説明

吸収パッドを装着する目安を有する生理用、失禁用、介護用ショーツ

【課題】 吸収パッドを適切な位置に装着できる生理用、失禁用、介護用ショーツを提供する。
【解決手段】 生理用、失禁用、介護用ショーツに目安となるマークを設け、吸収パッドを適切な位置に装着できるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は吸収パッドを適切な位置に装着する目安となるマークや切り替え等を有する、生理用、失禁用、介護用ショーツに関するものである。
【背景技術】
【0002】
吸収パッドは生理用、失禁用、介護用ショーツに貼り付けてから装着する。吸収パッドは液体の横漏れや後ろつたいを防ぐため、股間部の形状に合わせさまざまな工夫がされ高機能を持っている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
吸収パッドを生理用、失禁用、介護用ショーツに装着するとき次のような問題点があった。ショーツは股間の液体の出口に接する部分がわかりづらい。吸収パッドは適切な位置に装着されなければその機能を十分に発揮できず、漏れの原因になる事が多い。
液体が点で吸収されるのに対し吸収パッドが細長い形状をしているのは前後の位置が正しく装着されないことも考慮されている。
本発明は、以上の問題点を解決し、吸収パッドを生理用、失禁用、介護用ショーツの適切な位置に装着できるようにしたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
生理用、失禁用、介護用ショーツに吸収パッドを適切な位置に装着する目安となるマークを設ける。
【発明の効果】
【0005】
吸収パッドが適切な位置に装着され、機能を最大に発揮し、液体の漏れがなくなる。適切な位置に装着されれば吸収パッドは最小限の大きさで事足りる。吸収パッドの大幅な小型化にもつながり経済的であり、使用感がよくなり、持ち運び等大変便利である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は体液の出口にあたる位置を目安とするマークを有する実施例である。Aは目安となるマークでありこの位置はサイズごとに体液の出口の平均的な位置、使用方法により割り出す。図2は吸収パッド先端部分を目安とするマークBを有する実施例である。
マークは簡単なデザインでよく、刺繍でもプリントでもよい。またこの位置を縫製や柄の切り替え部分に置き換えて、それを目安としてもよい。
通常生理用、失禁用、介護用ショーツを下した状態で吸収パッドを装着する。目安となるマークに、一回目は吸収パッドをそれに対応させて装着し、二回目以降は各人の使用状況により目安のマークを基準に位置を微調整して装着する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】体液の出口に接する位置を目安とするマークを有する実施例の展開図
【図2】体液の出口に接する位置を目安とするマークを有する実施例の中面側から見た斜視図
【図3】吸収パッド先端部分を目安とするマークを有する実施例の展開図
【符号の説明】
【0008】
1 ショーツの前身頃
2 ショーツの後見頃
A 体液の出口にあたる位置を目安とするマーク
B 吸収パッド先端部分を目安とするマーク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
吸収パッドを適切な位置に装着する目安となるマークや切り替え等を有する、生理用、失禁用、介護用ショーツ

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−34464(P2009−34464A)
【公開日】平成21年2月19日(2009.2.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−221760(P2007−221760)
【出願日】平成19年7月31日(2007.7.31)
【出願人】(507039589)
【Fターム(参考)】