台紙から取り出してをリーダーに通さないと読取ることはできないが、非接触式ICカードの場合は封筒の外からでもリーダーを作用させることにより情報の不正な読み取りが可能となりうる。
そのため、台紙に電磁波遮蔽部分を設け非接触ICカード通信を遮断し不正な読取を防ぐ技術が知られている(特許文献1参照)。
【0004】
このようにカードに記録されている個人情報については対策が考えられているものの、台紙に記載されている個人情報については、現状個人ユーザーが台紙からカードを取り出した後に台紙の個人情報が記載されている部分をハサミで断裁するか台紙そのものをシュレッダーにかけ、個人情報の流出を防ぐ方法が取られている。
そのため小片化したり、シュレッダーにかけるための別の道具が必要となり、個人ユーザーにとって煩雑な作業となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−7505号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明では、上記問題に鑑み、カードやシートを貼り付ける台紙に記載した個人情報について、使用後にハサミ等の他の道具を用いることなく簡便に読取困難にできるカード貼付台紙とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、少なくとも折線を挟んで隣り合う第一の台紙部と第二の台紙部を有する台紙用紙を備え、第一の台紙部に個人情報を印字した個人情報印字領域を有し、第二の台紙部にカードまたはシートが貼付された接着部を有する台紙であって、第二の台紙部に設けた接着部が接着領域と非接着領域を有するパターン形状であり、第一の台紙部と第二の台紙部を折線に沿って折った時に、第二の台紙部の接着部と第一の台紙部の個人情報印字領域が重なることを特徴とする台紙とする。
【0008】
また、前記接着部が、ストライプ形状、格子形状、網目形状またはドット形状であることを特徴とする台紙とする。
【0009】
また、前記個人情報が、文字、数字または記号を含み、前記接着部のストライプ、網目またはドットの間隔が、該文字、数字または記号のフォントサイズの40〜80%であることを特徴とする台紙とする。
【0010】
また、前記台紙用紙が、第二の台紙部と折線を挟んで隣り合う第三の台紙部を有することを特徴とする台紙とする。
【0011】
また、前記折線が切り取り可能であることを特徴とする台紙とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、カードやシートを貼り付ける台紙に記載した個人情報について、使用後にハサミ等の他の道具を用いることなく簡便に読取困難にできるカード貼付台紙とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の台紙の一例を示す概略図である。
【図2】本発明の台紙の一例を示す概略図である。
【図3】本発明の台紙の一例を示す平面展開図である。
【図4】本発明のパターン状接着部の一例を示す概略図である。
【図5】本発明の台紙の一例を示す平面展開図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の台紙について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一具体例を示した概略図である。
図1では、それぞれ折線8、9を挟んで隣り合う第一の台紙部1、第二の台紙部2、第三の台紙部3を有する台紙用紙を備えた三つ折型の台紙の、第二の台紙部2にカード7を貼り付けるための接着部6が設けられており、第一の台紙部1にあて先等の個人情報5が印字されている個人情報印字領域4が設けられている。接着部6は接着領域6aと非接着領域6bを有するパターン状に形成されている。
【0015】
本発明では、三つ折された台紙を展開し、第二の台紙部2の接着部6に貼り付けられているカード7を取り外した後に、第一の台紙部1と第二の台紙部2を台紙を折線8に沿って折りたたむと、第一の台紙部1の個人情報印字領域4と第二の台紙部2のパターン状の接着部6が重なる。
折りたたんだ後に再度展開すると、図3に示すように、。接着部6が接着領域6aと非接着領域6bを有するパターン状に形成されているため、第一の台紙部1の個人情報印字領域が、部分的に第二の台紙部2の表面近傍が個人情報と共に接着部6の接着領域6aに転写されるため、シュレッダーで裁断した場合と同様読み取りを困難とすることができる。
【0016】
以上、三つの台紙部からなる三つ折型の台紙で説明したが、本発明では、二つの台紙部からなる二つ折型の台紙にも適用できる。また、四つ折以上の台紙でも適用可能である。
【0017】
本発明の台紙部は台紙からなる。台紙としては特に限定するものではなく上質紙、コート紙、再生紙等の紙材を用いることができる。
【0018】
本発明の台紙は折線により各々の台紙部に分けることができる。折線は折り目をつけることで形成できる。折り目は公知の手法で形成できる。また、折線はミシン目等の切り取り可能なように形成してもかまわない。切り取り可能とすることにより、部分的に2つの台紙部に分断された個人情報を折線により切り離し、別々に処分することにより、捨てられた台紙を回収して不正に復元するということが不可能になる。なおミシン目などでなく折り目である場合も手で引き裂くなどで切り取ることができる。
【0019】
第一の台紙部1には個人の住所、氏名やID等の個人情報5が印字されている個人情報領域4が設けられている。個人情報は、各個人ごとに異なる固有の情報であり、インクジェット法等個別に印刷可能な印刷法により形成されている。また、個人情報5は文字、数字または記号を含む。
さらに、第一の台紙部1の個人情報領域4の表面にハーフカットによる切れ込みを入れてもかまわない。このようにすることで折りたたんだ時に接着部6と貼り合わせ、再度展開する際、接着部6のパターンに沿ってきれいに個人情報5が転写される。切れ込みは接着部6と同一パターンに形成してもよい、また、接着部6のストライプ、網目またはドットの間隔より狭い間隔のストライプ、格子、網目またはドット形状で形成してもよい。
【0020】
また、各々の台紙部にはその他、情報や模様などが印刷されていてもよい。
これらの印刷は、グラビア印刷法、オフセット印刷法など公知の印刷法により形成されている。
【0021】
接着部6にはカードや情報シートを貼り付ける。
カードとしては、磁気カードやICカード等各種カードがあげられる。情報シートとしては、ネットバンキングの認証に用いる乱数表などの情報が記載されたシートで易剥離性のものなどがあげられる。
【0022】
接着部6はパターン形状に設けられている。
接着部6に用いることのできる材料としては、印字された個人情報のトナーやインク部分を破壊する程度の接着強度があればよく、このようなものとして例えばアクリル系、エマルジョン系、ソルベント系、ゴム系の粘着剤、接着剤を用いることができる。具体的にはポリエステル系、ポリエチレン系、ポリスチレン系、ポリプロピレン系、ナイロン系、ポリ塩化ビニル系、ポリカーボネート系などの樹脂材料を用いることができる。
接着部は公知の手法を用いて形成することができる。接着部の厚みは適宜設定できる。
【0023】
接着部6のパターンは、ストライプ形状、網目形状またはドット形状などのパターンとすることができる。
ストライプ、格子、網目の線幅、ドットの径は個人情報に含まれる文字、数字または記号のフォントサイズの40〜80%程度であることが好ましい。また、ストライプ、格子、網目、ドットの間隔はフォントサイズの40〜80%程度であることが好ましい。また、上述の線幅、ドット径と間隔は同様であることが好ましい。
このようにすることで、個人情報を読み取り困難となるように分断することができる。
具体的な例としては個人情報のフォントサイズが10pt(3.5×3.5mm)で印字されている場合、網目で形成した接着部の線幅は2.0mm程度、間隔は2.0mm程度で形成できる。
また、複数のパターンを組み合わせてもよいし、線幅、ドット幅、間隔を変化させてもよい。例えば個人情報が複数のフォントサイズを用いていたり、個人情報印字領域4中の印字されている部分の偏りがある場合にはそれらに応じて接着部のパターンを変化させてもよい。
【0024】
また、第一の台紙部と第二の台紙部を折りたたんだ際に、接着部6と個人情報印字領域4が重なる位置関係になるように形成する。
特に接着部6は個人情報印字領域4全体を覆うように形成されることが好ましく、接着部6の面積が個人情報印字領域4と同じかそれ以上であることが好ましい。
【0025】
また他の具体例として、図5に示すように、第二の台紙部2にカード7と情報シート11を貼り付けるための接着部9とパターン状の接着部6が設けられている。ここで、接着部9は第一の台紙部1と第二の台紙部2を折りたたんだ際に対応する第一の台紙部1に個人情報印字領域がない場合、パター形状にする必要はなく、最低限カード、シートを貼り付けておくだけの接着強度を有する接着剤、粘着剤を用いて形成することができる。
また、個人情報印字領域が複数あるか、1つのカードサイズ、シートサイズより大きく、複数のカード、シートを貼り付けるための接着部を形成する場合、全ての接着部をパターン形状とし、個人情報印字領域の個人情報を部分的に破壊可能にしてもよい。
【0026】
本発明の台紙は折りたたんだ状態で、窓空き又は窓なしの封筒に封入し各個人ユーザー等に送付することができる。
【符号の説明】
【0027】
1・・・・第一の台紙部
2・・・・第二の台紙部
3・・・・第三の台紙部
4・・・・個人情報印字領域
5・・・・個人情報
6・・・・パターン状接着部
6a・・・パターン状接着部(接着領域)
6b・・・パターン状接着部(非接着領域)
7・・・・カード
8・・・・折線
9・・・・折線
10・・・接着部
11・・・情報シート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも折線を挟んで隣り合う第一の台紙部と第二の台紙部を有する台紙用紙を備え、第一の台紙部に個人情報を印字した個人情報印字領域を有し、第二の台紙部にカードまたはシートが貼付された接着部を有する台紙であって、
第二の台紙部に設けた接着部が接着領域と非接着領域を有するパターン形状であり、
第一の台紙部と第二の台紙部を折線に沿って折った時に、第二の台紙部の接着部と第一の台紙部の個人情報印字領域が重なることを特徴とする台紙。
【請求項2】
前記接着部が、ストライプ形状、格子形状、網目形状またはドット形状であることを特徴とする請求項1記載の台紙。
【請求項3】
前記個人情報が、文字、数字または記号を含み、
前記接着部のストライプ、網目またはドットの間隔が、該文字、数字または記号のフォントサイズの40〜80%であることを特徴とする請求項1または2に記載の台紙。
【請求項4】
前記台紙用紙が、第二の台紙部と折線を挟んで隣り合う第三の台紙部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の台紙。
【請求項5】
前記折線が切り取り可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の台紙。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−76369(P2012−76369A)
【公開日】平成24年4月19日(2012.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−223723(P2010−223723)
【出願日】平成22年10月1日(2010.10.1)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】