説明

布線装置

【課題】 基材の表面に線状の導体を所定の布線パターンに沿って布線して平面トランスや平面コイル等を精度よく能率的に製造したり、回路基板等に精度よく能率的に電気配線したり等し得る生産性の高い布線装置を提供する。
【解決手段】 表面に接着層を有する基材Aの表面に線状の導体Bを間欠的に点接触させながら貼付する布線ヘッド2と、これを基材Aの表面に布線パターンに沿って水平方向に移動させる水平移動手段と、布線ヘッド2を基材Aの表面に垂直方向に間欠的に往復移動させる垂直往復移動手段4とを備えた布線装置において、少なくとも布線ヘッド2及び垂直往復移動手段4がそれぞれ複数個配設され、少なくとも1個の布線ヘッド2を往復移動させる垂直往復移動手段4が他の布線ヘッド2を往復移動させる垂直往復移動手段4に対して、布線ヘッド2を異なるタイミングで往復移動させるように構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基材の表面に線状の導体を所定の布線パターンに沿って布線して平面トランスや平面コイル等を精度よく能率的に製造したり、回路基板等に精度よく能率的に電気配線したり等し得る生産性の高い布線装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近時、電子機器に搭載される各種部品の低背化が強く要求され、平面トランスや平面コイルとして実現するようになってきている。この種の平面トランスや平面コイル等を製造する布線装置としては、例えば、特許文献1に記載されているように、表面に接着層を有する基材の表面に線状の導体を間欠的に点接触させながら貼付する布線ヘッドと、布線ヘッドを基材の表面に導体の布線パターンに沿って水平方向に相対的に移動させる水平移動手段と、布線ヘッドを基材の表面に垂直方向に相対的、且つ、間欠的に往復移動させる垂直往復移動手段とを備えた布線装置が提案されている。そして、この布線装置の布線ヘッドを基材の表面に導体の布線パターンに沿って水平方向に相対的に移動させ、これと同期又は同期させずに、布線ヘッドを基材の表面に垂直方向に相対的に、且つ、間欠的に往復移動させることにより、布線ヘッドから繰り出された線状の導体を基材の表面に間欠的に点接触させながら布線パターンに沿って順次貼付して布線するようにしたものである。
【0003】
【特許文献1】特開2001−126942号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記のような単一布線ヘッドを有する布線装置では、基材に線状の導体の布線パターンを形成するのに時間がかかり、平面トランスや平面コイル等を能率的に製造したり、回路基板等に能率よく電気配線したり等することができないという問題がある。
【0005】
このような問題を解決するために、上記布線装置の布線ヘッドを複数個配設し、複数個の布線ヘッドを共通の垂直往復移動手段で垂直方向に同時に往復移動させ、各布線ヘッドからそれぞれ繰り出された線状の導体を基材の表面に間欠的に点接触させながら布線パターンに沿って順次貼付して同時に布線するように構成することも考えられる。
【0006】
しかしながら、このような構成の布線装置では、複数個の布線ヘッドが同じタイミングで往復移動するので、それによって発生した振動がその波形の重なりの増加により強くなる。そのため、線状の導体を基材の表面に間欠的に点接触させながら布線パターンに沿って順次貼付して正しく布線しにくくなり、精度の高い布線パターンを形成することができない。従って、平面トランスや平面コイル等を精度よく製造したり、回路基板等に精度よく電気配線したり等することができないという問題がある。
【0007】
本発明は上記課題を解決し、基材の表面に線状の導体を所定の布線パターンに沿って布線して平面トランスや平面コイル等を精度よく能率的に製造したり、回路基板等に精度よく能率的に電気配線したり等し得る生産性の高い布線装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載された発明は、表面に接着層を有する基材の表面に線状の導体を間欠的に点接触させながら貼付する布線ヘッドと、布線ヘッドを基材の表面に導体の布線パターンに沿って水平方向に相対的に移動させる水平移動手段と、布線ヘッドを基材の表面に垂直方向に相対的、且つ、間欠的に往復移動させる垂直往復移動手段とを備えた布線装置において、少なくとも布線ヘッド及び垂直往復移動手段がそれぞれ複数個配設され、少なくとも1個の布線ヘッドを往復移動させる垂直往復移動手段が他の布線ヘッドを往復移動させる垂直往復移動手段に対して、布線ヘッドを異なるタイミングで往復移動させるように構成されていることを特徴とするものである。
【0009】
本発明の請求項2に記載された発明は、請求項1記載の布線装置において、前記垂直往復移動手段が偏心カム機構からなり、少なくとも1個の垂直往復移動手段における偏心カム機構の偏心カムが、他の垂直往復移動手段における偏心カム機構の偏心カムに対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されていることを特徴とするものである。
【0010】
本発明の請求項3に記載された発明は、請求項1記載の布線装置において、前記垂直往復移動手段がクランク機構からなり、少なくとも1個の垂直往復移動手段におけるクランク機構のクランクが、他の垂直往復移動手段におけるクランク機構のクランクに対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明の請求項1記載の布線装置によると、布線ヘッドが複数個配設され、少なくとも1個の布線ヘッドを他の布線ヘッドに対して異なるタイミングで往復移動させるようにしたので、これら布線ヘッドの往復移動によって発生した振動がその波形の重なりの減少により弱くなる。その結果、線状の導体を基材の表面に間欠的に点接触させながら布線パターンに沿って順次貼付して正しく布線し易くなり、精度の高い布線パターンを能率よく形成することができる。従って、平面トランスや平面コイル等を精度よく能率的に製造したり、回路基板等に精度よく能率的に電気配線したり等することができる。
【0012】
本発明の請求項2記載の布線装置によると、前記垂直往復移動手段が偏心カム機構からなり、少なくとも1個の偏心カム機構の偏心カムが、他の偏心カム機構の偏心カムに対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されているので、精度の高い布線パターンを形成することができるほか、装置の構造が簡単で故障しにくく取り扱いが容易になる。
【0013】
本発明の請求項3記載の布線装置によると、前記垂直往復移動手段がクランク機構からなり、少なくとも1個のクランク機構のクランクが、他のクランク機構のクランクに対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されているので、精度の高い布線パターンを形成することができるほか、装置の構造が簡単で故障しにくく取り扱いが容易になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
次に、本発明の実施形態を図面により説明する。図1は本発明に係る布線装置を平面コイルの製造に適用した場合の基本的構成を示す概要図、図2は布線ヘッドの水平移動手段への取り付け状態及び垂直往復移動手段の一例を示す概要図、図3は図1の布線装置を用いて、基材の表面に線状の導体を間欠的に点接触させながら貼付した状態を示す図、図4は複数個の布線ヘッドの配設状態を示す概要図である。
【0015】
図1において、1は表面に接着層を有するリジッド又はフレキシブルな基材Aを保持する保持機構としてのテーブルである。このテーブル(保持機構)1は、その上面に基材Aを載置し、基材A上への線状の導体Bによる平面コイルの形成に供する役割を担う。尚、テーブル1は基材Aを載置して一定速度で搬送しながら平面コイルの形成に供するコンベア機構等として実現される場合もある。
【0016】
基材Aは、その表面に常温において一定の粘着力を有する熱硬化型ゴム系粘着層やシリコーン系粘着層等からなる接着層を設けた、例えばポリエステルやポリイミドをベースとするテープ状またはシート状の可撓性フィルム(所謂粘着テープ)であっても良く、或いは絶縁性基板等の表面に上述した接着層を形成したものであっても良い。また、常温にて粘性を有する接着層に代えて、後述する布線ヘッド2よる押圧力が加わったときに粘着性を呈する感圧型の接着層を用いることも可能である。更にはUV(紫外線)硬化型の接着層を用い、平面コイル等の形成の後、UVの照射により接着層を硬化させて、平面コイル等を該接着層に強固に埋め込むことも可能であり、また熱硬化型の接着剤を用いることも勿論可能である。
【0017】
基材Aを保持するテーブル1の側部には、布線ヘッド2を支持したXYテーブルからなる水平移動手段3が設けられている。布線ヘッド2は、平面コイルを形成する素材としての線状の導体Bを、そのノズル先端から繰り出しながら表面に接着層を有する前記基材Aの表面に所定の布線パターンに沿って貼付していくことで平面コイルを形成する役割を担うものである。この布線ヘッド2は、後述するように、上記ノズル先端から繰り出される線状の導体を基材Aの表面に間欠的に点接触させ得るように、垂直往復移動手段4により、基材Aの表面に垂直方向に間欠的に往復移動(上下動)自在に設けられている。
【0018】
水平移動手段3はこの布線ヘッド2を前記基材Aの表面に所定の導体Bの布線パターンに沿って水平方向に、即ち、2次元的(平面的)に移動させるように支持している。この水平移動手段3による布線ヘッド2の平面移動は、マイクロプロセッサ等からなる制御部5の制御の下で前記布線ヘッド2の垂直方向の往復移動に関連して、予め設定された布線パターンに沿って布線ヘッド2を所定距離ずつ移動させることにより行われる。
【0019】
前記布線ヘッド2は、例えば、図2に示すように、水平移動手段3に固定された支持アーム6にスラスト軸受7を介して垂直方向に移動自在に支持された軸部8を備え、この軸部8の下端部に導体Bを繰り出すノズル(布線ノズル)9を装着した構造を有する。
【0020】
そして、前記軸部8の上端には、垂直往復移動手段4である偏心カム機構10が設けられている。偏心カム機構10は、モータ(図示せず)により所定の回転速度で回転駆動される偏心カム11と、これを囲むように嵌合するカムフォロア12とから構成されている。偏心カム11は、図2に示すように、例えば、円板体が偏心して回転するものが用いられる。そして偏心カム11の回転に伴うカムフォロア12の往復移動により軸部8を介して布線ヘッド2のノズル9を往復移動させ、即ち、偏心カム11の1回転により、布線ヘッド2のノズル9を上死点と下死点との間で1往復移動させ、そのノズル先端が基材Aに間欠的に接触するように構成されている。尚、ノズル9(布線ヘッド2)の往復移動の幅は、例えば0.3mm径の導体Bを布線するような場合には、1〜2mm程度に設定される。またノズル9(布線ヘッド2)の往復移動の周期は、布線処理に要求される速度等の仕様にもよるが、例えば、50Hz程度に設定される。
【0021】
本布線装置を用いて線状の導体Bを布線する場合には、布線ヘッド2を水平移動手段3により予め設定された布線パターンに沿って水平方向に移動させながら、該布線ヘッド2を垂直往復移動手段4(偏心カム機構10)により同期させずに所定の周期で間欠的に垂直方向(上下方向)に往復移動させて、基材Aの表面に導体Bを布線しても良い。また、布線ヘッド2の水平方向の移動と、布線ヘッド2の垂直方向の往復移動とを互いに同期させながら布線を制御するようにしても良い。更に、布線パターンに応じて、予め布線ヘッド2の基材Aに対する点接触点(導体Bの布設点)をプログラミングしておき、布線ヘッド2の水平移動に応じて該布線ヘッド2を往復移動させるようにしても良い。
【0022】
そして、布線ヘッド2を垂直方向に往移動(下降)させ、そのノズル先端から繰り出された線状の導体Bを基材Aの表面に瞬時的に点接触し、該導体Bを基材Aの表面(接着層)にピンポイントで貼付する。その後、布線ヘッド2を復移動(上昇)させ、基材Aの表面にピンポイントで貼付された導体Bを該布線ヘッド2の復移動(上昇)分だけノズル先端から繰り出す。そして、布線ヘッド2を再び往移動(下降)させて基材Aの表面に点接触するまでの間、該布線ヘッド2の復移動(上昇)に伴って前記水平移動手段3を前記布線パターンにより定まる方向に所定量だけ移動する。
【0023】
このような移動の後、前記布線ヘッド2から繰り出された線状の導体Bを再び基材Aの表面に点接触し、その移動位置に導体Bをピンポイントで貼付し、前回ピンポイントで導体Bを貼付した位置との間に該導体Bを連続して貼付する。つまり布線ヘッド2の水平移動を伴う2回の往復移動によって該布線ヘッド2のノズル先端から繰り出された線状の導体Bを間欠的に点接触した基材Aの表面(接着層)の2点間に該導体Bを貼付する。以降、このような布線ヘッド2の垂直往復移動手段4による間欠的な往復移動と、水平移動手段3による布線パターンに従う布線ヘッド2の水平移動とにより、導体Bのピンポイントによる貼付を順次繰り返し実行することにより、前記基材Aの表面に線状の導体Bを所定の布線パターンに沿って順次貼付して行くことになる。
【0024】
即ち、図3に模式的に示すように、布線ヘッド2を垂直方向に往復移動させると共に、例えば、この往復移動に同期させて該布線ヘッド2を布線パターンに沿って水平方向に移動させ、該布線ヘッド2を基材Aの表面に図中P1、P2、P3、・・・として示すように順次間欠的に点接触させることにより、恰もミシンで糸を縫い付けるように導体Bをピンポイント的に基材Aの表面に布線パターンに沿って順次貼付して布線する。
【0025】
尚、線状の導体Bは、ボビンCに巻回されて供給され、テンショナー6aやガイドシーブ6b等を介して前記布線ヘッド2に連続的に供給される。またこの導体Bとしては、平面コイルの仕様や布線パターン等によっても異なるが、所謂裸銅線のみならず、銅線を合成樹脂により絶縁被覆したエナメル線(断面が円形または平角状のエナメル被覆銅線)や、複数本のエナメル線を撚り合わせたリッツ線等が適宜用いられる。
【0026】
本発明の布線装置は、少なくとも布線ヘッド2及び垂直往復移動手段4がそれぞれ複数個配設され、少なくとも1個の布線ヘッド2を往復移動させる垂直往復移動手段4が他の布線ヘッド2を往復移動させる垂直往復移動手段4に対して、布線ヘッド2を異なるタイミングで往復移動させるように構成されていることを特徴としている。
【0027】
本実施形態の布線装置では、例えば、図4に示すように、布線ヘッド2A、2B、2C、2D及び垂直往復移動手段4である偏心カム機構10A、10B、10C、10Dがそれぞれ独立して4個、所定間隔をおいて基材Aに対して並列して配設されている。そして、布線ヘッド2Aを往復移動させる偏心カム機構10Aの偏心カム11Aはその頂部(偏心軸心との距離が最も離れた部位)が上位置にあるようにセットされる。また、布線ヘッド2Bを往復移動させる偏心カム機構10Bの偏心カム11Bは偏心カム11Aよりも時計方向に90度回転して頂部が右位置にあるようにセットされる。また、布線ヘッド2Cを往復移動させる偏心カム機構10Cの偏心カム11Cは偏心カム11Bよりも時計方向に90度回転して頂部が下位置にあるようにセットされる。更に、布線ヘッド2Dを往復移動させる偏心カム機構10Dの偏心カム11Dは偏心カム11Cよりも時計方向に90度回転して頂部が左位置にあるようにセットされる。
【0028】
そして、偏心カム機構10A乃至偏心カム機構10Dの偏心カム11A乃至偏心カム11Dを個々に備えた又は共通1個のモータ(図示せず)により、同一回転速度で同一方向に同期して回転させると、偏心カム11A乃至偏心カム11Dがそれぞれ90度ずつ異なる位相で回転する。従って、布線ヘッド2A乃至布線ヘッド2Dをそれぞれ異なるタイミング(位相)で垂直方向に往復移動させて、前記したように、前記基材Aの表面に4本の線状の導体Bを所定の布線パターンに沿って順次貼付して同時に布線していくことが可能になる。
【0029】
尚、偏心カム機構10A乃至偏心カム機構10Dの全部ではなく、いずれか1個又は2個の偏心カム機構の偏心カムを、他の3個又は2個の偏心カム機構の偏心カムに対して異なる位相で回転させ、いずれか1個又は2個の布線ヘッドを他の3個又は2個の布線ヘッドに対して異なるタイミング(位相)で垂直方向に往復移動させるようにしても良い。また、偏心カム機構10A乃至偏心カム機構10Dの偏心カム11A乃至偏心カム11Dのセット位置を同じにする代わりに、少なくとも1個の偏心カム機構の偏心カムを、他の偏心カム機構の偏心カムに対して、位相が異なるように同一方向に回転させて、少なくとも1個の布線ヘッドを他の布線ヘッドに対して異なるタイミング(位相)で往復移動させるようにしても良い。また、少なくとも1個の偏心カム機構の偏心カムを他の偏心カム機構の偏心カムに対して、同一方向に同一位相であるが、異なる回転速度で回転させ、少なくとも1個の布線ヘッドを他の布線ヘッドに対して異なるタイミング(周波数)で往復移動させるようにしても良い。更に偏心カム11A乃至偏心カム11Dは外周輪郭が異形状(非円形状)で同軸に設けられるものでも良い。尚、水平移動手段3は布線ヘッド2及び垂直往復移動手段4と共に、複数個(図示例は4個)配設するようにしても良いが、同一布線パターンを複数同時に形成するような場合には、共通1個の水平移動手段3を配設するようにしても良い。線状の導体Bを供給するボビンC、テンショナー6a及びガイドシーブ6b等は複数個の布線ヘッド2A、2B、2C、2D毎に設けることが望ましい。
【0030】
本発明の布線装置によると、布線ヘッド2A、2B、2C、2Dが複数個配設され、少なくとも1個の布線ヘッドを他の布線ヘッドに対して異なるタイミング(位相又は周波数)で往復移動させるようにしたので、これら布線ヘッド2A、2B、2C、2Dの往復移動によって発生した振動がその波形の重なりの減少により弱くなる。その結果、線状の導体Bを基材Aの表面に間欠的に点接触させながら布線パターンに沿って順次貼付して正しく布線し易くなり、精度の高い布線パターンを能率よく形成することができる。従って、平面トランスや平面コイル等を精度よく能率的に製造したり、回路基板等に精度よく能率的に電気配線したり等することができる。
【0031】
また、前記垂直往復移動手段4が偏心カム機構10A乃至偏心カム機構10Dからなり、少なくとも1個の偏心カム機構の偏心カムが、他の偏心カム機構の偏心カムに対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されていると、精度の高い布線パターンを形成することができるほか、装置の構造が簡単で故障しにくく取り扱いが容易になるので好ましい。
【0032】
図5は垂直往復移動手段4の変形例であるクランク機構13を示す概要図である。このクランク機構13は、布線ヘッド2の軸部8の上端に設けられている。このクランク機構13は、モータ(図示せず)により所定の回転速度で回転駆動されるクランク14と、クランク14の先端に回転自在に支持されたスライダ15と、軸部8の上部に軸部8に対して垂直方向に固定され、スライダ15に摺動自在に嵌合する溝を有するガイド枠16とから構成されている。そして、クランク14を所定の回転速度で回転駆動させることにより、スライダ15をガイド枠16に沿って水平方向(軸部8に対して垂直方向)に往復移動させ、このようなクランク14の回転に伴うスライダ15の往復移動により、ガイド枠16及び軸部8を介して布線ヘッド2のノズル9を上下方向に往復移動させ、即ち、クランク14の1回転により、布線ヘッド2のノズル9を上死点と下死点との間で1往復移動させ、そのノズル先端が基材Aに間欠的に接触するように構成されている。従って、クランク機構13におけるクランク14は、前記偏心カム機構10における偏心カム11と機能が同じである。そこで、垂直往復移動手段4として、例えば、4個の偏心カム機構10A乃至偏心カム機構10Dの代わりに4個のクランク機構13を用いた場合についての説明は省略する。
【0033】
前記垂直往復移動手段4がクランク機構13からなり、少なくとも1個のクランク機構13のクランク14が、他のクランク機構13のクランク14に対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されていると、精度の高い布線パターンを形成することができるほか、装置の構造が簡単で故障しにくく取り扱いが容易になるので好ましい。
【0034】
尚、上実施形態では、布線ヘッド2を基材Aの表面に導体Bの布線パターンに沿って水平方向に移動させるようにしたが、基材A側を水平移動するように構成することも可能である。この場合には、基材Aを水平移動手段3の上に保持するようにすれば良い。また、布線ヘッド2を基材Aの表面に垂直方向に往復移動させるようにしたが、基材A側を往復移動させるようにしても良いことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明に係る布線装置を平面コイルの製造に適用した場合の基本的構成を示す概要本発明に係る線材巻取装置の一実施形態を示す概要図である。
【図2】布線ヘッドの水平移動手段への取り付け状態及び垂直往復移動手段の一例を示す概要図である。
【図3】図1の布線装置を用いて、基材の表面に線状の導体を間欠的に点接触させながら貼付した状態を示す図である。
【図4】複数個の布線ヘッドの配設状態を示す概要図である。
【図5】図2の垂直往復移動手段の変形例を示す概要図である。
【符号の説明】
【0036】
A 基材
B 導体
C ボビン
1 テーブル
2 布線ヘッド
2A 布線ヘッド
2B 布線ヘッド
2C 布線ヘッド
2D 布線ヘッド
3 水平移動手段
4 垂直往復移動手段
5 制御部
6 支持アーム
6a テンショナー
6b ガイドシーブ
7 スラスト軸受
8 軸部
9 ノズル
10 偏心カム機構
10A 偏心カム機構
10B 偏心カム機構
10C 偏心カム機構
10D 偏心カム機構
11 偏心カム
11A 偏心カム
11B 偏心カム
11C 偏心カム
11D 偏心カム
12 カムフォロア
13 クランク機構
14 クランク
15 スライダ
16 ガイド枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面に接着層を有する基材の表面に線状の導体を間欠的に点接触させながら貼付する布線ヘッドと、布線ヘッドを基材の表面に導体の布線パターンに沿って水平方向に相対的に移動させる水平移動手段と、布線ヘッドを基材の表面に垂直方向に相対的、且つ、間欠的に往復移動させる垂直往復移動手段とを備えた布線装置において、少なくとも布線ヘッド及び垂直往復移動手段がそれぞれ複数個配設され、少なくとも1個の布線ヘッドを往復移動させる垂直往復移動手段が他の布線ヘッドを往復移動させる垂直往復移動手段に対して、布線ヘッドを異なるタイミングで往復移動させるように構成されていることを特徴とする布線装置。
【請求項2】
前記垂直往復移動手段が偏心カム機構からなり、少なくとも1個の垂直往復移動手段における偏心カム機構の偏心カムが、他の垂直往復移動手段における偏心カム機構の偏心カムに対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の布線装置。
【請求項3】
前記垂直往復移動手段がクランク機構からなり、少なくとも1個の垂直往復移動手段におけるクランク機構のクランクが、他の垂直往復移動手段におけるクランク機構のクランクに対して、異なる位相又は周波数で回転するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の布線装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−42752(P2007−42752A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−223234(P2005−223234)
【出願日】平成17年8月1日(2005.8.1)
【出願人】(000005290)古河電気工業株式会社 (4,457)
【Fターム(参考)】