説明

床用目地装置

【課題】構造が簡単で目地プレートを地震の揺れ動きに対してスムーズに移動させることができ、安全な水平状態に位置させることができる床用目地装置を提供する。
【解決手段】目地部2を介して設けられた左右の床躯体3の、一方の床躯体に形成された目地プレートスライド支持凹部5と、この目地プレートスライド支持凹部5にスライド可能に支持される目地プレート7の後端が支持される他方の床躯体の目地部側に固定された一対の筒状の支持部材6と、地震で目地部が狭くなると先端部が上方へ回動する目地プレート7と、この目地プレート7の後端の両側部寄りの中央部に上部が枢支ピンで、該目地プレート7の回動が可能に枢支された前記一対の支持部材6に遊挿される一対の支持杆9と、前記目地プレート7の後部側の底面に固定された後部側が下方へ順次突出する傾斜面状の目地プレートせり上げ部材11とで床用目地装置を構成している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は地震で目地部が狭くなると、目地プレートの先端が前方上方へ突出した後、目地プレートをほぼ水平状態に位置させることができる床用目地装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、目地プレートの後端部の底面にヒンジ部材を介して取付けられた支持軸を、目地プレートの後端部を支持する目地プレート支持部に形成した軸受穴で支持させ、地震で目地部が狭くなると目地部の先端部が床面上へ突出できるように回動できるように構成されている。
【0003】
このため、目地部が狭くなると、目地部の先端部が床面上へ突出する状態となり、危険になるという欠点があった。
この欠点を解消するために、目地プレートの先端部が目地プレートスライド凹部より床面上へ突出すると、目地プレートの後端部を上方へせり上げられるように水平保持突片を形成したものが考えられているが、構造が複雑になったり、軸と軸挿入孔の遊びを大きくとらなければカジって、スムーズに移動しないという欠点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第3574610号
【特許文献2】特開2008−63895
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、構造が簡単で、目地プレートを地震の揺れ動きに対してスムーズに移動させることができ、かつ安全な水平状態に位置させることができる床用目地装置を提供することを目的としている。
【0006】
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明は目地部を介して設けられた左右の床躯体の、一方の床躯体の目地部側に反目地部側が傾斜面に形成された目地プレートスライド支持凹部と、この目地プレートスライド支持凹部にスライド可能に支持される目地プレートの後端の両側部寄りの部位を支持する他方の床躯体の目地部側に固定された一対の筒状の支持部材と、この一対の支持部材に後端部が支持され、先端部が前記目地プレートスライド支持凹部に支持され、地震で目地部が狭くなると先端部が上方へ回動する目地プレートと、この目地プレートの後端の両側部寄りの中央部に上部が枢支ピンで、該目地プレートの回動が可能に枢支された前記一対の支持部材に遊挿される一対の支持杆と、前記目地プレートの後部側の底面に固定された後部側が下方へ順次突出する傾斜面状の目地プレートせり上げ部材とで床用目地装置を構成している。
【発明の効果】
【0008】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0009】
(1)一対の枢支ピンで目地プレートの後端の両側部寄りの部位の中央部に取付けた一対の支持杆を、一対の筒状の支持部材に遊挿しているので、目地部が狭くなった場合の目地プレートの先端部の上方への回動を一対の枢支ピン部分でスムーズにさせることができるとともに、目地プレートせり上げ部材で目地プレート押し上げ、水平に位置させる場合に、枢支ピンで枢支された一対の支持杆が筒状の支持部材内をスムーズに上下移動して、目地プレートを水平に位置させることができる。
したがって、安全に使用することができる。
【0010】
(2)前記(1)によって、目地プレートの押し圧を一対の筒状の支持部材が取付けられた他方の床躯体で行ない、目地プレートの引っ張りを一対の筒状の支持部材に遊挿され、一対の支持杆の支持部材の支持によって行なうことができ、一対の支持杆がカジって動かなくなるのを効率よく防止することができる。
【0011】
(3)前記(1)によって、目地プレートの後部を支持する一対の筒状の支持部材、この一対の支持部材に遊挿される一対の支持杆および、この一対の支持杆を目地プレートに取付ける一対の枢支ピンを用いて支持するので、構造が簡単で、容易に設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明を実施するための第1の形態の平面図。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図。
【図3】図1の3−3線に沿う断面図。
【図4】本発明を実施するための第1の形態の目地プレートの説明図。
【図5】本発明を実施するための第1の形態の支持部材の説明図。
【図6】本発明を実施するための第1の形態の目地部が狭くなった動作説明図。
【図7】本発明を実施するための第1の形態の目地部が広くなった動作説明図。
【図8】本発明を実施するための第1の形態の目地プレートの押し圧状態の説明図。
【図9】本発明を実施するための第1の形態の目地プレートを引っ張る状態の説明図。
【図10】本発明を実施するための第2の形態の平面図。
【図11】図10の11−11線に沿う断面図。
【図12】本発明を実施するための第2の形態の目地プレートの説明図。
【図13】本発明を実施するための第3の形態の平面図。
【図14】図13の14−14線に沿う断面図。
【図15】図13の15−15線に沿う断面図。
【図16】本発明を実施するための第4の形態の平面図。
【図17】図16の17−17線に沿う断面図。
【図18】本発明を実施するための第4の形態の目地部が少し狭くなった動作説明図。
【図19】本発明を実施するための第4の形態の目地部が大きく狭くなった動作説明図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面に示す本発明を実施するための形態により、本発明を詳細に説明する。
【0014】
図1ないし図9に示す本発明を実施するための第1の形態において、1は目地部2を介して設けられた左右の床躯体3、3間を覆う本発明の床用目地装置で、この床用目地装置1は前記左右の床躯体3、3の一方の床躯体3の目地部側に反目地部側が傾斜面4に形成された目地プレートスライド支持凹部5と、この目地プレートスライド支持凹部5にスライド可能に支持される目地プレートの後端の両側部寄りの部位を支持する他方の床躯体3の目地部側に固定された一対の角筒状の支持部材6、6と、この一対の角筒状の支持部材6、6に後端部が支持され、先端部が前記目地プレートスライド支持凹部5に支持され、地震で目地部2が狭くなると先端部が上方へ回動する前記左右の床躯体3、3の上面と、上面がほぼ同一面となる目地プレート7と、この目地プレート7の後端の両側部寄りの部位の中央部に上部が枢支ピン8、8で、該目地プレート7の先端部が上方へ回動できるように枢支された、前記一対の支持部材6、6に遊挿される角柱状の一対の支持杆9、9と、前記目地プレート7の後部側の底面に固定された後部側が下方へ順次突出する傾斜面10状の目地プレートせり上げ部材11とで構成されている。
【0015】
前記一対の支持部材6、6は図5に示すように角筒状の支持部材本体12と、この支持部材本体12の一辺の下部より下方へ突出形成した複数個のタッピングビス挿入孔13、13が形成された下部取付片14と、この下部取付片14と同じ前記支持部材本体12の一辺の上部より順次外側へ突出するように形成された複数個のタッピング皿ビス挿入孔15、15が形成された上部取付片16とで構成されている。
【0016】
前記目地プレート7は浅皿状の金属材で形成された底面に目地プレートせり上げ部材11が固定された目地プレート本体17と、この目地プレート本体17後部の両側部寄りの部位に形成された、前記一対の支持杆9、9が挿入され、上部を枢支ピン8、8で枢支することができる支持杆挿入凹部18、18と、前記目地プレート本体17に充填されたモルタルあるいはセメント19と、このモルタルあるいはセメント19の上部に敷設されたタイル等の床化粧板20と、前記目地プレート本体17の先端部にヒンジ部材21を介して、先端部が上下方向に回動可能に取付けられた前部カバープレート22とで構成されている。
【0017】
上記構成の床用目地装置1は通常時には図1および図2に示すように、左右の床躯体3、3間の目地部2を、該左右の床躯体3、3の上面とほぼ同一上面となる目地プレート7で覆われ、人の通行は勿論、車両の通行も可能である。
地震で目地部2が狭くなる動作時のはじめは、図6に示すように他方の床躯体3によって、目地プレート7が一方の床躯体3方向へ押し出され、先端部が一方の床躯体3上へ突出するが、その後、目地プレートせり上げ部材11によって上方へせり上げられ、一方の床躯体3の先端部の目地プレートスライド支持凹部5の目地部側端部を支点として、目地プレート7の一方の床躯体3側の重量が重くなると、目地プレート7の先端部が下方へ回動し、目地プレート7を安全な水平状態に位置させることができる。
この時、一対の支持杆9、9が目地プレート7に枢支ピン8、8で枢支されているとともに、一対の角筒状の支持部材6、6に遊挿されているため、目地プレート7の後端部の上下移動をスムーズにできるとともに、目地プレート7の押し圧は他方の床躯体3で行ない、引っ張りは一対の支持部材6、6内に遊挿された一対の支持杆9、9を介して行なうことができる。
[発明を実施するための異なる形態]
【0018】
次に、図10ないし図19に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0019】
図10ないし図12に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、先端部を目地プレートスライド支持凹部5の傾斜面4と面接触する傾斜面23に形成した目地プレート7Aを用いた点で、このような目地プレート7Aを用いて構成した床用目地装置1Aにしても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
【0020】
図13ないし図15に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、目地プレート本体17の後方上部にヒンジ部材24を介して先端部が上下方向へ回動する後部カバープレート25を用いるとともに、円柱状の一対の支持杆9A、9Aを用いた点で、このように構成した床用目地装置1Bにしても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られるとともに、目地プレート7が上方へ移動する時に生じる一対の支持部材6、6一対の支持杆9A、9Aとの接触面積を小さくして、よりスムーズに移動させることができる。
【0021】
図16ないし図19に示す本発明を実施するための第4の形態において、前記本発明を実施するための第3の形態と主に異なる点は、左側が低い傾斜面の左右の床躯体3A、3A間に目地プレート7Aを配置した点で、このような構成した床用目地装置1Cにしても前記本発明を実施するための第3の形態と同様な作用効果が得られるとともに、目地部が狭くなった場合の目地プレート7Aの先端部の上方への突出量を小さく押さえることができる。
なお、左側が低い傾斜面の左右の床躯体3A、3Aは平坦な傾斜面は勿論のこと、目地部で段差がある左右の床躯体3A、3Aであってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明は左右の床躯体間の目地部を覆う床用目地装置を製造する産業で利用される。
【符号の説明】
【0023】
1、1A、1B、1C:床用目地装置、
2:目地部、
3、3A:床躯体、
4:傾斜面、
5:目地プレートスライド支持凹部、
6:支持部材、 7、7A:目地プレート、
8:枢支ピン、 9、9A:支持杆、
10:傾斜面、
11:目地プレートせり上げ部材、
12:支持部材本体、 13:タッピングビス挿入孔、
14:下部取付片、 15:タッピング皿ビス挿入孔、
16:上部取付片、 17:目地プレート本体、
18:支持杆挿入凹部、 19:モルタルあるいはセメント、
20:床化粧板、 21:ヒンジ部材、
22:前部カバープレート、 23:傾斜面、
24:ヒンジ部材、 25:後部カバープレート。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
目地部を介して設けられた左右の床躯体の一方の床躯体の目地部側に反目地部側が傾斜面に形成された目地プレートスライド支持凹部と、この目地プレートスライド支持凹部にスライド可能に支持される目地プレートの後端の両側部寄りの部位を支持する他方の床躯体の目地部側に固定された一対の筒状の支持部材と、この一対の支持部材に後端部が支持され、先端部が前記目地プレートスライド支持凹部に支持され、地震で目地部が狭くなると先端部が上方へ回動する目地プレートと、この目地プレートの後端の両側部寄りの中央部に上部が枢支ピンで、該目地プレートの回動が可能に枢支された前記一対の支持部材に遊挿される一対の支持杆と、前記目地プレートの後部側の底面に固定された後部側が下方へ順次突出する傾斜面状の目地プレートせり上げ部材とからなることを特徴とする床用目地装置。
【請求項2】
目地部を介して設けられた左右の床躯体の一方の床躯体と他方の床躯体は傾斜面あるいは段差があることを部位に特徴とする請求項1記載の床用目地装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate