説明

家畜排泄物及び生ごみの効率的利用方法

【課題】 家畜に穀物等の餌を与えて得られる畜産物は数パーセントに過ぎずその多くは排泄物となってしまう。また、家畜排泄物 生ごみを微生物で処理すると発熱を伴い悪臭を含んだガスや二酸化炭素を発生させ地球環境にも悪影響を及ぼす。
【解決手段】 家畜排泄物及び生ごみをみみずの餌とし、増殖したみみずを鶏に食べさせ鶏肉や鶏卵を生産することで資源の効率的利用を図ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は家畜排泄物及び生ごみの効率的利用に関する。
【背景技術】
【0002】
家畜排泄物及び生ごみは微生物による処理が行はれ、作物等の肥料として利用されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
家畜に穀物等の餌を与えて得られる畜産物は数パーセントに過ぎなく、その多くは排泄物として排泄されてしまう。又、排泄物を微生物で処理する場合でも発熱を伴いその多くが二酸化炭素、水等に変わって空気中に排出されてしまう。
【0004】
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、ミミズ、鶏を介することで、資源を効率的に利用することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は上記目的を達成する為に家畜排泄物及び生ごみでまず、みみずを培養しそれを鶏に食べさせ鶏肉と卵を生産する方法である。
【0006】
最初にみみずの培養法ですが、みみずの好む環境を作ることです。一つは土壌の上で生育させること、一つは適度な通気性と温度、水分それと餌となる家畜排泄物及び生ごみを与えてやることです。
【0007】
培養したみみずを鶏に与えるために一つの鳥小屋とフェンスで囲まれたみみずを培養する複数のエリアを設けるものとする。
【発明の効果】
【0008】
家畜排泄物及び生ごみを微生物処理すると空気中に臭いを伴うガス、二酸化炭素が排出され地球環境の悪化を招くことになるが、みみずに食べさせそのみみずを鶏に食べさせることにより環境に負荷が少ない処理を実現することができる。
【0009】
家畜排泄物及び生ごみの微生物処理は、物を燃焼させるのと同じような現象であるがみみずと鶏を使った処理ではより効率的に資源を活用できると思われる。
【発明の実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図2に基づいて説明する。
【0011】
図において、1は家畜排泄物及び生ごみの層で厚さは10cm前後とし、もみがら等を混和し通気性を良くしたものである。
【0012】
2は土嬢で通気性を良くするために20cm程度の深さまで耕起したものである。
【0013】
3はみみずを培養するエリアで側面4方を地下30cmから高さ2m位のフェンスで囲んだものである。なお4の鶏小屋との間は開閉式の通路を設ける。また、上方にも鷹等の侵入を防ぐ為、網を設ける。
【0014】
4は鶏小屋で屋根を設け、水場と補助的な餌場を付けたものである。
【0015】
5はフェンスであるが機械が出入りできるよう開閉式にしたものである。
【0016】
3のみみずを培養するエリアはみみずの十分な増殖を計るため交互に使用し鶏に食べさせるものとする。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】 みみずを培養するエリアの断面図
【図2】 鶏小屋とみみずを培養するエリアの平面図。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
みみず及び鶏を利用して家畜排泄物、生ごみ等を効率的に利用する方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−130487(P2006−130487A)
【公開日】平成18年5月25日(2006.5.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−349106(P2004−349106)
【出願日】平成16年11月2日(2004.11.2)
【出願人】(504203321)
【Fターム(参考)】