説明

四角い即席めん専用鍋

【課題】
即席麺を料理するとき、今の鍋が円筒型なのに麺の形は四角い。そのため麺と同じぐらいの大きさの鍋に入れる時は、麺の角が鍋の内側に当たりきつくて入れにくく麺が斜めにしか入らない時があり半分づつしか茹でれない時がある。だが一人前だけの料理に大きめの鍋は使用したくない。
また、料理時にカップで測量して水を入れるのはめんどくさいし、大体の量で料理すると味が薄くなったり濃くなったりする。
【解決手段】
即席麺は四角いので本体の鍋1の形を四角にする。これで1人前だけの麺を出来るだけ小さな鍋1に麺を入れる際に無理やり入れることなく、斜めにもならずに入れやすくなる。
また、鍋1の内側に測量線3を付けておくことで鍋1だけで水量が分かる。この測量線3は内側の2面以上に引いておくことで正確な水量が測れる。
持ち手2は、四角い鍋1の角に付けておくことで出来上がりの麺や汁を器へ移すときに鍋1の角を利用しこぼしたりすることなく移しやすい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は茹でる前の四角い即席麺に合わせた小型の鍋である。そのため、この鍋の形状は四角く1人前の麺が入るだけの小さな鍋である。
また、鍋の内側の2面以上には即席めんを茹でる時に必要な水量が分かるように測量線が設けられている。
持ち手は鍋の角につけることで鍋の角を利用して麺や汁などを器に移すときにこぼすことなく移しやすい四角い即席めん鍋に関する。

【背景技術】
【0002】
現在の鍋はほとんどが円形の鍋の為、即席めんを1人前だけ料理するときに麺と同じぐらいの大きさの鍋を使用すると、麺が四角い為に麺の端が欠けたり、きつくて入れにくかったりする。また、大きな鍋を使用すると鍋の大きさに比べ麺の量が少なく、水が少なくなる為に鍋底での調理となったり、また重たく使用しにくいものである。それ以前に1人前の即席めんの調理に大きな鍋はあまり使用したくないものである。
そして、調理のときに水の量を測って入れるのがめんどくさく、大体の目安で水を入れて調理をしている。

【特許文献1】特開平07−275128 特開2007−135975
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本体が円形の鍋で1人前の即席めんを料理するとき、麺と同じくらいの大きさの鍋では麺が四角いため端が欠けたり、無理やり入れることになる。また、大きな鍋では鍋の大きさに比べて麺の量が少ないため鍋底での調理になる、また重たく調理しにくい。それ以前に1人前の即席めんを調理するだけに大きな鍋は使用したくない。
【0004】
また、即席めんの料理の時には水を鍋に設定量だけ入れるために、水量を測って入れなければならない。そのために測るのがややこしくてだいたいの目安で入れている。
出来上がった料理を器に移すときには、麺と汁をこぼさずに移しやすくしておかなければならないという問題がある。
【0005】
そこで、本発明はこれらの課題を解決すべく考案されたものであり、その目的とするところは、1人前の即席めんを手軽な鍋で麺を無理やり入れるのではなく簡単に入れることができ、調理に必要な水量も鍋以外のものを必要とせずに測量できる小型の四角い即席めん鍋を提供することにある。

【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は上記目的を達成するために、次の機構を備える。
すなわち、鍋の形状を即席めんが1人前だけ入るだけの小型で四角1にする。
また、水量は鍋だけで測量できるように、鍋の内側の2面以上に測量線3を設けている。
完成した料理の麺と汁を器へ移しやすくするために、四角い鍋の角を利用するように持ち手2を四角い鍋の角に付けている。
これらのことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係わる小型の四角い即席めん鍋は、上記記載した機構を備えることにより、即席めんを料理時に麺と同じぐらいの小さな鍋で四角い麺を鍋に入れるとき麺の端を欠かすことなく、無理やり入れるということもなく鍋に簡単に入れることが出来る四角い即席めん鍋を提供する。
【0008】
上述したような機構で即席麺の調理時に麺に応じた水を測量せずとも鍋だけで設定量を入れることが出来る。また、四角い鍋の角を利用し鍋の角に持ち手につけることで丸い鍋よりも麺と汁をこぼさずに器へ移しやすい四角い即席めん鍋を提供する。

【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の一実施形態を、図1に示す。
小さな即席めん鍋の本体1の形状は、即席めんが四角いので四角くしている。これで調理のときに麺を鍋に入れるとき小さな鍋にもかかわらず、麺の端を欠かすことなく、無理やり入れることもなく、簡単に入れやすくなっている。
【0010】
即席めん鍋1の内側には、調理のときに必要な水量が測量カップ必要なく、鍋1だけで分かるように内側に水量の測量線3を設けている。これも正確な水量が分かるように内側の2面以上に設けている。
【0011】
即席めん鍋1から器へ完成麺を移すときに、麺と汁があるのでこぼしにくく移しやすくするために、本体鍋1が四角いのでその角から流すように本体鍋1の角に持ち手2を着ける。
【0012】
水を沸騰しやすくするために蓋5もある。

【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】この発明の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】この発明の断面図である。
【図3】この発明の平面図である。
【図4】この発明の蓋の斜視図である。
【符号の説明】
【0014】
1 四角い小型鍋の胴図
2 四角い小型鍋の持ち手図
3 鍋内側の測量線
4 水量数
5 四角い小型鍋の蓋図











【特許請求の範囲】
【請求項1】
鍋本体の形状が四角形であり角四隅には丸みがあり、即席麺の調理前の麺が1人前だけ入る小ささを特徴とする鍋である。

【請求項2】
前記鍋の内側の少なくとも1つの面に、水量の線が設けられていることを特徴とする鍋である。

【請求項3】
鍋のもち手は、四角い鍋の1角についていることを特徴とする鍋である。









































【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−227283(P2010−227283A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−77906(P2009−77906)
【出願日】平成21年3月27日(2009.3.27)
【出願人】(305026714)
【Fターム(参考)】