説明

搬送用トレイ

【課題】筒状物品の搬送においてその端面に生じやすい搬送経路上での埃等の付着による汚れを回避し得るように改良した搬送用トレイを提供する。
【解決手段】搬送用トレイ1の基板部2上に複数個の突状支持部3を配設し、それらの突状支持部材3を、少なくとも筒状物品8の中空の芯体9の内径より大きい部分を有する離間部4と、その上方に形成された芯体9の内径より小さい、筒状物品8が外嵌可能な嵌合部5とから構成し、前記離間部4を介して筒状物品8を基板部2の上面2aから離間した状態に支持する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ロール状に巻回された粘着テープなどのように中心部に中空の芯体を有する筒状物品をトレイの上面から離間した状態で支持し得るように改良した搬送用トレイに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、ロール状に巻回された各種の粘着テープ類は、医療、スポーツ、美容、健康、事務、家庭などのさまざまな分野で広く利用されている。この種の粘着テープ巻回体は、一般的にプラスチックフィルム、紙、不織布又は織布などからなる幅広のシートの片面若しくは両面に粘着剤層を積層し、そのまま又は離型紙を介在させた状態で紙管等の中空の芯体(巻芯)に所定の長さだけ巻き取った後、芯体と共に所定幅に切断することにより製造されている。そして、切断された粘着テープ巻回体は、個別にベルトコンベヤ上にそのまま載せられ、外観検査、箱詰めなどの次工程に送られる。
【0003】
ところで、上記のような方法で製造される粘着テープ巻回体では、各切断面に粘着剤層が露出することになる。更には、芯体に巻き取る際の巻締まりにより、柔らかい粘着剤を使用した場合などには、粘着剤が流動して切断面からはみ出すことがあり、テープの切断面は埃やゴミなどの汚れが付着しやすい状態にある。したがって、切断工程から箱詰め工程までベルトコンベヤに載せて搬送する場合などに、その載置面に埃等が存在していた場合には、汚れが切断面に付着することになり、特に医療用テープでは品質不良の大きな原因になっていた。この問題に対処するため、コンベヤ等の搬送手段では、比較的短い周期で定期的な清掃作業が行われているが、長い搬送経路を常に埃等が存在しない清浄な状態に維持することは大きな負担であった。
【0004】
そこで、特許文献1に記載の梱包方法で採用されているようなトレイの使用も可能である。すなわち、複数個の粘着テープ巻回体をトレイに載せることで、汚れ発生の原因となるベルトコンベヤとの直接的な接触を避けて搬送する方法が考えられる。しかしながら、トレイに対しては粘着テープ巻回体の端面が接触することから、そのトレイの載置面に埃等が付着していた場合には、上記と同様な問題が発生してしまう。さらに、トレイは基本的に循環使用を前提としており、保管の際に積み重ねられることも多いことから埃等が付着しやすい。したがって、このトレイを使用した搬送方法では、その都度トレイを清掃する必要があり、根本的な解決にはならなかった。
【特許文献1】特開昭58−1675号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、以上のような従来の技術的状況に鑑みて開発したものであり、粘着テープ巻回体などの筒状物品の搬送において生じやすい搬送経路上での端面への埃等の付着による汚れを回避し得るように改良した搬送用トレイを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、前記課題を解決するため、基板部上に複数個の突状支持部を配設し、中心部に中空の芯体を有する筒状物品をその芯体を前記突状支持部に外嵌することにより着脱自在に支持し得るように構成した搬送用トレイであって、前記突状支持部は、少なくとも前記芯体の内径より大きい部分を有する離間部と、該離間部の上方に設けられ、前記芯体の内径より小さく形成された嵌合部とからなり、前記離間部を介して筒状物品を基板部から離間した状態に支持するという技術手段を採用した。さらに、前記嵌合部に前記芯体を内側から保持する保持部材の昇降が可能な間隙部を形成すれば、その間隙部を介して前記保持部材により芯体を内側から保持した状態で筒状物品を前記嵌合部に対して外嵌したり取出したりすることができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、次の効果が得られる。
(1)筒状体の下端面はトレイの上面から離間した状態に支持されることから、埃等の付着が回避され筒状体の端面を汚さずに搬送することができる。
(2)粘着テープ巻回体などの筒状物品においては、品種により巻回体の外径や切断幅が異なる場合があるが、その多くは同じ内径の芯体が共通して使用されることから、1種類のトレイで多品種の筒状物品に対応することができる。
(3)前記突状支持部を構成する嵌合部に上方へ向けて開放した少なくとも2個の保持部材昇降用の間隙部を形成すれば、取扱いの困難な幅の狭い筒状物品、即ち高さの低い筒状物品などの場合にも、前記間隙部を介して芯体を内側から保持部材にて保持しながら支障なく筒状物品を前記嵌合部へ外嵌したり取出したりすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明に係る搬送用トレイの基板部上に配設する突状支持部は、筒状物品の下端面をトレイの上面から適宜離間した状態で支持できる形態のものであれば、その突状支持部を構成する離間部と嵌合部とが一体的に形成されたものであってもよいし、別体に構成されたものでもよい。また、突状支持部とトレイの基板部との関係においても、両者を一体的に形成してもよいし、突状支持部を別部品としてトレイの基板部に固着するように構成してもよい。さらに、突状支持部の数やその配列、トレイの基板部の形状などに関しても特に限定されない。また、突状支持部をいくつかの構成部材に縦割りするとともに、それらの構成部材の組合わせにより突状支持部を形成するように構成することも可能である。この場合には、それらの構成部材の配置によって、芯体の内径の変更に簡便に対応できる。搬送対象の筒状物品としては、医療用粘着テープ巻回体のように端面の汚れを極度に嫌うものの搬送に特に好適であるが、接触による端面の損傷を防ぐこともできることから、種々の理由により搬送中での端面の接触を避けたい他の筒状物品に対しても有効に適用することができる。以下、実施例を参照しながら本発明について詳細に説明するが、もちろん実施例に限定されるものではなく、トレイや突状支持部の形状などの変更はもちろん可能である。
【実施例1】
【0009】
図1は本発明の第1実施例に係る搬送用トレイの斜視図である。図示の搬送用トレイ1は合成樹脂から形成され、その基本構成として基板部2の上面2aに複数の突状支持部3を所定の配列で設置している。これらの突状支持部3は、図2〜図4の平面図、正面図及び側面図に示したように個別的に形成した上、図5に示したように基板部2に固着される。突状支持部3は、円板状の離間部4と、その上方に形成された嵌合部5とにより構成される。なお、離間部4の下面側には平板状の固着部6が設けられ、図5に示したように基板部2に形成した貫通孔2cに挿通して固着するように構成されている。図2及び図3に示したように、嵌合部5は間隙部7を挟んで対向して形成され、それぞれの外周面5aは後述の筒状物品の芯体の内径より僅かに小径の円弧状に形成されるとともに、先端側には筒状物品の外嵌を円滑に案内するためのテーパ部5bが形成されている。そして、嵌合部5の中央部に形成された前記間隙部7を介して、後述のように保持部材により芯体を内側から保持しながら筒状物品を嵌合部5へ外嵌したり取出したりし得るように構成される。なお、嵌合部5の外周面5aは円板状の離間部4の外周縁より内側に位置し、筒状物品の下端面が嵌合部5の外周面5aより張出した離間部4上に載置され、搬送用トレイ1の基板部2の上面2aから離間した状態に支持されるように構成している。さらに、その離間部4の外周を筒状物品の芯体の外径より小さく形成すれば、筒状物品のテープ巻回体の切断面が全くどことも接触しないようにできる。また、固着部6の先端側には膨出部6aが形成され、その固着部6を貫通孔2aに挿通した場合に基板部2の下面に係止して突状支持部3を確実に固着するように構成している。
【0010】
図5は搬送用トレイ1を突状支持部3の位置において切断した断面図である。図示のように、前記基板部2には、各突状支持部3の設置位置に対応する位置に複数の貫通孔2cが形成されるとともに、背面側に凹部2bが形成されている。それぞれの突状支持部3は、固着部6を貫通孔2cに挿通して先端側の膨出部6aを基板部2の下面より突出させて係止させることにより確実に固着する。そして、粘着テープ巻回体などの筒状物品8は、それぞれの芯体9を突状支持部3の嵌合部5に外嵌することにより両者が嵌合して立設した整列状態に支持される。なお、軸心を挟んで対向位置にある一対の円弧状外周面5aの間隔は、前述のように筒状物品8の芯体9の内径よりも僅かに小さく設定してあり、筒状物品8の外嵌及び取出し作業が円滑に行えるように構成している。この場合、筒状物品8の芯体9の下端面が離間部4の周辺部に当接することにより、筒状物品8は基板部2の上面2aに対して離間部4の高さ分だけ離間した位置に支持されることになる。このため、筒状物品8の下端面が基板部2の上面2aに接触することは確実に回避される。ところで、粘着テープ巻回体などにおいては、同じ内径の芯体9を使用しながら、その用途などに応じて巻取り長さやテープ幅が大きく異なる場合が多々ある。すなわち、同じ芯体9であっても筒状物品8の外径と高さが広い範囲で異なることになる。このような場合においても、本発明に係る搬送用トレイ1の使用により、図5において鎖線で示すように、外径と高さの比率が大きく異なる筒状物品に対して、同じ突状支持部3によって対応することが可能である。基板部2の上面2a上での各突状支持部3間の間隔は、対象となる筒状物品8の最大外径を考慮して適宜設定すればよく、また芯体9の内径が変更された場合には、それに適合した突状支持部3に交換するようにすればよい。
【0011】
次に、前記搬送用トレイ1の使用方法を具体的に説明する。図6は、切断機などからばらばらに送られてくる多数の筒状物品8を、外観検査や箱詰めなどの次工程に送るため、搬送用トレイ1に載せて整列状態で搬出する作業工程を示した概略説明図である。本実施例における搬送用トレイ1は、短辺方向と長辺方向にそれぞれ4個と5個の突状支持部3を設けて、20個の筒状物品8を一度に支持できるように構成している。前工程において幅広の状態で製造された筒状物品8は、切断機で所定幅に分断された上、導入コンベヤ10によりばらばらに搬送されてくる。導入コンベヤ10上には認識カメラ11が設置されるとともに、この導入コンベヤ10に隣接して平行に前記搬送用トレイ1を搬送するトレイ用コンベヤ12が配設され、さらにトレイ用コンベヤ12の脇部に認識カメラ11と連携するビジョントラッキングシステムを組込んだロボット13が設置されている。そして、導入コンベヤ10上により搬送される各筒状物品8は、その位置情報等が認識カメラ11により認識され、ビジョントラッキングシステムに基づきロボット13の保持手段14により順次保持され、導入コンベヤ10上から取上げられる。次いで、保持手段14はトレイ用コンベヤ12上に移動し、導入コンベヤ10とは反対方向に搬送される搬送用トレイ1の各突状支持部3に対して、保持した筒状物品8を下降させて前記嵌合部5に外嵌することにより、筒状物品8を搬送用トレイ1上へ移載して整列状態に支持する。なお、図示はしないがロボット13のトレイ用コンベヤ12の上流側に、もう1組の認識カメラとロボットが配設されていて、上流側のロボットで初めに搬送用トレイ1の短辺方向の2列分(図面では上側の2×5個分)を処理し、下流側のロボット13で残りの2列分(図面では下側の2×5個分)を処理するように構成されている。筒状物品8が全ての突状支持部3に対して移載された搬送用トレイ1は、順次搬出コンベヤ15を介して次工程に送られる。
【0012】
図7〜図9は前記ロボット13の保持手段14を拡大して示した平面図、正面図及び側面図である。また、図10は筒状物品8に対する保持動作を拡大して示した横断面図であり、(A)は保持前の状態、(B)は保持状態を示したものである。前記保持手段14は、図7に示したように、支持体16に対して、5個ずつの保持ユニット17を2列平行に配設し、一度に10個の筒状物品8を保持して他の場所に移動できるように構成している。因みに、それらの保持ユニット17相互間の間隔は、図示しない拡縮機構により拡縮可能に構成されている。そして、個々の保持ユニット17自体は、図8及び図9に示したように、エアシリンダ18と、その作動軸の先端側に配設された拡縮駆動機構19と、この拡縮駆動機構19により拡縮駆動され、筒状物品8を内側から保持したり解放したりする一対の保持部材20から構成される。すなわち、拡縮駆動機構19にてそれらの保持部材20相互間の間隔を拡開して保持部材20を筒状物品8の芯体9に対して内側から圧接することにより筒状物品8を保持したり、前記保持部材20相互間の間隔を縮小して保持状態を解放したりできるように構成されている。なお、保持部材20の外周部は柔らかく弾性を備えた素材にて構成すれば、保持部材20相互間を拡開して筒状物品8の芯体9に圧接した場合に、芯体9側の損傷を減らすことが可能である。
【0013】
しかして、保持手段14により導入コンベヤ10上の筒状物品8を取上げる場合は、認識カメラ11から伝達される導入コンベヤ10上の各筒状物品8の位置情報等に基づき、それぞれの拡縮駆動機構19がエアシリンダ18により順次下降され、図10の(A)に示したように、その先端側にある保持部材20を筒状物品8の芯体9の内部に挿入する。続いて図10の(B)に示したように、拡縮駆動機構19にて保持部材20相互間の間隔を拡開して、芯体9に対して内側から外に向けて圧接することにより筒状物品8を保持する。この場合、突状支持部3における芯体9との嵌合部分を完全な円筒状ではなく、前述のように一対の円弧状部分から嵌合部5を構成して、その間に間隙部7を形成することにより、保持部材20の昇降動作と嵌合部5との干渉を回避することができる。したがって、図5に示したように、幅の狭いテープ巻回体などの高さの低い筒状物品21や22に適用し、突状支持部3の嵌合部5が筒状物品21,22の上端面から突出する場合であっても、間隙部7を介して保持部材20を所期の位置へ支障なく昇降し得ることから、それらの高さの低い筒状物品21や22に対しても的確に対応することができる。因みに、図1及び図5に示したように、搬送用トレイ1の各突状支持部3の間隙部7の向きを一定に揃えておけば、保持部材20の方向制御が単純化できる。なお、高さのある筒状物品8,23を対象とする場合には、突状支持部3に間隙部7を強いて設ける必要はなく、また保持部材20の拡縮方向も特に制約されない。
【0014】
図11は箱詰め工程の一例を例示した概略説明図である。前記搬出コンベヤ15を介して搬出された後、搬送用トレイ1に載置された状態で検査工程などの所期の工程を完了した20個の筒状物品8は、ロボットにより10個ずつ搬送用トレイ1から取出され、順次目的のケース24に箱詰めされる。この場合、搬送用トレイ1から取出された筒状物品8は、ロボットによってケース24の収容方向に合わせて方向転換され、筒状物品8相互間の間隔を縮小してケース24内に順次収容される。そして、本発明に係る搬送用トレイ1を使用した場合には、筒状物品8の端面を従来のようにトレイの載置面に接触することなく搬送することが可能なことから、特に医療用粘着テープなどの衛生面の要求が厳しい搬送において大きな効果を奏する。
【実施例2】
【0015】
図12は本発明の第2実施例に係る突状支持部を示した斜視図であり、図13はその第2実施例において筒状物品を支持した状態を示した斜視図である。図示のように、本実施例に係る突状支持部25は、4つの板状部材26を組合わせて構成するようにした点で前記第1実施例と異なる。すなわち、本実施例の場合には、各板状部材26の外側面の組合わせによって形成される嵌合面を筒状物品8の芯体9の内面に嵌合する嵌合部26aとし、その嵌合部26aの下部に段部26bを挟んで筒状物品8の下端面が載置される離間部26cを一体的に形成し、それらの4つの板状部材26を図示のように放射状に配置して前記搬送用トレイ1の基板部2に固着することにより突状支持部25を構成したものである。なお、本実施例の場合にも、嵌合部26aの先端側に筒状物品8の外嵌を円滑に案内するためのテーパ部26dを形成した。そして、各板状部材26相互間には間隙部27が形成されることから、前記第1実施例と同様に、幅の狭いテープ巻回体などの高さの低い筒状物品21や22に対しても、前記間隙部27を介して保持部材20を所期の位置へ昇降することにより的確に対応することができる。因みに、組合わせる板状部材26の設置数に関しては変更が可能で、例えば3つの板状部材26をY字状に配設して突状支持部25を構成することも可能である。この場合には、保持部材20を3方向に拡縮するように構成することにより対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の第1実施例に係る搬送用トレイの斜視図である。
【図2】第1実施例における突状支持部を拡大して示した平面図である。
【図3】同突状支持部を拡大して示した正面図である。
【図4】同突状支持部を拡大して示した側面図である。
【図5】第1実施例に係る搬送用トレイの断面図である。
【図6】第1実施例に係る搬送用トレイを用いた整列作業の概略説明図である。
【図7】ロボットの保持手段を拡大して示した平面図である。
【図8】同保持手段を拡大して示した正面図である。
【図9】同保持手段を拡大して示した側面図である。
【図10】筒状物品に対する保持動作を示した横断面図である。
【図11】本発明に係る搬送用トレイを用いた箱詰め工程を例示した概略説明図である。
【図12】本発明の第2実施例に係る突状支持部を示した斜視図である。
【図13】同実施例において筒状物品を支持した状態を示した斜視図である。
【符号の説明】
【0017】
1…搬送用トレイ、2…基板部、3…突状支持部、4…離間部、5…嵌合部、6…固着部、7…間隙部、8…筒状物品、9…芯体、10…導入コンベヤ、11…認識カメラ、12…トレイ用コンベヤ、13…ロボット、14…保持手段、15…搬出コンベヤ、16…支持体、17…保持ユニット、18…エアシリンダ、19…拡縮駆動機構、20…保持部材、21〜23…筒状物品、24…ケース、25…突状支持部、26…板状部材、27…間隙部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板部上に複数個の突状支持部を配設し、中心部に中空の芯体を有する筒状物品をその芯体を前記突状支持部に外嵌することにより着脱自在に支持し得るように構成した搬送用トレイであって、前記突状支持部は、少なくとも前記芯体の内径より大きい部分を有する離間部と、該離間部の上方に設けられ、前記芯体の内径より小さく形成された嵌合部とからなり、前記離間部を介して筒状物品が基板部から離間した状態に支持されるように構成したことを特徴とする搬送用トレイ。
【請求項2】
前記嵌合部に前記芯体を内側から保持する保持部材が昇降可能な間隙部を形成した請求項1に記載の搬送用トレイ。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate