説明

床の昇降装置

【課題】昇降機能付き床ユニットの装置の厚さが、昇降機能付き床ユニットを設置する床との間に段差が生じていた、段差を解消する為には、昇降床ユニットの厚さを如何に薄く製作するかが大きな問題点で有った。
【解決手段】床を昇降する機能装置を床下部に設けるのではなく、床両側に設けている手摺りに昇降機能を内蔵する事により、手摺りが上昇すると、手摺り下端に取り付けている床も上昇する、このように手摺りを昇降する事により床も追随し昇降するので、床ユニットを薄く製作できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、階段床、浴槽の段差等の解消に用いる昇降する床に関する。
【背景技術】
高齢者人口が年々増え、高齢の為足腰が衰え、既存の住み慣れた住まいの二階への階段の昇降が苦痛を伴いながら生活している。
【0002】
家庭内の段差が歩行時障害となり、段差につまずき転倒するなど家庭内のバリヤフリーが大きな問題点になって来ている。
【0003】
階段の段差の解消に、階段に取り付ける昇降機能を有する床ユニットと言う装置が有るが、昇降する床ユニットを床に据付する際、床ユニットの装置が厚い為、装置と床の間に段差が生じていた。
【0004】
段差を少なくする為、昇降機能を有する床ユニットを如何に薄く製作するかが課題となっていた。
【特許文献】特願2005−68080
【特許文献】特願2005−124163
【特許文献】特願2005−134552
【特許文献】特願2005−150115
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
解決しようとする問題点は、床昇降装置の装置が厚い為、床と装置の間に段差が生じる点にある。
【課題を解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、昇降する踏み板床両側に取り付けている、手摺内一端に昇降機能部を設け、手摺の上下移動する際床が連動し昇降する事を最も主要な特徴としている。
【発明の効果】
【0007】
本発明の床の昇降装置は、床を押し上げると言う機能ではなく、手摺下端に床を取り付けて、手摺が昇降すると床が連動し昇降する為、昇降装置の床を薄く製作が出来る利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
パイプ手摺内に圧力で伸縮するシリンダー機能を設け、手摺の上下運動機能を得ることで、床を昇降でき昇降する床ユニットの装置を薄くする目的を、最小の部品点数で実現した。
【実施例1】
【0009】
図1は本発明の、床の昇降装置の側面図と、正面図で手摺り上昇前と昇降稼動工程図ある。
【0010】
昇降する床1両側に設けている手摺2内に圧力シリンダー3,4を設けた側面図と、正面図1で手摺内に設けている、圧力シリンダー起動上昇スイッチ5で圧力減圧下降スイッチ6である。
【0011】
昇降を起動する圧力シリンダーは、油圧シリンダー、水圧シリンダー、空気圧シリンダー等を用いても良い。
【0012】
手摺をU字型形状としU字型形状内側に圧力シリンダーを設けた側面図2で圧力シリンダー稼動前と稼動工程側面図ある。
【0013】
手摺下端に昇降床を取り付け手摺り内の圧力シリンダーが伸縮すると、手摺りが上下し連動して床も上下する。
【0014】
手摺り中央に設けている昇降装置を圧力シリンダーを用い、手摺りを上下差動させた図3の側面図、正面。
【0015】
シリンダーを作動する為に、油、水、空気等の部材を用い、昇降する床ユニットを設置する場所、用途に応じて適時の部材を用いる。
【0016】
手摺り下端に設けているシリンダー1はU字型で、シリンダー3と4を同一パイプで成る為、他方一方のシリンダー下端よりシリンダーを作動する部材等を注入する事で手摺を均一に上昇が出来、上昇する為の圧力面積を多く得る事が出来る。
【0017】
手摺り内圧力シリンダーパイプ部を細くても、圧力面積を得る事が出来、手摺りとして握る部分が握りやすい大きさのパイプが得られる。
【0018】
パイプ手摺り下端に伸縮する圧力シリンダー3,4を内蔵している為に、昇降ユニットの構成部品が少なくて済む。
【0019】
手摺り握り部分に圧力注入スイッチ、減圧スイッチを設ける事により、空気圧を握り手元から放出ができ降下速度を加減出来る。
【0020】
手摺り握り部分に圧力注入スイッチ減圧スイッチを、レバー式開閉バルブ等を用いても良い。
【0021】
図1、図2、図3等の圧力シリンダーを伸縮稼動する為に、シリンダー4下部から作動油、空気、水等を注入しているが、図4の様にシリンダー上部よりシリンダーを作動させる部材の水、油、空気等を注入して作動させても良い。
【0022】
図5の手摺り下端内にコイル状の形状記憶合金を活用した側面図で、人体を持つ上げ可能な太さ機能を有した形状合金を用いて、形状記憶合金のコイルの伸縮をヒーターの適時の温度で伸縮を制御する側面図と手摺りが上昇した正面図である。
【0023】
図6は、手摺りパイプ内に回転する長いボルトを設けた側面図、と手摺りが上昇した稼動工程図の側面図で有る。
【0024】
床両側に設けている手摺りパイプ内中央に回転する長いボルト2本が連動し回転する事により手摺りを昇降する稼動装置で、駆動部に床昇降ユニットを野外で使用する為の充電可能な電池DCモーターを用いても良く、又屋内での使用にはAC電源を用いても良い。
【0025】
図7は、手摺り下端にワイヤーを取り付け、ワイヤー巻上げ装置で手摺りを昇降する側面図で、巻き上げ稼動した手摺り工程上昇図の側面図、正面図である。
【0026】
床昇降機能付き床ユニットの欠点であった、設置昇降起動時の床の厚みが有り、床昇降装置事態が段差を生じ、応用範囲が限られた物であった。
【0027】
上記記述したように、床を押し上げ昇降すると言う発想ではなく、手摺りを上昇させ、手摺り下端に取り付けている床が、手摺りの上昇に追従し床が上昇する為に、昇降する床ユニットを従来の厚さの半分以下の薄さに制作ができる。
【0028】
手摺りパイプ内に圧力シリンダーを設ける事により、昇降機能部品点数が少なく、維持管理コストが軽減できる。
【0029】
昇降機能を有する床ユニット等は、既存の住まいの階段床に設置し利用する物で、各階段事に床が昇降する昇降機能を備えた床昇降装置である。
【0030】
本発明の、床の昇降装置を既存の階段に設置し、隣接する上段の床ユニットの床を押し上げる連結金具16を設ける事で、上段床ユニットの昇降機能の装置を必要としない。
【0031】
又、上記記述した昇降装置が搭載されていない昇降床の一端に、床を押し上げる連結金具16を設ける事で昇降機能装置搭載床ユニットの昇降装置一基で、上段に設置されている床ユニットを昇降できる特徴が有る。
【0032】
既存の住宅の階段は、概ね12段程度が主流である。
【0033】
本発明の、床の昇降装置を用いると、昇降機能装置搭載の床ユニット一基で昇降床を一度に2段ないし3段連動し昇降が出来る。
【0034】
この為、既存の階段に昇降機の付き床ユニットを4基搭載した床ユニットで済む。
【0035】
上記記述したように、昇降機能付き床ユニットが3分の1で済む為、安価で、床ユニットの設置が出来る。
【0036】
昇降床の一端に設けている床を押し上げる連結金具16は、L型アングル等のスチール、アルミ、ステン等の部材を用い、適度の重さに耐える物であれば、床本体と同じプラスチック等としても良い。
【0037】
圧力シリンダーを作動する為の部材である、油圧,水圧、空気圧等を用いて、作動が出来る為、使用目的、設置場所等に応じて、適時の作動部材を用いる事が出来る為、床昇降装置の用途範囲が広がる。
【産業上の利用可能性】
【0038】
既存の住み慣れた住宅の二階に昇降する場合、高齢の為に足腰が衰え、苦痛を伴いながら二階への階段を昇降をしていた。
【0039】
上記記述の、階段の段差を解消する為に発明されたもので有るが、上記記述したような、昇降装置を用いると、野外の段差の解消、例えば、公園施設の段差、石段の段差の解消に水道水の水圧を活用する事で床が昇降する為、電気配線の無い野外での利用可能性が広がる。
【0040】
野外での活動する高齢者、身体障害者等の車椅子利用時の、段差の解消、バリヤフリーの一助に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】昇降するパイプ手摺り内下端に圧力シリンダーを設けた、側面図と正面図及び上昇した手摺り側面と図正面図である。(実施例1)
【図2】昇降する手摺り側面図、斜視図及び上昇した手摺り側面図、斜視図である。
【図3】昇降する手摺り内中央に、昇降機能装置の圧力シリンダーを設けた斜視図及び側面図、昇降稼動した側面図、正面図、斜視図である。(実施例2)
【図4】昇降する手摺り内中央に設けている圧力シリンダーの伸縮作動をさせる部材を、シリンダー上部から注入排出した図である。(実施例2)
【図5】手摺り下端に伸縮する装置である部材を形状記憶合金を活用した図で有る。(実施例3)
【図6】手摺り昇降する装置を、長いボルトを昇降部材に活用した図である。(実施例4)
【図7】手摺り昇降装置を、ワイヤー巻上げ装置を活用した図である。(実施例5)
【図8】L型連結金具16の側面図である。
【図9】既存の階段に据え付けた床の昇降装置設置図で有る。
【図10】床の昇降装置の昇降稼動工程図である。
【符号の説明】
【0042】
1 昇降床
2 手摺り
3 圧力シリンダー
4 圧力シリンダー
5 圧力注入スイッチ(圧力注入バルブ)
6 圧力排出スイッチ(減圧バルブ)
7 空気、油、水等の導水管
8 注入ホース
9 排出ホース
10 形状記憶合金
11 ワイヤー
12 ワイヤー巻上げ装置
13 長ボルト
14 パイプ(油圧、空気圧、水圧)
15 ボルト回転起動装置
16 床ユニットの床を押し上げる連結金具
17 既存の階段
18 昇降駆動装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
床昇降装置を手摺内に設け、手摺り下端に床を取り付けた事を特徴とする特許請求項1の床の昇降装置。
【請求項2】
昇降床両側に設けているパイプ手摺内に手摺を昇降する為の油圧、水圧、空気圧伸縮機能を内蔵した事を特徴とした特許請求項1の床の昇降装置。
【請求項3】
手摺下端内に設けている手摺昇降機能を、形状記憶合金を活用した事を特徴とした特許請求項1の床の昇降装置。
【請求項4】
手摺内下端に設けている手摺昇降機能を、ワイヤー巻上げ装置を活用した事を特徴とした特許請求項1の床の昇降装置。
【請求項5】
手摺内下端に設けている手摺昇降機能を、回転するボルトを活用とした事を特徴とした特許請求項1の床の昇降装置。
【請求項6】
昇降床両側に設けている手摺に、圧力による昇降する機能、ワイヤー巻上げによる昇降機能、回転するボルトによる昇降機能、形状記憶合金を活用した昇降機能等を用い、手摺内中央に昇降する装置を設けた事を特徴とする特許請求項1の床の昇降装置。
【請求項7】
昇降する床一端に、隣接し設置した床ユニットの床を押し上げる連結金具を設けた事を特徴とする特許請求項2の床の連結金具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−347761(P2006−347761A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−203606(P2005−203606)
【出願日】平成17年6月14日(2005.6.14)
【出願人】(399049855)
【Fターム(参考)】