説明

Fターム[2C150BA68]の内容

玩具 (16,863) | 知育、保育 (807) | 乳幼児をあやすためのもの (10)

Fターム[2C150BA68]の下位に属するFターム

Fターム[2C150BA68]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】 就寝者がストレスを受けることなく、就寝者に精神的な癒しと睡眠をもたらすことのできる睡眠補助具を提供することにある。
【解決手段】 就寝中に就寝者の近くに配置して、就寝者が手で持ったり握ったりすることのできる把持部を備え、その把持部は動物又は植物又は食物又は玩具又は人形又は衣類又は身の回り品の形状のものである。把持部は動物又は植物又は食物又は玩具又は人形又は衣類又は身の回り品と同じ又はそれと同様の感触を備えたものとすることができる。把持部に任意形状の付加部材を設けることもできる。把持部に加温材や芳香剤を設けてもよい。睡眠補助具は、把持部に振動発生機能、就寝者を撫でる、叩く、掻く等の機能を備えたものや、音声、音楽、心拍音等の音発生機能を備えたものとすることもできる。本願発明の睡眠補助具は、乳幼児に好適なものであるが、社会のストレスを感じて不眠症に悩む成人等、どの年齢層の人でも使用することができる。 (もっと読む)


【解決手段】プレイジム、ブランコ、バウンサー、おむつ替えパッド等の育児
用具に玩具又は他の物品を取り付けることができる装置及び方法。取り付けは、取り付けるべき物品の圧縮可能部分を、育児用具に形成した開口部に通すことにより達成される。開口部は、育児用具に形成した穴により、育児用具に埋め込んだ又は取り付けたロッドに嵌めたクリップに形成した穴によりもたらされてよい。クリップは、ロッドをスライド移動させることにより物品の位置を調節できる。一例として、プレイジムに埋め込んだ複数個のロッドにより、プレイジムの天蓋部用の支持構造体を構成し、ロッドに、玩具又はその他の物品をプレイジムへの取付け用クリップを取り付けるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】無端状の操作部材に音を発生させるための無端状のリング状部材などが挿通された噛みおもちゃを、少ない作業工数で容易に製造することができるとともに、外周にバリなどが発生せず、水が侵入することもない噛みおもちゃの製造方法およびその方法で製造された噛みおもちゃを提供する。
【解決手段】噛み部材22と、無端状の操作部材24と、無端状のリング状部材26と、から構成される噛みおもちゃ20の製造方法であって、無端状のリング状部材26を形成し、無端状の操作部材24を成形し、
無端状操作部材24にスリット32を形成し、スリット32が形成された操作部材24にリング状部材26を装着し、その後、この組立体を噛み部材22を成形するための金型内にセットし、この金型内に射出された樹脂により一体的に組付けしたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】意外性や娯楽性に富み、また商品の拡販目的や乳幼児の知育目的等の面でも有効な折り畳みシート体を提供する。
【解決手段】横長矩形状シート体の左右両側の面をそれぞれ中央シート面より狭幅にカットして左シート面及び右シート面を形成し、中央シート面の左シート面側に第1スリットを刻設する一方、中央シート面の右シート面側に2本のスリット(第2スリット及び第3スリット)を刻設し、また中央シート面に第4〜第6スリットを刻設して中央シート面に左扉部及び右扉部を形成し、一方、中央シート面の裏面にポップアップ片を左扉部及び右扉部に跨るように貼設して折り畳みシート本体を形成し、ポップアップ片を中央シート面の裏面に貼着した後、右シート面の側端部を第1スリットに挿通し、しかる後左シート面の側端部を第3スリット、第2スリットの順に挿通して折り畳みシート体を作る。 (もっと読む)


【課題】視覚的癒し効果を保持しつつ、流体流れと運動との関係についての知育教材としても用いることができる、回転運動をする移動体を備えた動作装置を提供する。
【解決手段】回転軸30から所定距離離れた位置に固設され、前記回転軸の周りに回転移動できるようにされている少なくとも1つの移動体10と、流体流れ中に置かれて推進力を発生する推進力発生手段16であって、該手段が移動体に所定の角度範囲内で回転可能に立設されている推進力発生手段とを備え、少なくとも1つの移動体を流体流れ中に位置させることにより、移動体に推進力発生手段が発生する推進力が生じ、推進力発生手段が前記流体流れの方向に対して所定の角度をなして位置したときに、推進力発生手段が引き続き推進力を生ずべく、所定の角度範囲の一方の端からもう一方の端へ向けて回動して、少なくとも1つの移動体が回転軸の周りに連続的に回転する。 (もっと読む)


【課題】
一見何も描かれていないように見えるが、任意の場所に描かれている図柄、すなわちかくし絵を簡単かつ明瞭に表出させることができ、電気的な手段を全く利用することなく、シンプルな構成で実現することができ、幼児、児童の知育、教育に好適に利用できるかくし絵カードおよび絵本を提供する。
【解決手段】
台紙3の上面に、透光性を有し、絵や文字よりなる図柄が表示された図柄シート4を備えるとともに、これら台紙と図柄シートとの間に外側から抜き差しできる操作シート6を備え、前記図柄シート4と、前記台紙3の上面の色をともに暗色とし、かつ前記操作シート6の上面の色を明色とし、前記操作シートが挟み込まれていない部分は図柄シートの図柄を殆ど見ることができないかくし絵を構成するが、操作シートが挟み込まれている部分の図柄シートの図柄だけが上面側から見ることができるように構成した。 (もっと読む)


【課題】本考案は乳幼児おしりふき収納容器において蓋を取り外し可能の物とし、蓋の裏に玩具を取り付ける事によりおむつ交換をよりスムーズにする。
【解決手段】蓋の裏に玩具がある為、常に新鮮味があり乳幼児があきず色々な玩具により五感が刺激され集中している間、親は快適かつスムーズにおむつを交換する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】コスト低減を図れ、しかも煩雑な手間を要することなく所望の揺れを実現できる揺動体の揺れ制御装置を提供する。
【解決手段】センサ部14は、揺動体に配置され、揺動体の揺れ方向の略半分の所定範囲にわたって反射伝達パターン部1411が形成された反射板141と、反射板141で反射された光を受けて受光レベルに応じたパルス信号S142を出力するひとつの光センサ142と、を有し、制御回路15は、光センサによるパルス信号波形に基づいて、波形が発生しない継続時間と変化点のカウントを行い、1周期分のパルスをカウントして揺れ振幅を認識し、波形が発生しない時間が所定時間続いたらオフタイムであると認識し1周期終了と判断し、次のパルスから駆動を開始し、揺れ停止時において、設定される揺れ振幅の度合いに応じて徐々に揺れ振幅を下げてから停止させるフェードアウト制御を行う。 (もっと読む)


【課題】現在市販されている押し車は、手前に重心があり、前が浮いたり等、不安定で幼児が転んだりまた、同じ物が動くだけなので、飽きやすく、さらに幼児が成長すれば、すぐ使わなくなり、他の用途もないので、不用品となる等の問題があった。
【解決手段】前輪にカムを取り付けて、重心を中央付近に置き、いないいないバアーを取り付ける事により表情が豊かになり、またネジにより他の物と簡単に交換できたり、付属の部品を使えば、紙芝居や、操り人形劇が出来る押し車。 (もっと読む)


1 - 9 / 9