説明

排出口部材および医療用バッグ

【課題】バッグ本体内に収納された液体を排出するために排出口部材を開封した際に、排出チューブへの針体の刺通がしやすく、細菌汚染等の恐れも生じない排出口部材およびそれを備えた医療用バッグを提供する。
【解決手段】液体を内部に収納するバッグ本体の上端部に接続され、バッグ本体内の液体を排出するのに用いられる排出口部材1であって、バッグ本体と接続してその内部に連通する排出チューブ2と、排出チューブ2を被包する袋状の保護シート3と、一端部が保護シート3の一端部と接続されるタブシート4とを備え、タブシート4は、保護シート3の表面の一部と融着して、タブシート4の開封操作によって保護シート3の一部に開口部3aを形成する融着溝4aを有し、排出チューブ2は、開口部3aを係止する開口係止部2aを有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バッグ本体内に収納された血液等の液体を排出するのに用いられる排出口部材およびそれを備えた医療用バッグに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、血液バッグ等の医療用バッグには、バッグ本体内に収納された血液等を必要時に排出するために、バッグ本体の上端部に排出口部材が接続されている。この排出口部材は、通常は液密に封止されているが、血液等の液体を排出する際には、排出口部材の内部に備えられたバッグ本体内部と連通するチューブの先端側が露呈するように、排出口部材を開封できる構成である必要がある。そのような排出口部材として、特許文献1では、以下のような構成のものが記載されている。
【0003】
特許文献1に記載された排出口部材(文献ではプロテクター)は、医療用バッグの上端部に取り付けられて輸血等に使用されるもので、把手の裏表の両面にリブを形成したタブシート(文献では開封用タブ)と、一対のシートを溶着して袋状に形成した保護シート(文献では本体)とからなり、保護シートの内部には、医療用バッグの内部と連通する排出チューブ(文献では輸血口)が収納されている。そして、タブシートは把手を残して保護シートに溶着され、タブシートの上両端部に掛かるように融着溝(文献では破断溝)が形成され、融着溝は下部がV字状に形成され、かつ、上部が開封用タブに沿って形成されている。
【0004】
また、輸血の際、排出口部材の開封作業は、医療用バッグを逆さまに吊り下げた状態で把手を指で固定し、タブシートを下方向に引き下げることによって行われる。この開封作業によって、タブシートは融着溝に沿って保護シートと共にはがれ、保護シートの一部に開口部が形成され、その開口部から排出チューブの先端側が露呈する。そして、露呈された排出チューブに針体を刺通して、排出チューブおよび針体を通して、医療用バッグ内に収納された血液を排出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実公平04−10835号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、従来の排出口部材では、排出口部材を開封した際、タブシートから手を放すと(固定を解除すると)、タブシートおよび保護シートが元の状態に戻ろうとする傾向があり、タブシートおよび保護シートによって排出チューブの開口部からの露呈が妨げられることがある。その結果、排出チューブへの針体の刺通がしにくくなり、それによって、針体の刺通の際に排出チューブに手指が触れ、細菌汚染等を生じる恐れがあるという問題がある。
【0007】
そこで、本発明は、このような問題を解決すべく創案されたもので、その目的は、バッグ本体内に収納された液体を排出するために排出口部材を開封した際に、排出チューブへの針体の刺通がしやすく、細菌汚染等の恐れも生じない排出口部材およびそれを備えた医療用バッグを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するために、本発明に係る排出口部材は、液体を内部に収納するバッグ本体の上端部に接続され、前記バッグ本体内の液体を排出するのに用いられる排出口部材であって、前記バッグ本体と接続してその内部に連通する排出チューブと、前記排出チューブを被包する袋状の保護シートと、一端部が前記保護シートの一端部と接続されるタブシートとを備え、前記タブシートは、前記保護シートの表面の一部と融着して、前記タブシートの開封操作によって前記保護シートの一部に開口部を形成する融着溝を有し、前記排出チューブは、前記開口部を係止する開口係止部を有することを特徴とする。
【0009】
前記構成によれば、排出チューブが開口係止部を有することによって、排出口部材の開封作業において、タブシートの開封操作で保護シートに形成された開口部の一端部が、開口係止部に係止される。その結果、タブシートおよび保護シートが元に(開封前の状態に)戻ることが妨げられ、排出チューブ(先端側)の開口部からの露呈が維持される。
【0010】
本発明に係る排出口部材は、前記排出チューブが、前記開口係止部より先端側に、前記排出チューブの先端側に向って縮径する縮径部を有することを特徴とする。
【0011】
前記構成によれば、排出チューブが縮径部を有することによって、排出口部材の開封作業において、保護シートに形成された開口部の一端部を排出チューブの開口係止部に係止するために保護シートを折り曲げる際に、排出チューブの先端側が保護シートの折り曲げの妨げになることが防止される。その結果、開口部の一端部を開口係止部に係止しやすくなり、排出チューブ(先端側)の開口部からの露呈がより一層維持される。
【0012】
本発明に係る排出口部材は、前記タブシートがその他端部に切欠部を有し、かつ、前記排出チューブは前記開口係止部より先端側に前記切欠部を係止する切欠係止部を有することを特徴とする。
【0013】
前記構成によれば、排出チューブが切欠係止部を有することによって、排出口部材の開封作業において、タブシートの切欠部が切欠係止部に係止されるため、タブシートおよび保護シートが元に戻ることが妨げられ、排出チューブ(先端側)の開口部からの露呈がより一層維持される。
【0014】
本発明に係る排出口部材は、前記タブシートが、その少なくとも一方の表面に凸状のリブを有することを特徴とする。
【0015】
前記構成によれば、タブシートがリブを有することによって、タブシートの表面摩擦抵抗が増加する。それによって、排出口部材の開封作業において、タブシートの滑りが抑制され、タブシートを手指で固定しやすくなる。その結果、タブシートの開封作業性が向上する。その結果、排出チューブ(先端側)の開口部からの露呈がより一層維持される。
【0016】
本発明に係る排出口部材は、前記排出チューブが、その内腔を封止する封止膜を有することを特徴とする。
【0017】
前記構成によれば、封止膜を有することによって、排出口部材の未開封、開封にかかわらず、バッグ本体内に収納された液体の排出、および、バッグ本体内への異物、細菌等の浸入を防止できる。
【0018】
本発明に係る医療用バッグは、前記排出口部材と、前記排出口部材が上端部に接続され、内部に液体を収納するバッグ本体とを備えることを特徴とする。
【0019】
前記構成によれば、前記排出口部材を備えることによって、バッグ本体内に収納された液体を排出するために排出口部材を開封した際に、排出チューブ(先端側)の開口部からの露呈が容易に維持され、細菌汚染が生じる恐れも低下する。
【発明の効果】
【0020】
本発明に係る排出口部材およびそれを備えた医療用バッグによれば、バッグ本体内に収納された液体を排出するために排出口部材を開封した際に、排出チューブへの針体の刺通がしやすく、細菌汚染等の恐れも生じない。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明に係る医療用バッグの構成を示す正面図である。
【図2】(a)は本発明に係る排出口部材の構成を示す正面図、(b)は(a)の排出口部材の開封動作を示す正面図、(c)はタブシートの融着溝の断面図である。
【図3】(a)、(b)は排出チューブを示す正面図である。
【図4】(a)は本発明に係る排出口部材の別の形態の構成を示す正面図、(b)は(a)の排出口部材の開封動作を示す正面図である。
【図5】(a)、(b)は排出チューブの別の形態を示す正面図である。
【図6】排出チューブへのタブシートおよび保護シートの係止状態を示す斜視図である。
【図7】図6のX−X線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
本発明に係る排出口部材および医療用バッグの実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<医療用バッグ>
本発明に係る医療用バッグは、血液バッグ、輸液バッグ、栄養剤バッグ等であって、医療用途に使用されるバッグ(容器)であれば、特に限定されない。
図1に示すように、医療用バッグ10は、排出口部材1と、排出口部材1が上端部に接続され、内部に液体を収納するバッグ本体11とを備える。バッグ本体11に収納される液体としては、血液、血液成分(赤血球、バフィーコート、白血球、血小板、血漿等)、抗凝固剤、赤血球保存液、血小板保存液、輸液剤(薬液、生理食塩水等)、栄養剤等で、特にこれらに限定されるものではない。以下、各構成について説明する。
【0023】
(バッグ本体)
バッグ本体11は、ポリ塩化ビニル等の樹脂材料からなる可とう性を有するシートで構成され、樹脂製シートを2枚重ね、周縁部を融着(例えば、熱融着、高周波融着)または接着することによりシールして袋状に成形したものである。また、樹脂材料を円筒押出成形により筒状に成形し、その両縁部を融着または接着して袋状にしたものでもよい。なお、バッグ本体11は、内部に液体を収納できるように袋状に成形されたものであれば、特に限定されない。そして、バッグ本体11の大きさは、その内容量(200〜1000ml)によって、適宜決定する。
【0024】
バッグ本体11の上端部には、本発明に係る排出口部材1が液密に接続されている。また、バッグ本体11の上端部には、ポリ塩化ビニル等の樹脂材料からなる可とう性を有するチューブ12が液密に接続されている。この場合、排出口部材1およびチューブ12は、その基端側が、バッグ本体11を構成するシート間に挟持され、かつ、バッグ本体11の内部と連通するように融着または接着によって接続されている。また、図示しないが、チューブ12の先端側には、例えば、針体(採血針)、または、バッグ本体11と同様のバッグまたは異なる構成のバッグと接続されている。なお、チューブ12の用途や接続相手、接続本数等は、特に限定されない。
【0025】
(排出口部材)
排出口部材1は、バッグ本体11の上端部に接続され、バッグ本体11の内部に収納される液体を排出するためのもので、その構成については、以下で説明する。なお、排出口部材1は、バッグ本体11の内部からの液体の排出だけでなく、外部からバッグ本体11の内部に液体を注入するために用いてもよい。また、バッグ本体11の上端部に接続される排出口部材1の個数は、本発明の実施形態では図1に示すように2個であるが、2個に限定されず、1個または2個以上であってもよい。
【0026】
<排出口部材(第1実施形態)>
本発明に係る排出口部材の第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図2(a)〜(c)に示すように、排出口部材1は、排出チューブ2と、保護シート3と、タブシート4とを備える。以下、各構成について説明する。なお、排出口部材1では、バッグ本体11(図1参照)と接続する側を基端側、その反対側を先端側と定義する。
【0027】
(排出チューブ)
排出チューブ2は、外径D(図3(a)参照):3〜15mmの管体で構成され、その基端側がバッグ本体11を構成するシート間に挟持され、かつ、融着または接着によって、バッグ本体11の上端部に、バッグ本体11の内部と連通するように、接続されている(図1参照)。また、図2(a)、(b)に示すように、排出チューブ2は、排出口部材1の開封作業において、後記する保護シート3の開口部3aの一端部3bを係止する開口係止部2aを有する。
【0028】
図6に示すように、排出チューブ2が開口係止部2aを有することによって、保護シート3(開口部3a)が開口係止部2aに係止されるため、保護シート3が元の状態に戻ることが抑制され、排出チューブ(先端側)2の開口部3aからの露呈が維持される。また、後記するタブシート4も元の状態に戻ることが抑制される。
【0029】
図2(a)、(b)、図3(a)に示すように、開口係止部2aは、排出チューブ2の外径方向に張り出したリブが好ましいが、開口部3aを係止できれば、リブに限定されない。また、開口係止部2aの外径D2と、開口部3aの一端部3bの内径D1とは、D2≧D1の関係を満足することが好ましい。D2≧D1であることによって、開口係止部2aと開口部3aの一端部3bとの係止状態が十分なものとなる。
【0030】
図2(a)、(b)、図7に示すように、開口係止部2aにおける開口部3aの係止状態は、保護シート3の厚さ方向での係止となる。そのため、開口係止部2aの外径D2は、排出チューブ2の外径Dに比べて、保護シート3の厚さT1以上に張り出し、D2≧D+2×T1であることがさらに好ましい。ここで、保護シートの厚さT1は、通常、0.1〜0.5mmである。
【0031】
図3(b)に示すように、排出チューブ2は、開口係止部2aより先端側に、排出チューブ2の先端側に向って縮径する縮径部2bを有することが好ましい。すなわち、縮径部2bは、先端側に傾斜する傾斜面を有し、その傾斜角度θは鋭角である。なお、縮径部2bは、図3(b)では開口係止部2aに連続して形成されているが、所定間隔を隔てて不連続に形成してもよい(図示せず)。
【0032】
そして、排出チューブ2が縮径部2bを有することによって、図2(b)のような排出口部材1の開封作業において、開口部3aの一端部3bを開口係止部2aに係止するために、保護シート3を排出チューブ2の基端側(下方)に折り曲げる際に、排出チューブ2の先端側が保護シート3の折り曲げの妨げになることが防止される。その結果、開口部3aの一端部3bを開口係止部2aに係止しやすくなり、排出チューブ(先端側)2の開口部3aからの露呈がより一層維持される。
【0033】
図7に示すように、排出チューブ2は、その内腔を封止する封止膜5を有することが好ましい。排出チューブ2が封止膜5を有することによって、排出口部材1の未開封、開封にかかわらず、バッグ本体11内に収納された液体の排出、および、バッグ本体11内への異物、細菌等の浸入を防止できる。
【0034】
(保護シート)
図2(a)に示すように、保護シート3は、2枚の樹脂製シートを重ね、その間に排出チューブ2を挟持して、その周縁部を融着または接着することによって、排出チューブ2を被包した袋状のシート(シートの厚さT1は、通常、0.1〜0.5mmである。図2(c)参照)である。また、保護シート3は、排出チューブ2と同様に、バッグ本体11を構成するシート間に挟持され、かつ、融着または接着によって、バッグ本体11の上端部に接続されている(図1参照)。
【0035】
図2(b)に示すように、保護シート3は、排出口部材1の開封作業において、後記するタブシート4を排出チューブ2の先端側に向って剥離する開封操作によって、保護シート3を構成するシートの一部に開口部3aが形成される。具体的には、開口部3aは、タブシート4の開封操作によって、タブシート4の融着溝4aで囲まれた領域のシート(保護シート3)が切断されて、タブシート4と共にはがれることによって形成される。したがって、開口部3aの形状は、融着溝4aの形状によって決定される。融着溝4aの形状は、開封操作の際に、タブシート4が保護シート3から破断(剥離)を開始する一端側が略U字形状または略V字形状であり、他端側が略平行に延びる2本の直線である。このため、開口部3aの形状は、開封操作の開始時に形成される一端部3bが略U字形状または略V字形状であり、その後に形成される他端部3cが略四角形であり、全体としては略台形形状である。しかしながら、開口部3aおよび融着溝4aの形状は、排出チューブ2の先端側が露呈されれば、前記形状に特定されるものではない。
【0036】
開口部3aは、その一端部3bが、図6に示すように開口係止部2aに係止されるため、係止操作のしやすさの点で、開口係止部2aと同一位置(同一高さ)であることが好ましい。また、開口部3aの一端部3bの内径D1は、開口係止部2a(排出チューブ2)での係止を十分なものとするために、排出チューブ2の外径Dより小さく設定されていることが好ましい。
【0037】
(タブシート)
図2(a)〜(c)に示すように、タブシート4は、樹脂製シートで構成され、保護シート3よりも厚肉に構成されたシートである。そして、タブシート4の厚さT2は、通常、0.3〜0.7mmである。また、タブシート4は、その一端部が保護シート3の一端部と融着または接着によって接続されると共に、その表面に、保護シート3の表面の一部と融着して融着部Mを形成し、タブシート4の開封操作によって融着部Mを破断(剥離)して、保護シート3の表面の一部に開口部3aを形成する融着溝4aを有する。
【0038】
融着溝4aは、前記したように一端側が略U字形状または略V字形状に形成されているが、融着部Mの破断によって形成される開口部3aが排出チューブ2の先端側を露呈できれば、前記形状に特定されるものではない。また、融着溝4aの形成方法としては、保護シート3とタブシート4を重ね合せ、図示しない融着ピンを保護シート3側またはタブシート4側から押し付けて、保護シート3とタブシート4とが融着した融着部Mを形成し、その融着部Mを薄肉にすることによって形成する。なお、タブシート4の開封操作によって、融着部Mが破断する融着溝4aが形成できれば、前記方法に特定されるものではない。
【0039】
タブシート4は、その少なくとも一方の表面に凸状のリブ4bを有する。タブシート4がリブ4bを有することによって、タブシート4の表面摩擦抵抗が増加する。それによって、排出口部材1の開封作業において、タブシート4の滑りが抑制され、タブシート4を手指で固定しやすくなる。その結果、タブシート4の開封作業性が向上する。また、リブ4bの高さは、通常、1.0〜1.5mmである。
【0040】
本発明に係る排出口部材1においては、排出チューブ2、保護シート3およびタブシート4の各部材を構成ずる材料は、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂であることが好ましい。また、各部材は、それぞれを同種材料で構成してもよいし、異種材料で構成してもよい。
【0041】
<排出口部材(第2実施形態)>
次に、本発明に係る排出口部材の第2実施形態について、図面を参照して説明する。
図4(a)、(b)に示すように、第2実施形態の排出口部材1は、第1実施形態と同様の排出チューブ2と、保護シート3と、タブシート4とを備え、前記構成に加えて、排出チューブ2が切欠係止部2cを有し、かつ、タブシート4が切欠部4cを有する。以下、各構成について説明する。
【0042】
(排出チューブ)
図4(a)、(b)、図5(a)に示すように、排出チューブ2は、第1実施形態の排出チューブ2の構成に、開口係止部2aより先端側に後記するタブシート4の切欠部4cを係止する切欠係止部2cをさらに有する。
【0043】
図6に示すように、排出チューブ2が切欠係止部2cを有することによって、タブシート4(切欠部4c)が切欠係止部2cに係止されるため、保護シート3が元の状態に戻ることがさらに抑制され、排出チューブ(先端側)2の開口部3aからの露呈がさらに維持される。また、後記するタブシート4も元の状態に戻ることがさらに抑制される。
【0044】
図4(b)、図5(a)に示すように、切欠係止部2cは、排出チューブ2の外径方向に張り出したリブが好ましいが、切欠部4cを係止できれば、リブに限定されない。また、切欠係止部2cの外径D3と、切欠部4cの内径D4とは、D3≧D4の関係を満足することが好ましい。D3≧D4であることによって、切欠係止部2cと切欠部4cとの係止状態が十分なものとなる。
【0045】
図6、図7に示すように、切欠部4c(タブシート4)は切欠係止部2cの下側(開口係止部2a側)に係止される。そのため、切欠係止部2cと開口係止部2aとの間の距離Lは、タブシート4の厚さT2以上であることが好ましい。ここで、タブシート4の厚さT2は、通常、0.3〜0.7mmである。
【0046】
図5(b)に示すように、排出チューブ2は、切欠係止部2cより先端側に第1実施形態と同様の縮径部2bを有してもよい。なお、縮径部2bは、図5(b)では切欠係止部2cに連続して形成されているが、所定間隔を隔てて不連続に形成してもよい(図示せず)。
【0047】
(保護シート)
第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
【0048】
(タブシート)
図4(a)、(b)に示すように、タブシート4は、第1実施形態の構成に加えて、その他端部に切欠部4cをさらに有する。また、切欠部4cは、半円形状または角形状を有することが好ましいが、排出チューブ2の切欠係止部2cに係止されれば、前記形状に特定されるものではない。さらに、切欠部4cの内径D4は、切欠係止部2c(排出チューブ2)での係止を十分なものとするため、排出チューブ2の外径D(図5(a)参照)より小さく設定されていることが好ましい。
【0049】
次に、本発明に係る排出口部材および医療用バッグの使用方法について説明する。ここで、排出口部材および医療用バッグの各構成については、図1、図2(a)、(b)、図6を参照して説明する。
【0050】
医療用バッグ10のバッグ本体11を片手で把手する。そして、スタンド等に医療用バッグ10を吊り下げた状態で、バッグ本体11の上端部に接続された排出口部材1のタブシート4の他端部を他方の手の指でつまんで保護シート3から剥離する。これによって、タブシート4は、融着溝4aに沿って、保護シート3の一部と共にはがれ、保護シート3に開口部3aが形成される。次に、保護シート3を基端側に折り曲げて、保護シート3の内部に収納された排出チューブ2の先端側を開口部3aから露呈する。そして、開口部3aの一端部3bを排出チューブ2の開口係止部2aに係止して、排出チューブ(先端側)2の露呈を維持する。次に、露呈した排出チューブ2の先端側に針体を刺通し、排出チューブ2および針体を介して、バッグ本体11の内部に収納された液体を針体に接続された輸血セットや他のバッグに排出する。
【0051】
また、排出口部材として図4(a)、(b)に示す形態のものを使用した場合には、開口部3aの係止に続いて、タブシート4の切欠部4cを排出チューブ2の切欠係止部2cに係止して、排出チューブ(先端側)2の露呈を維持する。
【符号の説明】
【0052】
1 排出口部材
2 排出チューブ
2a 開口係止部
3 保護シート
3a 開口部
4 タブシート
4a 融着溝
10 医療用バッグ
11 バッグ本体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体を内部に収納するバッグ本体の上端部に接続され、前記バッグ本体内の液体を排出するのに用いられる排出口部材であって、
前記バッグ本体と接続してその内部に連通する排出チューブと、
前記排出チューブを被包する袋状の保護シートと、
一端部が前記保護シートの一端部と接続されるタブシートとを備え、
前記タブシートは、前記保護シートの表面の一部と融着して、前記タブシートの開封操作によって前記保護シートの一部に開口部を形成する融着溝を有し、
前記排出チューブは、前記開口部を係止する開口係止部を有することを特徴とする排出口部材。
【請求項2】
前記排出チューブは、前記開口係止部より先端側に、前記排出チューブの先端側に向って縮径する縮径部を有することを特徴とする請求項1に記載の排出口部材。
【請求項3】
前記タブシートはその他端部に切欠部を有し、かつ、前記排出チューブは前記開口係止部より先端側に前記切欠部を係止する切欠係止部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の排出口部材。
【請求項4】
前記タブシートは、その少なくとも一方の表面に凸状のリブを有することを特徴とする請求項1ないし請求項3の少なくとも一項に記載の排出口部材。
【請求項5】
前記排出チューブは、その内腔を封止する封止膜を有することを特徴とする請求項1ないし請求項4の少なくとも一項に記載の排出口部材。
【請求項6】
請求項1ないし請求項5の少なくとも一項に記載の排出口部材と、
前記排出口部材が上端部に接続され、内部に液体を収納するバッグ本体とを備えることを特徴とする医療用バッグ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate