説明

排水用ホース連結ジョイント

【課題】バスタブの残り湯を安全に効率的かつ手軽な装置として水圧を利用した排水用ホ−ス連結ジョイントを提供する。
【解決手段】本発明は本体中央部の上下またはそのいずれか一方に吸水穴を設け本体部の一側には排水側ホ−ス取付け用の排水パイプ部を設けジェットパイプの散水出口を有し他側に水道水の蛇口と連結するホ−スを取付ける給水パイプ部を設け、前項蛇口側にジェットパイプの水道水供給口を有する。水道水供給用のジェットパイプは、排水パイプ部内径より小径とし、排水パイプ部内に延伸させ水道水の水圧を増加させる機能を持たせ水道水を流し排水パイプ部内で拡散し送り込むと空気を排出し本体空洞部内に真空状態が起こり本体部の吸水穴を通して湯水等を吸引し水道水と合流させ排水させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バスタブに残留される風呂の残り湯など、ホースを繋ぎ室外へ排出する排水用ホ−ス連結ジョイントに関する。
【背景技術】
【0002】
従来のホ−ス連結ジョイントは複数のホースを繋ぐものとして使用するものがあった。さらに、水道の水圧を利用した汲み上げ装置があるが、それぞれホースを蛇口側と吸込み口側と排出口側に3本が必要であるため面倒である(例えば、特許文献1参照)。また、洗濯機への水補給用に固定して使用する汲み上げ装置があるがこれは、水圧でタービンを回転させ汲み上げる装置のため、構造が複雑で高価である。また設置型であるため取外しが容易でないなど未使用時に邪魔で煩わしさがある(例えば、特許文献2参照)。又、電気式の給水装置は漏電の危険性があり電気供給のための設備を設置する必要があるなど問題点がある。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献】
【特許文献1】特開昭54−57208号公報
【特許文献2】特開平6−337000号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
猛暑が続き打ち水や草花への水の散水にバスタブの残り湯を再利用するが、風呂場から外庭へバケツでの汲み取りが大変な労力である。従来のホ−ス連結ジョイントは長さを調整するものに過ぎない。また、他の汲み上げる方式はホ−スを3本使用している。他に、タ−ビンを回転させ汲み上げる方式のものがあるが、構造が複雑で高価である。電気式の給水装置は設備を設置し使用するが、漏電の危険性があるなど問題点がある。そこで安価で安全、取外しが簡単、かつ便利で手軽に使用できることを目的に提案されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係わる排水用ホ−ス連結ジョイントは、このような目的を解決するため本体部と給水パイプ部と排水パイプ部の3つの構造体からなる。中央の上下またはそのいずれか一方に吸水穴を設け内部を空洞とする。本体部の一側には水道の蛇口と連結したホ−スを取付けるための給水パイプ部を設けジェットパイプの水道水供給口を有する。また他側には排水ホ−ス取付け用の排水パイプ部を設けジェットパイプの散水出口を有し前記ジェットパイプを排水側ホ−ス取付け用の排水パイプ部内に延伸し、かつ、排水パイプ部の内径より小径として、蛇口から供給される水道水をジェットパイプを介して排水パイプ部に位置された散水出口より拡散散水させ排水パイプ部の空洞部分の空気を排出し本体部の空洞部内を真空状態とし空気の流れを発生させこの状態で本体部を湯水に沈めることにより本体部に穿設した吸水穴を通して湯水等を吸引して水道水と合流させ排水させる特徴を有するものである。
【発明の効果】
【0006】
バスタブの残り湯を洗濯機等へ移動するには専用の汲み取りの外部動力機器が必要であつたが本発明は水道水の水圧を利用するため水道の蛇口からホ−スを本体部の一側の給水パイプ部に繋ぎ、また他側には排水用ホースを排水パイプ部に繋ぎ水道蛇口を開くと水道水はジェットパイプで水圧を増加させ散水出口で散水する本体内部の空洞部分が真空状態になり本体部と連結したホースを湯水のあるバスタブに沈めることのみで吸水し水道水と湯水を合流させ風呂場から屋外へ排水できる。
【0007】
尚、取外しが簡単であり持ち運びや保管にも便利、構造が簡単で安価に利用できる。この排水方法は電気を使用しないため設備は不要で漏電の危険性も防止できる。
【0008】
実際の排水量は水道蛇口から水道水1リッタ−を散水すると、30秒当たり約5リッタ−の湯水を風呂場から室外へ排水が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】 本発明の排水用ホ−ス連結ジョイントを示す断面図
【図2】 本発明に係わる排水用ホ−ス連結ジョイントの一部側面図
【図3】 排水状態を示す機能断面図
【図4】 使用状態を示す作用図
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明に係わる排水用ホ−ス連結ジョイントについて、添付図面を用いて説明する。連結ジョイントは図3ないし図4に示すように本体部1と、この本体部1の一側に設けられる給水パイプ部2と、他側に設けられる排水パイプ部10により構成される。
【0011】
本体部1は、その図各中央の少なくとも上下面に吸水穴6を備えその内部を空洞とする。
【0012】
前記本体部1の一側に一体的に設けられる給水パイプ部2は、水道水の蛇口16と連結するホ−ス7を繋ぐための中空状の取付け部を設けている。
【0013】
また、本体部1の他側に一体的に設けられる排水パイプ部10は、排水用ホ−ス18を連結する内部を空洞部17とする取付け部を設けている。
【0014】
給水パイプ部2の取付け部中空部にはジェットパイプ4が一体的にとりつけられて、このジェットパイプ4は、その根元側を給水パイプ部2の開口端の水道水供給口3とし、その先端側の散水出口5は排水パイプ部10の先端側開口端の排水口11と本体部1の吸水穴6との図各々中間付近に位置されるように延設され、このジェットパイプ4の径は、排水パイプ部10の空洞部17の内径より小径とするものである。
【0015】
水道水12と蛇口16に連結される水道蛇口側ホ−ス7は水漏れ防止ゴムパッキン9を介してホ−ス止具8aを用いて給水パイプ部2の設けられるホ−ス止用ネジ8に装着して連結を固定される。
【0016】
このようにして構成される排水用ホ−ス連結ジョイントは、蛇口16と本体部1をホース7を介して連結し、本体部1の先端側に排水用ホ−ス18を連結して、図4に示すように湯水等が溜まっているバスタブ13に本体部1を沈める。
【0017】
この状態で、水道水を供給することによって図3に示すように、水道水供給口3からジェットパイプ4に通して排水パイプ部10側に水圧が増した拡散状態を送り込む事によって空洞部分17が真空状態となり、本体部1に穿設した吸水穴6を通してバスタブ13の湯水14を吸引して排水パイプ部10の空洞部17において水道水12と合流させ開口端の排水口11から水道水と湯水の混合水出口15により排水Bさせるものである。
【0018】
このように構成される排水用ホ−ス連結ジョイント1は水圧Aがあれば残留水を吸引して排水Bされるものである。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明は、風呂等の残留水を排出する以外、災害時に消化用ポンプ車など排水機械の入らない所へは放水用ホースを複数連結し中間部に排水用ホ−ス連結ジョイントを繋ぎ溜まり水へ沈めることのみで排水等を速やかに、かつ、特別な動力源を必要とせずに水の移動ができる。
【0020】
火災時に使うスプリンクラ−に利用することで、散水と同時に有害な煤や煙を吸込み洗浄し減少させ放水することができる。
【符号の説明】
【0021】
1本体部
2給水パイプ部
3水道水供給口
4ジェットパイプ
5散水出口
6吸水穴
7水道蛇口側ホ−ス
8ホ−ス止用ネジ
8aホース止具
9水漏防止ゴムパッキン
10排水パイプ部
11排水口
12水道水
13バスタブ
14湯水
15水道水と湯水の混合水出口
16水道蛇口
17空洞部
18排水用ホ−ス
A水道水の流れ
B排水の流れ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中央の上下またはそのいずれか一方に吸水穴を設け内部を空洞とする本体部の一側には水道の蛇口と連結したホ−スを取付けるための給水パイプ部を設けジェットパイプの水道水供給口を有し、また他側には排水ホ−ス取付け用の排水パイプ部を設けジェットパイプの散水出口を有し前記ジェットパイプを排水側ホ−ス取付け用の排水パイプ部内に延伸し、かつ、排水パイプ部の内径より小径とし蛇口から供給される水道水をジェットパイプを介し水圧を増加し排水パイプ部に位置された散水出口より拡散散水させ排水パイプ部内の空洞部分の空気を排出し本体部の空洞部内を真空状態として、本体部に穿設した吸水穴を通して湯水等を吸引して水道水と合流させ排水させることを特徴とする排水用ホ−ス連結ジョイント。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−112371(P2012−112371A)
【公開日】平成24年6月14日(2012.6.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−276349(P2010−276349)
【出願日】平成22年11月25日(2010.11.25)
【出願人】(510326887)
【Fターム(参考)】