説明

建物内移動案内装置

【課題】建物管理側の望ましいルートを選択することで、安全な移動を案内できる建物内移動案内装置を得る。
【解決手段】エスカレーターとエレベータとを有する建物内で移動する移動者が入力する操作入力に従って選択された店舗または扱い業種アイテムを入居階の上から順に並べルート及び移動手段を決めるようにして昇降機のお勧め利用書を作成しプリントアウトする案内板を備えた昇降機利用案内装置であって、前記案内板は、移動者の操作入力に基づいて選択された店舗に子供に関係する店舗アイテムが指定されているときはエスカレーターの上昇運転を不可とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エスカレーターとエレベータとを備える建物内における移動に際し、移動者の操作入力に従ってルート及び移動手段を決めるようにした建物内移動案内装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の建物内移動案内装置として、案内図上に買物客の位置から目的の商品の陳列場所までのルートを図示するものがある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第3137844号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の建物内移動案内装置は目的の商品の陳列場所までのルートを図示できるものの、建物管理側の望ましいルートを選択し、必ずしも安全な移動を案内するものでなかった。
【0005】
この発明は上述した点に鑑みてなされたもので、建物管理側の望ましいルートを選択することで、安全な移動を案内できる建物内移動案内装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係る建物内移動案内装置は、エスカレーターとエレベータとを有する建物内で移動する移動者が入力する操作入力に従って選択された店舗または扱い業種アイテムを入居階の上から順に並べルート及び移動手段を決めるようにして昇降機のお勧め利用書を作成しプリントアウトする案内板を備えた昇降機利用案内装置であって、前記案内板は、移動者の操作入力に基づいて選択された店舗に子供に関係する店舗アイテムが指定されているときはエスカレーターの上昇運転を不可とすることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
この発明の建物内移動案内装置によれば、管理者側の望ましいルートを選択して案内するので、安全な移動を案内できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】この発明の建物内移動案内装置の構成を表す図である。
【図2】図1に示す案内板6のタッチ画面7上の操作画面を示す図である。
【図3】図1に示す案内板6が所有するデータを表す図である。
【図4】エレベータとエスカレーターの移動速度を説明する図である。
【図5】買い物に移動する移動者のエスカレーターの利用状況を示す図である。
【図6】買い物に移動する移動者のエスカレーターの利用状況を示す図である。
【図7】案内板のメニューが選択された実施の形態1を示す図である。
【図8】この発明の基本動作フローを示す図である。
【図9】実施の形態1に対応した利用書の状態を表す図である。
【図10】実施の形態1に対応した利用書の状態を表す図である。
【図11】実施の形態1に対応した利用書のプリントアウトを表す図である。
【図12】実施の形態1に対応して利用者をエレベータへ誘導する状態を表す図である。
【図13】案内板のメニューが選択された実施の形態2を示す図である。
【図14】実施の形態2に対応した利用書(その1)を表す図である。
【図15】実施の形態2に対応した利用書(その2)を表す図である。
【図16】実施の形態2に対応した利用書(その3)を表す図である。
【図17】実施の形態2に対応した利用書(その4)を表す図である。
【図18】実施の形態2に対応した利用書(その1)のプリントアウトを表す図である。
【図19】実施の形態2に対応した利用書(その2)のプリントアウトを表す図である。
【図20】実施の形態2に対応した利用書(その3)のプリントアウトを表す図である。
【図21】案内板のメニューが選択された実施の形態3を示す図である。
【図22】実施の形態3に対応した利用書の状態を表す図である。
【図23】実施の形態3に対応した利用書の状態を表す図である。
【図24】実施の形態3に対応した利用書の状態を表す図である。
【図25】実施の形態3に対応した利用書の状態を表す図である。
【図26】実施の形態3に対応した利用書の状態を表す図である。
【図27】実施の形態3に対応した利用書のプリントアウトを表す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施の形態1.
図1は、この発明の建物内移動案内装置の構成を表す図である。図1に示すように、建物1の入り口2の近辺に、案内板6が設けられ、この案内板6は、移動者が操作するタッチ画面7と、指定された内容を計算して移動ルートを示した昇降機のお勧め利用書をプリントアウトするプリンター8と、建物内移動に関する各種データの図示しない演算手段とを有している。なお、3はエレベータ、4はエレベータの制御盤、5はエスカレーター、9は、エレベータ3、制御盤4、エスカレーター5及び案内板6を電気的に繋ぐ配線であり、10は、建物1内に入居した店舗名である。
【0010】
図2は、案内板6のタッチ画面7上に表示された操作画面を示す図である。図2の左側画面は、建物に入っている店舗名をあいうえお順に表示した店舗名順の画面であり、中央画面は、やはりあいうえお順に示した店舗の扱い業種を表示した扱い業種順の画面である。また、右側画面は、現像依頼、駐車割引等の条件を入力する画面である。図2において、店舗名と扱い業種はリンクされ、移動者がタッチした店舗名とリンクされた扱い業種の両方が反転表示されるので、移動者は店舗名が判れば、左側画面の店舗名または中央画面の扱い業種からタッチしても良い。
【0011】
図2の左側画面または中央画面のタッチした店舗に続いて右側画面をタッチすると、例えば写真屋でフイルムの現像依頼にタッチすると、所定時間後以降に再訪問する利用書の作成が出来る。または花屋で花束依頼にタッチすると、特別な包装で花束を作って貰い所定時間後以降に再訪問する利用書の作成が出来る。駐車割引は、各店舗で買い物をした金額に応じて駐車料金を割り引いてもらう移動者が建物から出るときに、サービスカウントにおいてタッチする。
【0012】
また、食事釦は、移動の「初め」、「最後」、「その他」をタッチすると、タッチした条件でお勧め利用書が作成される。治療時刻は、歯医者に予約をしている場合、予約時刻に歯医者にいけるように移動順位を計算する。時刻はタッチによるプルダウンメニューなどで入力する。
【0013】
図3は、案内板6が所有するデータを表す図で、店舗名、扱い業種、店舗の入居階、その店舗内で買い物などが終了できる所要時間、買い物後包装などの付帯条件およびその作業に要する所要時間がリンク付けられている。また、網掛けした店舗は、子供に関係した業種で、子供が親についてきたり単独でやってくる店舗であることを示している。
【0014】
図4は、建物内の階高と階数によりエレベータ、エスカレーターの移動時間を表している。1階高あたり3m、建物全行程21mの建物において、エレベータは、速度が90m/min、乗場での待ち時間20秒とすると、1階床移動時間tエレ1は下式で表される。
エレ1=3/(90/60)+20=22sec
2階床移動時間tエレ2、3階床移動時間tエレ3は、
エレ2=2×3/(90/60)+20=24sec、
エレ3=3×3/(90/60)+20=26sec
となる。
【0015】
一方、エスカレーターは、速度が30m/min(角度30度)で、垂直移動速度は15m/min速度となり、1階床移動時間tエス1は下式となる。
エス1=3/(15/60)=12sec
2階床移動時間tエス2、3階床移動時間tエス3は、
エス2=2×3/(15/60)=24sec、
エス3=3×3/(15/60)=36sec
となる。
【0016】
上記のように、2階床移動までは概ねエスカレーターの方が早いため、案内板6は、2階床までの移動はエスカレーターの利用、3階床以上の移動はエレベータの利用として計算する。
【0017】
図5と図6は、買い物に移動する移動者の状況を示した図である。図5において、上り運転するエスカレーター5に乗ってきた移動者14は、所定階床に上がってきてやっとその階の品物を見ることになるのに対し、下り運転のエスカレーター5に乗っている移動者15は、目的の階に着くまで、上から広い視野で見られるので目的の店舗や品物が前もって探せる。
【0018】
また、図6において、上り運転エスカレーター5の移動者は、上の階へ亘る際、デルタゾーンを通ることになり、挟まれ防止用のデルタガード11の横を通過するので、一緒に移動する子供などがデルタガード11に触ったり、或いは買いたい気持ちが強く顔を乗り出してぶつかりそうにならないよう注意を払うことが必要になる可能性がある。
【0019】
このため、買い物をするには下りエスカレーター5の利用が上りより適している。したがって、案内板6は、エスカレーターの移動は、上りより下りを優先する選択肢を持っていて、初めになるべくエレベータ3にて上層階に移動させ、その後、エスカレーター5でじっくり見ながら売り場に向かう利用を基本とする。特に、子供に関係のある店舗が利用ルートに入ってる場合、エスカレーター5の上り運転の利用は不可としている。
【0020】
図7は、案内板6のメニューが選択された実施の形態1を示す図である。図7において、移動者により、案内板6のタッチ画面7の「D店」、「S店」、「Y店」、「Z店」、「駐車割引」が選択されている。上記移動者の要求に対し、案内板6は、図8に示す利用書作成フローに従って利用書を作成する。図8に示すように、案内板6は、選択された店舗名又は扱い業種アイテムを入居階の上から順に並べ(S001)、図9に示す利用書が作成される。食事条件が「最後」と設定されているので(S002→S008)、選択された食事業アイテムを最後に並替し(S010)、図10に示す利用書に変わる。
【0021】
次に、治療予約は無く(S004)、駐車割引はあるので(S005)、「サービスカウント」を最後に並べ変え、入り口からのルートと出口へのルートを作り全てのルートの移動手段を決めると(S006)、図11に示す利用書が作成される。子供に関係する店舗アイテムが指定されていないが(S007)、元々エスカレーター5の上昇運転は無く、利用書はプリントアウトされ、図12のようにエレベータ案内灯12を点灯させ、利用者をエレベータ3に向かわせる。13はエスカレーター5の案内灯で、もしエスカレーター5へ誘導するときは点灯させると共にエスカレーター5を起動させる。
【0022】
実施の形態2.
図13は、実施の形態2を示す移動者の要求画面である。実施の形態1と同様に、図8の動作フローに従って動作を説明する。店舗、駐車割引指定は、実施の形態1と同じであるが、食事の指定が「その他」であり、移動中のどのタイミングか判らないため、考えられる全ての順位に割り振った利用書を作成する。
【0023】
まず、図14−図17に示す利用書が作成され、図8のフローに沿って処理すると、図18〜図20の3種類の利用書がプリントアウトされる。注目する点は、図19の行程(2)において、エスカレーター上昇運転が利用されているが、図8のS007に該当せず危険性が無いためこのままプリントアウトされる。
【0024】
実施の形態3.
次に、図21は実施の形態3を示す移動者の要求である。図21において、「おもちゃや」、「歯医者」、「花屋」、「本屋」と「花束依頼」、治療予約(14:45)が指定されている。
【0025】
図8のフローにおいて、選択された店舗名又は扱い業種アイテムを入居階の上から順に並べることで(S001)、図22に示す利用書が作成される。食事条件の指定は無く(S002)、花束依頼がされているので(S003)、該当する扱い業種アイテムの後に所要時間を考慮して同じアイテムを再度入れると(S011)、図23に示す利用書が作成される。続いて、治療予約があるので(S004)、歯医者以外の各アイテムの所要時間を計算して図24に示す利用書が作成され、予約時刻となる順位に歯医者アイテムを挿入すると図25に示す利用書が作成される。駐車割引は無く(S005)、整理すると(S006)図26に示す利用書が作成される。ここで、おもちゃやは子供に関係する店舗アイテムなので(S007)、図26の行程(2)のエスカレーター上昇運転は不可となり、図27のようにエレベータによる移動が指定され、利用書はプリントアウトされる。
【符号の説明】
【0026】
1 ビル、2 出入ロ、3 エレベータ、4 制御盤、5 エスカレーター、6 案内板、7 タッチ画面、8 プリンター、9 配線・ケーブル、10 店舗、11 デルタガード、12 案内灯、13 案内灯、14 移動者、15 移動者。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
エスカレーターとエレベータとを有する建物内で移動する移動者が入力する操作入力に従って選択された店舗または扱い業種アイテムを入居階の上から順に並べルート及び移動手段を決めるようにして昇降機のお勧め利用書を作成しプリントアウトする案内板を備えた建物内移動案内装置であって、
前記案内板は、移動者の操作入力に基づいて選択された店舗に子供に関係する店舗アイテムが指定されているときはエスカレーターの上昇運転を不可とする
ことを特徴とする建物内移動案内装置。
【請求項2】
請求項1に記載の建物内移動案内装置において、
前記案内板は、2階床までの移動はエスカレーターの利用、3階床以上の移動はエレベータの利用として案内する
ことを特徴とする建物内移動案内装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の建物内移動案内装置において、
前記案内板は、エスカレーターの上昇運転不可時は、エスカレーターに代わりエレベータによる移動を指定する
ことを特徴とする建物内移動案内装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate