説明

情報処理装置、及びその制御方法、プログラム

【課題】
フォームに調整ページとして挿入する調整用フォームの優先度を決定することにより、製本物において、効果的に調整ページを活用すること。
【解決手段】
文字を含む文書データと、該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることで製本印刷のデータを生成する仕組みであって、
製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されているフォームを該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームの優先度を決定するため条件として該調整用フォームに設定されている文字と、該文書データに含まれる文字との一致数を判定し、判定の結果得られた一致数に従って、該フォームに挿入する該調整用フォームの優先度を決定し、当該決定された優先度に従って特定される調整用フォームをフォームに挿入することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、及びその制御方法、プログラムに関し、特に、設定される位置にフォームを配置するために挿入される調整用フォームの優先度に従って、調整ページとしてフォームに挿入する調整用フォームを決定する技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、製本印刷機能を備えた印刷装置が普及してきており、手軽に製本印刷を行うことが可能となってきている。
【0003】
また、文字などの文書データと、当該文書データを配置する領域が設定されたフォームとをオーバーレイして印刷データを生成し、生成された印刷データの製本印刷を行う仕組みも導入されてきている。
【0004】
このようなフォームオーバーレイの仕組みを用いて生成された印刷データを製本印刷する場合、従来、文書データのどのデータを製本のページのどこに配置するかを指定することが出来なかった。
【0005】
そのため、文書データの量や、当該文書データを流し込まれるフォームの領域の大きさなどから、ユーザが所望する製本のページに、ユーザが所望するデータを適切に配置することが出来なかった。
【0006】
そこで、特許文献1には、効率的な処理を行い、フォームの最終ページを製本物の最終ページに配置するために必要な白紙ページの数を計算して挿入することが記載されている。
特許文献1の仕組みにより、製本物の最終ページにフォームの最終ページを配置することが可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2009−116409号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1の仕組みでは、製本物の最終ページにフォームの最終ページが配置されるように調整するための調整ページとして、白紙ページを挿入することは可能であるが、その製本物によっては、白紙ページが挿入されることによって、ユーザが希望する製本の見開きページの位置(左側のページ、右側のページ)に希望するフォームが配置されなくなる等の課題がある。
【0009】
そのため、ユーザが希望する製本の見開きページの位置(左側のページ、右側のページ)に希望するフォームが配置可能になるように、ユーザにより設定されることが必要となる。
【0010】
さらに、ユーザにより、製本見開きページの希望位置に希望のフォームを配置する設定がなされると、白紙ページを、製本見開きページの希望位置に希望のフォームを配置できるようにページを調整するための調整ページとして挿入する必要がある。
【0011】
しかしながら、従来、挿入される調整ページが空白ページという固定データであり、効果的に調整ページを活用することは困難であった。
【0012】
調整ページを効果的に活用するために、例えば、健康診断のある健診項目の結果が悪いことを示す製本物を印刷する場合は、その専門病院を紹介する広告頁を調整ページとして挿入する等の機能が必要となる。
【0013】
また、製本折りは4ページ単位となることから、最終ページには最大3ページ分の調整ページの挿入が起こりうるが、従来、ここには顧客の興味ある内容や過去の調整ページと同じ内容にならないように挿入することが出来ないため、より効果的に調整ページを活用することが困難であった。
【0014】
すなわち、従来、複数の調整ページの中から、製本物の内容に従って挿入する調整ページを決定することにより、製本物において、効果的に調整ページを活用することが困難であった。
【0015】
本発明は、製本のページ内で配置位置が設定されているフォームを当該配置位置に配置するために挿入される調整用フォームに設定されている文字と、当該フォームに配置する文書データに含まれる文字との一致数に従って、フォームに調整ページとして挿入する調整用フォームの優先度を決定することにより、製本物において、効果的に調整ページを活用することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明は、文字を含む文書データと、当該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることにより、製本印刷するためのデータを生成する情報処理装置であって、前記製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されている前記フォームを当該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームを記憶する記憶手段と、前記フォームに挿入する調整用フォームの優先度を決定するため条件として、前記記憶手段に記憶されている調整用フォームに設定されている文字と、前記文書データに含まれる文字との一致数を判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果得られた、前記記憶手段に記憶されている複数の調整用フォームの一致数に従って、前記フォームに挿入する当該各調整用フォームの優先度を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された優先度に従って特定される調整用フォームを前記フォームに挿入する挿入手段と、を備えることを特徴とする。
【0017】
また、本発明は、文字を含む文書データと、当該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることにより、製本印刷するためのデータを生成する情報処理装置であって、前記製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されている前記フォームを当該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームを記憶する記憶手段を備える情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の判定手段が、前記フォームに挿入する調整用フォームの優先度を決定するため条件として、前記記憶手段に記憶されている調整用フォームに設定されている文字と、前記文書データに含まれる文字との一致数を判定する判定工程と、前記情報処理装置の決定手段が、前記判定工程による判定の結果得られた、前記記憶手段に記憶されている複数の調整用フォームの一致数に従って、前記フォームに挿入する当該各調整用フォームの優先度を決定する決定工程と、前記情報処理装置の挿入手段が、前記決定工程により決定された優先度に従って特定される調整用フォームを前記フォームに挿入する挿入工程と、を備えることを特徴とする。
【0018】
また、本発明は、文字を含む文書データと、当該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることにより、製本印刷するためのデータを生成する情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムあって、前記情報処理装置を、前記製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されている前記フォームを当該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームを記憶する記憶手段と、前記フォームに挿入する調整用フォームの優先度を決定するため条件として、前記記憶手段に記憶されている調整用フォームに設定されている文字と、前記文書データに含まれる文字との一致数を判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果得られた、前記記憶手段に記憶されている複数の調整用フォームの一致数に従って、前記フォームに挿入する当該各調整用フォームの優先度を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された優先度に従って特定される調整用フォームを前記フォームに挿入する挿入手段として機能させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
本発明は、製本のページ内で配置位置が設定されているフォームを当該配置位置に配置するために挿入される調整用フォームに設定されている文字と、当該フォームに配置する文書データに含まれる文字との一致数に従って、フォームに調整ページとして挿入する調整用フォームの優先度を決定することにより、製本物において、効果的に調整ページを活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1−A】本実施形態における文書データと、複合フォームと、調整用複合フォームとに従って製本印刷を行うことを示す概念図である。
【図1−B】本実施形態における複合フォーム101と、調整用複合フォーム103とに従って生成される製本帳票の印刷データを示す図である。
【図2】本実施形態におけるフォーム作成端末701のフォーム作成モジュール901により起動される複合フォームの設定画面201と、該複合フォーム内のページ(フォーム)に対するプロパティ画面202と、該複合フォーム全体に対するファイルの印刷設定画面203の一例を示す図である。
【図3】本実施形態におけるフォーム作成端末701のフォーム作成モジュール901により起動される調整用フォームの設計(設定)画面301の一例と、調整用複合フォーム103内のどのフォームを調整用フォームとして用いるかを決定するための条件(調整用フォームの使用順位の決定の為の情報)としての文字列を、設計(設定)画面301に表示されている調整用フォームに設定するための調整用フォームのプロパティ画面303の一例とを示す図である。
【図4】本実施形態における調整用ページコメント情報(フォームファイル)の一例を示す図である。
【図5】アプリケーションサーバ703から帳票サーバ702に送信される文書データ500の一例を示す図である。
【図6】調整用ページバッファ内に記憶されるテーブルの一例を示す図である。
【図7】本実施形態に係る情報処理システムのシステム構成を概略的に示すブロック図である。
【図8】図7に示すフォーム作成端末701、帳票サーバ702、アプリケーションサーバ703のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。
【図9】本実施形態における各装置の機能を備えるプログラムモジュールの一例を示す図である。
【図10】本実施形態における帳票サーバ702で実行される処理手順を示すフローチャートである。
【図11】図10のステップS1001の事前解析処理の詳細処理を示すフローチャートである。
【図12】ステップS1006に示す調整頁挿入処理の詳細処理のフローチャートである。
【図13】図12のステップS1201の調整頁確定処理の詳細処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、添付図面を参照して、本発明を好適な実施形態に従って詳細に説明する。
【0022】
図7は、本実施形態に係る情報処理システムのシステム構成を概略的に示すブロック図である。尚、図7に示す各種端末の構成は一例であり、目的や用途に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。
【0023】
図7に示すように、フォーム作成端末701と、アプリケーションサーバ703と、帳票サーバ702と、印刷装置704とは、相互にネットワークを介して通信可能に接続されている。
なお、帳票サーバ702は、本発明の情報処理装置の適用例である。
【0024】
フォーム作成端末701は、帳票などのフォームを作成する端末である。そして、フォーム作成端末701は、作成された複合フォームや、調整用複合フォーム等を、ネットワーク等を介して、帳票サーバ702に送信し、帳票サーバ702のHDD806などのメモリに登録させる。
アプリケーションサーバ703は、記憶している文書データを帳票サーバ702に送信して、帳票サーバ702のHDD806などのメモリに登録させる。
【0025】
帳票サーバ702は、アプリケーションサーバ703から文書データを受信すると、当該文書データをHDD806などのメモリに記憶する。また、帳票サーバ702は、フォーム作成端末701から各フォームを受信すると、当該フォームをHDD806などのメモリに記憶する。
【0026】
そして、帳票サーバ702は、記憶している文書データとフォームをオーバーレイして印刷データを生成し、生成した印刷データを印刷装置704に送信することで当該印刷データの印刷依頼を行う。
【0027】
印刷装置704は、帳票サーバ702から受信した印刷データを印刷(製本印刷など)する処理を行い、文書データとフォームとがオーバーレイされた印刷データを製本印刷する。
【0028】
以下、図8を用いて、図7に示すフォーム作成端末701、帳票サーバ702、アプリケーションサーバ703のハードウェア構成について説明する。
【0029】
図8は、図7に示すフォーム作成端末701、帳票サーバ702、アプリケーションサーバ703のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。
【0030】
図8において、801はCPUで、システムバス804に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM802あるいは外部メモリ811には、CPU801の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各端末の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
【0031】
803はRAMで、CPU801の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU801は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM802あるいは外部メモリ811からRAM803にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
【0032】
また、805は入力コントローラで、キーボード(KB)809や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。806はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)810等の表示器(表示部)への表示を制御する。なお、図8では、CRT810と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。
【0033】
807はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ811へのアクセスを制御する。
【0034】
808は通信I/Fコントローラで、ネットワークを介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
【0035】
なお、CPU801は、例えばRAM803内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT810上での表示を可能としている。また、CPU801は、CRT810上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
【0036】
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ811に記録されており、必要に応じてRAM803にロードされることによりCPU801によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられるファイル及び各種テーブル等も、外部メモリ811に格納されている。
【0037】
次に、図9を用いて、本実施形態における各装置の機能を備えるプログラムモジュールについて説明する。
【0038】
図9は、本実施形態における各装置の機能を備えるプログラムモジュールの一例を示す図である。
【0039】
帳票サーバ702は、ジョブ受付モジュール903、オーバーレイモジュール904、印刷制御モジュール905、デバイス制御モジュール906を備えている。また、フォーム作成端末701は、フォーム作成モジュール901を備えている。また、アプリケーションサーバ703は、データ作成モジュール902を備えている。また、印刷装置704は、印刷モジュール907を備えている。
【0040】
フォーム作成モジュール901は、ユーザの操作に従って、帳票などのフォームを生成し、生成されたフォームを帳票サーバ702に送信する機能を備えている。
また、データ作成モジュール902は、文書データを生成して、生成された文書データを帳票サーバ702に送信する機能を備えている。
【0041】
ジョブ受付モジュール903は、アプリケーションサーバ703のデータ作成モジュール902から送信された文書データをジョブとして受け付ける機能を備えている。
【0042】
オーバーレイモジュール904は、データ作成モジュール902から受付けたジョブと、フォーム作成端末701のフォーム作成モジュール901から予め受信して記憶しているフォームとをオーバーレイ処理する機能を備えている。
【0043】
印刷制御モジュール905は、オーバーレイ処理により生成されたデータを、プリンタドライバを介して印刷装置704に対応するプリンタ言語データに変換する機能を備えている。
デバイス制御モジュール906は、ネットワークを介して印刷装置704とデータの送受信を制御する機能を備えている。
【0044】
印刷装置704の印刷モジュール907は、帳票サーバ702のデバイス制御モジュール906から受信した印刷データをイメージ展開し、両面印刷やステイプル印刷等の印刷に係る処理を行うための機能を備えている。すなわち、印刷装置704は、印刷モジュール907の制御に従って製本印刷などの印刷を行う。
【0045】
図7の説明で、帳票サーバ702が備えるプログラムモジュールとして、ジョブ受付モジュール903、オーバーレイモジュール904、印刷制御モジュール905、デバイス制御モジュール906を示したが、これら複数のモジュールを、複数合わせたモジュールとして備えるようにしても勿論構わない。
【0046】
次に、図1−Aを用いて、本実施形態における文書データと、複合フォームと、調整用複合フォームとに従って製本印刷を行うことを説明する。
【0047】
図1−Aは、本実施形態における文書データと、複合フォームと、調整用複合フォームとに従って製本印刷を行うことを示す概念図である。
【0048】
複合フォーム101は、文書データ102(500)とのオーバーレイ処理に用いるフォームであり、複数のフォームから構成されている。
【0049】
この複合フォーム101と、文書データ102(500)と、調整用複合フォーム103とに従って、オーバーレイ処理104を行い、印刷装置105(704)にて製本印刷された結果として製本帳票(帳票が製本印刷された印刷物)106が出力される。
【0050】
次に、図1−Bを用いて、本実施形態の複合フォーム101と、調整用複合フォーム103とに従って生成される製本帳票の印刷データについて説明する。
図1−Bは、複合フォーム101と、調整用複合フォーム103とに従って生成される製本帳票の印刷データを示す図である。
【0051】
複合フォーム101に含まれている複数のフォーム(ページ)の一部又は全てのページに対して、製本印刷されて得られる製本の位置指定として、左ページ、右ページ、最終ページのいずれかが定義されている。
【0052】
このとき、複数のフォームの各ページは、1ページだけとは限らず、表形式のページであれば複数ページのフォームが適用される場合もあり得る。(例えば、明細B:P4,P5の製本帳票)
【0053】
例えば、複合フォーム101の明細Cのフォームは、製本の位置指定として、見開きページの右側のページ(右ページ)が設定されている。このように、見開きページの右側のページ(右ページ)が設定されているフォームは、見開きページの右側のページに配置されるように、調整用のページ(調整用ページ、又は調整ページと言う)として調整用ページb(調整用フォーム)(p6)が配置される。ここで、調整ページとは、製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されているフォームを当該配置位置に配置するために挿入されるページのことである。
【0054】
ここで、配置される調整用ページbは、調整用複合フォーム103に含まれる複数の調整用フォーム(調整用ページ)の中から、ある条件に合致して、選択されたものである。
【0055】
このように、本実施形態では、製本の位置指定である製本位置指定に従って、空きページができたところに調整頁を組み込む。ここでは、この空きページに組み込むフォームとして、複合フォーム101にて予め設定された白紙フォーム、固定フォーム、調整用複合フォーム103のいずれかを指定する。
【0056】
調整頁に組み込むフォームとして調整用複合フォーム103を指定した場合、調整用複合フォーム103内の各調整用フォームのうち、どの調整用フォームを利用するかは使用順位107(604)に従って決定する。使用順位107(604)の詳細に関しては後述する。使用順位107は、本発明の優先度の適用例である。
【0057】
次に、図2を用いて、複合フォーム101内のフォームに対して、製本時の出力ページ位置(製本の位置指定として指定される位置)の設定や、調整用ページに、白紙フォーム、固定フォーム、調整用複合フォーム103のどのフォームを配置するかの設定や、製本印刷をするか否かの設定について説明する。
【0058】
図2は、本実施形態におけるフォーム作成端末701のフォーム作成モジュール901により起動される複合フォームの設定画面201と、該複合フォーム内のページ(フォーム)に対するプロパティ画面202と、該複合フォーム全体に対するファイルの印刷設定画面203の一例を示す図である。
【0059】
複合フォーム101は、複数のフォームから構成されるように作成される。
【0060】
201は、複合フォームを設計(設定)するための設定画面の一例である。
【0061】
フォーム作成端末701は、設定画面201を介して、複合フォーム内の複数のフォームのうち、ユーザにより指示されたページのプロパティ画面202の表示指示をユーザにより受け付けると、該ページのプロパティ画面202を表示する。
【0062】
そして、フォーム作成端末701は、該ページのプロパティ画面202を介して、該ページを製本見開きの左ページ、右ページに配置するか、製本の最終ページに配置するかの設定を、ユーザにより受け付ける。プロパティ画面202には、製本見開きの左ページ、右ページに配置するか、製本の最終ページに配置するかを選択するためのプルダウン204が表示されている。ユーザがプルダウン204を操作して、製本時の出力ページ位置を選択して、OKボタンが押下されると、フォーム作成端末701は、現在、設定対象としているページに対して、ユーザにより選択された製本時の出力ページ位置を記憶する。以上の処理を、ページごとに行うことによって、各ページに対して製本時の出力ページ位置を設定することが可能となる。
【0063】
次に、複合フォームの設定画面201に設定している複合フォームに対して、製本印刷をするか否かの設定、及び、調整用ページに、白紙フォーム、固定フォーム、調整用複合フォーム103のどのフォームを配置するかの設定をするための印刷設定画面203について説明する。
【0064】
203は、複合フォームの設定画面201に設定している複合フォームに対して、製本印刷をするか否かの設定、及び、調整用ページに、白紙フォーム、固定フォーム、調整用複合フォーム103のどのフォームを配置するかの設定をするための印刷設定画面203である。
【0065】
205に示すチェックボックスにチェックを入れることにより、複合フォームの設定画面201に設定している複合フォームに対して製本印刷を行う旨の設定ができる。
【0066】
また、調整用ページに、白紙フォーム、固定フォーム(指定フォームとも言う)、調整用複合フォーム103(優先複合フォームとも言う)のフォームを配置するかの設定は、対応するラジオボタンを選択することで設定される。
【0067】
206のラジオボタンが選択されると、調整用複合フォーム103(優先複合フォームとも言う)のフォームを配置するとの設定がなされる。そして、ユーザにより、印刷設定画面203のOKボタンが押下されることにより、選択された値が設定される。
【0068】
ここで、203の画面を介して、優先複合フォームを用いるか、白紙を用いるか、指定フォーム(固定フォーム)を用いるかを示す設定情報を、複合フォーム101に対して設定される。
【0069】
優先複合フォームを選択した場合、調整用複合フォーム103内から、挿入する調整用ページとして調整用フォームを決定する。挿入する調整用フォームの決定方法は後述する。
【0070】
次に、図3を用いて、調整用フォームの設計(設定)と、調整用複合フォーム103内のどのフォームを調整用フォームとして用いるかを決定するための条件の設定方法について説明する。
【0071】
図3は、本実施形態におけるフォーム作成端末701のフォーム作成モジュール901により起動される調整用フォームの設計(設定)画面301の一例と、調整用複合フォーム103内のどのフォームを調整用フォームとして用いるかを決定するための条件(調整用フォームの使用順位の決定の為の情報)としての文字列を、設計(設定)画面301に表示されている調整用フォームに設定するための調整用フォームのプロパティ画面303の一例とを示す図である。
【0072】
調整用複合フォーム103は、301の画面を介して、複数の調整用フォームから構成されるように作成される。
【0073】
301は、調整用複合フォーム103を設計(設定)するためのエディタ画面である。
【0074】
302は、設計(設定)される調整用フォームを表示するための画面である。
【0075】
303は、302に表示された調整用フォーム(調整用ページに挿入されるフォーム)に対して、調整用複合フォーム103内のどのフォームを調整用フォームとして用いるかを決定するための条件としての文字列を設定するための該調整用フォームのプロパティ画面である。
【0076】
該調整用フォームのプロパティ画面303のコメント欄には、一例として、「男性、40歳代、腰痛、東京、神奈川」が入力されている。フォーム作成端末701は、ユーザの操作により、これらの情報が入力され、プロパティ画面303のOKボタンが押下されると、入力されたデータが調整用ページコメント情報(図4)としてメモリに記憶する。なお、該調整用フォームのプロパティ画面303のコメント欄に入力された内容は、当該調整用フォームに表示される内容に対応(一致)したデータである。
【0077】
図4は、本実施形態における調整用ページコメント情報(フォームファイル)の一例を示す図である。
【0078】
調整用ページコメント情報(図4)は、調整用ページに挿入される調整用フォームのページ名、及び調整用フォームのプロパティ画面303のコメント欄に入力された文字列(コメント)、及び調整用フォームのフォーム情報を含む情報である。ここで、調整用フォームのフォーム情報とは、301あるいは302で設定(設計)された調整用フォームのフォーム情報(バイナリデータ)である。すなわち、調整用ページコメント情報(図4)の「フォーム情報」の項目には、調整用フォームのフォーム情報が記憶される。それゆえ、図4に示すように、調整用ページコメント情報のレコードごとに、調整用フォームに係るデータが記憶される。
【0079】
調整用ページコメント情報(図4)の「ページ名」の項目は、ページ番号を示している。例えばP1が1ページを示し、P2が2ページを示す。
【0080】
後で説明するが、調整用フォームのプロパティ画面303のコメント欄に入力された文字列(コメント)と、文書データ内の文字(Adjust Pageの文字)とを比較して、一致している数が多い調整用フォームを優先して用いることとなる。
【0081】
以上のように、301を介して設定された各調整用フォームのそれぞれのプロパティ画面303を用いて設定されたデータが、調整用ページコメント情報(図4)として記憶される。
ここで記憶された調整用ページコメント情報(図4)は、調整用複合フォームとして、フォーム作成端末701が帳票サーバ702に送信する。
【0082】
次に、図5を用いて、アプリケーションサーバ703から帳票サーバ702に送信される文書データ500の一例について説明する。
【0083】
図5は、アプリケーションサーバ703から帳票サーバ702に送信される文書データ500の一例を示す図である。
【0084】
図5に示す文書データ500は、Contorol Section内にAdjustPage501というキーに対する文字(文字列)や、複合フォーム101内のフォームとオーバーレイをするためのフィールドデータ(複合フォーム101内のフォームに流し込む文字データ)が含まれている。
【0085】
本実施の形態では、文書データ500に示すように、AdjustPageのキーは、1つの文書データにつき、1つのみ設定されているものとしている。すなわち、AdjustPageのキーは、文書データに対して設定されている。
ここで、AdjustPageのキーに設定されている文字は、その文書データの内容を示すデータとして用いられている。すなわち、AdjustPageのキーに設定されている文字は、その文書データ内の内容を示す特徴的な文字である場合が適している。
【0086】
次に、図10を用いて、本実施形態における帳票サーバ702で実行される処理手順について説明する。
【0087】
図10は、本実施形態における帳票サーバ702で実行される処理手順を示すフローチャートである。
【0088】
図10に示す各ステップの処理は、帳票サーバ702のCPU801が、外部メモリ811等のメモリに格納されたプログラムをRAM803にロードして実行することにより実現される。
【0089】
まず、帳票サーバ702は、印刷指示を受け付けると、フォーム作成端末701から受信してメモリに記憶している複合フォーム101と、調整用ページコメント情報(図4)(調整用複合フォーム103)と、アプリケーションサーバ703から受信してメモリに記憶している文書データ500とを読み出して、読み出された複合フォーム101と、調整用複合フォーム103と、文書データ500とを解析することにより、帳票サーバ702のRAM803に確保した調整用ページバッファに記憶される図6に示すデータを生成する(ステップS1001)。
ステップS1001の詳細処理は、図11を用いて後述する。
【0090】
図11は、図10のステップS1001の事前解析処理の詳細処理を示すフローチャートである。
【0091】
図11に示す各ステップの処理は、帳票サーバ702のCPU801が、外部メモリ811等のメモリに格納されたプログラムをRAM803にロードして実行することにより実現される。
【0092】
帳票サーバ702は、フォーム作成端末701から受信してメモリに記憶している複合フォーム101を読み出す。そして、帳票サーバ702は、読みだされた複合フォーム101を解析して、当該複合フォーム101に対して製本印刷を行う旨の設定がなされているか否かを判定する(ステップS1101)。
【0093】
これは、上述した通り、ユーザにより、図2に示す印刷設定画面203のチェックボックス205にチェックされた場合に、設定画面201に表示されている複合フォーム101に対して、製本印刷を行う旨の設定がなされるため、複合フォーム101を解析することにより、製本印刷を行う旨の設定が複合フォーム101になされるか否かを判定することが可能となる。
【0094】
そして、帳票サーバ702は、複合フォーム101に対して製本印刷を行う旨の設定がなされていると判定された場合は(ステップS1101:Y)、該複合フォーム101に、調整用ページに挿入するフォームとして優先複合フォームが設定されているか否かを判定する(ステップS1102)。一方、帳票サーバ702は、複合フォーム101に対して製本印刷を行う旨の設定がなされていないと判定された場合は(ステップS1101:N)、事前解析処理を終了して、処理を図10のステップS1002に移行する。
【0095】
帳票サーバ702は、該複合フォーム101に、調整用ページに挿入するフォームとして優先複合フォームが設定されていると判定された場合は(ステップS1102:Y)、フォーム作成端末701から受信してメモリに記憶している調整用ページコメント情報(図4)(優先複合フォーム)を読み込む(ステップS1103)。
【0096】
一方、調整用ページとして優先複合フォームが設定されていないと判定された場合は(ステップS1102:N)、事前解析処理を終了して、処理を図10のステップS1002に移行する。
【0097】
次に、帳票サーバ702は、ステップS1103で調整用ページコメント情報(図4)(優先複合フォーム)を読み込むと、アプリケーションサーバ703から受信してメモリに記憶している文書データ500を読み出して、読み出された文書データ500の中にAdjustPageのキーに対する文字又は文字列が設定されているか否かを判定する(ステップS1104)。
【0098】
そして、帳票サーバ702は、文書データ500の中にAdjustPageのキーに対する文字又は文字列が設定されていると判定された場合は(ステップS1104:Y)、処理をステップS1106に移行し、一方、文書データ500の中にAdjustPageのキーに対する文字又は文字列が設定されていないと判定された場合(ステップS1104:N)は、処理をステップS1105に移行する。
【0099】
ステップS1105では、帳票サーバ702は、調整用ページコメント情報(図4)内の各調整用フォームの並び順で優先順位(使用順位)を設定する。すなわち、調整用ページコメント情報(図4)のページ名(ページ番号)順に調整用フォームを使用するように、使用順位を設定する。
【0100】
そして、帳票サーバ702は、帳票サーバ702のメモリに確保されている調整用ページバッファ内に、各調整用フォームに対して使用順位が設定されたテーブルを記憶する。
【0101】
図6は、調整用ページバッファ内に記憶されるテーブルの一例を示す図である。
【0102】
図6のページ名の項目601は、図4のページ名の項目に対応し、図6の調整用フォームのコメントの項目602は、図4のコメントの項目に対応している。
【0103】
ステップS1105では、調整用フォームに対して、使用順位が設定され、調整用ページバッファに記憶する。
【0104】
図6の例では、「ヒット」の項目603や「使用済フラグ」の項目605があるが、ステップS1105では、これらの項目には設定されない。また、図6の例では、ページ名がP1の調整用フォームに対して使用順位が1、ページ名がP2の調整用フォームに対して使用順位が3、ページ名がP3の調整用フォームに対して使用順位が2、ページ名がP5の調整用フォームに対して使用順位がヒット無し対象外、ページ名がP6の調整用フォームに対して使用順位が9999、と設定されているが、ステップS1105の処理では、ページ名がP1の調整用フォームに対して使用順位が1、ページ名がP2の調整用フォームに対して使用順位が2、ページ名がP3の調整用フォームに対して使用順位が3、ページ名がP5の調整用フォームに対して使用順位が5、ページ名がP6の調整用フォームに対して使用順位が6、と設定される。
【0105】
次に、帳票サーバ702は、ステップS1104で、文書データ500の中にAdjustPageのキーに対する文字又は文字列が設定されていると判定された場合、ステップS1106において、調整用ページコメント情報(図4)のコメント401と、文書データ500中のAdjustPageのキーに対して設定されている文字又は文字列とを比較して、どの文字(又は文字列)が一致しているかを判定する。
【0106】
次に、ステップS1107の処理の具体例について説明する。
【0107】
まず、調整用ページコメント情報(図4)のページ名がP1の調整用フォームのコメントの文字列と、文書データ500中のAdjustPageのキーに対して設定されている文字列とが一致している文字列を比較して判定する。すると、「男性」、「40歳代」、「東京」の文字列が一致していることが分かる。すなわち、一致している文字列の数は、3つであることが分かる。この値(3)を、図6に示すテーブルの、現在処理対象にしている調整用フォームのレコードの「ヒット」の項目の左側に記憶する。図6に示すテーブルのP1の「ヒット」の項目には、「3:1110:9999」と設定されている。
【0108】
「ヒット」の項目に入力される値は、コロン(:)で区別されており、「一致している文字列の数:AdjustPageのキーのどの文字列に一致したかを示すフラグ(1は一致したことを示し、0は一致していないことを示す。図5のAdjustPageのキーの文字列は4つあるため4ケタの値で示している):調整用ページコメント情報のページ名(ページ番号)の順番を示す値(図6の例では9999から降順にした値を用いている)」を示している。
【0109】
AdjustPageのキーの文字列は、(1番目)東京、(2番目)男性、(3番目)40歳代、(4番目)肥満と設定されており、1番目の「東京」は、調整用ページコメント情報のP1のコメントの文字列と一致するため、フラグとして1が設定される。2番目の「男性」は、調整用ページコメント情報のP1のコメントの文字列と一致するため、フラグとして1が設定される。3番目の「40歳代」は、調整用ページコメント情報のP1のコメントの文字列と一致するため、フラグとして1が設定される。4番目の「肥満」は、調整用ページコメント情報のP1のコメントの文字列と一致しないため、フラグとして0が設定される。
【0110】
ここで得られたフラグを、AdjustPageのキーの文字列の順番に従って、並べると「1110」となる。この値が、図6に示すように、P1の「ヒット」の項目に設定される。
【0111】
同様の処理を調整用フォーム(調整用ページコメント情報の各レコード)ごとに行うことにより、図6に示すテーブルの「ヒット」の項目を入力する。
【0112】
以上のようにして、調整用ページコメント情報の全てのレコードに対して、図6のテーブルの「ヒット」の項目が入力される。
【0113】
次に、帳票サーバ702は、ステップS1106で入力された「ヒット」の項目のデータでソートして、使用順位を設定する(ステップS1107)。
【0114】
ステップS1107では、一致している文字列の数が多い順番でソートする。そして、一致している文字列の数が同じの調整用フォームのレコードは、更に、AdjustPageのキーのどの文字列に一致したかを示すフラグに従ってソートする。本実施形態の例では、1番目のフラグ、2番目のフラグ、3番目のフラグ、4番目のフラグの順番でソートする。更に、一致している文字列の数、及び、AdjustPageのキーのどの文字列に一致したかを示すフラグの値がそれぞれ同じ複数の調整用フォームが存在してしまう場合があるため、その場合には、調整用ページコメント情報のページ名(ページ番号)の順番を示す値でソートして、調整用フォームを使用する順番を決定する。
【0115】
このようにしてソートされた順番で、調整用フォームの使用順位を決定して、決定された使用順位を、使用順位の項目604に設定する。
【0116】
図6の例では、ページ名がP1の調整用フォームが、一致している文字列の数が最も多いため、使用順位は1と設定され、次に、1番目のフラグが設定されているページ名がP3の調整用フォームの使用順位が2と設定され、その次に、2番目のフラグが設定されているページ名がP2の調整用フォームの使用順位が3と設定される。
【0117】
また、一致している文字列の数が0(ゼロ)の場合は、ヒット無し対象外として設定され、使用しない調整用フォームとして設定される。また、最終ページであるP6の調整用フォームは、使用順位が9999と設定される。
【0118】
また、使用済フラグ605は、現時点では、まだ調整用フォームを使用していないため、未使用を示すフラグとして0(ゼロ)を設定する。後述するが、調整用フォームが使用されると、当該調整用フォームのレコードの使用済フラグ605に、使用済みを表すフラグとして1が設定される。
【0119】
以上のようにして、調整用ページバッファに図6に示すテーブルが生成され記憶される。
【0120】
帳票サーバ702は、ステップS1105の処理、又はステップS1107の処理を実行すると、事前解析処理を終了して、処理を図10のステップS1002に移行する。
【0121】
次に、図10の説明に戻る。
【0122】
帳票サーバ702は、文書データ内に、まだ、ステップS1003以降の処理を実行していないデータがあるか否かを判定する(ステップS1002)。
【0123】
そして、帳票サーバ702は、文書データ内の全てのデータについて、ステップS1003以降の処理を実行したと判定した場合は(ステップS1002:Y)、後述するステップS1007で書き出される出力ファイルを印刷データに変換して印刷装置105(704)に送信して印刷指示を行い、処理を終了する。一方、文書データ内のデータのうち、ステップS1003以降の処理を実行していないデータがあると判定された場合(ステップS1002:N)は、処理をステップS1003に移行する。
【0124】
ステップS1003では、印刷データを生成するために必要なデータを解析する処理を実行する。具体的には、文書データ500と複合フォーム101内の現在処理対象のフォームとのデータ内容に従って、オーバーレイ処理の実行を準備する処理である。例えば、文書データ500と複合フォーム101内の現在処理対象のフォームとをオーバーレイできるか否かのチェック(エラーチェック)などを行う。
【0125】
ステップS1003以降の処理は、まずは、複合フォーム101の初めのフォーム(図1―Bの例では「表紙」のフォーム)を処理対象にしてステップS1008の処理までを実行する。そして、ステップS1008の処理を実行した後に、ステップS1003の処理を実行する場合は、複合フォーム101の次のページのフォーム(図1―Bの例では「明細A」のフォーム)を処理対象にして、ステップS1008までの処理を実行する。このように、複合フォーム101内のフォームのページ順(図1−Bの例では、「表紙」、「明細A」、「明細B」、「明細C」、「明細D」、「明細E」、「背表紙(最終)」の順番)に従って、複合フォーム101内のフォームを処理対象に設定して、文書データ500とオーバーレイ処理していく。
【0126】
次に、帳票サーバ702は、ページデータ展開処理1004にて、処理対象に設定されたフォームに展開処理を実行する(ステップS1004)。ここで、展開処理とは、文書データ500と、現在処理対象のフォームとのオーバーレイ処理をRAMな802などのメモリ上で実行することを意味する。ページデータ展開処理を行うことで、例えば、図1−Bのフォーム(明細B)のように、現在処理対象の1つのフォームが、印刷で何ページに跨って配置されかを判定することができる。
【0127】
次に、帳票サーバ702は、複合フォーム101内の現在処理対象のフォームに、製本時の出力ページ位置(製本の位置指定として指定される位置)が設定されているか否かを判定する(ステップS1005)。すなわち、プルダウン204の操作により、製本時の出力ページ位置が設定されたか否かを判定する。
【0128】
帳票サーバ702は、ステップS1005で、現在処理対象のフォームに、製本時の出力ページ位置が設定されていると判定された場合は(Y)、処理をステップS1006に移行し、一方、設定されていないと判定された場合は(N)、処理をステップS1007に移行する。
【0129】
帳票サーバ702は、ステップS1006において、調整用ページを挿入する必要があるか否かを判定し、調整用ページを挿入する必要があると判定された場合は、ステップS1105又はステップS1107で設定された順番で使用が決定される調整用フォームを調整用ページとして挿入する処理を実行する。
【0130】
そして、帳票サーバ702は、ステップS1006で調整頁挿入処理を実行すると、処理をステップS1007に移行する。
【0131】
次に、図12を用いて、ステップS1006における調整頁挿入処理の詳細処理について説明する。
【0132】
ステップS1006における調整頁挿入処理の詳細処理を図12に示す。
【0133】
図12は、ステップS1006に示す調整頁挿入処理の詳細処理のフローチャートである。
【0134】
図12に示す各ステップの処理は、帳票サーバ702のCPU801が、外部メモリ811等のメモリに格納されたプログラムをRAM803にロードして実行することにより実現される。
【0135】
帳票サーバ702は、現在処理対象のフォームに設定されている製本時の出力ページ位置と、後述するステップS1007で描画されたフォームの最後のページ数とに従って、調整用ページを挿入するか否かを判定する(ステップS1201)。
【0136】
具体的には、現在処理対象のフォームに設定されている製本時の出力ページ位置と、後述するステップS1007で描画されたフォームの最後のページ数とが、「現在処理対象のフォームに設定されている製本時の出力ページ位置(位置指定)が左ページで、かつ、ステップS1007で描画されたフォームの最後のページ数が奇数(条件1)」、又は、「現在処理対象のフォームに設定されている製本時の出力ページ位置(位置指定)が右ページで、かつ、ステップS1007で描画されたフォームの最後のページ数が偶数(条件2)」、又は、「現在処理対象のフォームに設定されている製本時の出力ページ位置(位置指定)が最終ページで、かつ、ステップS1007で描画されたフォームの最後のページ数が4n−1(n:自然数)(条件3)」のいずれかの条件に合致するか否かを判定する。
【0137】
そして、帳票サーバ702は、条件1乃至3のいずれか1つの条件に合致すると判定された場合は(ステップS1201:Y)、調整用ページを挿入する必要が無いと判定し、処理を図10のステップS1007に移行する。一方、条件1乃至3のいずれか1つの条件に合致しないと判定された場合は(ステップS1201:N)、調整用ページを挿入する必要があると判定し、処理をステップS1202に移行する。
【0138】
ステップS1202は、203の画面で複合フォーム101に対して設定された、優先複合フォームを用いるか、白紙を用いるか、指定フォーム(固定フォーム)を用いるかを示す設定情報及び/又は調整用ページバッファ内の使用順位604と使用済フラグ605に従って、調整用ページに、どの調整用フォーム、白紙、指定フォームを挿入するかを決定する処理である。
【0139】
図13は、図12のステップS1201の調整頁確定処理の詳細処理を示すフローチャートである。
【0140】
図13に示す各ステップの処理は、帳票サーバ702のCPU801が、外部メモリ811等のメモリに格納されたプログラムをRAM803にロードして実行することにより実現される。
【0141】
帳票サーバ702は、203の画面で複合フォーム101に対して設定された、優先複合フォームを用いるか、白紙を用いるか、指定フォーム(固定フォーム)を用いるかを示す設定情報に、優先複合フォームを用いる設定がなされているか否かを判定する(挿入判定手段)(ステップS1301)。
【0142】
そして、帳票サーバ702は、複合フォーム101に対して設定された設定情報が優先複合フォームを用いる設定であると判定された場合(ステップS1301:Y)、処理をステップS1302に移行し、一方、優先複合フォームを用いる設定ではないと判定された場合(ステップS1301:N)、白紙フォーム又は固定フォームを調整用ページとして挿入する(ステップS1305)。そして、処理を、図12のステップS1203に移行する。ここで、白紙フォーム又は固定フォームは、予め帳票サーバ702の外部メモリ等の記憶部に記憶さている。固定フォームは、ユーザにより203の画面を介して予め指定(ユーザ指定)されているフォームである。
【0143】
帳票サーバ702は、複合フォーム101に対して設定された設定情報が優先複合フォームを用いる設定であると判定された場合(ステップS1301:Y)、事前解析処理(S1001)で生成した調整用ページバッファに記憶されている図6のテーブルの調整用フォームの中から、未使用(使用済フラグが0)で使用順位が高い調整用フォームを、調整用ページに挿入するフォームとして決定し挿入する(ステップS1302)。ここで、図6の使用順位604の値が小さい調整用フォームの方が、使用順位が高いこと示している。このように、使用順位に従って挿入する調整用フォームを特定している。
【0144】
そして、帳票サーバ702は、ステップS1302で決定した調整用フォームの使用順位604が「9999」であるか否かを判定する(ステップS1303)。そして、帳票サーバ702は、使用順位604が「9999」ではないと判定された場合は(ステップS1303:N)、当該決定された調整用フォームの使用済フラグ605を1に設定して、処理を、図12のステップS1203に移行する。一方、使用順位604が「9999」であると判定された場合は(ステップS1303:Y)、処理を、図12のステップS1203に移行する。
【0145】
次に、帳票サーバ702は、ステップS1202で挿入が決定されたフォーム(白紙フォーム、又は固定フォーム、又は調整用フォーム)を調整用ページとして挿入して描画(オーバーレイ)処理を行う。
【0146】
そして、帳票サーバ702は、挿入する調整用ページ数を算出する(ステップS1204)。ここでは、調整用ページにフォームを挿入したページ数(1ページから、調整用ページにフォームを挿入したページまでのページ数)を算出する。
【0147】
そして、帳票サーバ702は、現在処理対象のフォームに設定されている製本時の出力ページ位置が「最終ページ」であり、かつ、ステップS1204で算出したページ数が、4n−1(n=自然数)の値と一致するか否かを判定する(ステップS1205)。そして、帳票サーバ702は、ステップS1205で一致すると判定された場合(Y)、処理を図10のステップS1007に移行する。一方、ステップS1205で一致しないと判定された場合は、更に調整用ページが必要であると判定して、処理をステップS1202に移行し、調整用ページの挿入を更に行う。
【0148】
以上が、図12の調整頁挿入処理の説明である。
【0149】
図10の説明に戻る。
【0150】
帳票サーバ702は、ステップS1005で、製本時の出力ページ位置が設定されていないと判定された場合は(N)、ステップS1004でオーバーレイ処理を行った結果のデータを出力ファイルに書き出す処理を行う(ステップS1007)。また、帳票サーバ702は、ステップS1005で、製本時の出力ページ位置が設定されていると判定され(Y)、ステップS1006で調整用ページが挿入された場合は、ステップS1006で挿入されたフォーム(白紙フォーム、固定フォーム、調整用フォームのいずれか)と、文書データ500と、現在処理対象の複合フォーム101内のフォームとをオーバーレイ処理を行い、その結果得られたデータを出力ファイルに書き出す処理を行う(ステップS1007)。
【0151】
そして、帳票サーバ702は、これまでにステップS1007で描画され書き出されたページ数を算出する。
【0152】
次に、帳票サーバ702は、複合フォーム101内のフォームの中から次に処理対象とするフォームを選択して、当該フォームを処理対象として、ステップS1003の処理に移行する。
【0153】
以上説明したように、本実施形態によれば、製本印刷時に利用する調整用ページに、文書データ毎に優先度の高い調整用フォームを挿入することが可能となる。
【0154】
また、この処理を応用して、帳票サーバではなくサブルーチンとして提供することで個別アプリケーションに組み込むことができる。
【0155】
以上、本実施の形態によれば、製本のページ内で配置位置が設定されているフォームを当該配置位置に配置するために挿入される調整用フォームに設定されている文字と、当該フォームに配置する文書データに含まれる文字との一致数に従って、フォームに調整ページとして挿入する調整用フォームの優先度を決定することにより、製本物において、効果的に調整ページを活用することができる。
【0156】
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、中継処理装置で読み取り実行可能なプログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
【0157】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0158】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0159】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
【0160】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0161】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【符号の説明】
【0162】
701 フォーム作成端末 702 帳票サーバ 703 アプリケーションサーバ 704 印刷装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
文字を含む文書データと、当該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることにより、製本印刷するためのデータを生成する情報処理装置であって、
前記製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されている前記フォームを当該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームを記憶する記憶手段と、
前記フォームに挿入する調整用フォームの優先度を決定するため条件として、前記記憶手段に記憶されている調整用フォームに設定されている文字と、前記文書データに含まれる文字との一致数を判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果得られた、前記記憶手段に記憶されている複数の調整用フォームの一致数に従って、前記フォームに挿入する当該各調整用フォームの優先度を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された優先度に従って特定される調整用フォームを前記フォームに挿入する挿入手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項2】
前記挿入手段は、前記決定手段により決定された優先度に従って、前記フォームに挿入されていない未使用の調整用フォームを優先して前記フォームに挿入することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記記憶手段は、更に、前記製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されている前記フォームを当該配置位置に配置するために挿入される白紙フォーム、又はユーザ指定の指定フォームを記憶し、
前記フォームは、更に、当該フォームに、前記記憶手段に記憶された調整用フォームを挿入する旨を示す設定情報が設定され、
前記フォームに設定された設定情報に、前記記憶手段に記憶された調整用フォームを挿入する旨が設定されているか否かを判定する挿入判定手段を更に備え、
前記挿入手段は、前記挿入判定手段で、該設定情報に調整用フォームを挿入する旨が設定されていると判定された場合は、前記決定手段により決定された優先度に従って特定される調整用フォームを前記フォームに挿入し、一方、該設定情報に調整用フォームを挿入する旨が設定されていないと判定された場合は、前記記憶手段に記憶されている白紙フォーム又は指定フォームを前記フォームに挿入することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
文字を含む文書データと、当該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることにより、製本印刷するためのデータを生成する情報処理装置であって、前記製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されている前記フォームを当該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームを記憶する記憶手段を備える情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置の判定手段が、前記フォームに挿入する調整用フォームの優先度を決定するため条件として、前記記憶手段に記憶されている調整用フォームに設定されている文字と、前記文書データに含まれる文字との一致数を判定する判定工程と、
前記情報処理装置の決定手段が、前記判定工程による判定の結果得られた、前記記憶手段に記憶されている複数の調整用フォームの一致数に従って、前記フォームに挿入する当該各調整用フォームの優先度を決定する決定工程と、
前記情報処理装置の挿入手段が、前記決定工程により決定された優先度に従って特定される調整用フォームを前記フォームに挿入する挿入工程と、
を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
【請求項5】
文字を含む文書データと、当該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることにより、製本印刷するためのデータを生成する情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムあって、
前記情報処理装置を、
前記製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されている前記フォームを当該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームを記憶する記憶手段と、
前記フォームに挿入する調整用フォームの優先度を決定するため条件として、前記記憶手段に記憶されている調整用フォームに設定されている文字と、前記文書データに含まれる文字との一致数を判定する判定手段と、
前記判定手段による判定の結果得られた、前記記憶手段に記憶されている複数の調整用フォームの一致数に従って、前記フォームに挿入する当該各調整用フォームの優先度を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された優先度に従って特定される調整用フォームを前記フォームに挿入する挿入手段として機能させることを特徴とするプログラム。

【図1−A】
image rotate

【図1−B】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2012−118608(P2012−118608A)
【公開日】平成24年6月21日(2012.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−265420(P2010−265420)
【出願日】平成22年11月29日(2010.11.29)
【出願人】(390002761)キヤノンマーケティングジャパン株式会社 (656)
【出願人】(312000206)キヤノンMJアイティグループホールディングス株式会社 (259)
【出願人】(301015956)キヤノンソフトウェア株式会社 (364)
【Fターム(参考)】