説明

商品販売データ処理装置およびそのプログラム

【課題】マイバッグを持参した客に対して購入商品に応じて特典を付与することが可能となる。
【解決手段】スキャナ37により入力された商品コードに対し商品設定情報を基にRAM23に商品販売データを記憶する。前記商品販売データにレジ袋区分情報が存在するか否かを判定する。前記レジ袋区分情報が存在しない場合には、RAM23に記憶されている商品体積合計値に基づいて前記レジ袋マスターファイル16からレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を算出する。マイバッグキー29bによりマイバッグ宣言されると、前記レジ袋区分情報から割引額を算出する。算出された割引額をレシートに印字出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、POS(Point Of Sales:販売時点データ管理)端末等の商品販売データ処理装置およびそのプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、環境保護に対してさまざまに取り組みがなされている。特に、ごみの処理の問題からスーパーマーケット等では商品購入により提供されるレジ袋の使用を低減させる取り組みがなされている。
【0003】
たとえば、スーパーマーケットで商品購入した買物客自身がマイバッグを持参し、決済時に店舗が用意したレジ袋を辞退した場合には、一定のポイントの付与や割引額等の特典が付与する店舗がある。
【0004】
このような店舗では、たとえば、レシートや客の所有する会員カード等に、POS端末等の商品販売データ処理装置により特典を付与することが可能なポイント処理方式が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平5−67274号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、従来のポイント処理方式では、買物客がマイバッグを持参した場合に、一定のポイントのみを買物客に付与する方式である。すなわち、買物客が購入した商品に対応したレジ袋の使用量に対応した特典が付与されるわけではない。
【0007】
このため、一定のポイントしか付与されないことによる不公平感から買物客は、レジ袋使用の低減の取り組みに対して積極的に参加することなく、なかなかマイバッグの利用については浸透しないという課題があった。
【0008】
また、購入した商品に対応したレジ袋の選択をキャッシャが行うと、キャッシャの個々の感覚によるレジ袋の枚数や大きさに差が出る。これにより、キャッシャがレジ袋を選択するときに、キャッシャの感覚の違いによりポイントのバラッキが生じるために、買物客が不平感を感じることでクレームの原因となることやキャッシャが決済処理能力の低下等の要因となってしまう課題があった。
【0009】
本発明の実施形態は、マイバッグを持参した買物客に対して、購入した商品を収納するレジ袋に相当する特典を付与することが可能とする商品販売データ処理装置およびそのプログラムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の実施形態に係る商品販売データ処理装置は、商品コードを入力する入力手段と、この入力手段により入力された前記商品コードに対する商品販売データの1商取引の決済締めを宣言する締め手段と、この締め手段により決済締めが宣言されると前記商品販売データに基づいて決済データ処理を行う商品販売データ処理装置において、レジ袋区分別に収納容量と特典情報を設定記憶するレジ袋情報設定記憶部と、前記商品コード毎に商品体積またはレジ袋区分情報の商品設定情報を記憶する商品情報設定記憶部と、マイバッグの持参を宣言するマイバッグ宣言手段と、前記入力手段により入力された前記商品コードに対して前記商品情報設定記憶部に記憶された前記商品設定情報を基に前記商品販売データを記憶する商品販売データ記憶部と、この商品販売データ記憶部に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定するレジ袋区分情報判定手段と、このレジ袋区分情報判定手段により前記商品販売データ記憶部に前記レジ袋区分情報が存在しない場合には、前記商品販売データ記憶部に記憶されている商品体積合計値に基づいて前記レジ袋情報設定記憶部からレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を算出するレジ袋情報算出手段と、前記マイバッグ宣言手段によりマイバッグ宣言されると、前記レジ袋情報算出手段により算出された前記レジ袋情報から特典を算出する特典算出手段と、この特典算出手段により算出された特典を記憶媒体に出力する特典出力手段と、を備えたことを特徴とする。
【0011】
また、本発明の実施形態に係る商品販売データ処理装置のプログラムは、商品コードを入力する入力手段と、この入力手段により入力された前記商品コードに対する商品販売データの1商取引の締めを宣言する締め手段と、この締め手段により締めが宣言されると前記商品販売データに基づいて決済データ処理を行う商品販売データ処理装置に、レジ袋区分別に収納容量と特典情報を設定記憶するレジ袋情報設定記憶機能と、前記商品コード毎に商品体積またはレジ袋区分情報の商品設定情報を記憶する商品情報設定記憶機能と、マイバッグの持参を宣言するマイバッグ宣言手段による宣言を受け付ける機能と、前記入力手段により入力された前記商品コードに対して前記商品情報設定記憶機能に記憶された前記商品設定情報を基に前記商品販売データを記憶する商品販売データ記憶機能と、この機能に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定する機能と、この機能による前記レジ袋区分情報が存在しない場合には、前記商品販売データ記憶機能に記憶されている商品体積合計値に基づいて前記レジ袋設定情報記憶機能からレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を算出する機能と、前記マイバッグ宣言手段によるマイバッグ宣言されると、前記レジ袋情報を算出する機能により算出された前記レジ袋情報から特典を算出する機能と、この機能による算出された特典を記憶媒体に出力する機能と、を実現させる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1および第2の実施形態に係るPOSシステムの主要部構成を示す一例の模式図。
【図2】図1に示したストアコンピュータの商品マスターファイルの主要なデータ構造の一例を示す模式図。
【図3】図1に示したストアコンピュータのレジ袋マスターファイルの主要なデータ構造の一例を示す模式図。
【図4】図1に示したPOS端末の主要部構成の一例を示すブロック図。
【図5】図4に示したPOS端末のRAMの主要なデータ構造の一例を示す模式図。
【図6】図4に示したPOS端末のキーボードのキーレアウトについて一例を示す平面図。
【図7】本発明の第1の実施形態に係るPOS端末のCPUが実行する商品販売データ処理の主要なステップを示すフローチャート。
【図8】本発明の第2の実施形態に係るPOS端末のCPUが実行する商品販売データ処理の主要なステップを示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態に係る商品販売データ処理装置およびそのプログラムついて図面を用いて説明する。
【0014】
なお、本発明の実施形態は、スーパーマーケット等に設置されているPOSシステムのPOS端末などの商品販売データ処理装置およびそのプログラムに適用した場合について説明する。
【0015】
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係るPOSシステム11の主要部構成を示す模式図である。
【0016】
図1に示すように、POSシステム11は、店舗のチェックアウトカウンタに設置された複数台のPOS端末12と、店舗のバックヤードに設置されたストアコンピュータ13とが通信回線であるLAN(Local Area Network)14を介して接続されている。
【0017】
前記ストアコンピュータ13には、商品マスターファイル15とレジ袋マスターファイル16とが設けられている。
【0018】
図2は商品設定情報等が格納された商品マスターファイル15を示す説明図である。
【0019】
図2に示すように、商品マスターファイル15には、各商品につけられた固有の商品コードに対応して、商品名、単価、商品体積、レジ袋区分、必要枚数およびレジ袋のイメージ画像などの商品設定情報が格納されている。ここで、商品マスターファイル15は、商品情報設定記憶部として機能する。
【0020】
図3はレジ袋区分データ等が格納されたレジ袋マスターファイル16を示す説明図である。
【0021】
図3に示すように、レジ袋マスターファイル16には、レジ袋をサイズによって区分するレジ袋区分に対応して、収納容量(リットル)、レジ袋販売単価、割引額、ポイントおよびイメージ画像等の情報が設定され格納されている。ここで、レジ袋区分のサイズは、たとえば、3サイズ(L、M、S)として収納容量が「L」に分類されるレジ袋の最大容量を10.0L(リットル)、収納容量が「M」に分類されるレジ袋の最大容量を6.0L(リットル)、収納容量が「S」に分類されるレジ袋の最大容量を3.0L(リットル)に設定されている。
【0022】
また、レジ袋区分の「L」には、たとえば、レジ袋販売単価を、5円、割引額を5円、ポイントを5に設定されている。「M」には、レジ袋販売単価を3円、割引額を3円、ポイントを3に設定されている。「S」には、レジ袋販売単価を2円、割引額を2円、ポイントを2に設定されている。すなわち、レジ袋のサイズが大きいほど大きな割引額およびポイント等の特典を付与するようにしている。
【0023】
また、レジ袋を有料化で提供する場合には、レジ袋販売単価が設定されている。各サイズのレジ袋区分の必要枚数×レジ袋販売単価=レジ袋販売価格になる。レジ袋販売価格に小計金額に加算されて合計金額になるようになっている。ここで、レジ袋マスターファイル16は、レジ袋情報設定記憶部として機能する。
【0024】
なお、このレジ袋マスターファイル16は、POS端末12のHDD41(図4参照)へダウンロードされるようになっている。
【0025】
図4は、本実施形態に係るPOS端末12の主要部構成を示すブロック図である。
【0026】
図4に示すように、POS端末12は、制御部本体としてCPU(Central Processing Unit)21を備えている。
【0027】
また、CPU21が制御する主記憶部としてプログラムデータ等の固定的データを予め格納したROM(Read Only Memory)22、商品の販売データを記憶するための各種メモリエリアの記憶部を形成するRAM(Random Access Memory)23とを備えている。
【0028】
また、POS端末12は、現在の日時を計時する時計部24、前記LAN14を介して外部機器とのデータ通信を制御する通信インターフェース(I/F)25、「登録」、「点検」、「精算」、「設定」等の各種業務モードを選択するためのモードスイッチ26から選択信号を入力するととともにドロワを自動開放させるドロワ装置27へ駆動信号を出力するI/Oポート28、商取引に関する商品データを入力する入力手段として各種キーが配設されたキーボード29から信号を取り込むキーボードコントローラ30、タッチパネル付ディスプレイの前面表示器31に商品販売データおよび1商取引の各種情報をキャッシャ向けに表示させる第1表示コントローラ32、タッチパネル付ディスプレイの客面表示器33に商品販売データおよび1商取引の各種情報を客向けに表示させる第2表示コントローラ34、プリンタ35によるレシート用紙へ印字とそれを制御するプリンタコントローラ36、商品に付けられた商品コードのバーコードを光学的に読み込み、商品コードのバーコードを入力する入力手段として機能するスキャナ37を接続して情報を取り込むスキャナインターフェース(I/F)38、カードリーダ39で読み取られたカードデータを読み取りデータの入力を行うカードリーダコントローラ40、HDD(Hard Disk Drive)41にデータを書き込み、読取を行うHDDコントローラ42を備えている。
【0029】
そして、前記CPU21と、ROM22、RAM23、時計部24、通信インターフェース(I/F)25、I/Oポート28、キーボードコントローラ30、第1表示コントローラ32、第2表示コントローラ34、プリンタコントローラ36、スキャナインターフェース(I/F)38、カードリーダコントローラ40、HDDコントローラ42等の各構成要素とは、アドレスバス、データバスなどのバスライン43により電気的に接続している。
【0030】
図5は、RAM23に形成される主要なメモリエリアの一例を示す模式図である。
【0031】
図5に示すように、RAM23には、1商取引で販売される商品の商品コードに対応し商品名、単価、販売点数、販売金額、商品体積、レジ袋区分、必要枚数、イメージ画像および1商取引で販売される商品の合計金額、商品ごとの商品体積を合計した商品体積合計値V(体積合計手段)等のデータ項目からなる1商取引分の商品販売データを一時的に記憶する取引バッファ231と、マイバッグフラグFを記憶するマイバッグフラグメモリ(マイバッグ情報記憶手段)232と、1商取引で販売された商品を収納するのに必要なレジ袋区分データを取得するためのレジ袋区分データメモリ233として、レジ袋区分「L」、「M」、「S」のサイズ別に、必要枚数「Ln」、「Mn」、「Sn」を計数エリアと、を形成している。
【0032】
また、マイバッグフラグメモリ232のマイバッグフラグFは、マイバックを持参した買物客との商取引であるとき“1”にセットされる
図6は、本実施形態に係るキーボード29に設けられる主要なキーレアウトの一例を示す平面図である。
【0033】
キーボード29には、数値データを置数するための置数キー29a、マイバッグキー29b、×キー29c、クリアキー29d、取消キー29e、PLU(price look up)キー29f、小計キー29g、締め手段としての締めキー29h等のファンクションキーが配設されている。
【0034】
マイバッグキー29bは、購入商品を持ち帰るためのマイバッグを買物客が持参していることを宣言するマイバッグ宣言手段として機能する。これらのキーの一部または、全部は、タッチパネル付の前面表示器31および客面表示器33上のタッチキーとして設けてもよい。
【0035】
次に、第1の実施形態のPOS端末12は、図7のフローチャートに示す主要なステップでCPU21が1商取引に関する商品販売データ処理を実行するようにプログラム構成されている。
【0036】
CPU21は、ROM22に格納されたプログラムに従い1商取引の商品販売データ処理を実行するものとなっている。
【0037】
はじめに、CPU21は、キーボード29のマイバックキー29bによりマイバック宣言が行われるのを待機する(ステップST11)。
【0038】
CPU21は、マイバッグ宣言手段によりマイバッグキー29bがタッチ操作された場合には(ステップST11のYES)、CPU21は、マイバッグフラグメモリ232のマイバッグフラグFを“1”にセットする(ステップST12)。
【0039】
一方、マイバッグキー29bがタッチ操作されない場合には(ステップST11のNO)、次のステップST13に進む。
【0040】
次に、CPU21は、スキャナ37の入力手段を介して商品に付けられたバーコードから商品コードが入力されると(ステップST13)、CPU21は、商品販売データ処理を実行する(ステップST14)。
【0041】
すなわち、CPU21は、前記スキャナ37などを介して入力された商品コードに基づいて通信インターフェース25を介してストアコンピュータ13の商品マスターファイル15を検索して販売商品の商品名、単価、商品体積、レジ袋区分、必要枚数およびイメージ画像等からなる商品設定情報を取得し、取得した商品コードに対応する商品名、単価、販売点数、販売金額、商品体積、レジ袋区分、必要枚数およびイメージ画像等からなる商品販売データをRAM23の取引バッファ231に格納処理する。
【0042】
また、前面表示器31および客面表示器33に商品名、単価、販売点数等の商品販売データを表示させる。
【0043】
CPU21は、小計キー29gがタッチ操作されたか否かを判定する(ステップST15)。
【0044】
CPU21は、小計キー29gがタッチ操作されていない場合には(ステップST15のNO)、ステップST13の処理に戻る。
【0045】
そして、CPU21は、小計キー29gがタッチ操作されるまでの間、販売商品の商品コードが入力されるごとに(ステップST13)商品販売データ処理(ステップST14)を繰り返し実行する。
【0046】
CPU21は、小計キー29gにより小計処理が宣言されると(ステップST15のYES)、CPU21は、小計金額と商品体積合計値V等をRAM23の取引バッファ231に格納するとともに、小計金額を前面表示部31および客面表示部33(表示器)に表示する。さらに、取引バッファ231に記憶された商品販売データにレジ袋区分が格納されているか否かを判定する(ステップST16)。
【0047】
ここで、レジ袋区分が格納されている場合には(ステップST16のYES)、レジ袋区分のサイズ(L、M、S)とそのサイズの必要枚数、レジ袋イメージ画像を前面表示部42および客面表示部43に表示させる(ステップST17)。
【0048】
一方、レジ袋区分が格納されていない場合には(ステップST16のNO)、RAM23の取引バッファ231に格納されている商品体積合計値Vに基づいて、レジ袋マスターファイル16の各レジ袋区分(L、M、S)の収納容量に対し演算を行いレジ袋区分(L、M、S)と必要枚数を算出し、そのレジ袋区分と必要枚数およびイメージ画像を前面表示器31および客面表示器33に表示させる(ステップST18)。
【0049】
その後、CPU21は、マイバッグフラグFをチェックしてマイバッグ取引であるか否かを判定する(ステップST19)。
【0050】
そして、マイバッグフラグFが“1”にセットされている場合には(ステップST19のYES)、マイバッグ取引であるのでCPU21は、特典換算処理を実行する(ステップST20)。この特典換算処理は、RAM23の取引バッファ231に格納されているレジ袋区分と、その必要枚数から前記レジ袋マスターファイル16に格納されているレジ袋区分(L、M、S)に対応する特典である割引額またはポイントを読み出し、読み出された割引額またはポイントに対して必要枚数を乗算し割引額またはポイントを算出する。たとえば、レジ袋区分「L」が必要枚数2、レジ袋区分「M」が必要枚数1の場合について説明をすると、レジ袋区分「L」が5ポイント×2枚数=10ポイント、レジ袋区分「M」が3ポイント×1枚数=3ポイントで合計13ポイントになる。すなわち、割引額も同様に、13円なるので割引額が13円を小計金額から割り引くことが可能になる。または、ポイントを13が付与されるようになる。このように、マイバッグ宣言が行われたマイバッグ取引では、レジ袋区分のレジ袋の大きさや必要枚数に対して、割引額またはポイントを付与する特典が与えられることになる。なお、ポイントの付与は会員カードに記録することが可能となる。
【0051】
CPU21は、決済処理の締め手段である締めキー29hがタッチ操作されたか否かを判定する(ステップST21)。
【0052】
ここで、CPU21は、締めキー29hがタッチ操作されたと判定すると(ステップST21のYES)、1商取引の決裁の締め処理を実行する(ステップST22)。
【0053】
CPU21は、1商取引の決裁の締め処理において、現金取引の場合には、1商取引の商品販売データから算出された合計金額と、置数キー29aに入力された預かり金額とから釣銭額を算出するとともに、算出した釣銭額を前面表示器31および客面表示器33に表示させる。また、レシート用紙に商品販売データとして商品情報、小計金額、割引金額(ポイント)、合計金額、預かり金額、釣銭金額、レジ袋区分、必要枚数等のレシートデータを生成しプリンタ35によりレシート(記憶媒体)に印字発行する。
【0054】
一方、マイバッグフラグFが“0”にリセットされている場合には(ステップST19のNO)、レジ袋取引が行われる(ステップST21)。
【0055】
すなわち、レジ袋取引の場合には、特典が付与されないので、ステップST22の1商取引においては、レシート用紙に商品販売データとして商品情報、小計金額、合計金額、預かり金額、釣銭金額等のレシートデータを生成しプリンタ35によりレシート(記憶媒体)に印字発行する。
【0056】
このように第1の実施形態によれば、買物客が購入した商品を収納するレジ袋が自動的に提示されるのでオペレータの負担を軽減することが可能となる。
【0057】
さらに、購入商品に対して適正なレジ袋サイズと必要枚数を算出すことによりレジ袋に費やされる経費を節減することが可能となる。
【0058】
また、マイバッグを持参した買物客との商取引においてのみ特典としてポイントおよび割引額を付与することで、レジ袋の無駄を削減することが可能となる。
【0059】
さらに、これらの実施により店舗および買物客に、使用するレジ袋を低減することとなるため環境保護の点からも有効となる。
【0060】
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、購入商品を収納するレジ袋を有料化するPOS端末12について説明をする。
【0061】
図8は、各POS端末12のCPU21が実行する1商取引の商品販売データ処理の主要なステップを示すフローチャートである。
【0062】
図7において、既に説明したステップについては同じ符号をつけて、ここでの説明は省略する。
【0063】
CPU21は、マイバッグフラグFをチェックしてマイバッグ宣言が行われたマイバッグ取引であるかを判定する(ステップST19)。ここで、マイバッグを持参して商品収納に使用した場合には、レジ袋を利用しないが特典が付与されない。また、マイバッグを持参しない場合には、図3に示すように、レジ袋販売単価で必要枚数を購入して商品を収納するためにレジ袋は有料となる。
【0064】
マイバッグフラグFが“1”にセットされている場合には(ステップST19のYES)、CPU21は、締め手段である締めキー29hがタッチ操作されたか否かを判定する(ステップST21)。
【0065】
ここで、CPU21は、締めキー29hがタッチ操作されたと判定すると(ステップST21のYES)、1商取引の締め処理を実行する(ステップST22)。
【0066】
CPU21は、現金取引の場合には、1商取引の商品販売データから算出された合計金額と、置数キー29aにより入力された預かり金額とから釣銭額を算出し、預かり金額とから釣銭額を前面表示器31および客面表示器33に表示させる。また、レシート用紙に商品販売データとして商品情報、小計金額、合計金額、預かり金額、釣銭金額等のレシートデータを生成しプリンタ35によりレシートを印字発行する。
【0067】
一方、マイバッグフラグFが“0”にリセットされている場合には(ステップST19のNO)、レジ袋有料取引が行われる(ステップST101)。
【0068】
すなわち、レジ袋有料取引の場合には(ステップST101)、レジ袋を図3に示すように、レジ袋マスターファイル16のレジ袋販売単価で購入することになるので、ステップST17またはステップST18の処理において取得した1商取引におけるレジ袋区分と必要枚数に前記レジ袋販売単価を乗算しレジ袋販売価格を算出する。さらに、レジ袋販売価格を前面表示部42および客面表示部43に表示させる。
【0069】
締め処理(ステップST22)においては、レジ袋有料取引のレジ袋販売価格と小計金額とを加算した合計金額、預かり金額、釣銭金額、レジ袋区分、必要枚数等のレシートデータを生成しプリンタ35によりレシートを印字発行する。
【0070】
このように、第2の実施形態によれば、レジ袋を有料化することで、オペレータに負担を強いることなく、レジ袋の無駄が削減可能となる。これにより、環境保護の改善につながるようになる。
【0071】
なお、この発明は前記実施形態に限定されるものではなく、実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
【0072】
本実施形態では、商品の体積の合計値によってレジ袋のサイズおよびレジ袋枚数を決定するようにしているが、商品の重量に基づいてレジ袋のサイズおよび枚数を決定するようにしてもよい。
【0073】
たとえば、本実施形態では、POS端末12とオンラインで接続されたストアコンピュータ13が商品マスターファイル15、レジ袋マスターファイル16を設定管理したが、POS端末12自体がHDD41に記憶管理することによって、単体のPOS端末12により本発明の実施形態の商品販売データ処理装置を構成することも可能である。
【0074】
また、会員カードを所有してない買物客には、ポイントに代わり購入商品に対して割引額で決済処理を実行することが可能となる。
【0075】
以上説明したように、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、実施の段階ではその趣旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能であるのは勿論である。
【符号の説明】
【0076】
11…POSシステム、12…POS端末、13…ストアコンピュータ、15…商品マスターファイル、16…レジ袋マスターファイル、21…CPU、22…ROM、23…RAM、29…キーボード、29b…マイバッグキー(マイバッグ宣言手段)、29g…小計キー、29h…締めキー(締め手段)、31…前面表示器(表示器)、33…客面表示器(表示器)、35…プリンタ、37…スキャナ(入力手段)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品コードを入力する入力手段と、この入力手段により入力された前記商品コードに対する商品販売データの1商取引の決済締めを宣言する締め手段と、この締め手段により決済締めが宣言されると前記商品販売データに基づいて決済データ処理を行う商品販売データ処理装置において、
レジ袋区分別に収納容量と特典情報を設定記憶するレジ袋情報設定記憶部と、
前記商品コード毎に商品体積またはレジ袋区分情報の商品設定情報を記憶する商品情報設定記憶部と、
マイバッグの持参を宣言するマイバッグ宣言手段と、
前記入力手段により入力された前記商品コードに対して前記商品情報設定記憶部に記憶された前記商品設定情報を基に前記商品販売データを記憶する商品販売データ記憶部と、
この商品販売データ記憶部に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定するレジ袋区分情報判定手段と、
このレジ袋区分情報判定手段により前記商品販売データ記憶部に前記レジ袋区分情報が存在しない場合には、前記商品販売データ記憶部に記憶されている商品体積合計値に基づいて前記レジ袋情報設定記憶部からレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を算出するレジ袋情報算出手段と、
前記マイバッグ宣言手段によりマイバッグ宣言されると、前記レジ袋情報算出手段により算出された前記レジ袋情報から特典を算出する特典算出手段と、
この特典算出手段により算出された特典を記憶媒体に出力する特典出力手段と、
を備えたことを特徴とする商品販売データ処理装置。
【請求項2】
さらに、前面表示器および客面表示器を備え、
前記商品販売データ記憶部に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定するレジ袋区分情報判定手段と、
このレジ袋区分情報判定手段により前記商品販売データ記憶部に前記レジ袋区分情報が存在した場合には、前記商品販売データ記憶部に記憶されているレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を取得するレジ袋情報取得手段と、
このレジ袋情報取得手段により取得された前記レジ袋情報を前面表示器および客面表示器に表示するレジ袋情報表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理装置。
【請求項3】
商品コードを入力する入力手段と、この入力手段により入力された前記商品コードに対する商品販売データの1商取引の決済締めを宣言する締め手段と、この締め手段により決済締めが宣言されると前記商品販売データに基づいて決済データ処理を行う商品販売データ処理装置において、
レジ袋区分別に収納容量と特典情報を設定記憶するレジ袋情報設定記憶部と、
前記商品コード毎に商品体積またはレジ袋区分情報の商品設定情報を記憶する商品情報設定記憶部と、
前記入力手段により入力された前記商品コードに対して前記商品情報設定記憶部に記憶された前記商品設定情報を基に前記商品販売データを記憶する商品販売データ記憶部と、
この商品販売データ記憶部に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定するレジ袋区分情報判定手段と、
このレジ袋区分情報判定手段により前記商品販売データ記憶部に前記レジ袋区分情報が存在しない場合には、前記商品販売データ記憶部に記憶されている商品体積合計値に基づいて前記レジ袋情報設定記憶部からレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を算出するレジ袋情報算出手段と、
前記レジ袋情報算出手段により算出された前記レジ袋情報からレジ袋販売単価を取得するレジ袋販売単価取得手段と、
このレジ袋単価取得手段により取得されたレジ袋販売単価にレジ袋区分の必要枚数を乗算しレジ袋販売価格を算出するレジ袋販売価格算出手段と、
このレジ袋販売価格算出手段により算出された前記レジ袋販売価格を記憶媒体に出力するレジ袋販売単価出力手段と、
を備えたことを特徴とする商品販売データ処理装置。
【請求項4】
さらに、前面表示器および客面表示器を備え、
前記商品販売データ記憶部に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定するレジ袋区分情報判定手段と、
このレジ袋区分情報判定手段により前記商品販売データ記憶部に前記レジ袋区分情報が存在した場合には、前記商品販売データ記憶部に記憶されているレジ袋区分の必要枚数にレジ袋販売単価を乗算し、レジ袋販売価格を算出するレジ袋販売価格算出手段と、
このレジ袋販売価格算出手段により算出された前記レジ袋販売価格を前面表示器および客面表示器に表示するレジ袋販売価格表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項3記載の商品販売データ処理装置。
【請求項5】
商品コードを入力する入力手段と、この入力手段により入力された前記商品コードに対する商品販売データの1商取引の締めを宣言する締め手段と、この締め手段により締めが宣言されると前記商品販売データに基づいて決済データ処理を行う商品販売データ処理装置に、
レジ袋区分別に収納容量と特典情報を設定記憶するレジ袋情報設定記憶機能と、
前記商品コード毎に商品体積またはレジ袋区分情報の商品設定情報を記憶する商品情報設定記憶機能と、
マイバッグの持参を宣言するマイバッグ宣言手段による宣言を受け付ける機能と、
前記入力手段により入力された前記商品コードに対して前記商品情報設定記憶機能に記憶された前記商品設定情報を基に前記商品販売データを記憶する商品販売データ記憶機能と、
この機能に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定する機能と、
この機能による前記レジ袋区分情報が存在しない場合には、前記商品販売データ記憶機能に記憶されている商品体積合計値に基づいて前記レジ袋設定情報記憶機能からレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を算出する機能と、
前記マイバッグ宣言手段によるマイバッグ宣言されると、前記レジ袋情報を算出する機能により算出された前記レジ袋情報から特典を算出する機能と、
この機能による算出された特典を記憶媒体に出力する機能と、
を実現させるためのプログラム。
【請求項6】
商品コードを入力する入力手段と、この入力手段により入力された前記商品コードに対する商品販売データの1商取引の決済締めを宣言する締め手段と、この締め手段により決済締めが宣言されると前記商品販売データに基づいて決済データ処理を行う商品販売データ処理装置に、
レジ袋区分別に収納容量と特典情報を設定記憶するレジ袋情報設定記憶機能と、
前記商品コード毎に商品体積またはレジ袋区分情報の商品設定情報を記憶する商品情報設定記憶機能と、
前記入力手段により入力された前記商品コードに対して前記商品情報設定記憶機能に記憶された前記商品設定情報を基に前記商品販売データを記憶する商品販売データ記憶機能と、
この商品販売データ記憶機能に記憶された前記商品販売データに前記レジ袋区分情報が存在するか否かを判定するレジ袋区分情報判定機能と、
このレジ袋区分情報判定機能により前記商品販売データ記憶機能に前記レジ袋区分情報が存在しない場合には、前記商品販売データ記憶機能に記憶されている商品体積合計値に基づいて前記レジ袋情報設定記憶機能からレジ袋区分と必要枚数のレジ袋情報を算出するレジ袋情報算出機能と、
前記レジ袋情報算出機能により算出された前記レジ袋情報からレジ袋販売単価を取得するレジ袋販売単価取得機能と、
このレジ袋単価取得機能により取得されたレジ袋販売単価にレジ袋区分の必要枚数を演算しレジ袋販売価格を算出するレジ袋販売価格算出機能と、
このレジ袋販売価格算出機能により算出された前記レジ袋販売価格を記憶媒体に出力するレジ袋販売単価出力機能と、
を実現させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−41522(P2013−41522A)
【公開日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−179421(P2011−179421)
【出願日】平成23年8月19日(2011.8.19)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】