説明

折り畳みシート体

【課題】意外性や娯楽性に富み、また商品の拡販目的や乳幼児の知育目的等の面でも有効な折り畳みシート体を提供する。
【解決手段】横長矩形状シート体の左右両側の面をそれぞれ中央シート面より狭幅にカットして左シート面及び右シート面を形成し、中央シート面の左シート面側に第1スリットを刻設する一方、中央シート面の右シート面側に2本のスリット(第2スリット及び第3スリット)を刻設し、また中央シート面に第4〜第6スリットを刻設して中央シート面に左扉部及び右扉部を形成し、一方、中央シート面の裏面にポップアップ片を左扉部及び右扉部に跨るように貼設して折り畳みシート本体を形成し、ポップアップ片を中央シート面の裏面に貼着した後、右シート面の側端部を第1スリットに挿通し、しかる後左シート面の側端部を第3スリット、第2スリットの順に挿通して折り畳みシート体を作る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、折り畳みシート体に関し、さらに詳細には、折り畳みシート本体の左右の側端部を外側に引っ張ることにより中央シート面が山型に盛り上がり、同時にこの中央シート面に形成された左右扉部が開いて窓部が形成され、この窓部の内部よりポップアップ片がポップアップするように構成された折り畳みシート体に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、折り畳みシート体として、例えば写真、切手、シール等の紙片を添付するためのもの、あるいは、内面や外面に文字や図形等を印刷してパンフレットや地図として使用するようにしたものが公知である。しかしながら、これらの折り畳みシート体は、実用性の面ではともかく、折り畳まれたシート体を拡げたときの意外性や娯楽性に乏しく、このため、かかる折り畳みシート体を例えば書籍等の商品の拡販目的や乳幼児の知育目的、あるいは遊び道具等の面で役立てることは不可能であった。
【0003】
これに対し、例えば特許文献1には、子供向けの絵本や月刊誌の付録等に使用し、鑑賞用の置物や子供の遊び道具としての使用を目的とした組み立て式用紙が提案されている。なお、この発明は組み立てた立体の底面用紙部にホログラムを設け、外部からのぞき見るようにしたものである。
【0004】
しかしながら、このような組み立て式用紙による発明は、組み立てられた組立体はそのものを操作して楽しむものではなく、やはり依然として上述した意外性や娯楽性に乏しく、このため商品の拡販目的や用事の知育目的あるいは遊び道具等として使用面では満足できるものではなかった。
【0005】
そこで、従来、立体的に組み立てられた組立体の操作体を操作して楽しむようにした一種の折り畳みシート体が特許文献2で「立体物素材」として知られている。この「立体物素材」とは、グリーティングカードや絵本等に使用されるもので、本体の一部、例えば猫の胴体に組み付けられた操作体である尻尾部分を外側に引っ張ることにより、眠っていた猫が顔を持ち上げるように構成されたものである。しかしながら、この立体物素材は、顔部を含む本体、尻尾部分の操作体、腹体等をそれぞれ別個にシート材から形成し、これらを接着剤等を用いて組み立て、この組み立て体を台体上に固定して使用するようにしたものであるので、構造が複雑でかつ製造工数が多いことから製造コストが高くなる欠点があった。
【特許文献1】特開2005−81727号公報
【特許文献2】特開平10−324080号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上述したような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、意外性や娯楽性に富み、また商品の拡販目的や乳幼児の知育目的等の面でも有効な折り畳みシート体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の上記目的は、横長矩形状シート体の左右両側の面をそれぞれ中央シート面より狭幅にカットして左シート面及び右シート面を形成し、前記中央シート面の前記左シート面側における幅方向に前記右シート面の側端部が挿通可能な第1スリットを刻設する一方、該中央シート面の前記右シート面側における幅方向に前記左シート面の側端部が挿通可能な2本のスリットを間をあけて刻設し、該2本のスリットは、中央シート面に近い側から第2スリット及び第3スリットとし、また、前記中央シート面の幅方向中心において縦方向に第4スリットを刻設すると共に、該第4スリットの両端部の夫々において、前記中央シート面の長手方向に第5スリット及び第6スリットを刻設して、前記中央シート面に左扉部及び右扉部を形成し、前記中央シート面を開閉可能にし、一方、前記中央シート面の裏面には、1枚の基部と、右糊代部と、左糊代部と、前記基部及び前記右糊代部を連結する右連結部と、前記基部及び前記左糊代部を連結する左連結部とから構成され、前記基部と前記右連結部とが山折りの第1折り線を介して連結され、前記基部と前記左連結部とが山折りの第2折り線を介して連結され、前記右連結部と前記右糊代部とが谷折りの第3折り線を介して連結され、前記左連結部と前記左糊代部とが谷折りの第4折り線を介して連結されて一枚のシートで形成されているポップアップ片が、前記左右糊代部を介して前記左扉部及び前記右扉部に跨るように貼設されて折り畳みシート本体を形成し、前記ポップアップ片を折り畳んで、前記中央シート面の前記左扉部及び前記右扉部の裏面に貼着した後、前記右シート面を前記第2スリットから山折りにして内側に折り畳み、該右シート面の側端部を前記第1スリットに挿通し、しかる後前記左シート面を前記第1スリットから山折りにして内側に折り畳み、該左シート面の側端部を前記第3スリット、前記第2スリットの順に挿通して、前記左右シート面の各側端部を外側に引っ張ることにより前記中央シート面が山型に盛り上がり、同時に前記中央シート面に形成された前記左扉部及び前記右扉部が開いて窓部を形成し、該窓部の中から前記ポップアップ片がポップアップするように構成したことを特徴とする折り畳みシート体を提供することによって、達成される。
【0008】
また、本発明の上記目的は、前記ポップアップ片は、前記基部の底辺が前記第5スリットに沿うように、前記中央シート面の裏面に貼設されていることを特徴とする折り畳みシート体を提供することによって、効果的に達成される。
【0009】
さらにまた、本発明の上記目的は、前記ポップアップ片の前記基部に、突出片が貼設されていることを特徴とする折り畳みシート体を提供することによって、より効果的に達成される。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る折り畳みシート体によれば、折り畳みシート本体の左右の側端部を外側に引っ張ることにより、中央シート面が山型に盛り上がり、同時にこの中央シート面に形成された左右扉部が開いて窓部が形成され、この窓部の内部よりポップアップ片がポップアップするように構成されているので、使用者が意外な驚き及び娯楽性をもって、その動きを楽しむことができる。
【0011】
また、本発明に係る折り畳みシート体に絵柄又は文字等のデザインを施し、このデザインを宣伝広告用とすることにより商品の拡販を図ることを目的としたり、またこのデザインを簡単な文字や数字、あるいはキャラクター等の絵柄とすることにより乳幼児の知育目的にも適用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明に係る折り畳みシート体について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は必ずしも以下の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲において、その構成を適宜に変更できることはいうまでもない。
【0013】
図1は、本発明に係る折り畳みシート体(以下、「本折り畳みシート体」という)10の展開正面図、図2は本折り畳みシート体10の展開背面図、図3及び図4は、図1及び図2に示す本折り畳みシート体10の組み立て方法を順に示す、背面(裏面)から見たときの説明図である。
【0014】
本折り畳みシート体10は、横長矩形状シート体11の左右両側の面をそれぞれ中央シート面12より狭幅にカットして左シート面13及び右シート面14を形成し、中央シート面12の左シート面13側における幅方向に右シート面14の側端部14Aが挿通可能な第1スリット15を刻設する一方、中央シート面12の右シート面14側における幅方向に左シート面13の側端部13Aが挿通可能な2本のスリット16,17を間Wをあけて刻設し、該2本のスリット16,17は、中央シート面12に近い側から第2スリット16及び第3スリット17とし、また、中央シート面12の幅方向中心において幅方向に第4スリット18を刻設すると共に、この第4スリット18の両端部18A,18Bの夫々において、中央シート面12の長手方向に第5スリット19及び第6スリット20を刻設して、中央シート面12に左扉部12L及び右扉部12Rを形成し、中央シート面12を開閉可能にしている。
【0015】
一方、図2に示すように、中央シート面12の裏面には、ポップアップ片21が左扉部12L及び右扉部12Rに跨るように、糊やセロハンテープ等の公知の種々の接着手段により貼設されて折り畳みシート本体10が構成されている。
【0016】
図5にポップアップ片21の平面図を示す。図示するように、ポップアップ片21は、1枚の基部22と、右糊代部23Rと、左糊代部23Lと、基部22及び右糊代部23Rを連結する右連結部24Rと、基部22及び左糊代部23Lを連結する左連結部24Lとから構成されている。このポップアップ片21の基部22と右連結部24Rとが山折りの第1折り線25を介して連結され、基部22と左連結部24Lとが山折りの第2折り線26を介して連結され、右連結部24Rと右糊代部23Rとが谷折りの第3折り線27を介して連結され、左連結部24Lと左糊代部23Lとが谷折りの第4折り線28を介して連結されて一枚のシートで形成されている。なお、このポップアップ片21の左右糊代部23L,23Rの形状は図示するものに限定されず、種々の形状とすることができ、また、左右連結部24L,24Rの形状についても、図示するものに限定されるものではなく、基部22と糊代部23とを連結する役目を果たす形状であれば、公知の種々のものとすることができる。
【0017】
このポップアップ片21は、図2に示すように、左右糊代部23L,23Rを介して左扉部12L及び右扉部12Rに跨るように貼設されている。ポップアップ片21は、中央シート面12の裏面で、かつ左扉部12L及び右扉部12Rに跨るように貼設されていれば良い。しかしながら、図2に示すように、ポップアップ片21の基部22の底辺22Aが、第5スリット19に沿うように、左扉部12L及び右扉部12Rの裏面にポップアップ片21を貼着することがより好ましい。
【0018】
なお、左シート面13を中央シート面12より狭幅にカットする際には、両シート面の境界両端部に先端形状が山型状のストッパ12Sが形成される。このストッパ12Sは、後述するように左シート面13及び右シート面14の引っ張り範囲を限定する機能を有している。
【0019】
このように構成された本折り畳みシート本体10Aにおいて、図3に示すように、ポップアップ片21を折り畳んで、中央シート面12の左扉部12L及び右扉部12Rの裏面に貼着してから、図4に示すように、右シート面14を第2スリット16から山折りにして内側に折り畳み、すなわち、第2スリット16に接続して幅方向に刻設された山折り線16Aを山折りにして右シート面14を内側に折り畳み、右シート面14の側端部14Aを第1スリット15に挿通する。その後、図5に示すように、左シート面13を第1スリット15から山折りにして内側に折り畳み、すなわち第1スリット15に接続して幅方向に刻設された山折り線15Aを山折りにして左シート面13を内側に折り畳み、左シート面13の側端部13Aを第3スリット17、第2スリット16の順に挿通することにより、本折り畳みシート体10が組み立てられる。
【0020】
次に、図6〜図9を用いて上述のとおり組み立てられた本折り畳みシート体10の使用方法を説明する。
【0021】
図6は、図4に背面図で示される本折り畳みシート体10の正面図(上面図)で、使用者側から見た図である。図示される本折り畳みシート体10は、図5に示されるものと左右が逆になっており、中央シート面12の左側端部すなわち第2スリット16から左シート面13の側端部13Aが露出し、中央シート面12の右側端部すなわち第1スリット14からは右シート面14の側端部14Aが露出した状態となっている。
【0022】
この状態において左シート面13の側端部13A及び右シート面14の側端部14Aをそれぞれ指先で持って矢印Y1で示す左右方向に同時に引っ張ると、この引張り力により中央シート面12が第1スリット15及び第2スリット16部分から立ち上げられて隆起する。この中央シート面12の隆起作用に連動して、図7に示すように、左扉部12L及び右扉部12Rが矢印Y2で示すように左右に開閉し、窓部12Wが形成され、この窓部12Wの中からポップアップ片28がポップアップし始める。
【0023】
そして、さらに左シート面13の側端部13A及び右シート面14の側端部14Aを矢印Y1方向に引っ張ると、中央シート面12はさらに隆起し、最終状態では図8に上面図で示すように、左扉部12L及び右扉部12Rが開閉して形成された窓部12Wの中から、ポップアップ片21が完全に外にポップアップする。なお、本折り畳みシート体10の最終状態とは、図9に図8の背面図で示すように、ストッパ12Sの山型に形成された先端部が第3スリット17に係止された状態をいう。
【0024】
図10は、図8に示す最終状態における本折り畳みシート体10の斜視図である。図示するように、この最終状態においては、中央シート面12の左扉部12L及び右扉部12Rが起立し、それにより中央シート面12に窓部12Wが形成され、この窓部12Wの中からポップアップ片21がポップアップされているので、使用者、とくに乳幼児等はこの組立体を見て楽しむことができる。
【0025】
また、本折り畳みシート体10は、本折り畳みシート本体10Aの少なくともポップアップ片の表面に絵柄又は文字から成るデザインを施し、このデザインを宣伝広告用とすることにより、商品の拡販を図ることを目的としたり、あるいはこのデザインを簡単な文字や数字、あるいはキャラクター等の絵柄とすることにより乳幼児の知育目的にも適用することができる。
【0026】
また、上述したように、本折り畳みシート体10は、少ない工数で組み立てることができ、また組み立て方法も容易であるので、製造コストを低くすることができる。
【0027】
以上、本発明の内容を一実施形態に基づき説明したが、本発明は必ずしもこの実施形態に限定されるものでなく、その構成を下記のように変更することもできる。
【0028】
すなわち、本発明の他の実施形態に係る品折り畳みシート体10′は、図11にその最終状態における斜視図で示すように、ポップアップ片21の基部22に突出片29が貼設されている。なお、本折り畳みシート体10′は、突出片29が貼設されていることを除くその他の点は、上述した折り畳みシート体10と実質的に同一であるので、以下では同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0029】
図11に示すように、ポップアップ片21の基部22に突出片29を貼設することにより、より様々な組立体を楽しむことができる。なお、この突出片29は、中央シート面12に形成される窓部12Wより小さい大きさである。また、図11では突出片29は略三角形の形状としているが、この他、例えば星型、ハート型、円形、ツリー形状等、公知の種々の形状とすることができる。
【0030】
また、本折り畳みシート体10′は、本折り畳みシート本体10Aの少なくともポップアップ片21及び/又は突出片29の表面に絵柄又は文字から成るデザインを施し、このデザインを宣伝広告用とすることにより、商品の拡販を図ることを目的としたり、あるいはこのデザインを簡単な文字や数字、あるいはキャラクター等の絵柄とすることにより乳幼児の知育目的にも適用することができる。また、ポップアップ片21、突出片29、左右扉部12L,12Rの両面等に関連する絵柄等のデザインが施されているとより好ましい。
【0031】
なお、本発明の内容をより明確にするために、本発明に係る折り畳みシートの見本を撮影した写真を図12〜図26に添付する。
【0032】
以上のとおり構成された本発明に係る折り畳みシート体によれば、例えば左シート面の端部に数字の10を、中央の円板の表面に÷印を、右シート面の端部に数字の2を夫々記載しておき、10÷2はいくつとの質問に対する答え、すなわち数字の5を突出片に記載しておくことにより、子供の算数教育を始め、その他乳幼児の知育目的に役立てることができる。
【0033】
また、本発明に係る折り畳みシート体は折り畳んだ状態では薄い一枚のシートであるので、書籍を始め、各種の商品の付録として添付することは十分に可能である。

【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明に係る折り畳みシート体の展開正面図である。
【図2】本発明に係る折り畳みシート体の展開背面図である。
【図3】図1及び図2に示す折り畳みシート体の組み立て方法を順に示す説明図である。
【図4】図1及び図2に示す折り畳みシート体の組み立て方法を順に示す説明図である。
【図5】本発明に係る折り畳みシート体に使用されるポップアップ片の展開平面図である。
【図6】図4に背面図で示される折り畳みシート体の上面図である。
【図7】図6に示される折り畳みシート体の使用方法説明図である。
【図8】図6に示される折り畳みシート体の使用方法説明図である。
【図9】図8に示される紙葉最終時における折り畳みシート体の背面図である。
【図10】図8に示される使用最終時における折り畳みシート体の斜視図である。
【図11】本発明に係る折り畳みシート体の他の実施形態を示す斜視図である。
【図12】本発明の実施形態に係る折り畳みシート体の使用開始前の状態(閉じた状態)を写真で示す正面図である。
【図13】図12に写真で示す折り畳みシート体の背面図である。
【図14】図12に写真で示す折り畳みシート体の平面図である。
【図15】図12に写真で示す折り畳みシート体の底面図である。
【図16】図12に写真で示す折り畳みシート体の左側面図である。
【図17】図12に写真で示す折り畳みシート体の右側面図である。
【図18】本発明の実施形態に係る折り畳みシート体の使用時の状態(完全に開いた状態)を写真で示す正面図である。
【図19】図18に写真で示す折り畳みシート体の背面図である。
【図20】図18に写真で示す折り畳みシート体の平面図である。
【図21】図18に写真で示す折り畳みシート体の底面図である。
【図22】図18に写真で示す折り畳みシート体の左側面図である。
【図23】図18に写真で示す折り畳みシート体の右側面図である。
【図24】本発明の実施形態に係る折り畳みシート体の使用開始時の状態(閉じた状態から開き始める状態)を写真で示す参考図である。
【図25】本折り畳みシート体の使用途中の状態を写真で示す参考図である。
【図26】本折り畳みシート体の使用時の状態(開いた状態)を写真で示す参考図である。
【符号の説明】
【0035】
10 本発明に係る折り畳みシート体
10A 折り畳みシート本体
11 横長矩形状シート体
12 中央シート面
12L,12R (中央シート面の)扉部
12S ストッパ
13 左シート面
14 右シート面
15 第1スリット
16 第2スリット
17 第3スリット
18 第4スリット
19 第5スリット
20 第6スリット
21 ポップアップ片
22 基部
23R,23L 糊代部
24 連結部
25〜28 折り線
29 突出片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
横長矩形状シート体の左右両側の面をそれぞれ中央シート面より狭幅にカットして左シート面及び右シート面を形成し、前記中央シート面の前記左シート面側における幅方向に前記右シート面の側端部が挿通可能な第1スリットを刻設する一方、該中央シート面の前記右シート面側における幅方向に前記左シート面の側端部が挿通可能な2本のスリットを間をあけて刻設し、該2本のスリットは、中央シート面に近い側から第2スリット及び第3スリットとし、
また、前記中央シート面の幅方向中心において縦方向に第4スリットを刻設すると共に、該第4スリットの両端部の夫々において、前記中央シート面の長手方向に第5スリット及び第6スリットを刻設して、前記中央シート面に左扉部及び右扉部を形成し、前記中央シート面を開閉可能にし、
一方、前記中央シート面の裏面には、1枚の基部と、右糊代部と、左糊代部と、前記基部及び前記右糊代部を連結する右連結部と、前記基部及び前記左糊代部を連結する左連結部とから構成され、前記基部と前記右連結部とが山折りの第1折り線を介して連結され、前記基部と前記左連結部とが山折りの第2折り線を介して連結され、前記右連結部と前記右糊代部とが谷折りの第3折り線を介して連結され、前記左連結部と前記左糊代部とが谷折りの第4折り線を介して連結されて一枚のシートで形成されているポップアップ片が、前記左右糊代部を介して前記左扉部及び前記右扉部に跨るように貼設されて折り畳みシート本体を形成し、
前記ポップアップ片を折り畳んで、前記中央シート面の前記左扉部及び前記右扉部の裏面に貼着した後、前記右シート面を前記第2スリットから山折りにして内側に折り畳み、該右シート面の側端部を前記第1スリットに挿通し、しかる後前記左シート面を前記第1スリットから山折りにして内側に折り畳み、該左シート面の側端部を前記第3スリット、前記第2スリットの順に挿通して、前記左右シート面の各側端部を外側に引っ張ることにより前記中央シート面が山型に盛り上がり、同時に前記中央シート面に形成された前記左扉部及び前記右扉部が開いて窓部を形成し、該窓部の中から前記ポップアップ片がポップアップするように構成したことを特徴とする折り畳みシート体。
【請求項2】
前記ポップアップ片は、前記基部の底辺が前記第5スリットに沿うように、前記中央シート面の裏面に貼設されていることを特徴とする請求項1に記載の折り畳みシート体。
【請求項3】
前記ポップアップ片の前記基部に、突出片が貼設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の折り畳みシート体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate


【公開番号】特開2009−112465(P2009−112465A)
【公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−287799(P2007−287799)
【出願日】平成19年11月5日(2007.11.5)
【出願人】(390029148)大王製紙株式会社 (2,041)
【Fターム(参考)】