説明

回線監視装置におけるビート雑音抑制システムおよび方法

回線監視装置においてビート雑音を抑制するシステムおよび方法。波長ディザ生成器が、テスト信号のレーザ送信器の搬送波波長を変調する。テストコードが、ディザリングされた搬送波波長上で変調されて、回線監視装置のテスト信号出力を与える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、通信システムに関し、更に詳しくは、伝送回線監視装置でビート雑音を低減するシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
長距離光ファイバ通信システムでは、システムの健全性を監視することが重要である。例えば、モニタリングは、光ファイバケーブルの障害や断線、故障した中継器や増幅器、或いは、システムのその他の問題を検出するために用いられる。
【0003】
既知の監視技術には、疑似ランダムビット系列を表すテスト信号を生成する回線監視装置を使用することが含まれる。回線監視装置は、例えば波長分割多重システムにおいて、情報信号と共にテスト信号を送信することができる。テスト信号は、増幅器または中継器内の高損失帰還路を経由して、回線監視装置に折り返されてもよい。回線監視装置は、その後、データ信号から、折り返されたテスト信号を分離し、伝送システムの健全性を検査するためにテスト信号を処理する。
【0004】
以下の図面と関連して読まれるべき下記の詳細な説明を参照する。以下の図面では、同一の符号は同一部分を表す。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】本開示に係るシステムの例示的な実施形態の簡略化したブロック図。
【図2】本開示に係るシステムにおける、連続する折り返されたテスト信号間の時間関係を説明する図表。
【図3】本開示に係るシステムにおける、テスト信号の搬送波波長と時間との関係を表す図表。
【図4】テスト信号搬送波波長のディザリングを含まない一実施形態のシステムにおける検出されたテスト信号についての電圧と時間との関係を表す図表。
【図5】搬送波波長ディザリングを含む、本開示に係るシステムにおける検出されたテスト信号についての電圧と時間との関係を表す図表。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
下記のように、回線監視システムにおいて、ビート雑音を抑えるためのシステムおよび方法が提供される。一態様によれば、搬送波波長で光出力を供給すために構成されたレーザ送信器、および、テスト信号を生成するように構成され、前記光出力上でテストコードを変調するためにレーザ送信器に連結され、テストコードで表されるテスト信号を供給するコード生成器を備える、光通信システムのための回線監視システムが提供される。テスト信号は、光経路上で伝送するように供給されてもよく、それによって、テスト信号は、第1のループバック経路を通り、第1の帰還テスト信号として回線監視システムに折り返され、テスト信号は、第2のループバック経路を通り、第2の帰還テスト信号として折り返される。波長ディザ生成器は、レーザ送信器に連結され、搬送波波長をディザリングするための波長ディザ信号を生成するように構成され、また、相関器は、第1の帰還テスト信号と第2の帰還テスト信号の重畳部分を同時に受信するように設置される。
【0007】
本開示の別の態様によれば、搬送波波長で光出力を供給するように構成されたレーザ送信器と、光出力上でテストコードを変調するためにレーザ送信器に連結され、テストコードで表されるテスト信号を供給するコード生成器と、レーザ送信器に連結され、搬送波波長をディザリングするための波長ディザ信号を生成するように構成される波長ディザ生成器と、テスト信号を受け取り、第1の方向にテスト信号を伝送する第1の光ファイバ経路と、第1の方向とは反対の第2の方向に信号を伝送する第2の光ファイバ経路と、第1の光ファイバ経路に連結され、テスト信号を第1の帰還テスト信号として第2の方向に伝送するために第2の光ファイバ経路に連結される第1の光帰還路を有する第1の中継器と、第1の光ファイバ経路に連結され、テスト信号を第2の帰還テスト信号として第2の方向に伝送するために第2の光ファイバ経路に連結される第2の光帰還路を有する第2の中継器と、第1の帰還テスト信号と第2の帰還テスト信号の重畳部分を同時に受信する相関器とを備える光通信システムが提供される。
【0008】
本開示の更に別の態様によれば、光通信システムの回線監視装置におけるビート雑音抑制方法が提供される。この方法は、光信号上のテストコードを変調するステップ、光信号の搬送波波長をディザリングするステップ、変調およびディザリングの後に、光信号をテスト信号として光通信システム上に送信するステップ、第1の光帰還ループを経由して、光通信システムからテスト信号を第1の帰還テスト信号として受信するステップ、第2の光帰還ループを経由して、光通信システムからテスト信号を第2の帰還テスト信号として受信するステップ、および、第1の帰還テスト信号および第2の帰還テスト信号の重畳部分を同時に検出するステップを含んで構成される。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、本開示に係る回線監視装置(LME)12を含む、例示的な一実施形態のWDM伝送システム10の簡略化したブロック図である。当業者は、そのシステム10が、説明を容易にするために、非常に簡略化された二地点間ステム形式で描かれていることを理解するであろう。本開示に係るシステムおよび方法が、多種多様のネットワーク要素およびネットワーク構成に組み込まれてもよいことを理解すべきである。本明細書で記述される例示的な実施形態は、単に説明のためにのみ提供されるものであり、限定のためではない。
【0010】
記述される例示的な実施形態では、伝送システム10は、レーザ送信器30と、ファイバ28および29を含み光信号を伝送するための光ファイバペアとを有する。ファイバ28および29は、例えば海底に展開される長距離光ファイバ回線であってもよい。光ファイバ28および29は、単一方向ファイバであって、信号を反対方向に伝送することができる。ファイバ28および29は、一緒になって信号伝送の双方向パスを確立する。記述される例示的なモニタシステムは、2つの単一方向ファイバ28および29を含む伝送システムをモニタリングするとして記載するものの、本発明に係るシステムは、単一の双方向ファイバを採用した伝送システムをモニタするために使用してもよい。
【0011】
レーザ送信器30は、複数のチャンネル(または、波長)で、ファイバ29を経由してWDM受信器60まで光学情報を伝送するように構成された波長分割多重(WDM)送信器であるとすることができる。当然ながら、送信器および受信器は説明を容易にするために、非常に簡略化して示されている。レーザ送信器30は、それぞれが異なるチャンネルまたは波長を用いて光学的なデータ信号を送信する複数のレーザ送信器と、ファイバ29を経由して伝送される集合信号としてデータ信号を合波するマルチプレクサを含んでいてもよい。受信器は、伝送されたデータ信号を逆多重化し、検出することができる。同様に、WDMデータ信号は、送信器62からレシーバ64へファイバ28を経由して、すなわち、ファイバ29上の信号とは反対方向に伝送されてもよい。上記に代えて、単一チャンネルのデータが、ファイバ28、および/または、29上で伝送されてもよい。
【0012】
回線監視装置(LME)12は、システム10の健全性を監視するように構成されている。記述される例示的な実施形態では、LME12は、コード生成器14、レーザ送信器16、波長ディザ生成器70、遅延システム10、および、ビート雑音フィルタ72を含む相関器システム22、および、フィルタ26を備える。
【0013】
コード生成器14は、疑似ランダム系列(PRS)コードを生成し、出力するように構成することができる。当業者には、様々なコード生成器およびコード構成が知られている。コード生成器14の出力は、レーザ送信器16に連結されていてよい。本明細書で使用される用語“連結”は、あるシステム要素が伝送する信号が“連結”された要素に与えられるような接続、カップリング、リンクなどの如何なる用語をも指している。そのような“連結”された装置は、互いに直接に接続されている必要はなく、そのような信号を操作または修正する中間の構成要素や中間の装置によって分離されていてもよい。
【0014】
レーザ送信器16は、例えば、分散帰還レーザ(DBF)など既知の構成をとることができ、伝送システム上で送信される全てのデータチャンネルの波長とは異なる搬送波波長λで光出力を生成するように構成することができる。搬送波波長λは、例えば、システムのスペクトル帯域幅のエッジの波長、或いは、データチャンネル間の波長でよい。レーザ出力のパワーは、データ信号の障害を最小化するために、ファイバ28および29を経由して通信されるデータ信号のパワーレベルよりも低く設定することができる。
【0015】
レーザ送信器16は、コード生成器14から受け取ったコードで表されるLMEテスト信号18を生成することができる。一実施形態では、コード生成器の出力は、レーザ出力の振幅を直接に変調し、PRSコードを表すLMEテスト信号18を生成することができる。レーザ送信器からの光出力にPRSコードを付与するその他の構成も知られている。例えば、PRSコードは、他のレーザ送信器16の出力に結合された振幅変調器、または、他の変調器により付与することができる。
【0016】
記述される例示的な実施形態では、波長ディザ生成器70は、レーザ送信器16のキャリア波長λを直接にディザリングするため、レーザ送信器16に連結される。例えば、波長ディザ生成器70は、例えば正弦波信号である波長ディザ信号76を、SBS入力でレーザ送信器16に供給して、レーザ搬送波波長を変調することができる。出願人は、本開示に係るレーザ送信器の搬送波波長の変調が、LME12内のビート雑音を低減することを発見した。一実施形態では、搬送波波長λは、各PRSコードの持続期間、すなわち、コード長の間に連続的に変化させてもよく、従って、PRSコードは、より詳細に以下に記述されるように、コード長の間に異なる搬送波波長で変調される。
【0017】
遅延システム20が、コード生成器14から受け取ったコードを遅延するために、コード生成器14に連結されていてもよい。フィルタ26は、LMEテスト信号に対応する波長またはチャンネルの1つ以上を選択的に伝送し、その間は他の波長の伝送を阻止するように構成することができる。
【0018】
相関器22は、遅延システム20および光ファイバ26に連結されてもよい。相関器22は、よく知られたデジタル信号処理技術を用いて、光ファイバ26の出力と遅延システム20の出力との相関を取ってもよい。相関器22は、障害分析システム74で光伝送システム10の障害や問題を分析するために使用される相関処理の結果24を出力することができる。
【0019】
記述される例示的な実施形態では、カプラ34は、送信器30からのWDMデータ32と、送信器16からのLEMテスト信号18とを合波してよく、この合波した信号をファイバ29上に出力し送信することができる。第1の光中継器36は、カプラ34から、合波された信号を受信することができる。中継器36は、それぞれがファイバ28および29を経由して伝送された光信号を増幅する増幅器38および40を含んでよい。中継器36は、例えば高損失ループバック経路を含むループ帰還カプラ42をも有してよく、そのループ帰還カプラ42は、ファイバ29上で伝送される信号の一部を、ファイバ28に折り返して、LME12に伝送する。同様に、第2の光中継器44は、増幅器46および48と、ループ帰還カプラ50とを含んでいてもよい。付随するループ帰還カプラを含む追加的な光中継器をファイバ28および29に連結して、信号を周期的に増幅し、折り返すことができる。
【0020】
信号52をフィルタ26に与え、合波されたWDMデータ32とファイバ28を経由してループ帰還カプラ42および50によって折り返されたLMEテスト信号18とを含む、ファイバ28上に存在する全ての信号を搬送してもよい。フィルタ26は、波長選択的として、LMEテスト信号18の波長のみを通過させてよい。
【0021】
相関器22は、折り返されたLMEテスト信号と、遅延システム20からの遅延されたPRSコードとの相関を取る。相関器22は、電気信号または光信号の相関を取ってよい。相関器22が電気信号の相関を取る場合には、LME20は、フィルタ26と相関器22との間に接続されフィルタ26が出力した光信号を電気信号に変換する光電気変換器を更に含む。
【0022】
ファイバ28を経由し各中継器によってLME12に折り返されたLMEテスト信号は、各中継器の遅延パスの距離に比例する時間だけ元のLMEテスト信号18から遅延されている。図2は、コード長tcを持ちそれぞれが第1の中継器36および第2の中継器40を経由して折り返されたLMEテスト信号80、82の時間遅延を図式的に示している。例えば、第1の中継器36については、遅延時間ts1は、第1の中継器36を経由する遅延パスの距離に比例する。第1の中継器を経由する距離dは、コード生成器14から、送信器16、カプラ34、第1の中継器36、および、ループ帰還カプラ42を経由し、光学的フィルタ26、および、相関器22までの距離として計算することができる。第1の中継器36によって折り返されるLMEテスト信号の遅延時間ts1は、cを光速として、tsl=d/cとして計算することができる。同様に、第2の中継器によって折り返されるLEMテスト信号の遅延時間ts2は、既知の第2の中継器44の遅延パスの距離dに基づいて計算でき、ts2=d/cで計算することができる。同様に、システム内の追加される中継器(図示せず)の遅延時間も、その遅延パスの既知の距離に基づいて計算することができる。
【0023】
相関処理を容易にするために、遅延システム20は、コード生成器14からPRSコードを受け取り、遅延した複数のPRSコードを相関器22に出力することができる。遅延システム20は、第1の中継器36に対応した遅延時間ts1、第2の中継器44に対応した遅延時間ts2など、各中継器に対応する時間の遅延後に、各PRSコードを出力することができる。換言すると、遅延システム20は、PRSコードを、各中継器の位置に基づいて遅延させてもよい。この処理は、遅延システム20で受け取られた各PRSコードについて繰り返し行われる。
【0024】
例えば図2に示されるように、LMEテスト信号のコード長tが、連続する中継器間の遅延時間よりも長いシステムでは、連続するLMEテスト信号は、時間tだけ重なり合い、連続するテスト信号の重畳部分が、相関器によって同時に受信され検出される。当業者は、時間的に重なり合う信号の検出が非干渉のビート雑音に帰結することを理解するであろう。本開示に従うと、連続するテスト信号の重なりに起因する相関器内の検出器でのビート雑音は、レーザ送信器の搬送波波長λに付与された波長ディザによって抑えられる。
【0025】
一実施形態では、図3にグラフ84として図示されるように、波長ディザ信号76は、第1の波長から第2の波長まで、コード長内でレーザ送信器16の搬送波波長の連続的な変化を引き起こす。図示のように、コードの先頭で搬送波波長はλであり、コード長の中央で搬送波波長はλであり、コード長の最後で搬送波波長はλであるとすることができる。搬送波波長の変化は、リニアでも、正弦波的でも、その他でもよい。一実施形態では、レーザ送信器16のSBS入力に供給される波長ディザ信号76は、1Vppの50Hzの正弦波信号であり、約λのレーザ搬送波周波数を約250MHzで変調することができる。
【0026】
例えば、図2のテスト信号80、82のように、重なり合うLMEテスト信号は、それぞれのコード長tc内の異なる部分で重なり合うので、波長ディザ生成器70により付与された搬送波波長ディザに起因して、重畳部分は異なる波長を持つ。一実施形態では、連続するLMEテスト信号の重畳部分の周波数の差は、相関器内に設置された電気的ビート雑音フィルタ72の帯域幅よりも大きく、LMEテスト信号の重なりに起因して生じるインコウヒアラント・ビート雑音は、電気的なフィルタ72によって除去することができる。一実施形態では、レーザ搬送波周波数λを250MHzで変調し、ビート雑音フィルタ72が約500KHzの帯域幅を持つとすることができる。
【0027】
図4は、LMEテスト信号搬送波波長のディザリングを行わない一実施形態のシステムにおける検出されたテスト信号の電圧と時間との関係を表すグラフ90を含む。グラフ90の第1の部分91は、LMEテスト信号が重ならないで検出される、検出LMEテスト信号の部分を表し、グラフ90の第2の部分92は、例えば時間tだけLMEテスト信号が重なり合って検出される、検出LMEテスト信号の部分を表す。図5は、図4のグラフ90が得られるが搬送波波長のディザリングが含まれる本開示に係るシステムにおける、検出LMEテスト信号の電圧と時間との関係を表すグラフ96を含む。グラフ96の第1の部分98は、LMEテスト信号が重なり合わないで検出される、検出されたLME信号の部分を表わし、グラフ96の第2の部分99は、例えば時間tだけLMEテスト信号が重なり合って検出される、検出されたLMEテスト信号の部分を表す。図示されるように、グラフ90の部分92に存在するビート雑音成分94は、本開示に係るグラフ96の部分99において大きく抑制されている。
【0028】
本明細書に記述されかつその幾つかが本発明を用いる実施形態は、例示の目的で説明されたものであり、限定を目的としてはいない。
【0029】
当業者にとって直ちに明らかとなる他の多くの実施形態が、本発明の原理および範囲から逸脱することなく作成されるであろう。
【符号の説明】
【0030】
10:WDM伝送システム
12:回線監視装置
14:コード生成器
16:レーザ送信器
20:遅延システム
22:相関システム
26:フィルタ
28、29:光ファイバ
34:カプラ
30、62:レーザ送信器
36、44:光中継器
38、40、46、48:増幅器
42、50:光ループバック経路
60、64:WDM受信器
70:波長ディザ生成器
72:ビート雑音フィルタ
74:障害分析システム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光通信システムのための回線監視装置であって、
搬送波波長で光出力を供給するレーザ送信器と、
テストコードを生成し、前記レーザ送信器に連結されて前記光出力上で前記テストコードを変調するコード生成器であって、光経路に与えるために供給され、第1のループバック経路を経由し第1の帰還テスト信号として前記回線監視装置に折り返され、且つ、第2のループバック経路を経由し第2の帰還テスト信号として前記回線監視装置に折り返される、前記テストコードを表すテスト信号を供給するコード生成器と、
前記レーザ送信器に連結されて、前記搬送波波長をディザリングする波長ディザ信号を生成する波長ディザ生成器と、
前記第1および第2の帰還テスト信号の重畳部分を同時に受信する相関器と、
を備えることを特徴とする回線監視装置。
【請求項2】
前記波長ディザ生成器は、前記テスト信号のコード長の間で連続的に前記搬送波波長を変化させることを特徴とする請求項1に記載の回線監視装置。
【請求項3】
前記波長ディザ生成器は、前記テスト信号のコード長の間で前記搬送波波長を正弦波的に変化させることを特徴とする請求項1に記載の回線監視装置。
【請求項4】
前記波長ディザ生成器は、前記レーザ送信器に直接に連結されて前記搬送波波長を直接にディザリングすることを特徴とする請求項1に記載の回線監視装置。
【請求項5】
前記コード生成器は、前記レーザ送信器に直接に連結されて前記光出力上で前記テストコードを直接に変調することを特徴とする請求項1に記載の回線監視装置。
【請求項6】
前記テストコードが疑似ランダム系列コードを含むことを特徴とする請求項1に記載の回線監視装置。
【請求項7】
前記第1の帰還テスト信号および前記第2の帰還テスト信号から雑音をフィルタリングするビート雑音フィルタを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の回線監視装置。
【請求項8】
搬送波波長で光出力を供給するレーザ送信器と、
前記レーザ送信器に連結されて前記光出力上でテストコードを変調し、該テストコードを表すテスト信号を生成するコード生成器と、
前記搬送波波長をディザリングする波長ディザ信号を生成し、前記レーザ送信器に連結される波長ディザ生成器と、
前記テスト信号を受信して、該テスト信号を第1の方向に伝送する第1の光ファイバ経路と、
前記第1の方向と反対の第2の方向に信号を伝送する第2の光ファイバ経路と、
前記第1の光ファイバ経路に連結され、かつ、第2の光ファイバ経路に連結される第1の光帰還ループを有し、前記テスト信号を第1の帰還テスト信号として前記第2の方向に伝送する第1の中継器と、
前記第1の光ファイバ経路に接続され、かつ、第2の光ファイバ経路に接続される第2の光帰還ループを有し、前記テスト信号を第2の帰還テスト信号として前記第2の方向に伝送する第2の中継器と、
前記第1および第2の帰還テスト信号の重畳部分を同時に受信する相関器と
を備える光通信システム。
【請求項9】
前記波長ディザ生成器は、前記テスト信号のコード長の間に前記搬送波波長を連続的に変化させるように構成されることを特徴とする請求項8に記載の光通信システム。
【請求項10】
前記波長ディザ生成器は、前記テスト信号のコード長の間に前記搬送波波長を正弦波的に変化させるように構成されることを特徴とする請求項8に記載の光通信システム。
【請求項11】
前記波長ディザ生成器は、前記搬送波波長を直接にディザリングするために前記レーザ送信器に直接に連結されることを特徴とする請求項8に記載の光通信システム。
【請求項12】
前記コード発生器は、前記光出力上のテストコードを直接に変調するために前記レーザ送信器に直接に連結されることを特徴とする請求項8に記載の光通信システム。
【請求項13】
前記テストコードが擬似ランダム系列コードを含むことを特徴とする請求項8に記載の光通信システム。
【請求項14】
前記第1の帰還テスト信号および前記第2の帰還テスト信号から雑音をフィルタリングするビート雑音フィルタを更に備えることを特徴とする請求項8に記載の光通信システム。
【請求項15】
光通信システムの回線監視装置におけるビート雑音を抑制する方法であって:
光信号上のテストコードを変調し;
前記光信号の搬送波波長をディザリングし;
前記変調およびディザリングの後に、前記光通信システム上に前記光信号をテスト信号として送信し;
前記光通信システムから第1の光帰還ループを経由して前記テスト信号を第1の帰還テスト信号として受信し、
前記光通信システムから第2の光帰還ループを経由して前記テスト信号を第2の帰還テスト信号として受信し、
前記第1および第2の帰還テスト信号の重畳部分を同時に検出する
ことを特徴とする方法。
【請求項16】
前記ディザリングが、前記テスト信号のコード長の間に前記搬送波波長を正弦波的に変化させることを特徴とする請求項15に記載の方法。
【請求項17】
前記ディザリングが、前記搬送波波長を直接にディザリングすることを特徴とする請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記第1の光帰還ループが第1の中継器に配置され、前記第2の光帰還ループが第2の中継器に配置されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
【請求項19】
前記テストコードが擬似ランダム系列コードを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
【請求項14】
前記第1の帰還テスト信号および前記第2の帰還テスト信号から雑音をフィルタリングすることを特徴とする請求項15に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公表番号】特表2010−534979(P2010−534979A)
【公表日】平成22年11月11日(2010.11.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−518376(P2010−518376)
【出願日】平成20年7月24日(2008.7.24)
【国際出願番号】PCT/US2008/070990
【国際公開番号】WO2009/015262
【国際公開日】平成21年1月29日(2009.1.29)
【出願人】(502101180)タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー (48)
【Fターム(参考)】